「始まり」の専門家コラム 一覧(97ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「始まり」を含むコラム・事例

5,433件が該当しました

5,433件中 4801~4850件目

ここのえ株式会社様の機動力に脱帽です。

最近、外資系ブランド企業も人員を削減しなければならない状況が起きているようです。私へ直接御相談される方も増えたと実感している今日この頃です。しかし、去年からいち早くこのような経済状況を見越したブランド企業様もあり、企業間格差も出てきているのが現状です。 そのような中、元気の良い会社も多く出て来ています。私が注目している企業に「ここのえ株式会社」様と言うマルタンマルジェラ・ディースクェアー...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/05/23 11:45

設計で読み切れない事もあります。

「東浦和の住宅」の現場が始まりました。 地縄を張って、建物の正確な位置を出したら、敷地のレベルを取りながら根切りをしていきます。 今回は、設計時に想定していた敷地の西側のレベルが低く、それを調整するのに少し手間取りましたが、無事行程を終えました。 現場は、こうやって設計段階で読み切れない事も調整していかなければなりません。 根切りが終わったら、砕石を敷き詰めて転圧を掛け...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/22 14:00

風土と家族が調和する家 地鎮祭

5月20日に岡山市東区西隆寺で「風土と家族が調和する家 S邸」の地鎮祭を行いました。 晴天に恵まれ、初夏を思わせる陽気でした。参加者は母屋に住んでいるご両親とSさんご夫妻。お二人のお嬢さんたちは平日ということもあり、不参加でした。 母屋の西側にあった蔵を解体し、そのスペースに子世帯の家を建てます。 地域が、調整区域だったことや土地の一部が農地だったこともあり、最終的には建築許可を...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/05/22 09:56

【私、あなとと結婚してもいいのかしら?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回から恋愛パートナーシップのセミナーを 始めたキッカケについて話しています。 始めたキッカケは、 私自身のモテナい、悲しい体験があったからです。 前回のコラムに書いていますので 読んでいない方はこちら 今日はその続きを書きますね。 結婚式が近づくにつれて彼女の様子が おかしくなっていくように感...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/05/20 17:05

生活習慣を見直そう

禍福は あざなえる縄の ごとし。 人生の人智を越えた変転の不思議さを上手く言い表した ことわざですが、今の時代、今の大不況下においても、 教訓に出来る言葉ではないでしょうか。 今をこらえ、明日の準備を抜かりなく行えば、いずれは 大きなチャンスがやってくると、、。 そう信じ、今を耐えるすべを磨き、知恵を出すことこそ 「禍」を転じ「副」となす極意かもしれません。 起業途上の私にとっても、深い意...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/20 11:30

バランス学 その2

今回は、いくつかの事例を通し「バランス学」について 考えてみたいと思います。 「バランス学」のシャープさを曇らせる要因に''「組織力学」'' という強力な社会的パワーがあります。 例えば、食品業界を震撼させた“表示偽装”等の問題では 社内の良心とも云える各社員のバランス感覚が、上層部の 社内的な事情に優先され、曲げられていたとも云えます。 ただ、その跳ね返りが、「内部告発」といった手段で、 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/19 11:30

★5/25-31 六本木ヒルズ「ビールデンウィーク」開催

初夏の陽気が続きますね。 こうなると、やっぱり欲しいのは、ビール! 恒例のビールの宴「ビールデンウィーク2009」 今年も、六本木ヒルズで開宴です! ★ アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サン トリー、オリオンビールの5社が実施している、ビールを愉しむ週間「ビールデンウィーク」。 そのスペシャルコンテンツ「乾杯でひとつになろう!...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/19 11:29

「人事制度活用法」連載を始めました!

前回のコラムで最近の人事制度のトレンドについて書いたのですが、 先日の日経ビジネスでは、「成果主義の逆襲」というタイトルで、 人事制度をうまく活用して成長・進化を遂げた企業の事例が載っていました。 ここ数年での急激な景気変動の中、あるべき人事制度のあり方、 組織・人材マネジメントのあり方を、各企業が改めて真剣に考え始めて いるのかもしれませんね。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/05/19 10:53

バランス学

仕事や私生活の中で、繁雑に迫られるのが、選択や''調整''です。 選択とは、どちらを選ぶかとか、何から選ぶかとか、そんな 優先順位の選定になります。 例えば、仕事だと、新企画の提案をどの取引先にアプローチ するか、いつアプローチするか、などです。 例えば、私生活だと、今度の飲み会に出席するか、それとも 自宅でゆっくり休むか、などです。 調整とは、双方の中間に入り、接点を見出す作業です。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/18 11:30

建て方が始まりました。

世田谷で進行中の賃貸住宅「ベレーザ」。 大安吉日の本日、小雨の降る中、建て方が始まりました。 袋小路の、通行人も、車も、ほとんど来ない場所なので、作業が非常に遣りやすく、順調に進行しています。 規模が大きい為、建て方に2日掛り、明日棟上げとなります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/17 17:00

「食べ物」で大方決まる病気の罹り易さ治り易さ(1)

日々の外来診療や企業現場等での健康管理に於いて、「食事」の重要性を痛感しない日はありません。糖尿病や高脂血症、高血圧といった生活習慣病はもとより、気管支ぜんそく、関節リウマチ、がん、さらにはうつ病なども、食生活の良し悪しで、発病するかどうか、治癒するかどうかが大きく左右されてしまうのです。前回の投稿では、風邪にかかりやすいかどうかは「水」が関係する・・とお話しましたが、「食事」も大いに関係あるので...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/17 07:00

2009年も大注目の滞在型市民農園「クラインガルテン」

クラインガルテンとは。 もともとはドイツ発祥の農地賃借制度で 庭を持たない都会で暮らす人々が 野菜・果樹などを気軽に作ったりして楽しむことを言う。 元々ドイツ語で訳すと「小さな庭」となるが、 日本では「滞在型の市民農園」として捉えられている。 例えば  http://www.kitanodai.net/plan_top.html のよう...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/16 01:41

中古住宅+リフォームの急所とは

http://l-l-k.net/contents/renovation_seminar.html ここ最近のリフォームの引き合いで 中古物件購入層が増えています。 弊社に寄せられる案件の中でも最も多いケースは、 『この中古物件を購入しようと思っているんですけど だいたいこんな感じでリフォームしたらいくらくらいになりますか?』 というケースです。 ...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2009/05/15 22:34

辞めない根気 〔転職の心得〕

会社に勤めていると「辞めたい」と思う事が、一度や二度ならず 誰もが、そんな思いを胸にした経験があるのではないでしょうか。 ・上司に不条理に叱られたり ・納得のいかない指示命令に翻弄されたり ・まちまちな評価報酬に憤ったり などなど。 その理由は人それぞれにあることと思いますが、精神的に追い 詰められるような「セクハラ」や「パワハラ」は別として、 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/14 11:30

バラとガーデニングショー 初日(5月13日)

いよいよ“バラとガーデニングショー”が始まりました。 近所という事もあり前々から興味はありましたが実際に行くのは初めてです。 まず、先日書いた大嶋さんのブースをのぞくと、既にたくさんお客さんが興味深げに見たり大嶋氏にいろいろ尋ねたりしています。 周りに華やかな花をあしらったブースが多い中、かえって大嶋さんの様な日本人の感性に訴える展示にはホッとさせられます。 (嬉しい事...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2009/05/14 00:53

風土と家族が調和する家

来週20日から、岡山県岡山市西大寺で計画していた「風土と家族が調和する家 S邸」の工事が始まります。 当初は、母屋を解体して、2世帯住宅を建てようという案があったのですが、色々ご家族で話し合った結果、母屋は残し、その西隣にある蔵を解体して、その場所に子世帯の家を建てる案にまとまりました。 場所は、調整地域内でもあり、建築許可をとって建てます。 自然もとっても豊かで、周りには...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/05/13 09:23

9坪の家

大宮駅の近くで建築面積がたったの9坪しかない住宅を作っています。写真は上棟工事の様子です。基礎工事のときも小さく感じましたが、建ち上がってみるとその小ささが余計に強く感じられます。 住宅というのは骨組みだけのときは不思議と小さく感じられるものです。でも内装工事が始まり、ヒューマンスケールに見る側の感覚が落ち着いてきたとき初めてその部屋の居心地を感じて部屋の大きさに合わせた生活のイメージが...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/13 00:00

決断と選択のタイミング

人生は、決断の連続です。 ・今日の食事は何にするか、 ・散髪に行くかどうか、 ・テレビを見るかどうか、 ・散歩に行くかどうか、 等々の取るに足りない生活の瑣末な決断選択から、 ・会社を辞めるかどうか、 ・首を賭けて意見を言うかどうか、 ・プロポーズをするかどうか、 ・内定を受けるかどうか、 等々の重大な岐路の決断選択まで、最後に決めるのは 自分なんだ、というプレッシャーに、多かれ少なかれ ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/12 17:30

外国人雇用者の活かし方

日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)に基づき、フィリピン人 の看護師・介護福祉士候補者の第1陣約270人が10日午後、 成田空港などに到着した、とのニュースを目にしました。 昨年のインドネシアに続き2カ国目となるそうです。 入国の際は、皆さん希望に満ちた笑顔でタラップを降りてきますが、 現場で1週間、1ヶ月と経つうちに、言葉の壁、文化の壁に阻まれ、 精神的に...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/11 17:45

抗がん剤漬けの日々を振り返り・・(1)

私は岩手県一関市の出身で、山形大学医学部を昭和63年に卒業しました。その後同じ山形大学の第3内科の医局に入局(就職)し、以降20年近くの間、同医局を中心に医療活動をしてきました。一般の方々には馴染みがないかも知れませんが、多くの医師は大学卒業後も大学の医局の人脈に組み込まれ、転勤も医局の意向を尊重した形で行なわれます。この詳しい事情についてはまた日を改めて解説しますが、私もその流れのなかに身を置い...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/11 07:00

不況を生き抜く知恵を磨きましょう

新しいテーマのコラムを始める事にしました。 タイトルは、 『100年に一度の大不況を乗り切る発想法』 様々な角度から、今の不況時代をどう生き抜くか、私なりに 検証し、考察していきたいと思います。 特に、昨今の雇用不安に鑑みた転職を如何に成功させるか、 等々について、これまでの経験を踏まえ、私なりのお勧め 手法を公開可能な範囲で、ご提示していきたい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/09 18:30

アルミサッシの取り付けが始まりました。

アルミサッシの取り付けが、始まりました。 写真は主寝室のオーニング窓を2段連窓したもです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/09 17:00

バイオ燃料のジャトロファ植林で循環型エネルギー社会

ジャトロファって知ってますか? ジャトロファは、高温多湿の熱帯地方で育つ、約5mほどの落葉低木です。 干ばつや害虫にも強く、痩せた土壌や火山灰、砂地にも植栽することが可能です。 年間降水量400mm以下でも生息でき、温暖な気候であれば年に数回種をつけ、 その種から植物油を搾取し、加工することができます。 バイオ燃料として注目を集めている植物です。 現在バイオ燃料...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/09 00:05

Myセミナーという新しい副業形態のススメ!!

私の運営しているサイトに[セミナー検索ドットコム]という セミナー開催者の情報発信を支援するサイトがあります。 ↓セミナー検索ドットコム http://seminar-kensaku.com/ 元々、何故、このようなサイトを立ち上げようと思ったのかと いうと、ひとえに、個人として稼げる方法論、方向性としての 自宅等での少人数を対象としたセミナー開催を提案したかっ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/08 17:45

ルーフバルコニーの床

ダイニングキッチンの真上にある、ルーフバルコニーの床造作が始まりました。 水勾配が必要な為、根太を傾けて設置していきます。 水勾配はJIO規定の1/50を確保しています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/07 17:00

歩くこと

 数年前、私の体重は、0.1トンを軽く超えていました。  運動をするのも億劫な状態ではあったものの、このまま年を取ると、もっと運動もできなくなるだろうし、まだなんとか動けるうちに一生できるような運動を始めようと思いました。  結果的に選んだスポーツは、いかにも激しい動きを要求されそうなマラソンやテニスではなく、どうみても運動量が少なそうなゴルフでした。  さすがに自分でも、ゴルフ...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/07 09:00

忌野清志郎という生き方

人の死に出会う度、切なく胸が焦がされる。 好きな人であれば、当然だろう。 例え、勝手な思い入れであったとしても、、、。 逝くのが早すぎるって、みんなが思っている。 そんな、素敵な人だった。 忌野清志郎という人は、、、。 その時代、その時代に、強烈な個性を輝かせ 熱いメッセージを叩きつけていた。 彼の音楽は、いつも今を表現していたように思う。 それが、年代を超えて愛される所以なのだろう。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/07 08:00

これからは顧客主導の時代  その1

株式会社エスクリエイトの石川です。 今回は、WEBを通した販売促進に関して思うことを書いてみました… 「WEB2.0」についてはもう聞き飽きたよ。思われる方もいるでしょう。 しかし、言葉が先行していた「WEB2.0」お祭り騒ぎが去って、 これから本当に、数年の間でビジネスの仕方が大きく変わっていきます。 一番大きな概念として変って...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/06 23:07

金属サイディング張りが始まりました。

外壁の金属サイディング張りが始まりました。 ガルバリウム鋼板の黒。 近隣との境界までの離れが少ないため、足場が建てられず、足場無しでの施工となり、内側からの張り付け工事となります。 通常の外壁工事より、手間と時間が掛り、難易度の高い作業となります。 職人さんの腕の見せ所です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/05 17:00

中村天風一日一話

元気と勇気がわいてくる哲人の教え366話 私は力だ  から始まります。 1日1話 天風先生の話を 読んでいけるしくみになっている本です。 たまに 読み忘れてしまいます。 が ピンチの時には 必ず 読んでしまいます。 中村天風一日一話 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/05/05 11:00

公的年金の破綻と自己防衛

やはりと言うか、ええ加減な試算と言うか、余りにも責任感の無い対応ですよね? 今回、民主党の要求を受けて厚生労働省が試算し発表した内容に因ると物価上昇率などの経済指標が過去10年の平均値で推移した場合、2031年度に厚生年金の積立金が枯渇するとの事です。 今から2か月程前の2月に厚生労働省が公表した公的年金の財政検証では、物価上昇率1.0%、賃金上昇率2.5%、運用利回り4.1%...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/03 15:18

透湿防水シート張り及び通気胴縁

外壁工事が始まりました。 先ず初めに、透湿防水シートを張ります。 透湿防水シートとは、言葉通り、壁の中に侵入した湿気を外に逃がし、雨水を防ぐ機能をもつシートです。 張り合わせジョイント部は、一定基準の重ね張りが必要とされ、キッチリと施工されていないと雨漏れの原因となる為、慎重に施工していきます。 透湿防水シートの上に取り付けてある細い木材が、通気胴縁となりま...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/02 17:00

新しい働き方の模索

先般、NTTグループが出資するIT(情報技術)ベンチャーと NTT東日本子会社のコールセンター大手が、 自宅の電話で消費者からの問い合わせに応じる「在宅コールセン ター」事業を始める、という記事を目にしました。 内容的には、登録者は個人事業主として同ベンチャーと契約し、 1時間単位で就業時間を設定できる、というものだそうです。 随分昔から、在宅ワーカーとい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/02 17:00

連休だからこそ今の自分を見直しましょう

大型連休が始まりましたね。でも、雇用の状況も悪くなってきていますし、旅行などの気分ではないでしょね。でも、明日の仕事の糧になる時間として有意義に過ごされてはいかがでしょうか?私も最近、世の中の暗さには些かうんざりですよ。そんな中、最近読んだ本で二冊、元気がでる本があったのでご紹介します。こんな時期ですから、人員削減から転勤を余儀なくされたり、また会社拡大から転勤が余儀なくされたり、している中から「...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/05/01 17:00

おめでとうございます!

解体終わって、隣地の方との敷地境界も確定して始まります。 今回は、4社の見積りをとって、結局地元の大野工務店さんに施工してもらう事になりました。 いよいよ着工。 おめでとうございます! そして、大野さんよろしく!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/01 10:00

藪の中

芥川龍之介の「藪の中」を読む。 映画「羅生門」は小説「羅生門」を原作にしていると思ったら、 ほとんどの話は「藪の中」だったんですね。 映画「羅生門」は、 始まりと終わりは小説「羅生門」で中は「藪の中」という構成になっていたと分かりました。 「そんなこといまごろ分かったのか」と無知をひけらかすようですが、 映画「羅生門」はそれを組み合わせることで、 短編小説のわかりやすさだけでない、別の世界をつく...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/30 18:00

2週間で小説を書く!

立ち読み後、買ってしまいました。  別に小説を書くとかは全く興味もなくどうでもいい、 そんな気は更々ないのですが買った理由は、 書きたい人は多いが読みたい人は少ない、 というような内容であったのに惹かれたからです。 書きたい人は一杯いてて読ませたい人は一杯いてる、 そして書きたい人は常に自分本位 自分の書きたい事を書いている、 そういう内容で心理的な見解が私は好きだ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/04/30 11:00

年度目標の修正はGW期間中に、、。

年末年始に立てた目標、課題の進捗をチェックし、 修正をかけるには、GWは絶好の機会です。 1年なんてアッという間、10年でさえ、ボッーと 過ごすと、いつの間にかに過ぎてしまいます。 それほど、時の流れは速いものです。 課題をこなす極意は、一日一日、何をどう落とし 込むか、先を見据え、小さな行動を確実に、積み 重ねることです。 有名な小話ですが、 とある郊外に、二人の職人がいて、同じように...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/04/30 10:00

新たな場所を〜何のためにリフォームする?

完全な個室は1つあれば十分。 それよりが集う場所とつながりながら、 仕切ることもでき、ゴロゴロできる場所がほしい。 これがこのリフォームのは始まりでした。 リビングの隣の個室の壁を取り払い、 3枚の引き戸を設けました。 フローリングを無垢のものに替え、 そこに90cm角の薄畳を嵌め込みました。 このご家族には、小さなお子さんがいて お昼寝は畳の上で。...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/04/28 16:00

筋かい工事

耐力壁となる、筋かいの工事が始まりました。 耐力壁は地震や風に抵抗する機能をもち、構造計算に基づき、位置や方向を設定します。 最近は、外部に構造用合板を張り、耐力壁とすることが多いのですが、「ミチノイエ」は隣地からの離れが無い為、外部に構造用合板張りが行えず、筋かいにて、耐力壁の壁倍率を確保しています。 筋かいとは、写真で見える、柱と柱の間にある、斜めの木材です。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/27 17:00

公園の横に建てる<京島ーMについて01>

新しい仕事が始まりました! 設計に平行してコラムを進められれば、と思います。 墨田区京島の敷地を上空から見たところです。 公園の北側に敷地があります。 男性とそのお母様の住宅です。 どんな空間が出来るか、楽しみです。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/27 17:00

縁(えにし)という潮目の移り変わりについて

僕は物心がついた小さい頃から「自分は何者なんだろう」 などと、自我の在り様について考えたりする、可笑しな 子どもでした。 それから、ずぅっと今日に至るまで、自分のあるべき姿、 いるべき場所を、追い求めているような気がします。 学生の頃は学生なりに、社会人になれば社会人なりに、 居所を探しあぐねているのが(内面的には)常でした。 本来、純粋で熱くなりがちな僕のことですから、ここが 僕の場所だ、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/04/27 07:00

NICe埼玉交流会に参加しました

昨日は、経済産業省委託事業であるNICeの埼玉交流会に参加しました。 NICeとは、経済産業省が平成19年度より実施する「企業支援ネットワーク 環境整備事業」を、財団法人ベンチャーエンタープライズセンターが受託し 運営する事業で、National Incubation Centerの頭文字を取った愛称です。 「NICe」は、インターネットを活用し、地域や分野を越えた起業家・ ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/26 11:25

M&A案件の対応について

皆さん、こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 最近、ベンチャー企業や中小企業からM&A案件対応のご依頼が増えてきています。 動機は様々ですが、大手企業間で活発に行われるようになったM&Aを、自社の経営・事業の新規展開や業態変換などに積極的に活用しようという考えが定着化してきているためと考えられます。 特に、昨年の9月以降、扱...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/25 18:25

家は命を守る箱。

こんにちは!higuchiです。 現在進行中の案件なのですが、 LIVES FACTORYならではの家を企画しています。 都会に近い田舎(大阪は茨木市の山の中を予定)で30歳代の女性で 一人暮らしの為の小さなお家です。 この方と出会った当初は中古マンションを買ってのリノベーションのご相談でした。 たくさんの、ご要望や家に対する想いを聞かせて頂くうちに...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/04/24 10:14

組織力学と自我との狭間で、、。

意識アンケートというのは、あくまで傾向調査であって その答えに重きを置きすぎると足をすくわれかねないと 私自身は思っています。 但し、時代の流れや空気感をつかむには、良い材料かも しれません。 今朝は、こんなニュースに目がとまりました。 ================================================ 財団法人日本生産性...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/04/23 17:45

上棟です。

朝の8時から、建て方が始まり、お昼前に上棟しました。 確認申請上、2階建ての建物ですが、隣の3階建ての建物より高いのです。 予想していたより、ボーリュームがあり、満足満足・・・(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/23 17:00

与謝野財務相、赤字国債発行の可能性を示唆

与謝野さんがとうとう本音を漏らしてしまった。 税収の減少の財源について、赤字国債の発行も視野に入れていることを 明らかにしたのである。 23日11時19分トムソンロイター記事はこう報じた。 与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は23日の参議院財政金融委員会で、 2009年度予算で税収が減収になれば、新たな赤字国債の発行もありえる との見方を示した。 09年度当初予算...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/23 16:00

建て方が始まりました。

大安吉日の今日、建て方が始まりました。 昨日までの愚図ついた天気も、今日は晴天!!! 建て方日和となりました。 先ずは、一階の柱を建て、梁を掛けていきます。 2層分の螺旋階段が、天に向かって伸びています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/22 18:43

風83 自分の杖を知っていますか?

先週に述べましたが、転ばぬ先の杖は周りからの情報により入手していきます。 では、転んだ時の杖はどうやって手に入れるのでしょうか? それは、あなた自身をよく振返ってみると簡単に入手することができます。 方法は、あなたの「強み」と「弱み」を知ることから始まります。 ただし、自分ひとりでは出来ないのが事実です。 自己分析では十分な検証が出来ません、...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/04/22 08:10

5,433件中 4801~4850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索