「寝室」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「寝室」を含むQ&A

469件が該当しました

469件中 351~400件目

怒り狂う先住犬

3歳のトイプードル(クー♂)と6ヶ月になるパピヨンとチワワのMIX(ルー♀)を飼っております。ルーが来て3ヶ月経ちましたがクーがルーに全く馴染めません。元々クーは他の犬を見ると逃げ腰なのですが、時間をかければ少しずつ少しずつ慣れていく、という感じです。それでも自分から尻尾を振って寄って行くタイプではありません。ルーはまだまだやんちゃ盛り、クーと遊びたくて仕方ないようですがルーが走り寄…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • クールーさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/08/15 15:34
  • 回答1件

下がり天井なんですが・・

今月末に入居のマンションです。西向きカウンターキッチン(3.3帖)のリビング(11.2帖)です。(寝室、WICは別に有)下がり天井で窓側にビルトインのエアコンがはまっています。下がってる末端から床までは2.2mでした。丁度凹な形って感じでしょうか。現在の賃貸の部屋はロフトがある為天井が斜めになっていて天井が高いので1ルームですが特に圧迫感はありませんでしたが新居は立っているとやはり気には…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • あおいとりさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/06 22:02
  • 回答1件

限られた予算でバリアフリーにリフォームするポイント

数年前に脳梗塞で倒れた母親を自宅介護するため、安全に生活できる環境に住宅をリフォームしたいと考えています。200万円程度に予算が限られている場合、どこにお金をかけてバリアフリーにすればよいでしょうか?なお、2階建ての戸建て(築30年)ですが、1階にある和室にベッドを入れる予定です。トイレ・お風呂などは1階にすべてあります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

寝室への採光

寝室が半地下にあります。寝室の南西側に窓があるのですが、その窓の外側に約40cm離れて、隣との境界線となる金属塀があります。その金属塀(表面は波型)は元々灰色だったので、少しでも採光を良くする為にベージュ色に塗装し、少しは寝室が明るくなったのですが、より太陽光を取り入れる方法がないか検討しています。その方法のひとつして、窓と金属塀の間が40cmほどありますので、窓の大きさに合わせ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • HIROTORAさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/08/04 11:55
  • 回答4件

二世帯住宅の広さについて

両親と祖母、弟(30歳)が住んでいる実家を二世帯住宅に建て直すことを考えています。新居に住むのは、その4人と私と妻の6人です。土地は48坪。建ぺい率50%、容積率100%です。希望は完全分離です。まず可能でしょうか?可能な場合、何から始めればよいのでしょうか?展示場巡りからでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • たかくんHさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/23 00:01
  • 回答8件

西南間口の土地について

ほぼ西南側に道路がある土地の購入を考えています。家を建てる場合、東南向きにするか西南向きにするかで悩んでいます。隣家の同じにするならば東南向きですが、東南向きにした場合、隣家との距離が1メートル程しかとれません。2階の日当たりはどちらでも良さそうです。東南には50メートル離れた所に電車が走っています。2階建ての屋根の高さと同じぐらいの高台を通っているので、それも気になる所です…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • マフィン18さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/03 20:01
  • 回答5件

窓について

新築を計画中です。3階建てです。総予算がオーバー気味で一つ一つ見直しています。我が家の希望は、健康に配慮した家です。もうひとつは窓の快適性です。我が家は西向きの家です。西日対策と、子供がいて冬場は加湿器を使う時もあるので、結露が発生しにくい窓を希望です。もうひとつは、家一軒挟んで公園があるので防音にも適した窓作りが希望です。2階部分がLDK(17畳)、3階部分が子供部屋1部屋(8畳…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • はるけいさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/30 17:50
  • 回答5件

住居が子供の成長に及ぼす影響

分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…

回答者
奥村 召司
建築家
奥村 召司
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/17 15:45
  • 回答8件

広いリビングの使い方について

賃貸住宅への引越しを考えています。今悩んでいる物件の間取りは1LDKで、LDK部分が30畳、寝室として使う部屋が6畳です。物をあまり置きたくないのですが、収納が少なく、寝室も狭いため、リビングに収納家具を置かざるをえません。せっかくの広いリビングなので、広さを感じられるようにしたいと思っています。広さを活かした家具の配置方、圧迫感の少ない収納家具の選び方についてアドバイスいただければと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答2件

光環境について

 建築の室内の仕上げについてですが、床、壁、天井はそれぞれ反射率の高さが違うのですがその理由を教えてください。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ドライさん ( 愛知県 /17歳 /男性 )
  • 2008/07/13 00:44
  • 回答1件

蓄熱式暖房機は共働きには向かない?

北海道です。新築の際、オール電化で蓄熱式暖房器がはいります。が、共働きの為昼間は不在となります。共働き家庭には不向きでしょうか?

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2008/07/08 15:55
  • 回答1件

転居先での住宅購入

アドバイスお願い致します。主人の会社が移転のため、転居することになりました。現在は主人が単身赴任しています。持家を売却して、改めて転居先に新居を購入したいと考えていてこれから物件探しと思っていたのですが、持家の売却がおもいのほか早く決まってしまいました。土地かんのない場所なので不安ですが、低金利なのと今年度まで住宅ローン減税があるので直ぐにでも住宅を購入したいのです。後、犬を…

回答者
田中 哉子
建築家
田中 哉子
  • はまさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/26 23:41
  • 回答2件

子犬の要求鳴きについて

このたび生後2ヶ月のチワワを飼いはじめました。要求鳴きについてどうすればいいのか悩んでいます。ブリーダーさんからのアドバイスや専門書を読み、夜鳴きや要求鳴きされても無視するということで、実行するようにしています。ただ、鳴きながら飛び跳ねてサークルにぶつかったり・・・クンクンからキャンキャンと要求してきたりと気になります。それでも無視したほうがいいのでしょうか?怒ってはダメなん…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 祥子さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/24 03:46
  • 回答1件

リビングのコーディネート

奥行き3180×幅2200のリビングのコーディネートをどうしたらよいか悩んでいます。テレビとテレビ台とソファを置きたいのですが、リビングは、片面には窓、その反対側にはキッチン、つきあたりにはテラスがあるため、壁に家具を配置しにくい間取りです。このような場合、どんなリビングのコーディネートをしたらよいのでしょうか?

回答者
安部 かつみ
インテリアコーディネーター
安部 かつみ
  • monkeyturnさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/21 15:20
  • 回答1件

求められません。

結婚10年目、子供2人です。夫婦間はとても仲いいのですが、夜の生活について不満があります。それは「求められない」という事です。私が誘っても断られます。女のプライドがその度にズタズタです。旦那は弱いわけではないと思います。なぜかと言うと知ってるからです。「自慰」を2日に1回はしてるんです。寝室のゴミ箱で一目瞭然です。ネットで抜いてるようです。。こないだなんて、朝方4時頃主人の寝室に行…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あさぴょんさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/16 13:31
  • 回答1件

光を感じる明るいバスルームにしたい

自然光を取り込んだり、照明の使い方を工夫して明るいバスルームをつくりたいと思っています。光を感じられる、明るいバスルームの実例があれば教えてください。プライバシーが守れるかも気になります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答9件

1階リビング

東西に長い土地(東西には20m、南北には7mくらいの、西側道路)に2階建ての住宅を建てようと考えています。南側と北側には同じくらいの大きさの家が建つ予定であり、南側は隣と1m〜2mくらいしかあいていないので、日当たりはほとんど期待できそうにありません。東側と西側は隣の家まで5m強空いているのですが、1階リビングで採光をとるにはどうしたらいいでしょうか?30坪くらいの家で、東側にダイニングを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chichiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/09 19:21
  • 回答4件

30坪程度で

1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:41
  • 回答7件

境界線ギリギリに外壁…問題がないか?

意匠系建築士に設計を依頼し、現在基本設計の段階にいます。建築士の書いた図面で気になる事があります。境界線ぎりぎりに沿って外壁を建て、一階建物部分とその外壁とでトンネル状にピロティを造り、その上に2階の居室1部屋分が乗る形となっております。隣地に接する外壁は1階2階ともに窓なしで、防火仕様となる予定です。(準防火地区のため)境界から50cm開けなくてはいけないと覚えていたのですが、素人…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • gkさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/15 17:32
  • 回答4件

壁紙について教えて下さい

こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/18 04:01
  • 回答3件

窓の断熱について

現在のマンションに住んで1年半ほどです。昨夏の寝室の暑さに閉口して、なんとか対策を講じようとしています。寝室は東南向きの腰高窓があり、5階なので陽射しを遮るものがなく、真夏は日の出と同時に部屋の中が熱せられます。昨夏は毎朝暑くて目が覚めました。窓はペアガラスで、外側は鉄線入りのガラス、内側は通常のガラスです。ホームセンターで見つけた断熱フィルムで対処しようと考えましたが、窓の内…

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎
  • みろろんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/13 21:40
  • 回答2件

マイホーム

土地を購入し来年1月までにお家を建てる予定です。3階建てまでは建てられる土地のようなんですが土地が狭いので当面は3階になる部分を吹き抜けにし2階建てで生活しようと思っています。今は夫婦2人ですが将来こどもができた時に3階をこども部屋にしたいと考えていますが、2階建てを3階建てに変えるときは何か手続きが必要ですか?又、将来的に3階建てにすることを予定した2階建てを建てる場合、注意すべき点…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ru-さん
  • 2008/05/14 13:36
  • 回答4件

階下へのキッチンの上下水の音を解消するには?

輸入木造住宅で、2階にキッチンがあります。足音等はがまんできるのですが、上下水の音が階下の寝室に倍増されて響き、眠れないほどになるので困っています。建築業者は聞く耳持たずで防音シートを入れるようお願いしたのですが、無垢の床材によくないとかでいれてくれませんでした。どう直せば音に悩まされないようになるでしょうか?キッチンの場所を移動する、配管をし直す等のリフォームをすれば音は解…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ちびとらのママさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/29 00:53
  • 回答1件

玄関隣の寝室について

現在、新築中で間取りで悩んでいます。リビングの広さや、なるべく廊下を少なくといったこだわりで設計してもらったら、あまり重視していなかった寝室が玄関隣に配置されました。玄関の隣に寝室ってどうなんでしょう?においとか気になるでしょうか?問題点や対策があれば、教えてください。お願いします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • kanasoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/09 17:01
  • 回答4件

ベッドの選び方について

来年新築のマンションに入居を予定している者です。寝室のインテリア、特にベッドについてお教えいただきたいと思います。7.5畳ほどの寝室で、家具はほどんどすべて新調する予定で、ベットを探しているのですがなかなか気に入ったものがありません。モデルルームで見たような感じにしたいと思い、よくよく見直してみたところ、ヘッドボードは壁に造り付けられており、その一部がサイドテーブルとなっていて、…

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美
  • よっこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/06 17:15
  • 回答3件

「○LDK」にとらわれない間取りとは?

今年二人目の子どもが出産予定です。これを機に、実家(戸建て)のリフォームをしたいと考えています。そこでいろいろ調べていましたら、「○LDK」にとらわれない間取りを提案している設計士の方が何人かいらっしゃいました。これはどのような意味なのでしょうか?また、子どもの成長にあわせて、部屋の間取りを柔軟に変更したいと考えているのですが、その場合にはこのような設計は適しているのでしょうか?※…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答2件

壁紙を貼る

お世話になります。家を建てたいと工務店と折衝中なのですが、ふと、一部屋壁紙を貼れないかと思いました。失敗してもいいように、人目につかない主寝室を。ただ、普通の壁紙ではなくて、厚地の障子紙とか襖紙などを壁(石膏ボード)に貼ったら面白いかなと思ったのですが、それぞれの役割を無視したひどい思いつきでしょうか。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:21
  • 回答3件

将来、バリアフリーにリフォームしやすい家について

埼玉在住の40歳男性です。老後の生活を考え、バリアフリー化を考慮した家を新築したいと思っています。将来、バリアフリーの住まいが必要になったとき、小さなリフォームで長く住める家に変えるためには、どのような点に気をつければ良いでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答1件

シマッタ!共有名義で住宅ローン減税が半額。

H17年に親と同居のため、自宅(築30年2階建 床面積約290?)の半分を1000万円掛けて2世帯住宅リフォームしました。家族構成は子世帯:会社員の私と専業主婦の妻と子供(1歳,3歳)親世帯:72歳実母。リフォーム内容は、殆どが我々子世帯が住む部分(LDK,寝室,子供部屋,バス,トイレ)で、あとは親世帯へ仏間移設です。土地を担保で、頭金無しで全工事費を丸々借り入れました。建物名義が私と実母の50-...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 3代目家長さん ( 石川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 00:34
  • 回答1件

湿気が多い家

木造2階建て新築で今年1月に入居されたお客様より寝室の湿気が異常に多いと連絡ありました。そのお宅は2世帯住宅(とはいっても1、2FにLDKを設けているだけでUB・洗面は1Fのみの簡易的な2世帯)で1階親世帯、2階は子世帯の計7人家族です。問題となっているのは2F寝室です。朝起きたら、布団がものすごく湿気ているとのことです。その部屋では夫婦2人と0歳と2歳くらいのお子さんとの4人…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • おっくんさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2008/04/10 21:01
  • 回答3件

壁紙につおて

今壁紙が布で昔のヤニなど汚れでまっ黄色で部屋の壁紙を変えようと思うのですが寝質の壁紙で迷っているのですが、白ベースに小さい薄花柄と真っ白の壁紙か若干ベージュの入っ白の壁紙と迷っているのですがどうせ段々汚れるのなら真っ白の方が良いのでしょうか?家具は木製が多いです。宜しくお願い致します。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • マリルさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/21 23:26
  • 回答3件

フローリング、ドアの色で失敗。改善策は?

2階建ての建売一戸建てを購入しました。色が選べると言うことで素人の夫婦で選んだものの・・・2階は白貴重でとても気に入っているのですが、悩んでいるのは1階なんです。1階は3部屋あって子供部屋と寝室にする予定です。落ち着いたモダンな感じにしたくて、フローリング(少し濃い目のナチュラル)、ドア 窓枠(黒に近いダークブラウン)壁紙(白)にしました。狭くてドアが多いお部屋なので、窓枠まで…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • satomamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/04 23:51
  • 回答4件

熟年世代の住宅設計

私65歳、家内63歳の子供を嫁がせた夫婦です。土地40坪程(容積率40/80)用意できます、これからの余生を暮してゆくための老夫婦の家を建てたいと思います、今のところは元気な体です、建築予算1500万円以内で家の設計(間取りなど)を宜しく御願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 寿司好さん ( 東京都 /63歳 /男性 )
  • 2008/03/29 16:38
  • 回答9件

LDと、隣接する洋室の使い方がわかりません

2LDKのマンションを購入しました。南側にベランダがありそこに面して西側に6畳の洋室と東側に縦長の11畳のLDKがあります。LDはベランダ面が260cm(洋室側に幅170cmの窓)で北側のKに向かって450cmあり、LD7.5帖位です。その奥にあるKは3.5帖位ですがカウンターみたいなので区切られてます。ベランダから見て西側の洋室(ベランダ面が260cm・LD側に幅170の窓)と1間にしたいのです...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • リトルゴールドヒルズさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/28 07:33
  • 回答3件

狭くてもごろごろしやすい家にしたい

今住んでいる家は、気軽にごろ寝できるスペースがなくて、なんとなく落ち着きません。これから建てる家にはぜひ、「ごろ寝スペース」を作りたいのですが、広さにあまり余裕がありません。狭い家では、ごろ寝は無理なのでしょうか? 狭いスペースでも快適にごろごろできるアイデアがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/11 12:44
  • 回答7件

二世帯(三世帯)住宅で必要な坪数

住宅を建てようと考えています。私たち夫婦の家(夫婦・子どもなし)だけで考えていたのですが、2人とも片親ですので、将来のことも考えて一緒に住める家を建てようかと漠然と考えています。三家族といっても、血のつながりのない親同士を同じ屋根の下という事にもできないと思いますので、玄関やキッチン、お風呂等も全て別にできればと思います。その場合にどれだけの土地が必要になるか教えてください。かな…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ぷんたさん
  • 2008/03/25 08:41
  • 回答6件

新居のカラーコーディネート

はじめまして、こんにちは。初めて質問させていただきます、サエと申します。単身用マンションを購入し、4月に入居予定です。現在家具などを検討しているところなのですが、あまりに迷って訳が分からなくなってきてしまいました・・・。基本となる床材、建具はナチュラルな白に近いベージュです。クロスも白です。カーテンはマリメッコのヒルマという柄で、水色の地に白で花と蝶が描かれているものにしました…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • サエ0518さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/24 22:59
  • 回答1件

気配の伝わる子供部屋

建売住宅で立地の気に入った物件を見つけたので購入候補にあげていますが気になるのが間取りです。ほぼ総3階建ての2階リビングで3階2部屋を子供部屋にしようと思っています。階段と廊下はリビングと壁で仕切られておりリビングには吹き抜けなどはありませんので3階は完全にリビングからは孤立しています。子供はまだ5歳と2歳で小さいので個室が必要になるのはまだ先ではありますが、将来的にもあまり孤立した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 00:41
  • 回答3件

北側の和室の対策

戸建の2階の北側に唯一の和室がありますが、ここの和室の湿気が凄くて窓枠の板と窓ガラスがいつも濡れたような状態で、サッシ窓のゴム枠にもカビが生えている状態です。天気のいい日は窓を全開にして部屋全体の空気の入れ替えをしているのですが、それでも湿気状態は変わりません。やはり除湿機などの設備をつけないと今の状態は変わらないのでしょうか?また北側の部屋なので南向きの部屋と違っていつも部…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いたおいつじさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/07 22:34
  • 回答2件

棚について

はじめまして。家の模様替えに悩んでおります。寝室とリビングなのですが、箪笥を処分して壁付けの棚を作ろうと思ってます。そこで色あわせなのですが、・床が黒と白の寄り合わせた感じのタイルカーペット(ぱっと見黒く感じます)・壁紙は白(といってもまぶしいしろさではありません)・クローゼットと入り口ドアはヒノキ色の明るめの木目調です。リビングも同様です。ただ、床の色がホワイトアッシュで白目の木…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はなたちさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/28 21:55
  • 回答1件

窓のすきま風について

こんにちは。昨年の春に新築マンションを購入しました。寝室の窓からのすきま風に悩んでいます。風が強い日や朝方など、すきま風が入り、「ヒュー」という大きな音がします。その音がかなり大きく、眠れないほどです。マンションは口の字型(?)で中庭があり、寝室は中庭側です。LDKは外側なのですが、すきま風はありません。窓に問題があるのでしょうか?それとも仕方がないのでしょうか・・・また、何か対…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • つなよしさん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2008/02/11 00:15
  • 回答1件

四角形ではないLDの家具の配置について

はじめまして。引越し先のマンション(転勤にともなう・会社の借り上げ・変更不可)について悩んでいます。高層マンションの角部屋のため、LDが三角形のような(正確には五角形ですが三角形に近い五角形です)形のため、家具をどう配置すれば良いかがわかりません。サイズは?370cm(壁面)?450?以上(一部壁面、ほとんどが隣の和室との入り口でふすまのような開け閉めのできる扉)?172cm(54?は壁面、そのほ...

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美
  • ミックスキャンディーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/02/12 03:26
  • 回答2件

壁紙の選び方について

新築建設中です。今 壁紙を選ぶ段階になっているのですが 困っています。トイレや洗面は 機能重視で選ぶつもりです。和室と寝室、子ども部屋、廊下の壁紙選びで悩んでいます。床はウォールナット、巾木、廊下はダークブラウンです。「まぁ 白かなぁ」と単純に思っていたのですが 白といってもたくさんあるし 柄も織物調、石目調があって くらくらしてきました。真っ白のは 実際に貼ると 超真っ白に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひょろみさん
  • 2008/02/11 00:54
  • 回答1件

ペット共生型の集合住宅を作るための工夫は?

動物が好きな人たちが集まるペット共生型の集合住宅をつくるのが夢です。住人とペットが楽しく快適に生活できるような建物には、どういった工夫が必要でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答5件

さむくて、結露する家

新築に住み始めましたが、寒いんです。最近の朝の外気温は2,3度 室温は、寝室で、家族4人が寝ていますが、11度位です。廊下や寒い部屋では、9度位になっています。暖房はエアコンを使用。廊下、洗面に行く時は寒くて、びっくりします。寝室は、寝る前にエアコンをかけるのですが、エアコンをとめると、みるみる室温が下がってきます。部屋は寒いのに、湿度はたかく、ペアガラスの樹脂サッシのわりに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kaminakaさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/29 22:41
  • 回答5件

さむくて、結露する家

新築に住み始めましたが、寒いんです。最近の朝の外気温は2,3度 室温は、寝室で、家族4人が寝ていますが、11度位です。廊下や寒い部屋では、9度位になっています。暖房はエアコンを使用。廊下、洗面に行く時は寒くて、びっくりします。寝室は、寝る前にエアコンをかけるのですが、エアコンをとめると、みるみる室温が下がってきます。部屋は寒いのに、湿度はたかく、ペアガラスの樹脂サッシのわりに…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • kaminakaさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/29 22:37
  • 回答1件

コートハウスの採光について

今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/25 21:22
  • 回答3件

24時間換気と高気密高断熱

こんにちは。換気方法を検討するのに悩んでいます。建てるなら、冷暖房にエネルギーがかからない高気密高断熱じゃないと、と思いますが、そうすると必ず24時間換気がつくのですよね。ダクト式の場合、埃がどんどんたまり、換気のつもりが将来汚れた空気を家中に撒くのではないか心配です。エアコンだって数年で汚れます。まして家中換気する物。メンテナンスはどうなるのでしょう。換気なしで高気密高断熱…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/23 15:51
  • 回答6件

コートハウスの採光について

今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/25 21:24
  • 回答1件

日当たりが気になります。

西側9m道路、北側6m道路の角地(50坪)建ぺい率60%容積率200% 第2種中高層地域で建坪35弱の家を建築しようと考えています。間口10.59 奥行き15.58で北西に広大な公園があります。ですが欠点として東と南に境界線いっぱいに建物があります。南は2F建のフラットBOX型倉庫 東な2F建の瓦屋根。今時期AM10時ごろからお陽様が覗きPM13時頃からは道路側に陽が出てきますので陽があたっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/21 14:19
  • 回答4件

469件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索