「歌」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「歌」を含むコラム・事例

1,050件が該当しました

1,050件中 1001~1050件目

音楽コンサルタント005:4歳の男の子向けMD♪

我が家には、もうじき5歳になる息子がいるんですが 息子の好きそうな曲を集めてMDを作りました。 1 恋のダイヤル6700 2 おしりかじり虫 3 たらこ・たらこ・たらこ 4 アルゴリズムたいそう&こうしん 5 おどるポンポコリン 6 アンパンマンのマーチ 7 勇気りんりん 8 みんなとあそぼ 9 じゅげむ 10 どんな色がすき ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/21 11:57

MISIA IN 日本武道館

先日初めてMISIAのライブに行ってきました。 MISIAと言えば歌が上手い事で定評が有り、日本が誇る女性シンガーの一人ですが、生MISIAは期待通り素晴らしい歌声を披露してくれました。 3日連続武道館の最終日、しかも空気が乾燥し風邪が流行している冬場で、あの声が出るのかと少し心配でしたが、見事な美声でした! 特にこの時期、喉のコンディションを維持するのは大変だとは思いますが、相当なプ...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2009/01/19 23:48

Youtubeで21万回再生「やきとりじいさん体操」とは?

「やきとりじいさん」の歌と それに合わせて踊る体操がYoutubeで話題。 http://jp.youtube.com/watch?v=i03l2VAS-Sc 21万回の再生回数となり、ついにCDとDVDまで出ました。 http://yakitori-jiisan.jp/ 福島市のやきとりキャンペーンソング「やきとりじいさん」を もりたかしさん...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/14 02:23

第7巻からの学び その5

「私は、世間を見て笑う。 私は、今日一日を、笑いで塗りつぶそう。夜を歌で縁どろう。私は、無理に幸せになろうとする努力はやめて、むしろ、悲しみに浸っている暇もないほど、忙しく働こう。 だが、楽しむときは、楽しむべきだ。私は、今日の喜びは、今日、楽しむ。喜びは穀物ではないから、箱の中にためておけるものではないし、ワインではないから、壺に入れて蓄えておくこともできない。喜びは、明日のために、とっ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/12 17:06

TOKO Communication Club (09年) (10号/新春号)

お┃届┃け┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ ◆セミナー/Seminar◆ ・弊社がお勧めする”新春"お年玉企画満載の(セミナー)情報 〜TOKO ”Seminars” BEST Selection <<3>>〜 です。 **■◇セミナー/Seminar◇■ 1) ┏┓  第2回【(555人の)講師サミット2009】 ┗■〜初の試み→【分科会形式】も取り入れての企画も充実〜 ┗━━━━━━━━━━...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/01/03 10:49

1108セミナーアンケートより(5)

○20代女性:坂内恵三歌さんより。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Q1、セミナーを受けて、率直な感想をお書きください。 あんまり堅苦しさがなく、リラックスして受講できました。 10:00から17:00までと、長時間に渡るセミナーではありましたが、 講義部分とワーク部分がバランスよくミックスされていましたので、 眠くなること...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/12/31 12:00

急上昇のYahoo検索キーワードで読み解く2008年と今後

急上昇ワードランキング - Yahoo!検索ランキング  http://searchranking.yahoo.co.jp/burst_ranking/ は、前日に比べて検索数が急増したキーワードを紹介していて たぶん急上昇具合を点数化してランキングにしています。 このサイトを毎日チェックしているんですが そろそろ年末ですので、まとめてみました。 *2008急上昇ワード年間ランキングです。...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/27 14:29

あこがれの街に映える「東京タワー」

東京タワーが、この23日、開業50周年を迎えたそうです。 昭和33年12月23日、日本の首都、大都会東京を象徴する 建物として「東京タワー」が誕生しました。 一時期、来場者が低迷し、新タワーの建設と併せ、 その存続が危ぶまれる時期もありましたが、 映画「3丁目の夕日」のヒット等による来場者数の増加や 全国民的な支持もあり、存続の確約は得られたようです。 今や、この「東京タワー」は、富士山と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/12/25 10:00

音楽コンサルタント004:「ほしのかずだけ」の歌詞

に癒されています。 ??? 何のことって??? まずは歌詞をチェックしながら  http://kyokutan.jp/special081020.php?PHPSESSID=174d572484d42fa3e38820501deb32e4 歌を聴いてください。  http://jp.youtube.com/wat...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/19 07:34

忙しい師走の中で、ドミノ倒しに陥ってしまう前に…

面白いサイトを見つけました。 ドミノをサイト上で作って遊べるんです。 まずは  http://www.drawminos.com/ の左上にあるPLAYをクリックしてみよう。 ね? ドミノ倒しが行われたでしょ? 次にFAVOURITESをクリックしてみましょう。 この中のRICK DOMINOEDが面白いです。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/09 03:45

『極小住宅』 1

写真は、埼玉・別所沼湖畔に建てられた立原道造のヒアシンスハウスの内部です。 幅6m×2,4m 約5坪という極小面積で、彼が残したスケッチをもとに建てられ、室内に入ってみると、シンプルで豊かな空間で少しも狭く感じないことが、不思議でした。  戦後、日本の住まいは、より快適に便利にそして規模も大きくなりました。 しかし、それにもかかわらず少しも豊かな感じがしないのは何故で...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/11/14 07:00

「私と小鳥と鈴と」♪の歌詞にSEOの真髄を感じる

4歳の子供とNHK「お母さんと一緒」を見ていたら KONISHIKIが唄っていました。 とても、素晴らしい歌詞の唄です。 私と小鳥と鈴と(金子みすゞ:作詞) 私が両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥は私のように、 地面(じべた)を速く走れない。 私が体をゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/12 09:50

音楽コンサルタント003:佐藤祐亮「Message」発売

哀しいね。 そして泣けた。 愛の素晴らしさを感じた。 そんな歌を聴いた。 「嘘は方便」って言葉がある。 時には嘘を言ってあげた方が、相手の為だと言う。 でも、そんな上手な嘘をつくなんて難しいよね? ましてや、自分が好きになった女性との別れは。。。 やっと一緒に暮らし始めたんだけど、 彼女は心...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/05 09:42

【素敵な結婚式になりました!ありがとう!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日11月2日(日)に代官山タブローズで 結婚披露宴&2次会Wedding Partyをおこないました。 ゲストのみなさん、 タブローズのスタッフのみなさんのおかげで とっても温かい結婚披露宴&2次会Wedding Partyになりました。 お越しくださったゲストのみなさん、 手伝っていただいたタブローズの...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/11/04 12:01

幼稚園のプレスクールに参加をして

働くママ、もしくはこれから産後の仕事への復帰を考えている皆様、 皆一様に悩んでしまうことがありますよね。 子供をどこに預けるか?、この一言に尽きます。 私はラッキーなことに杉並区の区立保育園に4か月待ちで入園することができました。 それまでは一時預かりのところを2か所登録をして、仕事で打ち合わせをするときだけ お願いし、その他のインテリアプレゼンボード作りなどは子供...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/23 17:25

パリ散策

滞在最終日、一日だけ休みをもらい、パリを散策。 勝手知ったるパリの街だが、どうもルーブルには縁がないらしい。 休館日だった。以前来たときもそうだった。 モロー美術館も見ていなかったので、行ってみるとここも休館日だった。 仕方なくオルセー(写真1)に行ったが、美術館の計画をしてきた身にとっては、この美術館はあまり好きではない。 ポンピドー(写真2)からアラブ世界研究所へ廻ったが、...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/08 17:05

36.『祝婚歌』に学ぶ(5)

正しいだけでは人は動かない  『祝結歌』   正しいことを言うときは    少しひかえめにするほうがいい   正しいことを言うときは    相手を傷つけやすいものだと   気づいているほうがいい          (吉野弘 童話屋) リーダーは正しいことを言うものです。 正しいことを言って、 正しい道へと部下を導き ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/08/28 12:00

命の「見える化」

今年の初めに友人の主催するイベントで歌って下さった関係で児島啓介さんという歌い手さんに大変興味がある。 児島さんは歌を通じて「食育」の仕事もされていて All Aboutでも紹介されていますが、ご自身のブログにも記事をアップされています。 その中で、あー、やられたー、スゲー、と感動したのが、 これがChristmas treeならぬ『いただきmasツリー』! 普段見えない植物の根、土、命を...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/07/28 15:12

これから幼稚園のお子様がいるお父様必見!!父親参観

久しぶりにプライベートコラムです。昨日、久しぶりに土曜日のお休みを とりまして、長男の通う幼稚園の父親参観に行ってきました。 天気もよく、たくさんのお父様が参加されていた感じでした。 幼稚園にこれから通うお子様がいる方に参考までにプログラムを 9:00〜9:15 朝会 9:15〜9:40 フォークダンス 9:40〜9:55 朝の活動&歌を歌う 9:55〜10:35 時計屋さんごっこ     ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/15 10:53

友達はいいな

小学生のころ、大好きだった歌があります。 「友達はいいな」という歌。 今の時代、改めて「友達」の大切さを教えていく必要が あるのだと、私は思います。 習い事でいっぱいの毎日で、「友達」と遊ぶ時間がなかったり、 遊ぶといえばゲームの画面の中・・・という毎日。 本当の意味での人間関係が作りづらくなっていると思います。 本当に助けてほしいときに「助けて」と言...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/14 09:00

飲食店訪問記パート5

最近、立ち飲み屋に行く機会が多く、なぜかコラムも立ち飲み屋に 偏ってしまっているので、立ち飲みでないお店の話を。 私がよく行く炉端焼きのお店の話をしたいと思います。 このお店は、非常に元気の良いお店で、気分を上げたいときに 利用しています。でもあまりにも元気が良すぎるため、商談や 重要なビジネスパーソンと仕事の話をする際には利用できません。 お店も、その用...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/17 10:00

プロフェッショナル(2)ジャズシンガー石川早苗さん

このコーナーは、私の知人のプロフェッショナルな方々を (勝手に?)ご紹介していくコーナーです。 素敵な生き方(キャリア)をしている素敵な方々です。 第二回目の今日は、高校時代の後輩で、 現在はジャズシンガーの石川早苗さんです。 ※彼女のホームページは下記。 http://www.geocities.jp/sanny_the_juicy_voice/ m...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/09 00:00

音楽は時代を映す鏡かも!?

世界の歌姫であるマドンナが、久々にオリコン総合チャートで1位に なったらしいですね。新作アルバムの話題です。 18年前、千葉マリンスタジアムでのライブをふっと思いだしたりも します。当日は雨で、中止かもしれないという天候の中、マドンナの 強い希望で、雨の中、ライブが敢行されたという状況に、彼女に対し 尊敬の念を抱いた記憶があります。まさに、プロフェッショナル!! 時代を生き抜いたアーチストには...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/05/07 09:40

一番の財産は「お客様の声」

でもその無力感のおかげ(?)なのか、 初回で私の前から立ち去ったお客様は 今のところその方ただおひとりです。   相談業務という路上ライブでは、今のところ 最初のおひとり以外は全員に私の歌を聴いて頂けていることが、 FPとして個人相談をしていくなかでの私のパワーの源となっています。 先日も、帰り際にお客様に「もっと早く来ればよかったです。」 と言って頂いたり、...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/21 09:30

コブクロの歌「DOOR」から

夢見ることが全てじゃなく、叶えようとすることが全て・・・ これは、僕が大好きなグループ、コブクロの歌「DOOR」にある一節です。 この歌詞を歌に乗せながら聞くと、心にグッと来ます。 「夢は見るものではなく、叶えるもの」・・・この言葉は、生きる全ての人に 伝えたい言葉だなぁと思います。 とっても素敵な言葉だったので、シェアしました。 心が暖かくなりますよね^...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/18 19:08

赤坂サカスにある赤坂Blitzでのコンサート

主婦のパワー ってすっごい!!! ここのところバタバタしていまして、コラムご無沙汰ですみません。。。 スケルトンリフォームマンションの現場がそろそろ終了! 大学が開始! インテリアレッスン教室+i.styleの赤坂サロン開設 等など。。。 そんなバタバタの中、昨晩 赤坂サカスにある赤坂Blitz(いつも6chの朝のワイドショーで見る赤坂サカスのあの坂) で行...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/16 13:36

自己肯定力を高めるために

失敗が続いたり、思うように行動できなかったり、 いくら考えてもわからなかったり、役に立っていない感で いっぱいになったとき、やはり人は、「私なんて・・・」とか、 「どうせ、私は・・・」と思ってしまいがちです。 私にもそういうときは多々ありましたし、今でもあります。 そういうときは、あえて、自信がつくように、 できること、小さいこと、日ごろないがしろにしている雑用...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/13 00:00

立ち止まって歌を聴いてもらうためには

路上ライブを一瞬立ち止まったのち、すぐに立ち去る人と、 引き続き立ち止まって聴いてくれる人がいるのと同じく、 FPの初回相談でさようなら、となるお客様と、 それでは具体的に相談をお願いしたい、となるお客様がいる、 というのはおそらく似ていて、その初回相談の 30分・60分という時間のなかで ●どれだけその相談に集中できるか ●その方が解決したい問題は何か、をいかに...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/07 17:37

心を打つ表現って

金曜日の夜、ピアノのチャリティーコンサートへ行きました。 ピアニストは関孝弘さんという方で、 長年イタリアで活躍し最近日本に戻って来られたそうです。 チャリティーの目的は、神奈川県にある子供医療センターという病院の家族滞在施設建設のため。 今回が3年目で4回目で、建物完成まで当初10年かかるくらいの計画が、 関さんのピアノの力によってなんと3年で完成! 今後は維持や発展のために継続してコンサ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/07 10:32

東京桜満開 お花見

昨日は「5部咲きです。土曜日が満開でしょう!!」とニュースでやっていましたが今日は「靖国神社の桜を観測したらすでに満開でした」とニュースが流れていました。 桜といえば、僕のイメージは 「お花見→酔っぱらい→飲酒運転→事故処理」です。さすがに飲酒運転は減ったようですが、まだいるようです。やめましょう。 Lovin' Lifeという歌を歌っている「Funky Monkey Baby...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/27 19:54

35.『祝婚歌』に学ぶ(4)

自分は非難できる人間なのか? 人はとかく人を非難したり批判したりする生き物です。 なぜ、いけないとわかっていてもそうしてしまうかと言いますと 自分の心を安定させることが大事だからです。 心を安定させるのに手っ取り早いのは 「自分は正しい」と思うことです。 「自分は正しく、相手は間違っている。」 この構図を心の中で成立させるために 人は人を...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/23 09:00

34.『祝婚歌』に学ぶ(3)

ずっこけてていい! 男と女。 陰と陽。 光と影。 太陽と月。 凸と凹。 一方がそうならな、一方はそうでない性格を有する。 だから、うまくやれる。うまくいく。 相互補完。 相互依存。 友人を思い浮かべてみる。 自分と似ている部分があるかもしれないが、 仲の良い友は、正反対の性格であることが多い。 小さな修理工場を世...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/22 09:00

33.『祝婚歌』に学ぶ(2)

完璧なんて不自然だ! 若い人はもう知らないかもしれませんが、 土光敏夫氏という伝説的経営者がいました。 故人であるが、質素な生活ぶりから 「めざしの土光さん」として後世に名は残り 今なお尊敬する人は後をたちません。 昭和25年(1950年)経営の危機に陥っていた 石川島重工業(現在、石川島播磨工業)の社長に就任します。 土光氏は徹底した合理化で経営再...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/21 09:00

32.『祝婚歌』に学ぶ。(1)

立派過ぎない方がいい。 以前、アメリカ在住の妻の友人が3才の子どもを 連れて我が家にやってきことがあります。 久しぶりの日本で、気がやすんでいるように見えた。 妻も子育ての合間に、旧友の訪問に喜び、 知らず知らずのうちに心に蓄積した疲労を 解放できたようでした。 妻と友人。 話す二人の姿をはたから見ていますと 緊張関係のない相手とは、 話が...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/20 09:00

サーバント・リーダーシップ(6)

癒し(Healing) サーバント・リーダーシップ「10の属性」では 第三番目に癒し(Healing)があげられています。 サーバント・リーダーシップを提唱した グリーンリーフ氏は、米国の通信会社AT&Tを 早期退職し、コンサルタントへと身を転じ、 新たなリーダーシップ論についての思索を深めようと していた65歳の時に、 小説家ヘルマン・ヘッセの『東方...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/11 09:00

【単独コラム】 ミスチルの歌詞から

●単独コラム ミスチルの歌詞から 私は、歌を歌うのも聞くのも好きですが、日本人では特にミスチルが大好きです。 最近どうして、こんなに彼らのことが好きなのかなぁ、って考えたら色んなことが思い浮かびました。 まず、メロディライン。どうも直接私の心に届く響きがあるようです。 それと、これだなぁ、と思うのがそのメロディに乗った歌詞。 例えば、最近(ちょっと古いですけど...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/18 10:00

「時」を重視した経営

中小企業診断士の長谷川です。おはようございます。 今日は経営における「時」の重要性についてのお話です。 年末には紅白歌合戦やレコード大賞など多くの歌番組が放送されました。今年どんな曲がヒットしたのかを知ることができるので、私もこの手の番組は見ました。 題名は聞いたことがあったけど、初めて聞いた曲が結構ありました。その中でも気に入った曲があったので、昨日買い物ついでにCDショ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/04 06:56

4.子育てに学ぶ日々。

みんな違ってていい! 長男が幼稚園生の時、 『かみさまからのおくりもの』(こぐま社)という絵本の 作者である「ひぐちみちこ」さんが園に講演に来ました。 私は話を聞けなかったのですが、 それが縁で、ひぐちさんの作品を読むことになりました。 赤ちゃんに、かみさまからの贈りのものを 天使が届けてくれるという話ですが、 贈りものとは、それぞれの赤ちゃん...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/13 09:00

マロニエって?

最近、有楽町、銀座界隈の再開発が進んでいます。 そんな中でいち早くオープンしたビルの名がマロニエ・ゲート。 プランタン銀座と挟んで東西に走るマロニエ通りの東側の入り口にあることからこの名前が付いたものと思われますが、この”マロニエ”ってなんのことだかご存知でしたか? 昔、流行歌でも歌われていたそうですが・・・ 実はトチノキ科の樹木の名前のことで、この道の並木として連ねて...(続きを読む

山田 善章
山田 善章
(鍼灸マッサージ師)
2007/11/15 14:27

銀座も変わりましたね。

40歳を越えた頃から何か新しい事をやりたいと思っていましたが、 これといったものが見つからないままでした。 そこで自分が子供の時からジョン・レノンのファンだった事もあり、 歌詞カードなしで歌を理解出来たらと先日英会話教室に入会してみました。 マンツーマン方式でレッスン中は英語のみの為、 なんとなくでしか理解出来ないのですが、 先日教えてもらったインストラクターの女性は有楽町や銀座の建物が気に入...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/11/02 15:52

メンタルヘルスシンポジウムレポート

昨日お知らせしたとおり、行ってまいりました。 基調講演(対談)は、自らうつ状態であった経験を 語ってくださったサンプラザ中野さん。 私たちが学生時代はカラオケの定番で、 爆風スランプの歌はよく歌った記憶がありますが、 そのサンプラザ中野さんのその時代の状況を お聞きし、とても胸がつまりました。 そしてそのあとは各先生によるシンポジウム。 大学の先生、企業...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/02 13:19

「資治通鑑」(2/2)

 写真は、資治通鑑215巻唐紀31天寶元年(西暦742年)の記事です。  最後の行に、玄宗皇帝が、10月から驪山温泉に行ったことが書かれています。  驪山温泉の麓の華清池は、西安(長安)の東30kmあまり、古くから有名な温泉地で、玄宗は、楊貴妃のために華清宮を作っています。1980年代に玄宗と楊貴妃の湯殿が発掘され、公開されており、見物することができます。  私は、妻を伴い、平成12年の夏、弁護士...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

人間の心のやわらかい所に入っていく 2/2

(>>>1/2からの続き) 最近、販売力を画期的にあげるセールスレターのノウハウ所などをよく見かけますが、これはまさに「固い心」を、論理によってほぐしている作業のように見受けられます。 これに対して、「やわらかいところ」にはいっていく象徴的な歌と映像が 「NHKみんなの歌」 のそう、 「あれ」 ですよね。 http://www....(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/03 01:32

ラブ ソナタ(2)

日韓の和解と赦しのために、その背景にあるイエス・キリストの愛を伝えに、ハ・ヨンジョ牧師は命を懸けてやって来た。この教会からも5000人のクリスチャンが交通費、宿泊費、すべて手弁当でやって来た。この大会の何から何まで、彼らだけで行った。日本人がお手伝いするのは、一人でも多くの日本人をこの大会にお連れすることだけであった。 日本でも人気のある大勢の韓流スターたちがダンスや歌を披露した。韓国で...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/29 00:00

親子

いつも、ありがとうございます お元気ですか? 電車の向かいの席で、 お母さんのひざの上に頭をおいて 甘えている子がいました 子供の背中をなでている お母さんのまなざしが 動物の親子にも見かける 本能的な慈愛と言うか母性というのか 見入ってしまいました 以前、死んだ小猿をミイラになっても ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/06/10 11:34

●【キャリアの未来地図】自分のしたい仕事〈1/2〉

こんにちは、しぎはらです。 先日、ある大学生の方から、「夢と就職の間で悩んでいます」 というお問い合わせを頂きました。 実は、同じような事例が我が家でもありましたので、 ご参考迄に、記してみました。 昨年の暮れ、高校2年生の娘が、思いつめた口調で 『やりたい事がありすぎて、何を選んでいいのか判らない』と一言。 高校に入ってから、ボーカルとダンスス...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/07 08:56

COTTON CLUB

先日、夜の9時近くに今から丸の内2-7-3に集合時間がないからタクシーですぐ来てと呼ばれ、行く方も行く方ですが・・・。 タクシーに乗り首都高で向かった場所は「COTTON CLUB」1920年代にN.Yハーレムにあったというエンターテインメント・クラブ でした。 私が行った時はRay Parker Jr(ゴーストバスターズを歌っている人)でした。 2005年11月頃オープンしたらしく。飲食をしなが...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2006/11/05 00:00

桐の朋

昔が懐かしくなって来る年のせいか、昔の仲間と会うことが多くなってきました。特に高校の時の友達とはクラスを問わず、年に何度もクラス会のような集まりを持っています。それも何十人と集まって。東京郊外、国立市の桐朋高校。中高一貫教育の学校なので中学校も同じなのですが、この結束の固さは男子校ならではでしょうか?それとも特殊?勿論、クラス会がこんなに頻繁にあると言うと周りの連中からはあきれられます。愛校心と言...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/17 17:30

今頃テレビなんか見てない

■2006.01.03(tue) 年末にプロジェクトXの最終回をやっていたけれど、 毎回、あれを見ていて思うんだな。 「20年後にプロジェクトXに出る人は、今頃テレビなんか見てないだろうな」と。 プロジェクトXやトップランナーや情熱大陸を、 「あんなふうになりたい」って眺めていたらダメなんだろうな。 そんなプロジェクトXですが、ワタシ第一回の放送から見ています。 アチャぁ・・・。 (でも、あんなふ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/01/16 16:50

きじも鳴かずば

■2005.11.08(tue) あぁ・・・ 重い。 胸が 痛い。 朝ご飯を食べながら、先週録った『まんが日本昔ばなし』を見たのだけど、 すごく、ダークな気持ち・・・。 不幸な境遇の人が、さらに救いようのない悲しい目に遭う『きじも鳴かずば』というお話。 ざっとあらすじを書くと、 お母さんが洪水に流されて死んじゃった、 女の子とお父さんの二人暮らしの貧しい家。 ある日女の子が病気になり、 「むかしか...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/21 05:27

1,050件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索