「中庭」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「中庭」を含むQ&A

135件が該当しました

135件中 51~100件目

新築の間取りについて

はじめまして。この度、新築することになり間取りで悩んでいます。2階に水回り、リビング、和室、トイレを予定していまして朝の日当たりの良い東側に(南)浴室⇒洗面所⇒通路を挟んでトイレ(北)と並んでいます。浴室・洗面所の西側にキッチン⇒ダイニング⇒リビングと一体型であります。和室はリビングの北側に続いています。         北   和室    階段   トイレ           …

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • はっぱママさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/22 10:40
  • 回答5件

東側道路、南、西、北に家がある、長方形の土地

はじめまして。 いいなと思う土地に巡り逢えたのですが、三方に家が迫っており、購入を迷っております。 東西に長方形の土地なのですが、日当たり、採光など、うまく設計すれば、よい場所なのかなとも思うのですが、素人なので、間取りが思いつきません。 土地は72坪あり、少しだけ南側ひな壇になっています。家族は、夫婦と2歳、6歳の子供二人です。 なにかいい間取りのアドバイスがあるとうれしい…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
  • 2011/02/08 12:39
  • 回答5件

家の奥に地続きで土地を購入。増築することはできるか。

現在、東側道路に10m接道しており、西側に10mのびた土地です。さらに西側に3m土地を地続きで購入しました。土地が増えた部分を使って家を増築したいと考えていますが、我が家の場合、間口から見て一番奥に家を増築するようなイメージとなります。このような場合、居住空間としてどれくらいの広さまで家を広げることができるのか、また、家の奥に伸ばして増築することの利点と欠点をお教えいただきたいです…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • デジカメさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/02/01 13:30
  • 回答7件

駐車場(ビルトイン・屋外)の最適なサイズについて教えて下さい

ビルトイン駐車場、屋外駐車場について、最適なサイズについて教えてください。コートハウスで、南側にビルトイン駐車場2台、屋外駐車場2台です。土地は南東角地(南北30m程×東西20m程)、第一種住宅専用地域南側道路は6m(交通量もそれなりにあり、通学路となっています)車サイズ 全幅1885 全長5220 と小型車(全長4800程度の車に買い替え予定)ビルトイン駐車場内・北西の一角に…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • suger-msさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
  • 2010/12/04 09:58
  • 回答1件

3階建て?田舎?建売?

以前こちらで建売にオプションをつけて希望に近づけていくという物件を買って・・と相談させていただいて、結局白紙に戻して、また位置から土地を探している者です。来年3月に引っ越したくて土地を探しています。総費用4300万で抑えたいのでどこかで妥協しなければいけません。建売は絶対にいやなんです・・都内で狭小住宅を建てるか。都下の駅から離れた少し不便なところに普通の2階建てを建てるか・…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/11 13:19
  • 回答4件

2階リビング×1階子供部屋の懸念点

以前こちらで質問させていただきました。土地購入にあたり、間取りを思案中です。南側の隣家も新しく建築中のため、1階は日当たりが悪くなるとのことでした。隣家も南側に庭を取るため、めいっぱいこっちへ寄せてくるだろうとのことです。私たちの土地は南側は2m幅で庭を取る間取りでした。間取り図では隣家と2.173m離れていました。夏場はいいですが冬場は日当たりが悪くなるとのことで、2階リビングにしよ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/26 14:47
  • 回答6件

北向きリビングで家を建てたい!

新築一戸建てを前提に横浜市青葉区で土地を探しています。そんな中で南北に長い土地を見つけたので検討しています(正確には北北東←→南南西)。閑静な第一種低層住宅地に約210平米で縦に約22m、横に約9m強。南側道路の建ペイ40%,容積率60%です。要境界線より1mスペース。土地の形から、長方形を3分割した真ん中に家を建てることになると思います。土地の北側が約3mの崖になっており、そこからの眺望がとても.…

回答者
加藤 哲也
建築家
加藤 哲也
  • cherrycoke998さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/06 13:09
  • 回答8件

旗竿地の採光

旗竿地に1階にLDKを作りたいのですが、採光上大丈夫でしょうか?敷地延長している部分は3M×9.5Mで、その奥に10.5m×10mの敷地になります。計画しているプランでは、隣地とは2m離れて庭をつくるようにしています。いかがでしょうか?

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • mi02ki88さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/06/28 14:04
  • 回答6件

北道路の縦長土地

教えてください。 北側道路の物件を検討中です。準住居地域。 真北方向に15m以上の道路に面し、間口が約10m、真南方向に約21mの土地を検討中。 西側隣の土地には三階建てのアパート(総3階建てじゃなく、2~3F部分は小さくなっている)が建つ予定。2~3Fの部分は北端から12m~32m。 南側の土地には北側一杯に2階建ての住居が建つ予定。南側は60cm位高い。 東側隣の土地には同じ位の10m×20m...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 天狗さん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/06/25 03:06
  • 回答3件

室内犬を日中庭に出すことについて

5ヶ月のフラットコーテッドレトリバーを飼っています。基本的に室内で飼っていて、1メートル×2メートルのサークルのなかで過ごさせています。天気が良い日中はできれば庭に出して自由にさせたいのですが知り合いの訓練士の話によると ・庭に出すとテリトリーが広くなりそれを守るため犬にストレスがかかって短命に  なる ・広いところで自由にさせるとわがままになるなどと指摘を受けました。これから…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ベコさん ( 長崎県 /41歳 /女性 )
  • 2010/05/28 22:12
  • 回答2件

リビングの採光と換気が気になります。

現在、北側6m道路で間口5.5m奥行30mの土地に新築住宅を建設中です。西側に住宅が南側にアパート建っており、東側は現在ほぼ同じ広さで売り出し中です。第1種低層住宅地域かつ10m制限地域の住宅地域です。現在のプランは、南側は、将来的には建物に囲まれてしまうことになるため、思い切って建物を南側によせて北側の土地を広く利用したプランとしています。1Fの北側に高さ3mのリビングを計画しており、リ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • のんきちさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2010/03/22 18:32
  • 回答1件

契約解除について:建築構造の騒音

入居後に発覚した騒音問題により、すぐ再引越しをしたいのですが、契約を解除し、契約時に支払った費用は、全額返金してもらえるでしょうか?小規模賃貸マンション(鉄筋コンクリート造:築9年)の2階/3階建、に入居し、半月程です。共用玄関が鋳物性の扉で、中庭を通り各部屋へは、螺旋の外階段利用する、いわゆるデザイナーズ物件です。共用玄関−鉄扉の開閉時と外階段昇降時に発生する音と振動が、鉄骨…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • リヨンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/07 14:55
  • 回答1件

旗型地、厳しい条件でもどうにか明るいリビングを・・

北西道路の旗型の土地(30坪)を購入しました。建ぺい率50%・容積率80%の第一種低層住居用地域・北側斜頚高度第一種の地域です。エリアが気に入ったので日当たりは我慢しようと心に決めたのですが、四面囲まれた暗いリビングで過ごす毎日を考えると今から落ち込んでいます。間取りは1階に和室4.5畳とリビング、2階に子供部屋2つ(4畳程度)と主寝室を考えておりますが、なかなかいい案が浮かびません。採光…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • maoっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/02 21:53
  • 回答6件

西道路で3方囲まれた土地の設計

 長らく探していたエリアに、西道路(接道8メートル、奥行き17メートル程)の土地が出ました。第一種住居地域、第3種高度で、建蔽率60、容積率160です。東、南、北側はぎりぎりまで3階建て(一部4階)が立っており(北側の隣家は駐車場として4メートル程下がっていますが)、直接の日当たりは西側しか期待できません。 できれば1階リビングで、1階を75平米前後、2階は60前後のイメージ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/28 02:25
  • 回答3件

購入予定の土地について

建設予定の土地で、既に手付け100万を支払っている物件について専門の方々のご意見をお聞かせ下さい。物件は北、西、東が道路、南と東南が宅地の分譲地です。南と東南の建物が建つと、もともと1F部分は影になる時間がある程度あるだろうと承知の上で購入したのですが、このたび、南側の建物が予想外のロフト付2.5階建を建設され(法的には問題ないらしいのですが屋根勾配も高く傘状におちていない)、日…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2010/01/30 11:32
  • 回答2件

明るい間取りについて

西道路で間口が10.5M 北 南には 家が建ちます。45坪です 東は高台で(擁壁で4M)何も建ちません。景色が見張らせます。北と南には1Mずつ 空けることになっていますが もちろん南は1Mいっぱいで建っています。東南にリビングをと考えていて 東は2M以上空けて ウッドデッキで 夏はBBQとも考えていましたが 今の時期 現地に間取りを考えるのに日当たりのチェックに足を運びますが 昼から…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • からまんぼうさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/28 09:36
  • 回答3件

コートハウスの日当たりについて

東南の角地(南面間口約12.5M、東面約11M)を購入し、現在設計中のものです。西側並びにに4軒住宅が建築される予定の分譲地です。接している道路は南面4.3M私道、東面5M公道です。老後のことも考え、1階で生活が完結できることと、東面道路からの視線をなるべく気にならないようにとお願いし、コートハウスの提案をいただいています。玄関が南西(西向き)、浴室洗面が北西、ダイニングが北、リ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ryo-mamaさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/12/16 16:31
  • 回答2件

水盤のある中庭を造りたいのです

100坪の北道路の土地に、南北に長いコの字型にウワモノを建て、東側を開けて中庭を造りたいとおもっています。40坪ぐらいの建坪だと、中庭30畳ぐらいはとれると思います。都内で回りが商業地で5階建てのビルなので冬の日当たりはあまり望めません。建物ばかり考えていて庭をどうすればよいかまだおぼろげです。夏に土地を買ったときは陽は半分以上さしていました。水盤があって、デッキで寝そべることの…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • インテリア好きさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/12/04 12:56
  • 回答1件

土地所有、概算建築費用を知りたい。

セカンドハウスを建てようと、思ってます。土地は以前よりあり、少々荒れていますが以前家があった土地です。 そこに85平米、3LDKを建てようと思います。Lが15帖、各部屋を8帖程度の平屋として、最低限の費用は、お幾らぐらいからでしょうか? よろしくお願いします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ごうちゃんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/12/02 11:47
  • 回答4件

中庭の採光

北道路、東、西、南に隣接する2階建ての家が建っています。土地は120?程度です。南東か南西の角地に4.5畳程度の中庭を作って明るさを確保しようと思っています。担当者の方からは採光は十分確保できまると言われていますが、採光が十分ということは、日当たりも期待していいんでしょうか。南道路の物件の日当たりとはやはり違うものなんでしょうか。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ひだまりリビさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/28 00:03
  • 回答3件

2階リビングからの滑り棒

新築で家を建てる計画があります。間取りは主人と話し合って希望がいくつかあります。2階リビング、この字で大きな中庭の大型デッキが欲しいのです。一階に大きい子供部屋を一つ(いずれ三部屋にしきる)と夫婦の寝室を考えています。2階リビングなので子供とのコミニケーションが不足するかと思って気配が分かるように玄関吹き抜けなど考えましたが2階リビングから直接真下にある子供部屋に吹き抜けを作り、…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • よてちゅうさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/24 00:39
  • 回答3件

50坪の敷地に見合う建物の大きさについて

現在新築を計画中で、土地は既に購入済みです。50坪の正方形に近い台形で、南が道路に面しています。現在、何社かでプランを作っていただいているのですが、どれもイマイチで、悩んでいます。その中でも一番良かったもので計画を進めていますが、本当にこれで良いのか分かりません。内容としては、延べ床面積50坪木造2階建て4LDK(子供部屋2つ、寝室、書斎、LDK)駐車場1台(2台を希望していましたが入らない…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • crowさん ( 茨城県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/11 17:51
  • 回答3件

日当たりの悪い家の間取り

土地を購入し、間取りを考えています。ある程度、間取りが決まり、先日土地を見に行ったところ、あまりの日当たりの悪さに驚きました。夏に購入したのですが、そのときには午前中は日が当たっていたと思うのですが、冬に近づき午後1時には西日が少し入る程度、午後3時には全てが日陰となってしまいました。建ぺい率50%・容積率100%・128平米の土地で、四方が家に囲まれています。入り口は42条…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yuki_pooh_poohさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/08 20:25
  • 回答2件

二世帯住宅、設計の際に気をつけるポイントは?

よろしくお願いします。近々主人の両親と2世帯住宅を建てる予定です。(60年保証の軽量鉄骨で建設予定)1階が親世帯、2・3階が子世帯です。親世帯は自宅にいることが多く、子世帯は共働きです。(子世帯に子供はおりませんが、欲しいと思っています)プライバシーの確保、お互い生活音を気にせず生活できるよう完全に2世帯に分け、玄関も別にする予定でおります。完全別ですが、お互い気がねなくかとい…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 独身OLさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/26 12:52
  • 回答4件

RC住宅のアメ二ティ度について

新規取得の敷地が都内防火地域にかかっていて、、木造耐火も高いし、鉄骨は嫌いなので、RCで建築想定しています。複数の建築家の方が立候補してくださったのですが、夏炉冬扇を心配する当方に対して、RCは一度暖まったら冷えにくい、夏も冷房すれば涼しい、ペアガラスと床暖房で大丈夫、と皆さん仰います。只、契約前なので、皆さんあまりマイナス面は強くおっしゃらないようにも感じます。実際にRCに住んで…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • インテリア好きさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/04 14:35
  • 回答3件

庭の日当たりを確保するには?

 南北に長い23mX9.5mの敷地に家を建てることを考えています。日当たりの良い庭を、できるだけ広く取れるように設計するには、どのようなことを考えれば良いでしょうか? ちなみに、南隣の家の高さは約9.6mで、敷地境界からカーポート(東西6m、南北3m)が設置されます。 また、北側の敷地は私道の切り返しがあるため、5m四方には建物が建てられません。東隣は公園で、西隣には幅5.5m…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • herculesさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2009/09/03 01:49
  • 回答2件

新築計画中ですが日当たりが心配です

現在検討中の土地は北西側が道路に面しており、南東に向かって横長の土地です。その他の方位は全て2階建の家に囲まれることになります。同じ高さの2階建ての家を建築予定ですが、隣家との境界は1mほどしか無く採光が気になっております。 北西側の玄関より入って右側(南西側)にリビングがあり、南西側の壁に沿って吹き抜けや中庭を設け、光を取り入れようと考えています。建売ではないので、完成後のイ…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • kaikaiさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 22:11
  • 回答2件

用途地域について

いま探してる土地についてお聞きしたいのでよろしくおねがいします。そこは第一種住居で建平率60%容積率200%です。住宅街ですが中には4階建ての老人ホームや6階建てのマンションもあります。検討している土地の南側が空き地で50坪、真向かいの東は11メートル道路を挟み100坪くらいありますのでどうなるのか考えてます。いずれ建つと考えて購入したいので。不動産やさんではこのあたりは3階までで…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 家が欲しいようさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/29 08:55
  • 回答2件

防火地域に建てる店舗兼住宅の予算の目安

この度土地の購入を予定しており、またそこに店舗兼住宅を建てようと考えています。土地の形状が若干特殊であり、また防火地域に指定されているため下記の点を踏まえたうえで予算との折り合いがつくのか不安に思っています。1、土地の形状が5.7m×31.6mの鰻の寝床のような形状(5.7m;開口部  31.6m;駐車場と書籍店に挟まれるように隣接)2、開口部を店舗とし、中庭を挟み奥に自宅とするため2棟を建築予定…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • yukiさんさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/19 23:19
  • 回答3件

交通量の多い道路に近い掃き出し窓

木造 の在来工法の2階建て新築予定です。(2階建てと言うのは建築条件でそれ以上はできません)方角はまっすぐから丁度45度ぐらいの角度になっていて、角地で50坪のほぼ正方形の土地です。南西側と南東側が6mの小さい道路(この区画の方のみ使う道路)で、北西側と北東側には新築で家が建ちます。ですが南西側は道路を挟んでコンビニぐらいの空き地(現在売り出し中)があり、その先は交通量の多い国…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • iga-tomoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/16 00:18
  • 回答2件

3階建ての中庭からの採光について。

3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/09 21:42
  • 回答6件

夏エアコンのいらない家を作る秘訣は?

博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/04 22:52
  • 回答6件

コートハウスの目隠し塀について

コの字のプランを計画中なのですが、コートハウスの目隠しに塀を設けたいと思ってます。塀の高さを2.5mくらいまで高くしたいのですが、1.6m以上の塀の場合は控壁が必要と言われました。控壁を設けずに2.5mの塀を建てることはできないのでしょうか。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • スナフキンさん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/21 16:57
  • 回答5件

中庭と吹き抜けどちらが明るいですか?

36坪建坪率50%容積率100%東南4,5メートルの道路がある住宅です。敷地が6,7メートル 横に18,1メートルと細長い物です。のべ床30を考えています。周りは全て囲まれていますが、なるべく1階リビングにしたいと思っています。子供が大きくなったらのことを考えて。。。参考プランとして、南が開けられるので、東側に吹き抜けプラン東に4畳の中庭プラン、西が隣の建物が開いている部分が…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • nikonikoma-kuさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/18 15:16
  • 回答2件

コの字型の住宅について

縦4m横12mの長方形の平屋住棟を2つ上下に揃えて並べ、縦6m横5mの通路(及び水廻り等)棟を両住棟間の右端の位置に挟んだ、文字通りコの字型の平屋住宅を素人ながら考えてみました。疑問に思うことがありますので、ご教授ください。 ?コの字型は構造計算が難しいと何かで見たのですが、正方形の建物と違いやはり難しいのでしょうか? ?その他コの字型住宅の問題点があれば教えてください。この形…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • はるっぺさん ( 大分県 /37歳 /男性 )
  • 2009/03/27 18:01
  • 回答3件

パティオのメリットデメリットとは?

パティオは開口部が多い分、部屋がさむくなりますか?夏は熱がこもり暑く、冬は日差しが入らない分寒いイメージがあるのですが…。

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • yuripattyさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/24 00:52
  • 回答4件

間取りの相談

先日、158平米の土地を購入しました。現在、間取りを考えているのですが、予算的に100平米の建物を考えています。土地が縦長で間口は5m40cmです。玄関は北になります。100平米しかないのですが、対面キッチン、和室、収納たっぷり、洗面浴室は一階・・・を希望しています。どのような間取りにすればいいのか悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか!

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みずかさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/14 21:55
  • 回答7件

気持ちいいおふろづくりのコツ

いえを建てることになりました!ただ今間取り、設備等々夢いっぱい。で、お風呂について教えて下さいませ。1Fにガレージと中庭、寝室、シアタールームを置きたい関係で、お風呂は2Fもしくは1.5Fのスキップフロアになりそうです。お風呂の優先順位は高めで、?足がのばせて入れる。?湯船につかりながら、外の緑が見え、開放的にリラックスできる空間にしたい。?ミストサウナをつけたい。?防水、防かび…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • アンジーyukiさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/22 15:34
  • 回答4件

子ども部屋は必要でしょうか?

家の新築を考えていますが、子ども部屋をどうしようか迷っています。部屋の広さや位置など、どういう点に気をつけたらいいのでしょうか?いいアイデア・実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/13 12:55
  • 回答13件

2階リビング

お世話になっております。「日当たり」では、参考になる数々のご意見、ありがとうございます。トップライトや中庭案等で、1階が真っ暗にならず、光が差し込むことは良く解りました。ただ、子供がおりますので、「生活に支障のないお洒落な明るさ」ではなく、「元気に生活できる光があふれる明るさ」が欲しいのです。多少全体的な明るさが物足りなくても、部分で光が強く差し込んでいるのは、とてもお洒落で…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/02 14:27
  • 回答4件

日当たり

教えて下さい。現在、新築用地を探しております。物件の少ない地域で、ようやく出てきた40坪の土地なのですが、日当たりが悪くなりそうで心配しております。解決策はあるのでしょうか?第一種住居地域、建蔽率40、容積率60北北東に5Mの私道に接する裏手の南南東はすぐに住居(2階建て戸建)東北東、西南西は現在は建物がないが、今後は住居建築予定北北東間口10.8、奥行(?)12.1の正方形の土地北玄関は…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/28 14:51
  • 回答7件

隣家の採光

来年あたりから本格的に建て替えの検討をしたいと思っています。今の家は隣家との距離がほとんどなく声も足音も丸聞こえです。ただ山間に家を建て替えるので冬は光が入りにくく隣家同様3階建ての二世帯を検討中ですその場合 隣の採光が今より入りにくくなると思われますが その配慮も必要でしょうか?気にすると思うような家ができないのですが・・・。抽象的ですがよろしくお願い致します

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • みみたんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/18 16:27
  • 回答6件

どの程度までが無駄吠えなのでしょうか?

現在、来年の4月で3才になる、雄の雑種(柴犬と雑種のミックス)を庭の門や玄関からはまったく見えない一番離れた場所で、つないで飼っています。虚勢手術もうけています。散歩は毎日朝と夕方の2回、合わせて1時間〜2時間と庭で1時間ほど放して遊んでいます。普段は来客があってもほとんど吠えたりせずおとなしいのですが、今年の夏と先日、電気工事の方が家の中で工事をされるときに激しく吠えて、少…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • 犬好きさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2008/11/10 13:12
  • 回答1件

中庭・スキップフロア住宅、耐震性能は?

80センチほど道路から敷地が高くなっています。木造軸組工法で家を建てようと思っています。道路と同じ高さに並列に2台分の駐車場、その上に中2階LDKにし、(敷地より1.7mの高さで)その奥に中庭と中庭に面する廊下・部屋、そして(敷地=中庭と同じ高さで)部屋とつながっている住宅を考えています。LDKのうち、リビングの上14畳分は最高5.5mの吹き抜けになっていて、吹き抜け上部は梁が渡っており、四隅…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • タガメさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/09/28 15:48
  • 回答2件

浴室にトップライト

空を眺めたく浴室にトップライトをつけたいのですが、一般的なメーカーのものは浴室には向かず、制作すれば湿気・結露で空を眺められない可能性高し・・・と悩んでいます。採光ではなく、眺めをかなえられる方法を教えていただけると有り難いです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • nokkeyさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/17 11:23
  • 回答5件

敷地の向きで悩んでいます

購入しようか迷っている土地は、北西の角地です。北側16M道路に約9M、西側6M道路に18M接しています。周りの環境は大変よく、前向きに考えていた土地なのですが、「絶対に西向きの家をつくるべきではない」と周りの方達がアドバイスしてくれます。夏の西日の暑さは地獄だ、と…。また、朝日が当たらないのも気になっています。今の時期だと9時30分過ぎから、日が当たるかなぁという様子です。西向…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • shibamiwaさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/17 20:42
  • 回答8件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

間口が10メートルの土地

現在購入しようと考えている土地が、間口10メートル、奥に22メートルの約70坪ほどの土地なのですが、(南側が6M道路)4LDKにピアノ室(8畳)をプラスしたお家を設計したいのですが、どの部屋にも採光を取り入れた明るく使いやすい間取りは可能ですか?東には平屋があり、北には二階建てのアパートの壁が、西には2階建てのお家がある南側以外はすっぽり囲まれています。うなぎの寝床のようなつくりに…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • もちもちさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/20 23:45
  • 回答7件

天窓をつけるべき?天窓以外の明り取りはありますか?

天窓をつけるかどうかで悩んでいます。3階建てで2階がLDKになる予定です。東向きの家で間口が2間半奥行きが13000程の東西に細長い家で、北は70センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定で明るさは望めません。南は現在畑ですが将来何らかの建物が建つ可能性があります。東側にはベランダを設け吐き出し窓にする予定です。将来南に建物が建っても2階のLDKが暗くならないように天窓をとろうと思っ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • クゥーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/10 01:46
  • 回答6件

西南間口の土地について

ほぼ西南側に道路がある土地の購入を考えています。家を建てる場合、東南向きにするか西南向きにするかで悩んでいます。隣家の同じにするならば東南向きですが、東南向きにした場合、隣家との距離が1メートル程しかとれません。2階の日当たりはどちらでも良さそうです。東南には50メートル離れた所に電車が走っています。2階建ての屋根の高さと同じぐらいの高台を通っているので、それも気になる所です…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • マフィン18さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/03 20:01
  • 回答5件

135件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索