「戦争」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「戦争」を含むコラム・事例

826件が該当しました

826件中 401~450件目

暑苦しく輝こう!

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。(5月15日にYURUKUウォークに改称) 私は1964年東京オリンピック開催そして東海道新幹線開通の年に生まれました。 今みたいに贅沢はできない物の無い時代でしたが 夢があり心が満たされていた時代だと私は思っています。 3年前に公開された映画「オールウェイズ三丁目の夕日'64」その時代です^ ^ 薬師丸ひろ子さんは同...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/05/12 14:34

気に入らないものを排除しても、又気に入らないものが出現するこの世の仕組み

今回のテーマは前回お話しした「中心」というものにも通じるお話しです♫ (^^♪   世の中にはどんなに立派な方でも、自分で「気に入らない」と感じるものが全く無い人などいらっしゃらないのでは?と思われますが(笑)、   そうした時、人は思わずそういうものを避けたくなり「排除したい!」と戦国武将の信長の様に(!? 笑)、バッサリ切り捨てようとされる激しい方も多いのではないかと思います。 (...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/03 06:00

「中心」を知る方法

皆様は、ご自分の中に「中心」をお持ちでしょうか? …と、良く言われるこの「中心」とは一体何なのでしょう???というのが、今回のテーマです。 (^^✿   「中心」というものを知るには、「両極を知らないと分からない」という事があります。   人間で言えばこの両極というのは「人生で経験する事」から計られるもので、そこから生まれるのがその人の持つ「中心=思考」なのだと、私は思います。 ( ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/02 06:33

イミテーションゲーム 2 LGTB(レズ・ゲイ・トランスジェンダー・バイセクシャル)のこと

コンピュータの基になる機械を作ったチューリング博士が、同性愛者であったため、当時第2次世界大戦終戦後の1950年代のイギリスの法律では、犯罪者として扱われ、ホルモン治療を強制され、その副作用のため苦しみ、不遇な最期を遂げられてしまったと言うお話を書いてきました。 それから60年あまり経て、同性愛の方たちの人権も、随分認知されて来たものです。 日本でも、2015年2月に東京都渋谷区で同性カ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/05/01 10:11

半沢直樹/TBS・ドラマより

バブル期入行世代の葛藤と苦悩に満ちた戦いを鮮やかに描き出す。基本は性善説。ただしやられたら倍返し!型破りのバンカー、半沢直樹の伝説の始まりだ!いまさらですが、堺雅人さん主演のドラマと言えば「半沢直樹」をご紹介しないわけにはいきません。バブル崩壊後の都市銀行を舞台に中間管理職の葛藤と苦悩に満ちたドラマが繰り広げられます。「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」「銀行は人事が全てだよ」「銀行...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

ハーバードビジネススクール教授が説く。イノベータ―必須5つの力

ハーバードビジネススクールのクレイトン・クリステンセン教授をご存じでしょうか? クリステンセン教授はイノベーション学の権威で、ハーバードビジネスクール人気教授の一人です。教授自身もハーバードビジネススクールでMBA 、博士号を取得し、1997年に提唱した「イノベーションのジレンマ(The Innovator’s Dilemma)」は世界的に有名なイノベーション学の著書です。 最近になって、イノベー...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

TOEIC®初中級基礎単語477(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 4月15日(水)開講のTOEIC(R)初級者コース(少人数制)は、現在申し込み受付中です 詳しくはこちらよりどうぞ→TOEIC(R)初級者コース さて、今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第477回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2015/03/30 18:30

キュリー夫人に憧れて

わたしの、皮膚科治療・アンチエイジング治療は 肌トラブルの解決を含む、 真の肌の美しさを追求する アンチエイジングメソッドであると、 ここに定義する。 一人一人の、 トータルプランニングからはじめて、 生涯続けていくものであり、 真の健康と美を手に入れるために、 自費診療も積極的に取り入れる必要がある と思っている。 欲望の先には何があるのか 情熱の先には何があるのか それ...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2015/03/30 08:50

霊能者が視えている世界(マツコ…否、あなたの知らない世界!? )①

「霊能者」の事に付いてここのコラムで語ると、読んで下さる方がとても多いです。 それはきっと人間というものが、その様な目に見えないものに対しては好奇心であったり、疑いであったり、恐怖であったりというものを、皆多かれ少なかれ持っておられるからでは無いかと思います。 (^^♪ or (^^;     ちなみに以前にも再三お伝えしておりますが、私は霊能者ではありません。(笑) けれど私は或る時...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/30 07:26

イミテーション・ゲーム 1 人の本当の気持ちを解読できたら良いのに

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密事実を基にしたお話しだそうです。 第2次世界大戦、ドイツ軍は、世界最強の解読不能と言われた「エニグマ」と呼ばれる暗号機を使って各部隊に指令を出し、連合軍を窮地に陥れていました。 イギリス軍は、このエニグマを解読する為、1人の天才数学者アラン・チューリング博士に極秘依頼し、この不可能に挑戦します。 のっけから元々この極秘プロジェクトのリーダ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/03/27 11:58

プラン・ジャパン

プラン・ジャパンから翻訳物が送られてきました 各国の言語が英語に訳されたものが2枚セットになって送られてきて、 それを私たち翻訳者が和訳して3枚になり、 日本のスポンサーの皆さんに届けられます。 プランの本部はイギリスにあり、活動を行っている国は51カ国。 毎回、様々な国の子どもたちから手紙が届きます。 今日届いたのは、主にパラグアイとバングラデシュに住む子どもたちの手紙。 パラグ...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/03/18 13:12

本当の宝はここにあったのか!

今日は心の勉強会実践編全8回のうちの7回目でした。 実は今回、今までの総まとめの回なのでもあります。 「え!?総まとめは8回目じゃないの!?」 と思われそうですが、来月は今回にも繋がるお話しがあるのです。 そして、気功の方は来月行う小周天のお話しに加え、ESPカードを気功で読み取るという実践も行いました。 説明後に実践! 全問正解の中学生がいたかと思えば、全て外すという、...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/03/15 23:58

「出会いが無い」って本当ですか?

皆さん、こんにちは! 東京&横浜でニューヨークスタイルの婚活パーティーを開催中のNYSDです。 2015年も3月に突入しました! 年度末ということで、別れと出会いの時期という方も多いのではないでしょうか!? さて、今回のテーマは、「出会い」についてです。 結婚しない・できない理由として、真っ先に挙げられるのは、 「(適当な人との)出会いが無いから」 だと思います。   さて、これ...(続きを読む

千鳥 嘉也
千鳥 嘉也
(婚活アドバイザー)

チャレンジに年齢は関係ない。~百田尚樹氏の話~

日本YEG全国大会の記念講演の講師は、百田尚樹氏でした。以前は探偵ナイトスクープの放送作家として知られ、現在は作家として著名な方です。  彼が作家になろうと決心したのは50歳の時。 「自分は死に物狂いでやってきただろうか」と疑問を持ってのことでした。 そのような彼も、「50歳から新しいことを始めるのは、少し遅いのではないか」と最初は思われたようです。その気持ちを変えたのは、94歳の世界最年長?マ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/28 00:28

玉川区役所 OF THE DEAD 1 ゾンビは怖くて笑える不思議な怪物

玉川区役所 OF THE DEAD ゾンビものの王道的な世界観、設定でありながら、ゆる~いコメディタッチのホラードラマです。 アメリカで発生したゾンビウイルスにより、日本でもゾンビが街を徘徊する事態が生じた。ここ玉川区役所福祉課でも、住民から「ゾンビ発生」の通報があると、主人公たち区役所職員が、ゾンビ捕獲のために駆けつけるのでした。 さてそのゾンビですが、人々からは「死なないご遺体」と呼...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/02/25 16:51

成”幸”学の専門家「泣いて、笑って、頑張って」

今日は、テレビなどにも時々、出演しているスーパーおかみさん海老名香葉子(えびなかよこ)さんの話をご紹介しましょう。 落語家・初代林家三平の妻として、林家一門のお母さんとして林家を支え、一門の看板を守るために奔走し続けてきた彼女。 また、エッセイストとしても活躍しており、 『海老のしっぽ』『うしろの正面だぁれ』『半分のさつまいも』など、数々の書籍を執筆しています。 彼女が乗り越えてきた...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/02/22 15:32

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)㉒

    「戦場写真家の心」       「レンズの眼を持つ哲学者」 そう呼ばれる、一人の写真家がいます。     いまも世界各地で引き起こされる戦争。 その苛烈な戦場に身を投じ、 極限の状況にある人々の姿を写真に収め、 戦争の悲惨を世界に伝え続ける 戦場写真家、ジェームズ・ナクトウェイ。     彼の活動を伝える映画、 「戦場のフォトグラファー」において、 ナ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/02/08 05:55

教室で喧嘩?!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 授業が終わって、パソコンを並んでいるときに、 性格の違い・意見の食い違いから       生徒同士が喧嘩を始めました。 よく見ていなかったので、内容はわからなかったのですが、 どうしたものかと思っていると、納まったようです・・・・ ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

ああ~もったいない・・・ランチとディナーで同じような商品をランチの方がお得にしてしまっている店

「うちの店って、夜が売れないんですよ・・・こう言う業態って夜はダメなんですかね?」 都内中心部のある「うどん屋さん」でのお話しです。 この店の店主は、ランチタイムはけっこう繁盛するにもかかわらず、ディナータイムの売上がかんばしくないことを嘆いていました。 「お昼時は、近くのサラリーマンや学生がかなり来るんですよ。土日もランチは、ご家族連れが来て下さるんですよね。でも、平日も土日も...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

2015年のお正月に想う

あけまして  おめでとうございます 2015年1月1日 天皇陛下の年頭に当たっての所感 今年は戦後70年にあたる節目にあたることから 「この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。」 宮内庁発表の天皇陛下が昨年詠まれたお歌です 〈来る年が原子爆弾による被災より70年経つを思いて〉 爆心...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/01/06 09:35

♫ クリスマス ☆ イヴ ♫

                                 今日はクリスマス☆イヴですね!               皆様は、どの様にお過ごしになられますか?                       (^^☆       クリスマスは、特にご家族や恋人達に取っては、寒い冬でも心が温まる様なロマンティックでファンタジーなイベントになりますし、特に子供に取っては夢の在る...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/24 06:00

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)⑰

    「ゆらぎ」の勇気       ノーベル賞科学者、イリヤ・プリゴジンが、 一つの言葉を遺しています。      システム内の小さなゆらぎが、  システム全体の大きな変動をもたらす。     そして、現代科学の最先端、「複雑系」の研究においても、 この性質が、物理や化学のシステムだけでなく、 企業や市場や社会などのシステムにおいても、 しばしば支配的な性質とな...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/17 06:00

大学ってひま?

ちょっと昔。 地域活性のお手伝いでちやほやされる大学性が 大量発生していました。 大学は地域連携をすすめないと、 少子化になる今後、 生き残れない観じになっているので、 グローバル30などに入れない または入るために必死になっています。 一方、世界のトップ校の学生は、 そもそもの大学に ふさわしい人物は?とか、 社会貢献(何かがないとできませんというものではなく) リーダーシップがあり ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2014/12/10 19:29

京都:大徳寺 芳春院 1

              だい とく じ    ほう しゅん いん                 大 徳 寺 ・ 芳  春  院           京都市北区紫野大徳寺町が住所です。 臨済宗大徳寺派の大本山です。           龍宝山と号し、鎌倉時代の正和4年(1315)に           大燈国師妙超が開山となって一宇を建立しま...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

戦略レベルのすれ違い

先日読んだ本の紹介をさせてください。 戦略の本質 ~戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ~ という本です。 http://goo.gl/wbUCgj 20世紀に起こった戦争のうち、逆転の要素のあったものを6例引き出し、紹介しています。 その中で朝鮮戦争の事例も出てきています。 大統領トルーマンと現場責任者マッカーサーの関係が、現在の組織でも起こりうる象徴的な事だと思いましたので、そこに...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

TOEIC®初中級基礎単語404(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第404回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/29 18:30

「沖縄建築パラダイス」インタビュー

朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへの思いを語りました。 沖縄の城跡は「グスク」と呼ばれ、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、 世界遺産に登録されています。 「今帰仁(なきじん)グスク」「座喜味(ざきみ)グスク」などの有名な遺...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

成”幸”学の専門家「おせっかいをばら撒く」

スポーツマネジメントを手掛けるPR会社の「サニーサイドアップ」。 ワンルームマンションの一室からスタートした同社を2012年には電通PRをおさえ 業界売り上げ1位にまで急成長させた創業者の高橋恵さん。 その事業発展の背景には、高橋さんのは母親の生き方に学んだ「おせっかい」の大切さがあったそうです。 『おせっかいをばら撒く』 私のおせっかいの原点には子供時代の辛い経験がありました。 ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/16 09:58

ライバルの設定

多くの人が戦争を嫌いだと思う。 だから競争となると悪いことのように捉えるようです。 聞いた話ですが、昔、京都では運動会では順位を付けなかったそうです。 だからではないでしょうが、中小企業の多くで「ライバル」の設定をしていないのを見かけます。 社内でも同じことが言えますが、競争相手を設定しなくて自分の弱いところが分かりますか。 営業支援の際、企業様にも個人様でも同じことを言っています。 ライバル...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)
2014/11/10 05:38

カンナの写真を残してに寄せられた109人の思い

カンナの写真をのこして! 署名者の声 すみません。これから広島に発ちます。寄せられた声をコピーしました。 実名書いてご迷惑の方もあるかと、イニシャル二書き直していましたが、もう、したくして出掛けなくてはなりません。途中から名前消しました。広島から帰宅したらイニシャル入れます。おゆるし下さい。 1. k・t,  Japan, 2014/9/28 まだまだ広島県人の多くがこの写真の事を知ら...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/11/07 03:00

バレリーナの必須条件が「健康的なガリ細(!?)」である理由

皆様は「バレリーナ」と聞くと、やはり「細っそりと痩せた」イメージを思い浮かべられる方は多いのではないでしょうか? そして、それはプロフェッショナルのバレエダンサーには、欠かす事のできない必須条件でもあります。☆彡     芸術や文化に対して、理解や意識の薄い "芸術後進国" の日本は、「バレエ」というと、お稽古事の延長である「趣味の範囲」の様なイメージに受け止めておられる方が大半ではないか...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/06 15:40

カンナにはね こんな話があるの・・・伝えたい、残したい

カンナにはね こんなお話があるの・・・ このイラストは平和な未来の一コマです (2006年に冊子の中に書いたもの) カンナをみたらこんなふうに伝えながら 平和に暮らし続けたいですね ずっと 戦争を知らないで(体験しないで)ほしいです だからこそ戦争の過去を知る必要があり 伝えて行く必要があるのですね 私たちが戦争は知らないですんでいるように 世界中のどの子どもたちにも・・・...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/18 04:57

カンナの写真が原爆資料館のリニューアルで・・・・

子どもたちに未来を 9月29日は田辺さんの命日でした 須坂でお墓参りさせて頂きました 夕方 かんなちゃんが保育園でお仕事するときいて 一緒にでかけました かんなちゃん がんばっていました 子どもたちに大人気でした そこでとてもいい話を聞きました かんなちゃんのエピソードに 私も目がうるうるしてしまいました 先日 ある保育園にかんなちゃんが訪問したときのことだそうです ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/16 00:30

署名に寄せられた言葉 平和への想い

1000人の署名をお願いします 原爆資料館に原爆にも負けずにたった1ヶ月で 爆心地820mに咲いてくれたカンナの写真を残すために http://chn.ge/1rmP2ED?share_id=VuweByuPzF 署名を始めて6日です 署名して下さった皆様本当にありがとうございます コメントがあることに気づきました 皆様の声こそ資料館にお届けします 一人の想いは弱いです たく...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/06 01:31

原爆資料館のカンナを救おう!

なぜ原爆資料館からカンナの写真がなくなるのか その質問が多いのでここに描くことに致します この回答は、直接資料館に問い合わせました ①リニューアルの理由 原爆資料館の老朽化と展示物の入れ替え(見学時間の短縮も鑑みて) 【現状】 現在説明が前半にあるため そこに時間を取られすぎて後半は急いで見て帰る現状 【改善策】 前半後半を入れ替えて説明部分をあとにする ②カンナの写真を失くす理由 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/04 11:07

「ほこりを噛む」???

Hello everyone! さて、日本人選手たちの大活躍で日本中を大いに沸かせた全米オープンですが、現地のタブロイド紙(New York Post)にも錦織圭選手の活躍が取り上げられていました。 "ROGER & NOVAK BITE THE DUST" 「ロジャーとノバクがホコリを噛む」????? 直訳したら、「ホコリ」=dust、を「噛む」=biteですが、いったいこれはど...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/09/18 20:00

あすなろ三三七拍子 3 夫婦喧嘩は絶対必要なもの

団長・藤巻が夜の繁華街を歩いていて、街の不良に絡まれケガをする事件に巻き込まれてしまいます。 おっさんなのに学ランを着て歩いていたので、目立ってしまったのです。 藤巻の奥さん広子(菊地桃子さん)は、最近の、仕事を理由に応援団に入れ込んでいる旦那に気がきではなく、その夜も旦那を応援してあげたくて作ったご馳走や、一生懸命に作った特製のパンも、夜遅くなってケガまでして帰ってきた藤巻のせいで、捨...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/09/17 13:02

神話:箸墓と卑弥呼の話 2

  箸墓古墳の話を続けます。 3世紀の古墳で名前が知られている古墳を三つ列記しましたが、大きさ(全長)は、いずれも80~130mです。同じ時代の箸墓古墳が全長280mですから、如何に大きいかが、お分かりいただけると思います。   さらに、大きさの比較をします。箸墓古墳より後に築造された三人の天皇陵の全長が227~300mです。規模での比較では、天皇陵と同格に見えます。私が申し上げたいのは、箸墓古墳...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/09/15 11:54

100人に1人 アスペルガー症候群 そのコミュ対策 1

ご自分で、「アスペルガー症候群」の傾向があるなぁと言う方 または、身近に「アスペルガー症候群」傾向の方がいて、その方とのコミュニケーションに悩んでいる方に向けて、その対策を考えて行きたいと思います。 アスペルガー症候群は、アメリカに於いても日本に於いても、近年増加しており、社会問題となっています。 現在日本では、「100人に一人」と言われており、人ごとではありません。 人によりその度...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)⑧

   「意欲」の新たな定義     何年か前、ベンチャー・ビジネスに関する シンポジウムに出席したときのことです。   「なぜ、日本ではベンチャーが生まれないのか」   そのテーマを巡る議論の中で、 ある経営者が、熱い口調で、こう語りました。     みんなもっとハングリーにならなければ、 そうしなければ、 日本にベンチャーは生まれないですよ。     この言葉...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/09/01 06:00

本日は、キュートな来訪者が・・・

 本日は、キュートな来訪者が・・・ まだ生まれて、2ヶ月のA様のご息女様、Yちゃんです!  かれこれ、お住まいを建てさせていただいて4年になります。 待望の第一子のご誕生です。   こうやって、お住まいを建てさせていただいて、そのお住まいで クライアント様ご家族が、幸せになっていただけていることを実感する瞬間です。 相変わらず、赤ちゃんにはシャッターを嫌われています(汗) と...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2014/08/29 23:12

ハッピーサイクロン

朝からオヤジの手術。実家とあーだこーだ。オフィスは、セッティング変更。コンサル予約は、トリプル。諸々のご相談の予約は、止まらない。 時代を反映しているのか?地方性ゆえのことか? ある人は…戦争 と呼び、 ある人は…超サイクロンと呼ぶ。 このあとは、県南に移動。 ありがたき状況。ハッピーサイクロン♪と呼ぶかな。 移動のスキマで、立ち喰いパスタとしまする。 3回連続、入れなかった某店にて。 ★オ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/08/28 14:04

ゆるキャラ総選挙エピソード②国境を越えて

平和のことは国境をこえて・・・ ゆるキャラ総選挙の応援のPOPをたくさん作って下さいました 香港のCさんのこと 国の壁について 2002年から香港大学の日本語学科社会人コースで 日本文化や日本語を教えてきました 香港の方々には「カンナ」のことは話しませんでした 香港・中国の方には特に戦争に関係のある話はしませんでした Cさんとは2006年にで逢いました 何回か日本や...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/08/28 10:23

カンナ・プロジェクトを伝えたい!どうしたら・・・・

カンナのバトンを繋ぐ 今日はインドの恭子さんが 校長先生にカンナのプレゼンをして下さる日です 「何を伝えたら良いのか?」 責任とプレッシャーを感じさせてしまっては申し訳ないです 本当は 感じたままを伝えて頂ければ十分なんですが 参考までに書くことに致します まず基本的にここだけはと言う数値的な事実を書きますね ①カンナが咲いた事実 広島市爆心地820m地点に1945年9...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/08/20 11:20

カンナを伝えるために

カンナのバトンを繋ぐ 今日はインドの恭子さんが 校長先生にカンナのプレゼンをして下さる日です 「何を伝えたら良いのか?」 責任とプレッシャーを感じさせてしまっては申し訳ないです 本当は 感じたままを伝えて頂ければ十分なんですが まず基本的にここだけはと言う数値的な事実を書きますね ①カンナが咲いた事実 広島市爆心地820m地点に1945年9月中旬には咲き乱れていた 色は赤(写...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/08/20 10:46

その人を覚えておくということ

私ごとで恐縮ですが、先日祖父が亡くなりました。 最期は苦しんだようではないのが、人との別れということが、深く考えるきっかけになりました。 祖父との思い出はいくつかあります。 ◆幼いころに畑仕事に連れて行ってくれたこと。 軽トラックの荷台に乗せてもらい、風を受けながら田園地帯を疾走し、とても気持ちが良かったこと。 祖父は荷台から決して手や顔を外に出すんじゃないよと言いながら、都会か...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2014/08/19 07:57

英検1級道場-通訳案内士試験対策-歴史は鳥の目で理解する

通訳案内士試験が真近に迫り、受講生が最後の仕上げに取り組んでいる 無料で送られてくる(今は亡き)某英語学校の「社会科まとめシート」の活用をしていることは前回示したが、今日は、日本の歴史は周年単位で、大づかみに、「鳥の目」で理解することが効率的だという話をしたい 箇条書きにする ・今年は2014年、100年前の1914年は東京駅開業、第一次世界大戦勃発の年だ ・こういうのは今まで試験に何度か出てい...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

今日の感謝。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 終戦記念日ですね。 69回目。 私は経験していないのだけれど、 どれだけ苦しむ体験であるか・・・ 想像を絶することだと思います。 祖母の一周忌でもありますが、 祖母の体験話しでは、 原因不...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/08/15 12:30

足るを知る、感謝の心

「足るを知る」とは 老子に「足るを知る者は富み、強めて行う者は志あり」 (満足することを知っている者は富者であり、努力している者は志ある者であると言える)に基づく言葉で 意味は、 人間の欲望にはきりがないが、欲深くならずに分相応のところで満足することができるものは、心が富んで豊であるということです。 先日、全国珠算連盟のコンクールが実施されました。 参加者は、参加賞をもらえるのです...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)
2014/08/15 10:59

英検1級道場-終戦の日に思うこと

終戦の日に思うこと 今日8/15は、日本では終戦の日だが、海外では違う ウイキペディア記事を要約するとこうなる ヨーロッパ戦勝記念日はVEデー(Victory in Europe Day、V-E Day or VE Day)とも呼ばれるが、調印時間はベルリン時間5月9日午前0時15分、西ヨーロッパ夏時間では5月8日午後11時15分、モスクワ夏時間では5月9日午前2時15分であり、ロシアをはじめ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

826件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索