対象:リフォーム・増改築
回答:2件
![大塚 泰子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324494819.jpg)
大塚 泰子
建築家
-
ヤマボウシがお薦め
![横山 彰人](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1157_1224355771.jpg)
横山 彰人
建築家
-
家を引き立てる シンボルツリー について
家を建てるときどうしても 植栽 が後回しになってしまいがちですが、しかし居心地のいい住まいには緑は欠かせないと思っています。
緑が豊であれば住まいも街も豊になると思います。
玄関ポーチの一本のシンボルツリーは、住む人も道を歩く人も心和ませる、そんな樹木であってほしいものです。
選ぶ樹の種類は、かつての日本の住まいと違い、現代の住まいはシンプルにそしてモダンになっています。
そんな外観に合った枝が広がらず、家を引き立たせるような、スッキリとした樹形の樹がいいのではないでしょうか。
ある程度の光が期待できそうなので、樹の生育は心配ないでしょう。
下記は私が使った事のある落葉樹の樹木で、お客様に喜ばれた樹です。
・ あめりかはなみずき
落葉高木 春の新緑、秋の紅葉が美しく樹形もスッキリ。5月、6月に花が咲きます。
・ 夏 椿 別名 ヒメシャラ
落葉高木 樹形がよく5月、6月に可憐な白い花が咲きます。
・ やまぼうし
落葉高木 春に白い花、秋の紅葉も美しく、季節の移り変わりを楽しませてくれます。
※コラム (7月20日)中庭の樹木の写真は やまぼうし です。写真は夜景ですが。
またシンボルツリーの足元には、常緑の 富貴草やムベ、アイビーなどの下草や、庭園灯やスポットライトなどの照明も考慮されたらいかがでしょうか。
春夏秋冬 時の流れと共にうつろい、風にゆらぎ、光を躍らせるような、そんな素敵な玄関ポーチになればいいですね。
補足
コラム (7月20日)中庭の樹木の写真です。ご参考までに。
![質問者](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img.gif)
パパチュウさん
シンボルツリーについて
2008/07/21 19:55早々に有難うございました。やまぼうしを第一候補とします。ヒメシャラも考えたのですが、西日に弱いと木の説明に書いてありました。植える予定の場所は風の抜けは良いと思うのですが如何でしょうか。よろしくお願いします。
パパチュウさん (千葉県/50歳/男性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A