「登録」の専門家コラム 一覧(316ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

「登録」を含むコラム・事例

16,015件が該当しました

16,015件中 15751~15800件目

Joomla!について - その2

前回はJoomla!について、ほんのさわりを紹介したにとどまりました。 今回は、もう少し突っ込んだところ、「じゃ、いったい何ができるのか?」を紹介していきます。 Joomla!に標準で搭載されている機能は ・コンテンツを更新し、公開日を指定して公開する。 ・コンテンツ編集はWYSIWYGエディタでワープロ感覚。 ・ブログ形式でコンテンツを公開する。 ・ブロック単...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2007/12/05 10:00

A025.東京ミッドタウンの賃貸、その実力とは[04]

・・・前回の続きです。 さて、完璧にホテルの様なフロントを横切り廊下へ入ると、「あぁ、やっぱりリッツだ」と感じます。 ウッド系のカッコいい面構えの玄関ドアを開けると、またもや「あぁ、リッツだ」と。 このまるでホテルのような、そしてまるでリッツのような落ち着く雰囲気はなんなんだろうと。 原因はじゅうたんでした。よく考えるとフローリングのホテルってほとんどないですよね。フローリン...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/12/04 20:30

ブログを探検?「ブログレンジャー」

面白いことを考えるもので。 NTTとNTTレゾナントが開発したらしいのですが。 約1000万件程度のブログ記事を対象に自動的にキーワードを抽出し,タグ情報として付与する。そしてトピック空間可視化技術によって,キーワードの抽象度や記事数などを基に,地図上の位置やほかのブログ記事との距離を決めて,仮想的な大陸地図を形作る。ユーザーは表示された地図をマウスでスクロールしながら,自分の...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2007/12/04 17:15

Yahoo! Japan の新サービス

書き込みをサボっている間に、Yahoo! Japan が新しいサービスをスタートしました。気になるところをご紹介。 キーワード検索すると… Yahoo!検索スタッフブログ 例えば、商品名などで検索すると「スポンサーサイト」の上にテキストや写真で関連商品の紹介が出現します。使い勝手が良いのか悪いのかは意見が分かれるところでしょう。 私がある商品を検索したらYah...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/12/04 14:58

自分スタイルの家で暮らす!

私はオールアバウトでは“建築・設計”&“インテリア”に登録している建築家ですが、リフォームもかなりの実績があります。 今回下記のような「質問」が、リフォームにありましたのでこちらで答えますね。  リフォームで、北向きで暗かったキッチンを、日の光が差し込む位置に移動したいと思っています。水周りやコンロなどの移動は難しいでしょうか。 キッチンは、昔は北向きの場所が多かった...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/02 19:51

A024.東京ミッドタウンの賃貸、その実力は?[03]

今日はミッドタウンの「ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京」を紹介します。 外苑東通りからミッドタウンに入り、檜町公園の緑を左に見ながら車付けに到着。 エンジンをかけたまま、サッと車を降りると、これまたサッとスタッフが来て車を車庫に入れます。 そう、このレジデンスは隣の棟にある「ホテルのリッツ」のサービス、バレーパーキングサービスが受けられるんです。チッ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/12/01 19:59

All About プロファイル始めました

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 昨日からAll About プロファイルを始めました。 http://profile.ne.jp/ http://profile.ne.jp/pf/susumuhasegawa/ All About プロファイルとは、日本最大級の総合情報サイト「All About」が運営する専門家登録...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2007/11/30 11:24

石川県加賀市の子育て支援のNPO法人かもママWEBがOPEN

先日来、WEBサイトオープンに向けてお手伝いをしてきたNPO法人かもママのWEBの稼動の目処が付いた。 とてもうれしい。 私がお手伝いをしたのは、ドメインの取得とWEB領域の取得のお手伝い。 そしてホームページビルダー等を使ってのWEB制作の方法のアドバイスをした。 5回ほどの打合せを経て、公開の目処が付いた。 そして先ほど大手検索エンジンへの登録作業を完了した。 ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/11/22 04:00

リビングデザイン その1

一昨日【+i.style】を商標登録することで決まった! とお伝えしたのですが、更に昨日は一歩進みました。 今まで約4年、NHKで発表した時からは5年。やっと【+i.style】一人前に歩き出せる。。と母親のような気持ちになり、安心してという思いで昨日はやれやれと思っていました。 そしてその夜、麻布十番で1dayレッスン“ライフスタイルコラージュ” 昨日こられた受講生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/21 20:21

知的財産権についてのトピックス(12)

台湾特許調の特許審査プロセスで、審査時間を短縮させる目的で、外国審査経過を積極的に参考するようになるようです。 (台湾:プレスリリース、2007年11月9日) 具体的な内容について、私なりに要約すると、以下のようなものです。 <適用対象> ◎外国→台湾への出願 ◎台湾→外国への出願 <実際の運用> ◎台湾の先行技術を先に検索する。 ◎外国で登録...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2007/11/21 08:34

一歩一歩。。。。

ここ数年私が手がけて来た事が少し芽が出た気がします。やっとちょっとだけ。。。 私が セルフインテリア教室【+i.style】 を立ち上げて早3年が経過しようとしています。 今の教材といいますか、ツールを作って2年。 座の文化だった日本が、戦後生活スタイルの変化とともにインテリアも変化しました。でもその変化に日本人の感性が追従していない! インテリアのプロでなくても、一般...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/20 23:19

site 刷新。HomePage2.0

site 刷新しました。 作成につかっていたソフト Page Mill が OS10におっつかず GoLiveに乗り換える必要があったのが そもそものきっかけ。 以前のものは site製作のプロの面々は、ナッテナイ!と  指摘されてましたので、おもいきって つくり直しました。 この2ヶ月間は サイトデザイナー。‥きつい仕事でした。 仕事で独立して はじ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/11/20 10:37

【ヘルスケア】3

こんにちは、島田千草です。 今回も引き続きヘルスケア部門のネーミングについてお話していきます。 まず、上の画像内のヘルスケア関連企業は、ノーメン・グループが現在までにネーミング開発に携わってきたクライアント企業です。 医薬品製造業(製薬業)について簡潔に説明すると、ほとんどの海外有力企業が日本市場に参入している反面、日本企業も1990年代に入って世界...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/11/19 17:33

募集方法の選択(2)

第1の方法について、4〜5年前までは、「B-ing」「とらば〜ゆ」「an」等の雑誌媒体が圧倒的なシェアを誇っていましたが、この2〜3年で「リクナビ」「エンジャパン」等のネット系求人サイトが凌駕するようになり、最近、特にバイト求人においては、フリーペーパー系の求人誌が伸びてきているようです。求人職種や年齢層によっては、携帯サイトが、他の媒体と比較し、絶大な反響数を示す例もあります。 探す側...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2007/11/16 14:34

連鎖コラム「打ち合わせでの格好」→

同じPROFILEに登録している建築家の須永氏から、コラムを使って連鎖コラムをやろうと提案がありました。 まあいわゆるひとつの交換日記です。 直前の須永さんのコラム↓ http://profile.ne.jp/pf/sunaga/column/detail/21424 敷浪一哉→須永GO様 さて、打ち合わせでの服装。 僕自身もちょっとした意図を...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/11/15 13:13

【ヘルスケア】2

こんにちは、島田千草です。 引き続きヘルスケア部門のネーミングについてお話していきます。 前回のコラムのなかで、夜1時まで第2回のネーム開発を提出する予定とお伝えしていましたが、もちろん提出できました。 正直、ヘルスケア部門のネーム開発は他部門のネーミングに比べ非常に難しいのです。 8名で構成されているクライアントチーム(クライアント...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/11/09 14:13

物件情報サイトの注意点・・・その2

インターネットに掲載されている物件の信憑性があまりにも低いのは、 広告を監視する「公正取引委員会」の規制が、ネット広告に 及んでいないのが最大原因でしょう。 同じ業界人としてこのような悪質性のある業者は早く厳しく処罰 してもらいたいものです。 まさか、ネット上に「NEW!」とか「新物件!!」と 記載されている物件が、半年・1年前に成約済みとは思い...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/11/08 11:56

知的財産権についてのトピックス(8)

大学/大企業の取得した特許の中小企業への開放が活発化しているようです(日本経済新聞、2007年11月5日) 大企業や大学・研究機関の取得した特許が中小企業の新製品開発に貢献しているようです。大企業の事業再編などで生じた休眠特許を、大企業が地方中小企業に紹介することで、中小企業での特許の活用を行おうという動きです。 また、大学・研究機関についても、知財信託を使用して技術移転を行う...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2007/11/08 08:34

キャリアアドバイザーの探し方

Q&Aにきていた問い合わせについて スカウトサイト利用について書いたのですが、 もう少し詳しく書きますね。 http://profile.ne.jp/ask/qa_detail.php/7795 人材紹介会社は現在増え続けています。 個人でされている方から大手まで、厚労省の認可を 取得している企業だけでも数万になると思います。 紹介会社さんが転職希望者に登録...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/05 11:57

B009.新築「フランフルール自由が丘」vol.2

前回の続きです。 1.自由が丘で 2.広めの1Kを 3.女性限定にする 「3.」について・・・これ、女性単身者にしか分からないかもしれませんが、安心なんです。 「エントランスに男の人がずっと立ってて私がオートロックに入ると同時に中に付いてきた」 「エレベーターで乗り合わせたら最初に階数ボタンを押すのが恐い」 「隣の住戸の騒音がすごい。でも男の人なので言いにく...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/11/03 16:17

B008.新築出ました。「フランフルール自由が丘」

当社で募集を開始した新築「フランフルール自由が丘」。 今回募集のこのマンションから、マンション経営のポイントをいくつか解説してみます。 1.自由が丘で 2.広めの1Kを 3.女性限定にする もうこの時点でターゲット層の笑顔が見えますね^^ 「1.」について・・・これはもうオーナーが所有していらした土地ですので^^; でもちゃんと地の利を生かしたコンセプトマンション...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/11/03 16:12

物件情報サイトの注意点

【インターネットで物件探し】 昨今のネット社会により「インターネット:物件検索サイト」は メインの不動産情報源になりつつあります。 【物件検索サイトの効果・特徴】 <顧客側メリット> ・情報の公開速度が媒体の中では早い(ある程度リアルタイム情報)。 ・自宅にいながら時間の制約も無くゆっくりと情報収集ができる。 ・原則無料...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/11/03 14:16

パスワードをパソコンの傍にメモ書きしていませんか??

 インターネットバンキングや自社サーバー等へのIDパスワードを定期的に見直していますか。他者への漏洩を防ぐためにも最低でも年に1回は変更することが必要です。  特に重要情報の閲覧権限をもつ職責者は、常にログイン情報を管理し他者への漏洩に留意しないと会社にとって甚大な被害を与えるリスクがあります。ログイン・ログアウト履歴管理、メールデーター発信制限及びデーターコピー防止などで情報の社外持ち...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2007/11/01 14:14

ネットを使って名前のブランディング

ある程度の有名人でないと使えない戦略だが書き残しておこうと思う。 例えば、著書が1冊あるとか、テレビに何度か出演したとか、ある程度の有名人であることが前提でインターネットを使ってのブランディングの方法を説明したい。 まず、辞書を活用する方法。 Google検索と相性がとても良いのはWikipediaと言う辞書。人名辞典としての意味も持っているため、ブランディングしたい方の人...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/10/29 14:17

住宅を購入する際に必要な諸費用

住宅購入にかかるお金は、購入代金以外に他にも色々なものが発生します。 住宅購入の際は、こうした費用を事前に考慮した上で購入計画を立てる必要があります。 住宅購入にかかる費用は下記のようなものになります。 収入印紙代 登記費用(登録免許税・司法書士報酬) 不動産取得税 仲介手数料 ローン保証料 団体信用生命保険料 公租公課精算金 管理費・修繕積立金...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/28 23:19

士業のためのブログ作成セミナーを11月6日夜実施2

士業のためのブログ作成セミナーを11月6日夜実施の引き続きの投稿です。 場所が決定をいたしました。 新橋福祉会館の集会室B 港区新橋6−4−2 場所地図:http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/hukusi/kaikan/sinbasi/ 後、時間が変更となっております。午後6時半〜8時半の実施です。 私としての戦略は次の...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/10/24 22:09

JIA登録建築家展

10月17日(水)〜20日(土)に JIA(日本建築家協会)登録建築家展(全国で2293人) が東京駅の地下ホールで開催されました。 1級建築士は全国に30万人 そのうち設計・監理に従事している人数は≒6万人 ほとんどは不動産・住宅メーカー・施工社などです。 そのうち一定の実績と能力を認定された資格として 登録建築家という名称があります。 なので若くても...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/10/23 20:42

YST変動中!

Yahoo!はどこへ向かっているのか… (一部加筆しました) 先日「Yahoo! SEO業者にペナルティー?」を書いて以降、Yahoo!の順位が変動し続けているのをご存知だろうか。ある情報によると上位表示していたサイトの6割の顔ぶれが変わっているらしい。 何がどう変わったのか、実はまだ整理できていないのだが、なんとなくこんな感じかな、というところだけ、「暫定...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/10/23 02:35

1Rの1棟は買うな?

  誤解しないで下さい。     最近、1Rや1Kなどの単身者用は供給過剰のため客付が簡単ではないとお話ししていますが、単身者向けの1棟アパートは買うなと言う事ですか?   このようなお問合せを4件も頂きました・・・     結論は、NOです。 単身者用でもまだまだ需要があります。 近隣の募集状況と家賃設定とまわりにどのような...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/21 00:00

A023.ミッドタウンの賃貸、その実力は?[02]

今日はミッドタウンを少し掘り下げて紹介してみます。 まずエレベーターの扉が開くと、ホワイトとブラックと大理石で作られたシャープなホールに眩しい外光が差し込み、同行していたスタッフから「おおっ」と声が出ました。 存在感のあるシャンデリアに目を奪われつつ廊下へ入れば「こんな廊下アタシ初めて!」状態でした。 分譲マンションですと、「一生住む」ことを前提に購入される方もいらっしゃる...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/20 16:13

環境に貢献して高い定期預金金利を得よう!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 地球環境・環境問題について 毎日テレビ等で報道されるようになってきました。 また、様々な環境対策も少しずつではありますが 各地で行われてきています。 さて、びわこ銀行では CO2ダイエット・チャレンジ定期預金を販売しております。 優遇金利の条件はチームマイナス6%へ登録して ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/18 15:37

ファンド運営者がするべき手続は

金融商品取引法の施行により、ファンドとファンドを 運営管理している会社は以下の手続きが必要になります。 (1) 募集(契約)は終了しており、9月30日以降も  運用を続けるファンド 有価証券又はデリバティブで運用しているファンドは、3ヶ月以内に全てのファンドについて届出が必要です。 ファンドの運用はそのまま続けることができます。 ちなみに有価証券又はデリバティブ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/10/17 23:31

A022.東中野のユニゾンタワーってどうなの?

行って来ましたユニゾンタワー^^ 東中野の大規模マンション、東中野パークタワーと一緒にそびえ建つ新築タワーマンションです。 仕事柄、色んなタワーマンションに行きますが、このユニゾンタワー、眺望がパーフェクトでした。 よく雑誌なんかで「新宿の夜景はココから見よう」なんて特集やってますよね。 パークハイアットからはパークハイアットが見えないから、実はセンチュリーサザンタワーの方が...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/17 12:16

A021.お得なタワー、トルナーレ日本橋浜町

今日はトルナーレ日本橋浜町を紹介します。 このトルナーレ日本橋浜町、なんと言っても高層のタワーマンションなのに、賃料が格安なんです。 20万円台の1LDKなんかは本当に得ですね。 格安というと響きが悪いですが、モノは上質です。 いつも空きが出ると一瞬で3件くらい申し込みが入ってしまうので、ご興味ある方は事前にウェイティングリストにご登録ください。 追伸:他にも...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/17 11:31

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【17】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' では具体的にどのような経費が助成金の対象経費として認められるのでしょうか。 ここでA社事例で対象経費と認められたものを列挙してみましょう。   (各項右端の金額 [単位:千円] はA社の実際の申請額をあらわしています) ● A社助成金対象経費一覧 (1) 会社設立 [準備] 費用     ・・・  120 ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/16 00:00

東京駅での「登録建築家展」

10/15(月)〜10/20(土)の六日間、東京駅行幸地下通路ギャラリーに日本建築家協会の「登録建築家」紹介パネルが展示されます。もちろん僕のパネルも展示されます。 「登録建築家」と言うのは、国際建築家連合に所属する日本建築家協会が認定した建築家であることを示すもの。つまり経験の浅い設計者や、施工者側に立つ設計者が自称建築家を名乗っているようなケースと一線を画すという意味で定められた資格制度で...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/10/15 14:22

吉峯康博弁護士のWEBサイトオープン

私がIT支援をしてきた吉峯康博弁護士のWEBサイトが本日オープンをした。 月に1〜2回程度、事務所にお伺いをし、試行錯誤しながらのオープンであるのでとても嬉しい。 車椅子の弁護士吉峯康博ブログhttp 吉峯先生とは東京のNPO仲間のご友人と言うことで初めてお会いしたのが3月8日。 吉峯康博弁護士にお会いする(2007年03月08日) 最初はホームペ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/10/12 23:47

ファンドと金融商品取引法

今年の9月30日から、金融商品取引法が施行されました。 いわゆるファンド(任意組合契約、匿名組合契約、投資事業有限責任組合契約、有限責任事業組合契約に基づく出資者の権利、社団法人の社員権、その他の類似する権利)の運営者は金融庁及び財務局の監督下に置かれることになりました。 金融商品取引法は、次の3つの要件をすべて満たしているファンドの持分に適用されます。 1)出資者から金銭などを...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/10/11 11:02

ブログは一つのメディアを持った事と同じ

2005年5月からブログを書き続けています。 内容は最新デジタルツールとスタッフの 面白情報です。 当社の武器であり売りはスタッフです。 ほぼ毎日書き続けると、それなりに アクセスも増え読者も増えています。 ※現在読者登録数が約60名です。 内容は当社の実績紹介や お客様のイベント紹介なども 盛り込みながらいろいろな マーケッティングを実施しております。 SEO(検索エンジン対策)...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2007/10/08 10:11

A020.ミッドタウンの賃貸、その実力は?[01]

「不動産投資」の分野に引越ししてもこの賃借人向けコラムを続けます。 物件オーナーの中には、賃貸物件のニーズやトレンドなど、「今」を知っておきたい、という方がいらっしゃるかと思いますので・・・ で、本題です。今、注目度No.1の「ミッドタウンの賃貸マンション」。その中でも今回は''「東京ミッドタウン・レジデンシィズ」''を紹介します。 結論から言うと、久しぶりに「おぉーっ」と...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/06 01:34

相談者が多いから、連絡先を書かないというウソ

治療しているあるいは面接している者の本名や治療場所の住所、電話番号(特に固定電話)を、「今でも相談者が多いので、ネットなどで紹介したら相談者が殺到して業務ができなくなるので、はじめはメールで相談してほしい」という治療センターもどきのところが多くあります。 それはウソでしょう。 理由は簡単で相談者が殺到していると自ら書いている点、本名を書くと医師かどうか調べられる点、住所を書くと居場所がすぐ...(続きを読む

菅野 庸
菅野 庸
(医師(精神科))
2007/10/05 21:36

横浜の建築家グループ展 1お知らせ

今日から横浜の建築家グループ area045 の展示会が始まります! area045 というグループは、6年前に発足された建築家が自主運営しているサイト上のグループです。運営する為に登録している24名が運営資金を積み立てて持ち回りで幹事を交代で行っていて、月1回は研究会&幹事会を自主的に行っています。 今回は、展示会をしよう! という幹事の鶴の一声で結集し、会場探しから始まって会場交...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/05 00:00

キラリと光る人材紹介会社

大手の紹介会社さんのことは、 皆さんご存知だと思いますので、 ここでは割愛しますね。 私が懇意にさせていただいております ベンチャーだけどキラリと光る人材紹介会社、 クライアントさんのことをちゃんと考えてくれる エージェントをご紹介いたします。 かつ、社長にもお会いしたことがある会社だけです。 非常に熱い想いを持って、人材紹介を行っています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/01 17:50

これから最高の“買い時”がきます3〜メルマガより〜

《2からの続きです…》 ヒントは 同じ20日の日経一面の左端隅っこの記事 『NY原油最高値 一時82.51ドル』にあります。 一時下がった原油価格は、 50ドル台を底に 大幅反転を開始しました。 「いつかは弾ける」と言われる中国株も 一段の高値になっています。 金(ゴールド)の価格は サブプライム問題の後、約20%上昇しました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/10/01 00:00

これから最高の“買い時”がきます2〜メルマガより〜

《1からの続きです…》 なぜ、 「これから絶好の買い時がくる」といえるのか。 私がいつもその発言に注目をしているエコノミストの一人に 藤巻健史さんがいます。 藤巻さんは 「不動産は相場下落時にしか買えない」が持論です。 彼は著書(藤巻流『私の個人資産運用法』)で こう書いています。 「人が右を向いているときに左を向いた勝...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/30 00:00

これから最高の“買い時”がきます1〜メルマガより〜

9月20日の日経新聞一面トップは 『(基準地価)3大都市圏 2年連続上昇』 という記事でした。 ただ、 『不動産は値上がりしているので「買い時」がくる』 という単純な話ではありません。 大きな経済の流れを見て、 「これから数ヶ月間が  最も不動産投資に適した時期が来る」 と予想しています。 新聞記事とは裏腹に、 不動産価格はすでに...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/29 10:04

宅建業電子申請システム

最近、続々と登場している電子申請(ネットによる申請)ですが、 新たに、宅建業に関する「宅建業電子申請システム」が、 平成19年9月3日から運用開始となりました。 現時点では、次のものが対象となっています。 ・免許申請事項の変更の届出 ・業務を行う場所の届出 ・主任者の資格登録簿登録事項の変更登録申請 ・主任者の死亡等の届出 平成19年11月からは、次...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/09/26 12:48

『不動産は値下がりする』というウワサ3

《2からの続きです…》 金利は当面上がらない方向ですし、 逆に欧米の中央銀行が大量の資金供給をしているので 世界的な金余りも解消されない。 要するに資産価格が上昇してきた ここ10年の経済のファンダメンタリズムに 変わりはないわけです。 よって短期的な落ち込みはあるものの、 リバウンドも早いだろうと予想しています。 中・長期的には イ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/24 00:00

『不動産は値下がりする』というウワサ2

《1からの続きです…》 短期的に不動産価格の調整があるだろう というのが個人的な意見です。 郊外のマンション、戸建ては 確実に売れ行きが鈍っていますし、 都心のビルなどを積極的に購入していたファンドの中には 資金調達が厳しくなっているところもあるようです。 こういった現象から、 不動産価格には下落圧力がかかっている と判断しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/23 00:00

『不動産は値下がりする』というウワサ1

最近「物件売却の相談」が 多くなりました。 つい先日も 都心の築浅物件を4物件お持ちのお客様から 「売ったほうがよいでしょうか?」 とのご相談がありました。 雑誌や本でも 「不動産は値下がりする」 という記事を目にするようになってきました。 こういう記事に 不安を持たれる投資家の方も多いようです。 不動産投資は 欧米では「サイ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/22 16:32

16,015件中 15751~15800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索