「証券」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「証券」を含むコラム・事例

2,640件が該当しました

2,640件中 901~950件目

グラフで確認する世界の株価指数の動向(2013年9月30日~2014年1月31日)

2014年1月は、米国の金融緩和が縮小に向けて動き出し、アルゼンチンの金利引き上げの動きで新興国不安が一気に高まり、世界的に株価が下落しました。その状況をグラフで確認ください。 下図は、MSCIオールカントリー指数(黄色)、MSCI世界株価指数(主に先進国が占めている)、MSCIエマージング指数の動きです。オールカントリーは先進国の株高の影響で、1月まで堅調に推移していました。1月下旬の下落でも...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

滝澤孝臣・編著『金融取引関係訴訟』(リーガル・プログレッシブ・シリーズ№11)

金融取引関係訴訟 (リーガル・プログレッシブ・シリーズ)/青林書院 ¥2,415 Amazon.co.jp 滝澤孝臣・編著『金融取引関係訴訟』(リーガル・プログレッシブ・シリーズ№ 本文約177頁。 裁判官による共同執筆。実体法と訴訟法の双方の問題を意識して執筆されている。端的に問題点、結論、根拠条文、理由づけ、関係判例が簡潔にまとめられている。ダラダラ書いていないため、通読に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/03 12:58

全社員に「臨時賞与100万円」

インターネット証券大手の松井証券は、3月末に全社員を対象に通常の賞与とは別に一時金を正社員平均で100万円を支給するようです。また正社員だけではなく派遣社員や嘱託社員にも支給するとのことです。 なんと羽振りの良いことでしょうか。アベノミクスにより昨年は株価が大幅に上昇したため証券業界は絶好調ですね。 昨年1年間で株価は57%上昇しました。投資をしている人としていない人は資産に大きく差がついてし...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/03 09:22

全社員に「臨時賞与100万円」

  インターネット証券大手の松井証券は、3月末に全社員を対象に通常の賞与とは別に一時金を正社員平均で100万円を支給するようです。また正社員だけではなく派遣社員や嘱託社員にも支給するとのことです。 なんと羽振りの良いことでしょうか。アベノミクスにより昨年は株価が大幅に上昇したため証券業界は絶好調ですね。 昨年1年間で株価は57%上昇しました。投資をしている人としていない人は資産に大きく差がついて...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/03 09:21

資産の流動化に関する法律

資産の流動化に関する法律 (平成十年六月十五日法律第百五号) 最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号 (最終改正までの未施行法令) 平成二十五年五月三十一日法律第二十八号 (未施行) 平成二十五年六月二十一日法律第五十六号 (未施行) 平成二十五年十一月二十七日法律第八十六号 (未施行)  第一編 総則(第一条―第三条)  第二編 特...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/03 07:11

投資信託及び投資法人に関する法律

投資信託及び投資法人に関する法律 (昭和26年法律第198号) 最終改正:平成25年法律第86号 (最終改正までの未施行法令) 平成25年5月31日法律第28号 (未施行) 平成25年6月19日法律第45号 (一部未施行) 平成25年11月27日法律第86号 (未施行)  第1編 総則(第1条・第2条)  第2編 投資信託制度   第...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/03 07:03

滝澤孝臣・編著『金融取引関係訴訟』(リーガル・プログレッシブ・シリーズ№11)

金融取引関係訴訟 (リーガル・プログレッシブ・シリーズ)/青林書院 ¥2,415 Amazon.co.jp 滝澤孝臣・編著『金融取引関係訴訟』(リーガル・プログレッシブ・シリーズ№ 本文約177頁。 裁判官による共同執筆。実体法と訴訟法の双方の問題を意識して執筆されている。端的に問題点、結論、根拠条文、理由づけ、関係判例が簡潔にまとめられている。ダラダラ書いていないため、通読に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/02 15:47

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利1月の月間騰落率(2014年1月31日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の1月31日対昨年12月末日の騰落率です。 ★主要株価指数週間騰落率 2014年幕開けは、変動の幅が大きな月になりました。日経平均は連日300円の幅で騰落を繰り返し、NYダウも大きく落ち込んでいます。要因は、米国のQE3の縮小が始まり、新興国不安という心理的な影響によるものと考えています。米国の景気回復は順調に推移し、日本の消費者物価もコア...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/01 21:00

神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店)

金融法講義/岩波書店 ¥4,095 Amazon.co.jp 神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店) 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。 ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 今日までに、上記書籍のうち、コラム、シンジケート・ローン、デリバティブ取引、社債、投資信託、LBO・MBO、証券化の部分を読み終えまし...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/01 06:46

Blog201401、金融法

Blog201401、金融法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、不動産に関する行政法規、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:46

金融法の読んだ本(その1)

金融法の読んだ本(その1) 神田秀樹ほか『金融法講義』(2013年、岩波書店) 本文約500頁。 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 論述の基調は、やや金融機関(特に都市銀行)寄りではないかと思われる。 解説のレベルは客観的であり、おおむね高いといえる。 第1章 金融法概観 金融取...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:40

神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店)

金融法講義/岩波書店 ¥4,095 Amazon.co.jp 神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店) 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。 ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 今日までに、上記書籍のうち、コラム、デリバティブ取引、投資信託の部分を拾い読みをした。 論述の基調は、やや金融機関(特に都市銀行)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/30 15:46

Blog201401、金融商品取引法

Blog201401、金融商品取引法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 17:53

Blog201401、信託法

Blog201401、信託法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融法、金融商品取引法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲載しました。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 15:39

Blog201401-借地借家法

Blog201401-借地借家法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、会社法、会社非訟、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲載しました。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 15:36

川東憲治『図説 金融商品取引法(第1次改訂版)』学陽書房 2007年

川東憲治『図説 金融商品取引法(第1次改訂版)』学陽書房 2007年 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 タイトルに反して、あまり図解されていない。 第1章 定義 1 金融商品 2 有価証券 3 デリバティブ取引 4 集団投資スキーム(ファンド) 5 金融商品取引業 6 開示に関する用語  募集 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 15:04

Blog201401-不動産法

Blog201401-不動産法 ブログ2014年1月、不動産法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、会社法、会社非訟、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プロファイル)に掲載しました。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/29 13:05

川東憲治『図説 金融商品取引法』学陽書房

川東憲治『図説 金融商品取引法』学陽書房 2007年 今日から、上記書籍を読み始めました。 タイトルに反して、あまり図解されていない。 該当する条文は以下のとおりである。  第1章 総則(第1条・第2条)  第2章 企業内容等の開示(第2条の2―第27条)  (有価証券届出書の提出) 第5条  前条第1項から第3項までの規定による有価証券の募集又は売出し(特定有価証券(その投...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/28 17:17

清原 健ほか『Q&A 金融商品取引法制の要点』新日本法規 平成19年

Q&A金融商品取引法制の要点―開示・公開買付と市場規制・業者規制/新日本法規出版 ¥4,305 Amazon.co.jp 清原 健ほか『 本文417頁。巻末付録として、用語集が付いているので便利である。 今日1日で読み終えました。 旧・証券取引法から金融商品取引法に変わった際の制度趣旨が詳しく書かれている。 ただし、金融商品取引法は毎年改正されているので、本文・用語集と...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/26 11:06

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利1月第3週の週間騰落率(2014年1月24日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の1月24日対1月17日の騰落率です。今週から、バーレーン、カタール、ドバイの株価指数騰落を載せています。 ★主要株価指数週間騰落率 1月24日世界の株価は急落、 NYダウは4日続落し、中国の景気懸念の方が世界を駆け巡り、先進国同時株安が現出しました。オールカントリーは-2.34%の下落、世界株価指数(主に先進国)は-2.35%でした。新興...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

◆FPはじめて相談

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、相談で家計の悩みをスッキリ解消! 神戸で保険・住宅ローン・貯蓄の個別相談をしている、相談専門ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 ◆FPはじめて相談 こちらでは、【FPはじめて相談】のご説明をさ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/23 16:00

金融法の内容(金融商品取引法を含む)

・金融法の内容(金融商品取引法を含む) 金融法は、司法試験の科目とされていない。 法務省は司法試験の選択科目とするためには、学問として確立していること(受験生から見れば学習範囲が明確であること)、大半の法科大学院で4単位以上であることを目安としている。 司法試験の選択科目の場合、合格に必要な勉強時間としては、法科大学院の授業・ゼミが最低でも合計8単位は必要であろう。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/19 03:01

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利1月第3週の週間騰落率(2014年1月17日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の1月17日対1月10日の騰落率です。 ★主要株価指数週間騰落率 年明けから半月、各地域の株価に勢いがありません、オールカントリーは小幅の0.14%上昇、世界株価指数(主に先進国)も0.13%の上昇で新興国株価指数は0.22%上昇でした。地域では、アジア・大洋州が-0.05%の下落、ヨーロッパのStoxx600は1.78%上昇しています。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

◆FP個別相談サービス ご利用の流れ

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、相談でお金の悩みをスッキリ解消! あなたのお金の使いグセを改善させる、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 ◆FP個別相談サービス ご利用の流れ 「将来のお金の事」でお悩みなら、相談専門ファイナンシャルプランナ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/17 09:00

フルーティイソジン by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 昨日は、のどが痛くて、 声がガラガラしていました。 スカイプ相談をしていたのですが、 どうしても咳がでてしまい、 相談者の方に嫌な思いをさせてしまわないかとハラハラでした(^^;) イソジンうがい薬を買って、 一日数回うがいしたらかなりよくなりました。 やはり、昔ながらのお薬って効くんですね。 イソジンも「フルー...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/16 17:18

澤野順彦『不動産法の理論と実務』(商事法務、2006年)

不動産法の理論と実務/商事法務 ¥4,935 Amazon.co.jp 澤野順彦『不動産法の理論と実務』(商事法務、 本文約448頁。 今日は、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第6章 不動産の利用 –借地・借家- 第1節 借地・借家法の沿革 第2節 借地権 第3節 借家権 第12章 不動産紛争 第1節 紛争解決の諸手続 第...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/16 15:28

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利1月第2週の週間騰落率(2014年1月10日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の1月10日対1月3日の騰落率です。 ★主要株価指数週間騰落率 新年明けから10日経ち、今年も先進国株価の動きが、新興国に比べ上昇しています。 オールカントリーは+0.39%でしたが地域により明暗が分かれています。先進国の比重が高い、世界株価指数は0.55%の上昇。中でもヨーロッパが上昇しstoxx600は0.71ぇ上昇しています。エマージ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ビジネス法務2007年11月号「スキーム別解説 事業会社のための新・信託法」

ビジネス法務2007年11月号「スキーム別解説 事業会社のための新・信託法」と題して特集が組まれている。 ・事業再生 ・ジョイントベンチャー ・事業信託による事業の証券化 ・信託取引における債権者としての留意点 今日は、上記書籍のうち、上記特集を読みました。 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/09 18:08

独立系FP会社として、創立13年目を迎えることができました。感謝です

  弊社は、おかげさまで本年1月8日に創立13年目を迎えることとなりました。 国内の独立系FP会社は「独立系」と言いつつも、保険代理店や証券仲介業、不動産仲介業や税理士業等を主としている会社がほとんどです。しかし弊社は、それらを一切していない「真の独立系FP会社」として、会社を継続してきました。 ここまで会社を継続して来れましたのも、永きにわたる皆様のご支援の賜物だと深く感謝をしています。 今...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/08 10:07

独立系FP会社として、創立13年目を迎えることができました。感謝です!

弊社は、おかげさまで本年1月8日に創立13年目を迎えることとなりました。 国内の独立系FP会社は「独立系」と言いつつも、保険代理店や証券仲介業、不動産仲介業や税理士業等を主としている会社がほとんどです。しかし弊社は、それらを一切していない「真の独立系FP会社」として、会社を継続してきました。 ここまで会社を継続して来れましたのも、永きにわたる皆様のご支援の賜物だと深く感謝をしています。 今後...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/08 09:56

資産運用 2013年第4四半期(10月1日~12月31日)世界各国の株価の動き

筆者が使用しているMSNマネー+エディションがキャパシティーオーバーのため使用できなったのちに、無償版のサンセットマネーエディションを使用して3ヶ月が経ち、漸く各指数の動きなどを四半期分です報告出来るようになりました。 下図は、2013年9月30日~12月31日のTOPIX(黄色)、NYダウに連動するETF(ブルー)と英国FTSE100(紫色)の動きです。 TOPIXは10月は低迷していましたが...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/04 18:15

為替換算・年間レビュー主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利(2013年)と今後の方向

明けましておめでとうございます、2013年のマーケットを振り返るために、円建ての日本に住む方達のため、株価指数や商品先物価格を円換算で比べています。日頃新聞等で報道される説明とは少し異なる内容と思えます。 ★まずは、換算値ではない世界の株価指数の年間の騰落です。 22市場24指数を捉えています。捉えた株価指数で最も上昇したのは、アルゼンチンのめるメルバル指数で88.87%の上昇です。二位は日本の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

田中信之『基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法』(2008年初版、2011年初版第2刷)

基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法/日経BP社 ¥2,940 Amazon.co.jp 田中信之『基礎から学ぶ不動産実務と金融商品取引法』(2008年初版、2011年初版第2刷) 同書では、不動産証券化と金融商品取引法との関係について、ビジネス面でのスキーム説明が分かりやすく説明されている。 本文は200頁弱であり、図表も多いので、1日で読み終えました。 同書...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/01 15:44

住宅ローン以外のお話しをしてみようと思います

いつも、住宅ローンの話題を中心に寄稿してきたこのコラムですが 来年に向けて様々なテーマに広げて行きたいなと思っています。 まずは、投資の話題から 外国債券のコスト 高金利 毎日のように新聞の広告欄に証券会社が販売する外貨建債券の広告が掲載されており、利率の高さに目を奪われる方も多いかもしれません。特に新興国の通貨建て債券は低金利の日本と比べると驚くような高い金利が示されているものも目にし...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

ブログ2013年12月-4

ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、商標法、独占禁止法、借地借家法、著作権法、労働法、金融商品取引法、金融法、不動産に関する行政法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、薬事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/29 09:33

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』補足

基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』  今日は、約2日で約210頁ある上記書籍を全部読み終えました。私が短期集中で読めたのは予備知識があったからですが、集中力のある方ならば、1日で読めると思います。 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/29 03:43

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』

基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』  今日は、約2日で約210頁ある上記書籍を全部読み終えました。私が短期集中で読めたのは予備知識があったからですが、集中力のある方ならば、1日で読めると思います。 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/28 22:42

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利12月第4週の週間騰落率(2013年12月27日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の12月27日対12月20日の騰落率です。 ★地域別株価指数騰落割合推移 今週の株価の騰落で、上昇件数割合が高かったのは、アジア・オセアニア地域で4日60%を超えています。また北中南米も週の内3日間が60%を超えました。これにより、70%を超える日が3日ありました。ヨーロッパはクリスマス休暇で、25日・26日休場した市場が多く25日は全市場が...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』

基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 証券取引法については、例えば、野村証券が東京大学に同法の寄付講座を設けてもらったり、法律や定義の名称、適...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/28 12:53

神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店)

金融法講義/岩波書店 ¥4,095 Amazon.co.jp 神田秀樹ほか『金融法講義』(岩波書店) 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。 ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 今日は、上記書籍のうち、コラムを拾い読みをした。 論述の基調は、やや金融機関(特に都市銀行)寄りではないかと思われる。 解説のレベルは...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/26 13:58

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利12月第3週の週間騰落率(2013年12月20日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の12月20日対12月13日の騰落率です。 ★地域別株価指数騰落割合推移 今週の株価の騰落で、上昇件数割合が高かったのは欧州です。週の内3日間が60%を超えています。ヨーロッパに引き上げられて、オールカントリー指数も60%を超えています。最も上昇件数が振るわなかったのはアジア太平洋地域でした。 ★主要株価指数週間騰落率 今週は先進国の株...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ブログ2013年12月-1

ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、著作権法、労働法、金融商品取引法、不動産法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(オールアバウト)に掲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/19 14:31

デジタルクーポン債にご注意!

おはようございます。地方に住む子育て世代のお金の問題に強いファイナンシャルプランナー、上津原と申します。 およそ6年前、サブプライムローン問題前後に、証券会社が日経平均などに連動していたデジタルクーポン債を活発に販売していました。 デジタルクーポン債は、元本確保型ではありますが、 大まかにいうと、基準となる指標(日経平均・NYダウ・円ドル為替レートなど)が、 購入時より上がっていたら早期償...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

安ければいいというものではないのです by 投資アカデミー代表 青柳仁子

こんにちは、投資スクールブルーストーンアカデミーの青柳仁子です。 先日、iPadAirを買いに行ったら、在庫切れで予約注文と言われました。 他のお店に聞いてみても、どこも同じ回答で、2週間待ちだとのこと。。。 とりあえず待っているところです。 需要が多いのか、生産数が少ないのかは分かりませんが、出せば売れるという状況ですよね。 また、年末商戦も迫り、百貨店も高額商品を準備しているようです。...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/18 21:41

生活保護法、その2

「生活保護法」(続き)    第6章 保護施設 (種類) 第38条  保護施設の種類は、左の通りとする。 一  救護施設 二  更生施設 三  医療保護施設 四  授産施設 五  宿所提供施設 2  救護施設は、身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて、生活扶助を行うことを目的とする施設とする。 3  更生施設は、身体上又は精神上...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の12月2週の週間騰落率(2013年12月13日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の12月6日対11月29日の騰落率です。 ★地域別株価指数騰落割合推移 今週の各国の株価は全面的に下げ47指数が下落しました。オールカントリー指数は-1.50%です。先進国株価の指数である世界株価指数は-1.55%エマージング諸国の指数は-1.17%の低下にとどまりました。アジア・太平洋指数は-1.10%、欧州のStoxx600が最も下がり-...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

行政手続法、その1

「行政手続法」 第2条  行政手続法において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  法令 法律、法律に基づく命令(告示を含む。)、条例及び地方公共団体の執行機関の規則(規程を含む。以下「規則」という。)をいう。 二  処分 行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為をいう。 五  行政機関 次に掲げる機関をいう。 イ 法律の規定に基づき内閣に置かれる...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

NISAと不動産

来年からスタートするNISAについて金融期間や証券会社が新聞やテレビの大口スポンサーであるせいかやたら話題にしています。   しかし個人の貯蓄が投資マネーに動くことで少なからず影響はありそうです。   政府目標は20年までに残高を25兆円、利用者数を1500万人とする目標を掲げているようですが野村総合研究所の調査ではそれを上回り28兆から68兆円規模になりそうだと予測しています。   もし仮にその...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

宮下「シンプルに理解する事業会社のための金商法」

宮下「シンプルに理解する事業会社のための金商法」 「月刊ビジネス法務」連載(2012年~) 第2回「発行開示規制(1)有価証券の募集」 第3回「発行開示規制(2)有価証券の売出し、組織再編における開示」 第5回「継続開示規制(1)」 第8回「公開買付規制(2)」 第11回「大量保有報告規制(2)」 第12回「インサイダー取引規制(1)」 第13回「インサイダー取引規制(...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の12月週間騰落率(2013年12月6日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の12月6日対11月29日の騰落率です。 ★地域別株価指数騰落割合推移 今回から世界の52株価指数の騰落割合とアジアオセアニア・欧州・北中南米の株価指数登録の割合をグラフ化しました。初回12月2日~12月6日の推移は下図です。 オールカントリーは、週初めアジア地域が上昇し28.84%で始まりました。週中はふわぇ近辺で下落が続き、週末に欧州と北...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2,640件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索