「記憶」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「記憶」を含むコラム・事例

2,515件が該当しました

2,515件中 901~950件目

産業カウンセラーになるには

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 産業カウンセラーに興味はあるけど どうやったら資格が取れるの? という質問をよく受けます。 産業カウンセラーになるためには、 まず、 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 が行っている 【産業カウンセラー養成講座】 を受講し、 終了する必要があります。 心理学を学んだことがない方でも どなた...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/07/03 17:39

雑談など、人と何を話せば良いかわからない。アスペルガー症候群の特徴 1

マンションに住んでいるのですが、エントランスとかで他の住民に出会った時、あいさつをするのですが、まったく無視されてしまう事がよくあります。 まるでこっちが透明人間になってしまったかのようで、なんだかなぁと少し残念で悲しくなります。   「対人恐怖症」という心の病があります。そうなる原因は様々でしょうが、他人と接するのが怖く感じるので、文字通り人と対面することを避けようとしてしまう傾向が強くな...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

人の話は半分しか聞けない!? 不信感を生まないために

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 人とのやり取りの中で、 きちんと伝えたはずなのに 「全然聞いてない」 と言われたり、 反対に人から、 「この前、言ったよね?」 と言われて、全く覚えがない。 こんなことありませんか? どちらかの記憶違いじゃ…? いえいえ、そうとも限りません。 普通のコミュニケーションのやり取りでは 相手...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/06/30 15:12

感情

みなさん、ご自身の中に、感情が残っているのは、なんとなく分かっているのではないかと思います。 日常的に、意識をしていなくても、ふとした拍子に顔をのぞかせたりしますよね。 もしかしたら、怒りが一番わかり易いかもしれません。 それ以外にも、「思い込み」や「誓い」をしている場合があります。 そして、これらは無意識のうちに私達の人生を縛り付けています。 例えば、私は子供の時兄がいつもいい成績で、親...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/06/29 21:21

es koyamaのダクワーズ

(〃ノωノ)きゃはぁ~ん♪ 頂いちゃった♡♡♡ 今をときめくトップシェフのお菓子♪ 都内のトップパティシエのお店はすぐにでも行けるけど~ 兵庫の三田までは、気合と、予定をやりくりしなければ…なかなかいけないよん。 小山シェフのお菓子はどれも美味しいし、ファンです♪ 味の記憶はしっかりときざみましたよ。\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ パッションフルーツの酸味と爽やかさが夏向きで、とっても...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/06/26 15:45

「医療現場のカウンセリング」研修。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ それにしても。。。 騒がせている議員たち。。。 言ったとか言わないとか。。。 覚えてないとか。。。 本当に覚えてないし、聞こえないのなら。。。 脳機能障害?脳疾患? 難聴? 記憶障害?幻...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/06/25 09:20

横須賀・観音崎京急ホテル

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 本日も横須賀へ~~~ 「観音崎京急ホテル」からの景色です。 無事に住友不動産 新築そっくりさんとのセミナー2回目を終了いたしました 1回目より会場も広くなり、延べ60名近くの方にご来場いただきました。 びっくりしたことに、20数年ぶりに高校生のときの友人と、この横須賀で再会 私...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/06/24 20:55

カルロ・アンチェロッティ【コーチ列伝】

「温厚な性格で極力周囲との衝突を避け、我の強いスター選手とも対話を通して良好な関係を築きながら、現有戦力のタレントを最大限に生かした攻撃的なチームを作り上げる。」 http://number.bunshun.jp/articles/-/513613 こんな評価を受けている監督です。 彼の人柄をよくあらわしている言葉だと思います。 ユベントス⇒ACミラン⇒チェルシー⇒PSG⇒レアル...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

犠牲と奉仕の違い

前回のコラム「アナと雪の女王」の中で "犠牲と奉仕" の違いに付いて触れましたので、今回はその事に付いて私の感じる事をお話ししてみようと思います。(^^♪ (今回も映画のネタバレ含むになりますので、これから映画をご覧になる方はスルーして下さい!?(笑))     "犠牲"というのは、誰かや何かの為に自分を押し殺して、我慢したり耐え忍んだりする事ですね。これは他者には助かりますが、自分は苦し...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/06/21 21:27

アナと雪の女王(LET IT GO ~ ♫)

皆様は「アナと雪の女王」をご覧になりましたか?(^^♪   私は普段そんなに映画を観るタイプではないのですが、最近は自分が興味が湧くものは時々映画館に足を運んだりして観る様になりました。(そんなに頻繁ではありませんが・・・)   「アナと雪の女王」は、何と言ってもあの「 ♫ LET  IT  GO ♫」 の歌の魅力が大きいですね~! 私も実はあの歌と、そして今回のテーマが恋愛ではなく珍し...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/06/21 06:15

つくばへかける橋!さて、いくつあったのか…

お早う御座います、今日も夏日ですね。今回、予定を調整案内してもらったのは見沼代用水沿いに整備されている緑のヘルシーロード!案内頂くとはいえ、事前予習をしておかないと!・・・と参考にしたのは本書↓です。写真が細かく書いてあって有難い1冊。初心者にはもってこいですね!しかし、もっと詳しく…写真ではわかりにくい所もありますよね。近くをご存じの方に案内頂けるのは本当に有難いです。副都心線「氷川台」駅、徒歩...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

連載コラム、第二弾は「ピンク」の着こなしに関してです!

こんにちは コラムlatteさんでの連載コラムの第一回「白」に関して、たくさんの応援をありがとうございました おかげさまで、第二回を無事に掲載させていただくことができました 引き続き、応援&「いいね」ポチッをお願いいたします さて、第二回は女性に大人気の色、ピンクについて書いています。 ピンクは、とても難しい色です。 もともとの赤を薄めて作る色(絵の具をイメージしてね)なので、さじ加減...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

第1084号:記憶を定着させる意識

2014/06/18 第1084号:記憶を定着させる意識 ―――――――――――――――――――――――――― パソコンで文書作成中、保存ボタンを押さないでソフトウェアを 終了しようとすると「文書を保存しますか」と聞いてくれます。 今では当たり前の機能ですが、以前は折角何時間もかけて作った 文書が一瞬で消えてしまうこともありました。その喪失感は 言葉では表せません。 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/06/18 07:26

7つの習慣

もう何年も前になるが、『7つの習慣』の研修に参加したことがある。有名な研修で、本や解説書もよく売れている。この研修の特徴は業種は階層にかかわらず、誰でも参加することができて、永続的に役立つことだと記憶している。テクニックというより、思想、生き方、哲学なのだ。 この研修の最後のほうで、自分の人生の目的を創っていくのだが、これが結構難しい。私は当時、仕事上でああしたい、こうなりたい、というのがあった...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2014/06/15 10:53

夫は妻のココが怖い~男と女の進化論~

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   男性は、女性が思っている以上に怖がりさんです。   そんな怖がりの男性が怖れていることのひとつに   「女の記憶力」   があります。   「また、その話に戻るの?」   「もう終わったことなのに、いつまで責めれば気が済むんだよ?」   なんて言われたことありませんか? ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

復縁前に起こる、男性から見た彼女への目。

【恋愛のスタート時の彼の対応が基準になってしまう。】 付き合っていて特に問題がないけれど 彼の悪気のない何気ない一言や 付き合い初めの頃に彼が優しく接してくれた 嬉しい記憶や。 私のことを好きなんだな。と感じられた 彼の言動。 付き合い初めの頃の嬉しい彼の基準値が 自分の中で出来上がってしまっていると それよりも彼の態度が下がったり ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)
2014/06/11 13:33

神楽坂建築塾発 住まいづくり店2014

6月13日(金)から神楽坂のアユミギャラリーで 「神楽坂建築塾発 住まいづくり店2014」が始まります。 神楽坂建築塾は、1999年の開塾以来、人の生活と建築の関係性を〈住まい〉、〈場所〉、〈まち〉、〈旅〉など、様々な切り口で語らい、学んできました。この建築塾で活動する9人の建築家が、それぞれのフィールドで設計した住まいの事例や活動を、今年は〈記憶と風景〉に視点をあてて紹介します。人の生きる住...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

~憶えられない人の特徴:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第四回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第四回) ~副引用例の記載事項の認定に誤りがあるとして審決が取り消された判例~ 平成25年(行ケ)第10109号   原告:ヤフー株式会社 被告:特許庁長官   2014年6月10日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次   1.概要  本件は、発明の名称を「経路広告枠設定装置、経路広告設定方法及び経路広告枠設定プログラム」とする...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

きょうちくとうのように

戦後の日本の街中に、 いち早く花を開かせたのが キョウチクトウだと記憶しています。 逆境にあることを ものともしない。 お手本にしたいですね! (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/06/09 15:16

全国珠算連盟とは?

全国珠算連盟は全国珠算教育連盟のことですかと聞かれることがよくあります。 全国珠算連盟とは略すると全国連と言います。 全国珠算教育連盟は略して全珠連と言います。 日本珠算連盟もあり、日珠連と言います。 よく、ネット上で全珠連と日珠連の比較をされていますが、大部分の方がご自分が子供のころに習われた時のままの情報しか知らずに、情報交換されています。 検定試験の種目で言うと、3級以上では全珠連...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)
2014/06/08 20:58

草相撲して遊んだ記憶

前だけみて。歩く。 でも何故だか、なつかしい記憶が甦った朝。 草相撲。けっこう強かったけど。 あの頃から、負けず嫌いだったんだろう。 何年たっても。変わらないようです! (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/06/08 10:50

カリスマ講師あさみ&美容家保志のコラボヨガ教室(女装サロンアクトレス主催)

第2回、ヨガカリスマあさみ&美容家保志のコラボヨガレッスンが開催されました(´∀`) カリスマ講師、あさみ先生(´∀`)♡ こんなこともできちゃう(´∀`)♡ Σ(゚Д゚)スゲェ!! さらにこんなことも とっても美人でスタイル抜群なあさみ先生ですが すごすぎて仙人にみえる(ノ∀`)    ヨガ中は集中しているのでお写真ナッシング(´∀`)   あさみヨガ、ぶっちゃけマジです...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

タイムラインや認知を変えて、望んだものを手に入れやすくする。

久しぶりのブログ! やっと通常生活に戻った感じです。(笑) 今日は、先週受けてとてもシナプスがつながった感じがしたセミナーの感想を書きますね。 いや~すごかった!NLPのアドバンスマスターコース2日間。 「自分の問題」と、具体的に向き合うことができるスキルを学びました。 NLPのよいところは「自分に使えるな」と思ったら、もう即相手にも使えるので、さらに私のカウンセリングセラピーのスキルが...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/06/03 12:23

デジタルタトゥー ソーシャルメディアの不祥事

 最近、見つけて気になっている言葉に「デジタルタトゥー」(Digital Tattoo)があります。ソーシャルメディアの炎上事件・不祥事について調べていて、出てきた言葉です。  これを直訳すると「電子的な刺青」ということになります。一度刺青をしてしまうと、消すことが難しいものですが、ソーシャルメディアを通じて、インターネット上に一度投稿されたログ(記録)が、刺青のように消すことが難しく、消そうと...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

興味を魅かれたら:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

傘の常識とは・・・・

販売職の深さを最近よく考えます。もともと、大学を卒業してこの業界を目指した自分を振り返ることが増えた。20代の時の夢は、自分の販売から商品を買ってくれるお客様のために商品を仕入れて売りたい・・・所謂自分の店を持ちたいという夢だった。現在の自分はその夢は叶っていません。でも、洋服を着る時の「常識」人と付き合う時の「常識」は持ち合わせていると確信している。社会人の常識、日本人の常識を考える年になったよ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2014/05/30 16:31

自我(エゴ)の正体

前回、良いことをしているつもりの自分の姿が見えていないという話しをしました。 【行為の裏側にあるもの】http://ameblo.jp/mikatakakumei/entry-11863756460.html 「自分自身でも気付かないことがあるの?」 と思うかもしれませんが、その自我というものが何より厄介なものなのです。 仏教では「無我」ということを学びます。 「無我なんて言っても自分...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/05/30 15:16

AFTERよりもBEFOREを!

当院、元AFTER(死後)担当のスタッフがおります治療院です。 元おくりびとというのが施術者としては特殊な経歴だと言える副院長なのですが、 厚生労働省認定の葬祭ディレクター1級をとっている猛者でもあります。 (1級がゴールド認定証、2級がシルバー認定証とあって、副院長は  『黄金聖闘士ですから!シュラ好きですヨ!!』(ドヤ顔)  と嬉しそうに言っていたのが記憶にあります。 これは1級取得時の...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

人間の脳は上書きされない

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 パソコンは上書きされますが、脳はしっかり消す作業が必要です。 【内容】 実は、パソコンも上書きといいつつ、同じタイトルのデータを探し、そのデータを一旦消して、空白になったところに新しいデータを書き込んでいるんですね。(おおまかに言うと。。。) 人間の場合は、うまく...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/05/29 07:00

慣れは大事、なれど慣れすぎは大事です!

それにな、このロードレーサーにしたって、発明された当時は教習所があったんだぞ。 自動車がレーサーだけのものじゃなくなって何年経つ。 人間なんにだって慣れちまうもんさ。 ・・・と、某特車2科の遊馬さんが慣れについてといていましたが(一部変えてますね)   人間って慣れてしまうんですね。 いつまでも慣れないのは「痛覚」ですが、 これ気付かなくなる方が怖いものです。   さて、私たちの身体...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

顔のツボを使った心理療法で心が軽くなる

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 EFTという療法があります。 【内容】 EFTは、Emotional Freedom Technique(エモーショナル・フリーダム・テクニック)の略称です。 まず、どんな悩み事を解消したいのか明確にします。その悩み事を単語に置き換えます。 つらい、悲しい、重い、暗いな...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/05/28 07:00

多接多動で認知症予防

最近、認知症に関する番組が多くなってきました。 認知症予防には「運動」だとか「嗅覚を鍛える」などいろいろ紹介されてますが、私自身がいろいろなお客様とお会いして感じることは、多くの人と会っていたり よく行動するお年寄りのかたは認知症になりにくいという持論があります。 「多接多動」で良いのは、人の名前を思い出したり曜日や日時を常に念頭に置くので脳の活性化に繋がるということになります。 確かに...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/05/26 20:20

◆さよなら、タロウ

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 皆さんにとって、自分の一番古い記憶はどんなことでしょうか? 私は幼稚園入園の頃のこと。 上履き入れの記憶です。 入園にあたり、あれこれ準備をした物の中に上履き入れがありました。 今とは違い、色やデザインが豊富ではなく女の子が...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/05/25 17:02

(ご案内) 体内記憶を語る子どもたちの映画 (5月31日14:30〜品川にて)

こんにちは、今日はさわやかな天気ですね。 内定スタート面接塾の佐々木丈裕です! 昨晩も、22時と23時からと生徒と電話相談をしていました。 今日も朝から生徒と面談。面談。面談。 毎日、生徒ががんばっているので、僕もがんばっています。 ただ、よい面接のために、 リフレッシュも睡眠も大事にしてもらっています。 さて、そのリフレッシュになればと、今日はある映画のご紹介です。 僕の友人が応援...(続きを読む

佐々木 丈裕
佐々木 丈裕
(キャリアカウンセラー)
2014/05/23 15:26

速攻よりも永続性!『痩せる』のは一時的が良いですか?

「院長、痩せました?」 最近、来院される利用者さんだけでなく、 十年来の友人・知人にも言われる事が増えました。 「いやー、そんなに変わらないんですよ!」 と、小児肥満に端を発した形状記憶合金の己の体型を笑って言った事があります。   しかし! 「いや、残念ながら院長、痩せてきてますよ!」 と副院長がこれまでの写真を時系列につなげやがりまして見せてきました。 『ほら!数年前っ、...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

治すより直すの方がラクなんです。『捨て身の努力』より是非『生き身の努力』をw

『奇跡を待つより捨て身の努力よ!』 とは、某美少女戦士の声をされていた方の別作品での台詞ですが・・・。 今日は少しまじめに。   当院に来られる方は3種類に分けられます。 一つ目が 病気で体調を崩して、怪我で身体を壊して来院される方。   二つ目が、 破壊まではいっていませんが、  痛みや辛さがあるとして来られる方。   最後が、 より良く日常を、趣味を楽しもうと予防のメ...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

OBは器が大きい!

さて、今回は閑話です。 某防衛大学校では、学年が1年違うだけでスゴイ差があって、『2年違うと最早「ネ申」なんです!』 ・・・と言っていた『元』国家公務員さんを知っていますが、 確かに! 学生時代の1年差、2年差ってスゴイ違いますよね!! そういえば私も学生時代、 「先輩って、器が大きい!」「やはり年上はスゴイ!!」 と、某弱ペダの坂道クンの如く、きらきらと目を輝かせて見た記憶がありま...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)
2014/05/19 10:00

今年の参加賞は。。。

今年も鹿沼のさつきマラソンに行って来ました。 今年はリベンジ!と思って4月練習を頑張っていたのですが・・・   今年の連休に草餅をついたんです。 臼と杵でペッタンペッタンと・・・毎年年末には複数回付いているのそれなり に慣れてはいるのですが、今年は草餅1回だけだったこともあり、臼を出した 直ぐの場所、砂利の上で1回ついたのです。   するとその日の夕方・・・ 腰が割れるような痛み...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

無理は良くない!自分があわせるのではなく、あわせて貰いましょう!

これ、仕事や人間関係で言っていたら「傲慢」で「痛い」人ですね。 相手を思い遣らず、唯々我を通してしまっては、 きっと「辛さ」が色々な方面から噴出してくる事でしょう。 「力が全て!」な某バキの世界で背中に鬼を飼っている男は 「強さとは…希望(のぞ)みを実現させる力」と言ってはばかりませんが、なかなかそんな世界ありゃしません。実際は…色々と皆さん悩み多いですよね。   しかし! 身体につ...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

日経新聞・NIKKEIプラス1にコメント記事が掲載されました。

日経新聞・NIKKEIプラス1にコメント記事が掲載されました。 記事の末巻にコメント内容が掲載されています。 昨年の日経新聞の防災特集取材時に「帰宅困難時用にiPhoneのバッテリー」も用意してあったのが、記者さんの記憶にあったようで、これがきっかけで今回の記事になったようです。 詳細は改めてコラムに載せたいと思います。(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

「超ウルトラスーパーマイナス思考」

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ さすがに・・・ パワー消耗しました・・・ これまでのカウンセリング経験上、 いや、 これからのカウンセリング経験を想像しても、 おそらく記憶に残るだろうと思われるほど。 命名するなら、 ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/05/16 10:30

良妻は夫婦の溝を断捨離でのりこえ円満夫婦を愉しむ

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^)                   放映する前にタイプ分けをレクチャした図 2014年になってから私がし続けていることがあります。 それは整理、整頓です。 整理とは、要るモノを要らないモノを分けて要らないモノを捨てることです。 整頓とは、使いやすい形にして定位置に置くことです。 はやりの言い方にすると「断捨離...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2014/05/14 17:40

1059号:知識資産を積上げる。

2014/05/14 第1059号:知識資産を積上げる。 ―――――――――――――――――――――――――― サラリーマンは提供した労働時間で対価を得ますが、 事業主は時間の他に対価を得る幾つか手段を持っています。 例えば資金、人材、信用、技術、そして知識です。 資金だけ持っている事業主は、お金の運用を人に任せなければ なりませんが、運用の知識を持っていればより効果...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/05/14 07:08

イメージ力を高める方法

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 イメージ力は誰でも持っている 【内容】 催眠療法を行っていると、クライアントさんから「イメージができない」とおっしゃられる方がいらっしゃいます。 よくよく聞いてみると、イメージができないのではなく、イメージが自動的に浮かんでくると思われているようです。 でも、そうじゃない...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/05/14 07:00

「子育て」は、「自分育て」

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 自分のために生きた親が子供の学びになる 【内容】 私の母親は20年ほど前に難病で亡くなりました。 その母親から亡くなる前に聞いた言葉で印象的なものがあります。 「あなた達のために離婚しなかった」という言葉です。 母親からすると、どんな状況であっても夫婦そろって子育てをすることで...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/05/13 11:45

不定詞と動名詞の違いは? 理性と感性をフル活用!Part III

前回の続きです!! 今日は動名詞について書きますね。 ☆ 歴史上どうやら 動名詞と現在分詞は混ざり合った(同じVing) ので、 進行形(Richard is running.)を思い浮かべれば 『動名詞が生き生き感』 を表すというのも分かりやすくなりますね。   (目の前でリチャードが生き生きと走っていますか? リチャード⇒ )   ☆おとといの夕飯のおかず VS...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2014/05/12 23:44

◆空を見る日

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 今年の5月11日は、母の日でしたね。 この日は、私の消化できずにいる思いがうずく日です。 13年前のこの日、小さな命が消えてしまいました。 まだその実感がないままでしたが、私のお腹の中で、あるはずの心音が確認できず、残念な結果となりまし...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/05/12 16:07

「専門力」と「ビジネス力」身に付けるべきはどちらが先?

 こんにちわ 今日も気持ちの良いお天気ですね♪  人によっては、今日までゴールデンウィークという方も いらっしゃるかもしれませんね  さて、時々 「売れるには、どうすればよいですか?」 また 「専門力とビジネス力、どちらを先に身に付ければ良いですか?」 といった質問を頂くことがあります  いいですよね この漠然としまくりの 若さを感じる質...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/05/11 17:55

英検1級道場-TOEICSWをサポート

2012年4月に問い合わせがあったが、スカイプが使えないために縁が無かった女性から3月に突然コンタクトがあり(2年ぶり)、TOEICSWの得点アップのためのレッスンを提供することになった この女性は、長い間通訳案内士試験に挑戦しておられたが、あと1歩のところで英語の1次試験が突破できない状態が続いているとのことだった 4/20の試験に間に合うように、3/29~4/19まで、ほとんど毎日、15回...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

2,515件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索