「子供」の専門家コラム 一覧(199ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「子供」を含むコラム・事例

10,616件が該当しました

10,616件中 9901~9950件目

物件チェック**この家の住み心地は?**後編

◆間取りはどうですか? 今の希望の間取りではなく、10年後も暮らせる間取りかどうか考えましょう。 例えば、将来リフォームすることを考えると違う見方ができます。 子供が成長した時、親と一緒に同居することになった時、など ライフスタイルの変化に対応できるかどうか考えてみましょう。 ◆日当りはどうでしょう? これからは夏場は日も高くなるので、冬場のこ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/05 11:00

中古住宅を購入したい!貯金は、最低いくら必要?

こんにちは。 3年後に車のローンが終わるので、 その後中古住宅(2000万位)の購入を考えてます。 今現在、旦那(29歳)の年収が手取り額で312万(ボーナス無)、 私は主婦、子供が2ヶ月、貯金は15万です。 子供が大きくなれば、私も働こうと思っています。 ローンを組むなら、固定金利で返済期間は30〜35年にしようと 決めてます。 最低いくら位貯金があ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/05 00:00

シロアリ消毒と健康住宅 後編

引き続き、ティンバーフレーム工法の家について、ダイジェストで書かせて頂きます。 前回の続きで、シロアリ消毒について書いてみたいと思います。 シロアリ消毒は、基本的に毒をばらまきます。 シロアリが食べたら死ぬ、というものです。 でも、法律がどんどん厳しくなり、業界では、そのたびに濃度を薄くして対応している現実があります。 現在の薬剤は、実験室内での24時間...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/08/02 08:00

住宅ローン・・どれが一番いいのか悩んでます。

はじめまして、 私は32歳、妻は主婦、子供は1歳の男の子が一人います。 4000万円の新築マンションを購入予定で、 頭金は300万+諸費用を用意しています。 年収は700万、現在抱えているローンはなしです。 子供は数年後にもう一人予定しています。 マンションの提携銀行でのローンを検討していますが、 ネット等で見て金利だけ見ていると安そうな金利のものもあり、...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/01 00:00

すっかり塗り変わった軽井沢Y別荘

先週末、新しく計画中の別荘の 敷地視察で軽井沢に行った際、 近くを通ったので、 軽井沢Y別荘を覗いてきました。 塗り替えと屋根葺き替え お施主様のYさまにはお話していなかったので、 建物の外からのみ確認してきました。 外壁と屋根は、元々痛んでいたので、 第1期のリフォームの時から、 見積りを取っていたのですが、 全体の予算調整の中で、 次期...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/07/31 21:13

エナジー・ドレイナーをなくす

あなたが最近、我慢していることは何ですか? ここでいう我慢していることとは、英語でtoleration と 言って、エナジー・ドレイナー (Energy Drainer)とも言います。 これをクリアにすることは、私の行ったコーチングのスクールでは ひとつの大きなテーマでした。 我慢、というと耐えているもの、というイメージですが エナジー・ドレイナーというと...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/31 14:30

雨水利用(その1) 〜楽しみながらエコロジー〜

トイレの流し水に雨水を利用する住まいを設計しています。いままでに5つの事例があります。いずれも東京都内の住宅で2トンのタンクに雨水を溜めてポンプで1階、2階のトイレに送って流し水や、庭の散水などに利用しています。練馬区の5人家族のKさんの住まいでは2004年の場合、年間で270日、約75%が雨水でトイレを流すことができています。トイレに雨水メーターがあるので、いま流した水が雨水なのか水道水なのか分...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/07/31 13:40

頭のいいコになるお部屋つくりセミナーvol.1終了

プランタン銀座夏休み企画 【頭のいいコになるお部屋づくり】セミナー1回目 本日終了しました! 私は心理学者でも教育者でもないので偉そうな事は言えませんが、【人の暮らしをつくる建築家】 として部屋づくりを語り、また二人の子供を育てた働く母としての経験談から今日は講演致しました。 さらに 子供の感性を伸ばすような部屋作り はどうしたらいいか???というインテリアのお話です。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/07/30 22:51

保険料が高い!この保険、継続するべき?

こんにちは。 今年マイホームを購入し、 現在加入している保険の見直しを検討しています。 主人は医療終身と定期25年、 積立利率変動型終身1000万円(2.25%利率保証)の 3つとがん保険に加入しています。 会社勤務なのとマイホーム購入済みなので、 子供が成人するまでは2000万円の保障と 公的な保障で十分と考えているのですが、 積立利率型の保険の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/29 00:00

アトピー患者さん(子供)の克服体験談

体験談「息子の重症アトピーが改善して親子で歓喜!」 こんにちは、川井筋系帯療法の川井太郎です。 右の記事は健康雑誌「はつら元気」2008年8月号で紹介された 当治療センター患者さんのアトピー克服体験談です。 (記事をクリックして、拡大してお読みください。) 彼が当治療センターに通い始めたのは、3歳ぐらいの時。 「かゆい、かゆい」と肘やお腹を掻いて、...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/07/28 11:33

夏の高校野球

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 そろそろ夏の高校野球シーズンでしょうか。 各都道府県の代表校が連日決まっているようです。 昨年の佐賀北高校のようなサプライズが今年もあるのでしょうか。 個人的に一番印象に残っているのは、箕島VS星稜の延長18回の死闘でしょうか。 あの試合は偶然にもテレビで観戦していたので、子供ながらに強烈な印象がありまし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/07/27 13:22

白血病末期の母がコーチングの大切さを教えてくれた

コーチングが本領を発揮するとき コーチングを本当に発揮するシーンは、家族とのコミュニケーションなのかもしれない。 本当のことをいうと、コーチングを学び始めたときは、 「こんな杓子定規なコミュニケーション手法が本当に有効なのだろうか?」 という疑念を払拭することはできなかった。 しかし、日々コーチングとビジネスやプライベートのコミュニケーションシーンを ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/07/26 12:52

【おすすめの本】最後の授業

今日は、私のおすすめの本を一冊。 今アメリカで話題になっている本で、タイトルは最後の授業。 著者は、表紙の人、カーネギーメロン大学教授のランディ・パウシュ氏。 彼は、癌で余命宣告を受けています。 彼は、最後の授業と題した講演で、子供のころの夢を 実現する方法をお話ししました。この「最後の授業」のとき、 彼の余命はあと3〜6ヶ月と言われていました。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/26 00:00

住宅資金は基本的に短期運用

住宅資金ニーズの特徴は、教育資金と同様、子供の年齢で支出の時期がある程度決定することであり、その時期が教育資金の時期より早く到来することが多く、投資期間が短いということである。 また、住宅資金は、頭金として住宅購入時にすべて支出してしまうことになり、長期にわたる支出期間を持つ教育資金とはその性質が異なる。 従って、基本的には、住宅資金の頭金のための資産運用は運用期間が短いことからリス...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/25 10:36

ヨセミテ国立公園

アメリカ西海岸旅行記 2日目(7月5日)ヨセミテ国立公園 サンフランシスコの朝は思ったより涼しく17℃ 7時30分、サンフランシスコのホテルを出発、一路ヨセミテ国立公園へ バスで片道3時間余り。 行けども行けども同じ景色。 道は地平線までまっすぐ続く。 やはりアメリカは広かった! 途中、トンネルビュー、''センチネルブリッジ''に寄って''ヨセミテロッジ''到着。 気温33℃。 夏休...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/07/25 00:57

プランタン銀座夏休企画 頭のいいコになるお部屋作り

はじめての子供部屋 頭のいいコになるお部屋作り 数年前から話題になっている 渡邊朗子先生の「頭のよい子が育つ家」という本があります。 先日先生の講演を聴きに伺ったのですが、難関中学受験を成功した家の調査をされて、それはこんな家です! と家作りや家の形態などをまとめたお話でした。 テレビでは見たことがありましたが、大変興味深くお話を拝聴させていただきました。 来週...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/07/24 10:09

個室は小さくても狭く感じない - 子供部屋

2世帯住宅NO.4(ナンバーフォー)・・・・世帯住宅の4番目ではなく・・・・ NO.4(ナンバーフォー) という名前をつけた家です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 3階は、夫婦の寝室と子供部屋2つです。(あと、廊下とちっちゃなトイレがあるだけ) 子供部屋の面積は約3帖x2部屋・・・・数字だけみるとこれまた ‘’狭い’’ ですね。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/07/24 00:00

夏が来ると思い出すスウェーデン人のライフスタイル

昨日から、子供は夏休みです。 暑い夏がやってくると思い出すのはスウェーデンの人達のライフスタイルです。 以前、スウェーデンが本社の企業で働いていました。 日本法人の私がいた部署では、お盆をはさんで1週間から10日間夏休みをとります。日本の会社としては長い方でしょうか。 スウェーデンの本社は7月から8月にかけて交代で2週間から4週間ぐらい休みをとります。いわゆ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/23 09:37

自己完結させてあげて・・お母さん

電車の中に、子供連れが増えました。夏休みならではの特徴です。 先日、小学2・3年生の兄弟を連れた二組の親子のやり取りから感じたことです。 電車の中は、あいにく混雑しており、親子連れは、ドア付近で立って乗車していました。 友達同士の親子は、それぞれ親は親同士、子は子ども同士仲良く、周囲への配慮を欠いて大きな声でおしゃべりに興じていましたが、 一人の男の子が、友達の男のこの弟らし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/07/22 23:59

芦ノ湖夏祭りウィークが始まります!

7月31日から8月5日まで、芦ノ湖夏祭りウィークが始まります! こんにちは、川井筋系帯療法の川井太郎です。 すっかり夏に突入し、暑い日々が続いていますが、暑さやストレスに負けていませんか?! 今にも負けそうな方は、自然あふれる箱根へ行ってみていかがでしょう。 芦ノ湖の遊覧船にのって富士山を眺めながら、湖を渡るさわやかな風にあたると気分がリ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/07/22 10:00

カードローンについて、質問です。

こんにちは。 カードローンについて、質問です。 現在、 1、銀行系カードローン 150万円(金利15%) 2、銀行系カードローン 70万円(金利12%) 3、マイカーローン 150万円(金利2.8%) を借入れしています。 1と2を一本化(220万円)して低い金利で返済していきたく、 4社に申し込みましたが どこも220万までは貸してもらえませんで...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/22 00:00

スローフードからフードマイレージへ

一時期、「スローライフ」とか「ロハス」といった言葉が流行りました。 皆さんもすでにご存知のようにスローライフは、元々、ローマにはじめてマクドナルドが進出して来た時にファーストフードに異を唱えた「スローフード」という言葉に始まります。後にスローフード協会の会長となるカルロ・ペトリーニが友人達と食事をしていた時に生まれた言葉だと言われます。 1986年、北イタリアはピエモンテ州のブ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/07/21 17:00

人生の方向

人生、どっちに進んでいるか、自分で わかっていると、気分もいいですね。 さらに、わかっているだけじゃなくて、その方向に 対して、自分でハッピーでいられるかどうかも 充実度を大きく左右します。 あなたは、自分の人生がどっちを向いているか 知っていますか?意識していますか? 向いている方向で、ハッピーですか?その先が よく見えていますか? そ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/18 15:50

韓国テレビが取上げた拙著「生涯現役エンジニア」(11)

 韓国テレビ局(MBC)拙著「生涯現役エンジニア」に関する放映内容を紹介しています。  ―― 写真の紹介(ハングルの字幕スーバー付き)  京大工学部燃料化学科研究室時代(修士課程)の実験室での写真(実験用白衣)  三菱化成に入社した際の写真(背広)  三菱化成黒崎工場コークス炉上の写真(保護具と眼鏡で身を固めた姿)  断食前後の中の写真(あばら骨の裸姿)  祖父...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/07/18 08:13

住宅ローン・・・2年更新?それとも、長期の固定?

こんにちは。 はじめて質問させて頂きます。 25年の住宅ローンを組んで、4年経ちました。 会社から直接借りているもの(借入残高1280万円)と 会社の提携銀行からの借入(借入残高1680万円)の2本立てです。 後者について悩んでいるのです が、今まで固定2年で更新してきたのですが、 金利上昇の折、長期の固定にするべきか悩んでいます。 10月現在の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/18 00:00

インテリアから考える大切さ #5

前回このコラムシリーズで「家具やTVなどのレイアウトは設計の早い段階で考える」ことが快適な暮らし、住まいづくりを考える上で大切であることをお伝えしました。 それでは、マンションや分譲住宅など出来上がった住空間ではこのテーマをどのように考えれば良いのか? 私は基本的には「住まい」を考える上で同じ視点で考えることが大切だと思います。 「新しい住まい」をマンションや分譲住宅で検討するケースは、...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/07/17 19:23

生命保険 見直し 介護

少子高齢化の問題もあり介護をする人の割合が増えています。 もしかしたら一人っ子同士の結婚で1世帯で4人の高齢者の介護をしなければならない家庭もあるかもしれません!! どんなことが起こりえるのか考えてみましょう。 ・要介護者が75歳だった場合。 介護する側も40歳代で子供の教育費や住宅ローンで家計が一般的に一番苦しいときです。一人ならまだしも4人いたら精神的、肉体的、そし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/17 10:00

【メタボ対策】(1)鉄下駄通勤はマッスルトレーナー

【メタボ対策】 (其の一) 毎日、鉄下駄を履いて、通勤しています。 何年も前になりますが、12キロ太ってしまい、6ヶ月で元に戻した経験があります。 オフィスワーカーの皆様、小さなお子様をお持ちのお母さんなど誰にとっても健康管理は大切でしょう。特に、中小企業の経営者の場合、健康状態が売上を大きく左右することもあります。 ここで、私の【メタボ対策】をご紹介します。 ・当時、試し...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/07/17 07:15

比べて選択することで設計を決定する

2回目の続き 先ほど、私の事務所ではラフ設計案を最低でも三つ提出すると述べましたが、そのなかから即座に一案だけを決定できる施主はあまりいないでしょう。だいたいの施主が、どれを選んだらいいのか悩むのではないでしょうか。 また、ほとんどの施主は、一案を選択したのなら、すべてがその設計で進んでいくと考えてしまいます。 そこで、私の事務所では、三つの案のなかからそれぞれの箇所について、好...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/07/16 23:11

職場が変わりやすい夫・・住宅ローンは借りられる?

こんにちは。 今新築を考えてます。 2000万ぐらいの家を検討中です。 旦那は、年収250万以下くらい。 板前で勤続年数も今の店では1年半ぐらいなんです。 職場が変わりやすいんです。 土地はあるのですが借りれるのでしょうか? 旦那33歳 嫁主婦(いずれは働く)子供0才 よろしくお願いします。  これは、正直難しいですね。  最...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/15 00:00

生命保険は契約形態によって税額が違います。

保険実務に強いファイナンシャル・プランナーの釜口です。 今回のコラムは、生命保険金に対する税金のお話です。 生命保険の税金は契約内容によって、ずいぶんと変わってきます。 同じ内容の保険でも、税金のかかり方によって実受取額が変わります。 保険金にかかる税金には、税率が低い方から「所得税」 「相続税」 「贈与税」    ●「所得税」を支払うのは、保険料負担者と...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/10 22:13

B012.遊休不動産の運用方法

しばらくご無沙汰をしておりました^^; 理由は「携帯のカメラが壊れていた」というどうしようもない理由です。すみません。 で、これからまたパシャパシャ撮ってUPしていきたいと思います。 先日行ったのは千葉県は流山です。流山駅から単線の沿線2つ目でした。 たまに郊外へも現地調査行くのですが、今回もいい感じに時間が流れていました。 道中の列車はガランとしていて、道でたまにすれ違...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/07/10 19:58

自宅の庭で花火大会

同じ建築家である、友人が自邸を建てた為、遊びに行きました。 都内に住んでいると、自分の庭で花火をするなんて事は、ほぼ考えられない。 私自身、花火をしたのは何十年ぶりかも・・・・・ 「自宅の庭で花火をする」という行為は非常に贅沢なことかもしれません。 友人宅に遊びに行き、庭の草花に水をやったり、芝の上を裸足で駆け回わる子供たちを見ていると、庭の大切さを痛感しま...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/10 17:00

●【再就職 ,考えておきたい事!】

こんにちは、しぎはらです。 私が講師を勤める、ダイワサービスさんの 「女性と働くを考える」新しいサロン【Happyバランス塾】のご案内です。 原油の高騰・物価の上昇。 今年に入って、家計を預かる主婦にとっては 頭の痛いニュースばかり。 私のまわりでも「暇な時間があったら、短時間でもいいから働きたい」 という声を、よく耳にするようになりました。 で、...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/07/07 11:07

飲食店訪問記パート12

先日、妻の誕生日だったため、子供3人(5歳、2歳、8ヶ月) と、私と妻の5人で、家の最寄り駅にある居酒屋に行きました。 昔で言うと、小さな子供づれで居酒屋に入るというのは、考え られませんでしたが、今、私が支援している居酒屋でも家族連れ で来店される方が多くなっている、という現状を聞くと、これも ある意味、普通になってきているのだと思います。 さて、その居酒屋、...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/07/05 10:00

セミナー参加者の声

先日山口県徳山で開催した「我が子の才能が湧きだす住まい術」セミナーに参加した方々の声を掲載します。子どものおられる方や家造りに関わっておられる方などいろんな人が参加していましたが、皆さんとても真剣&アットホームな感じで楽しい時間を送ることが出来ました。 では、参加者の方々の声です。 ●孫と娘夫婦と同居です。第二回目の子育て・・・と思いつつ日々微力にチャレンジですが今回のセミナー...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/07/04 18:37

マネーコラム 2008年1月号「行動力と財力」

「2008年は『行動力』と『財力』アップを!」 2008年が始まった。新年早々株式市場は荒れているが国会も荒れるであろう。 今年はどんな年になるであろうか? 昨年「格差婚」という言葉が流行語大賞にノミネートされていたが、昨今「格差」という言葉を頻繁に耳にする。 しかし、大半の人が国内にだけ目を向けて「格差社会」「地域格差」という。 その一方で目を向けないといけ...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 20:24

マネーコラム 2007年12月号

「長期的視点に立つ」 子供用品メーカー各社が海外で拡販を始める。 「ミキハウス」ブランドを展開する三起商行は10年後に海外売り上げの比率を全体の3割強に引き上げ、ベビーカー大手のアップリカ葛西も5年後には海外販売比率を現在の1割から5割まで押し上げるという。 総務省の推計によれば今年4月1日時点の15歳未満の子供の人口は前年比9万人減で26年連続の減少。 国内...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

マネーコラム 2007年8月号

「無税国家」 「無税国家」。 そんなことはできっこないと考える人が大半であるが、それを実現しようとする自治体がある。 場所は東京都杉並区。 先月、杉並区長である山田宏氏が、将来的に住民税をなくす「減税自治体構想」の実現に向け動き出した。実際に学識経験者などの専門家を集め研究会の初会合を開いたのである。 「減税自治体構想」とは、自治体の予算の一定割合を毎年...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:27

上海の旅 その三

上海の旅 その三 上海工場見学体験のお話をします。 縁あって何の脈絡もなく2つの工場を見学してきました! 以前、家具工場や縫製工場も見ましたが、いずれも中国法人でした。 今回は上海市内から車で40分位の松江市にある 日本のM製菓のチョコレート工場です。 上海駐在の現地社長のご紹介で日曜日でしたが、 20名程でレクチャーを受け、見学コースを廻りました。 ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/07/01 14:43

夢の仕事で輝こう【第9号】社会に貢献するということ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第9号「社会に貢献するということ」                                      2008年6月30日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  皆様、こんにちは...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/01 00:00

相続人になることが出来る方

相続によって財産を取得することが出来る人を相続人といいます。そして、民法によって相続人になることができる者を定めています。 相続人は、配偶者相続人と血族相続人に大別され、その双方がどう順位で相続人になるとされています。 1.配偶者相続人は、相続開始のとき(亡くなった時)に、亡くなられた方と正式な婚姻関係にある者とされています。従いまして、内縁関係ある方は含まれません。そして、配...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/30 17:00

2世帯住宅・北向き・家相etc

2世帯住宅NO.4(ナンバーフォー)・・・・2世帯住宅の4番目ではなく・・・・ NO.4(ナンバーフォー) という名前をつけた2世帯住宅です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この家は東京の世田谷の一等地にあります。 メインの道路のすぐ裏手に位置します。 敷地の南になるメインの道路側には5〜6階建てのビルが建っていて 直接日の光が入る事はほぼで...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/28 11:18

年金制度に不安はあるものの・・・

いつもためになるお話をありがとうございます。 以前もご相談させていただきまして、 その節もありがとうございました。 今回のご相談は国民年金基金についてです。 私は国民年金基金を年間32万円くらい払っています。 40歳女性です。 また、遺族厚生年金をもらっています。 平成14年から、年金基金の支払いを始めました。 国民年金制度自体の実態に不安はある...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 00:00

アフリカ・モザンビークへ行ってました

お久しぶりです。 しばらく、アフリカのモザンビークへ行ってました。 「え、SEO屋がアフリカ・モザンビークですか?」 と言う声が聞こえてきそうですが、SEO案件があったわけではありません。 弊社SEO以外にも、様々なコンテンツ制作をやっておりますが、今回はドキュメンタリーDVD制作のロケため、出張していました。 現地へたどり着くまでに、約3.5日かかります。とても遠...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2008/06/26 11:38

スターリィマンのドリーム☆パーティー

スターリィマンのドリーム☆パーティーの参加報告です。 スターリィマンとは、画家である はせがわいさお先生が30年間の 創作活動の中から生まれたキャラクター的な存在なんです。 スターリィマンのホームページはこちら http://www.dream-hasegawa.com/index.html 先週の日曜日、あいにくのどしゃ降りでしたが、子供2人を連れて スターリィマンのドリーム☆パーティに...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/25 10:30

作業のあせ 癒しの木陰

梅雨の晴れ間に恵まれた 地下部分のコンクリート打設。 『晴れ工事』のジンクスが ここでも きいたようです。 監理と、その合間をぬい 近くにお住まいの建主の方と 打合せをすませると、もうお昼。 かねてから気になっていた 近くの洗足池公園を散策。 ベンチ、乳母車、お弁当、子供の歓声‥ すこしだけ 息を抜きましょう。 見えるものが、見えなくならないように‥(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/06/25 09:47

必要なのは勇気と想像力といくらかのお金さ

人生は素晴らしい! 必要なのは、勇気と想像力といくらかのお金さ チャップリンが監督・主演して映画”ライムライト”(1952年作)でのセリフです。 病気で踊れなくなって生きる希望を失っていた若い女性バレエダンサーを励ますためにかけた言葉です。 お金というのはあくまで”手段にすぎません。 子供にはいろいろ勉強したりいろんな機会を作ってあげたい とか ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/23 16:00

給与の交渉

いつするのか  採用通知後 内定後 がベターです。  「ありがとうございます、それでは 入社日は-日ということでよろしくお願いします。   すいません 念のため 確認なのですが お給料面にてういて なのですが…」  採用も決まっていない 面接時の 給料交渉は 先方から 言い出さない限りは   止めておいたほうが無難です。 転職で給料は上がるのか ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/06/22 10:30

夢を叶えるスターリィマンの世界を皆様に!!

突然ですが、皆さん、スターリィマンってご存知ですか? スターリィマンとは、画家である はせがわいさお先生が30年間の 創作活動の中から生まれたキャラクター的な存在なんです。 スターリィマンのホームページはこちら http://www.dream-hasegawa.com/index.html 実は、明日、子供2人を連れてスターリィマンの世界に浸ってきます。 『スターリィマンのドリーム☆パ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/21 17:47

10,616件中 9901~9950 件目

「子供の扶養」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索