対象:造園・ガーデニング
6畳ほどの広さの中庭がある家を新築中です。
この中庭に木を1本植えたいと考えているのですが、あまり大きくならないものではどのようなものがあるでしょうか。
お勧めなどがあったらアドバイスをいただけると嬉しいです。
補足
2008/03/06 18:51情報を追記します。
家の場所は関東(埼玉)です。
中庭は家の中央にあって、四方が部屋に囲まれています。日照はあまり良くないです。
建物はシンプルモダンです。
常緑樹・落葉樹、どちらも好きなのですが、植物の世話はあまり得意ではないです。どちらかというと、枯らすほうが得意なような…。
cardinalさん ( 埼玉県 / 女性 / 36歳 )
回答:2件
中庭に植える木について
はじめまして、植堀造園の小堀です。
新築中との事、おめでとうございます。
中庭は、とっても楽しみのあるスペースとなることでしょう!
1.まずお住まいのある地域はどこですか?(海が近い等の自然環境を知る事が必要です)
2.屋根の空きはどれ位ありますか?(日照時間・水やりの事から)
3.どの様な様式の建物でどんな雰囲気の庭がお好みですか?
(常緑樹ですと年間同じ様な景色ですが、落葉樹ですと四季を楽しむ事が出来ます。)
4.図面を見せて頂くこと。
以上の要素をお知らせ頂ければ明確なアドバイスが出来ますのでお役に立てることでしょう。
(私共が造園をさせて頂く時にお伺いする項目です。)
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
補足
植堀造園の小堀です。
お答えいたします。
【日本庭園の場合】
1.高木(メインツリー)
ヒメシャラ・モミジ・台杉
2.中木
アオキ(斑入り)・アセビ・カクレミノ・クチナシ・シャクナゲ
3.低木
寒椿・マンリョウ・シャリンバイ・コテマリ・オオテマリ・ヤマブキ
4.地比類
玉竜・シダ・ハラン・ツヤブキ
【洋風庭園の場合】
1.ヒメシャラ・ヤマボーシ・ソヨゴ・オリーブ
2.フィリフィラオーレア・カルミヤ・シャクナゲ
3.ブルーパシフィック・ゴールデンモップ・ハマヒサカキ
【ポイント】
・地面部分の高低差をつけること
・高木nは目線より下の枝を落とす事
・植木の色を多く取り入れる事
・出来れば庭石を取り入れる事
・目線の空間を広く見せる事
・土を100%改良する事
多くの植物で楽しむ事が出来ますが、代表の一部を書き出してみました。
この点を考えて中庭をお楽しみ下さい。
癒しのスペースが出来ますように・・・!
評価・お礼
cardinalさん
ご回答ありがとうございます!
たしかにアドバイスを頂くには情報が不足しておりました。
さっそく追記してみました。
こんな木いいですよ!というのがあったらお勧めいただけると嬉しいです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
常緑樹シマトネリコ
cardinalさん
はじめまして、コルツ小林勝郎でございます。
場所は埼玉で、中庭の四方が部屋に囲まれていて、日照はあまり良くないのですね。また
植物の世話はあまり得意ではなく、どちらかというと、枯らすほうが得意なような…。ですね
皆さんそうですよ。ご心配なく。
やはり常緑樹がよろしいと思います。シンプルモダンですと私がよくお勧めしているのは
「シマトネリコ」がよろしいと思います。葉っぱが小さくてかわいらしいです。
また「ソヨゴ」なんかもいいですね。この語源は{そよぐ}からきています。
赤い実がいいですよ。
もちろん「オリーブ」はQUEENですが、やはり高価です。2本植えると、実がなるかもしれません。
コチラ参考にしてください。
http://www.colts-g.com/works/planting.html
評価・お礼
cardinalさん
植え込みの広さや日照などは実際に家が建ってからでないと確認しずらいので、それから植栽を検討してもいいかもしれませんね…。
紹介していただいたページ、写真もあってすごく参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A