「夫婦」の専門家コラム 一覧(110ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「夫婦」を含むコラム・事例

6,013件が該当しました

6,013件中 5451~5500件目

60畳の無柱・無壁のオープンな空間を提案

二世帯住宅です。 1階に親世帯(父1名)・2階〜3階が子世帯(夫婦+子4名)です。鉄筋コンクリート造で、柱と梁で造るラーメン構造を採用する事で、60畳の無柱・無壁のオープン空間を提案。 将来の間取の変更などのリニューアルが楽に行えるようにしました。-東京都ya様邸 鉄筋コンクリート3階建ての実例紹介です。-    躯体がコンクリートならば、 部屋...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/05/15 12:27

寝室は2階に<相模原ーSについて05>

ご夫婦の寝室は、2階の一番奥に。 1階がキッチンとなっていて少し天井が高いので、2階の寝室も高い位置にあります。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/14 17:00

危機感もたまにはいい

昨日はトライアスロンショップのアスロニアで セミナーをやらせていただきました。 予約もお申込みもないお気軽なセミナー、 また連休明けで皆さんけっこう平日も忙しい・・・ という感じで、果たしていったいどれくらい人が 集まってくれるのでしょうか? と思っていたのですが、思っていた以上の 集まり具合で、大変嬉しかったです。 いらしてくださった皆様、ありがとうご...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/14 15:30

早いもので完成から一年経ちました。

本日、石垣島から戻ってきました。 石垣島のカフェは完成から一年経過しており、点検と西日対策のご相談で カフェにおじゃましました。 若いご夫婦もすっかり日焼けして島人(しまんちゅ)の雰囲気。 エントランスのブーゲンビリアもだいぶ大きくなってきています。 この日は色々お話して新たにエントランスに庇をつける事になりました。 ...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2009/05/13 22:08

木造の戸建リフォーム<練馬-Yリフォーム01>

工事が始まってしばらくたつので、 これから同時並行になることをお祈りしてコラムをスタートします。 築39年の木造2階建てをリフォームしたいという相談があったのが、昨年7月でした。 3世帯(祖母、父母、息子夫婦、子供1人)計6人が住むことにしたいので、というきっかけ。 そこで、1階は水回りと親世帯に、そして2階は子世帯へと割り振ることとしました。 現地調査をして...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/13 18:00

バラとガーデニングショー 設営風景

先日、西武ドームで今日から開かれる  “バラとガーデニングショー"の設営会場に行ってきました。 友人の(株 大嶋建装)大嶋史典さんが同展で開催されるガーデニングコンペに参加しているからです。 私はそのブースに飾るステンドグラス作らせていただいたのでその光の具合を見るためと ご好意で置かせていただくポストカードを届けるためにお邪魔しました。 大嶋氏のブースは他よりお...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2009/05/13 09:18

88歳まで生きるのに必要なのは4800万円!

婦人公論5月号に取材記事が掲載されいます。 特集は「40代から備えるひとりの老後」 その中でモデルケースごとに60歳までに準備したい具体的な金額を試算しました。 ケース1:60歳で夫と死別してシングルになった場合 ケース2:60歳までずっとシングルだった場合(厚生年金加入) ケース3:60歳までずっとシングルだった場合(国民年金加入) ケース4:45歳で離婚、以後シングルの場合(国民年金加入...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)

マリッジブルーの原因と解消法2

 恋愛セラピストあづまです。こんにちは。  マリッジブルーの原因と解消法の第二回目です。今回は、男性の側にマリッジブルーらしき症状が現れている場合について書きます。  最近は、女性の方が主導権を握っているカップルも増えていますから、そのような場合、男性側には激しい葛藤があるはずです。男性は結婚によって自分の自由が奪われるという感覚があると、非常に息苦しく思うものです。もしも、彼...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/05/07 09:00

<千駄木ーIについて05>

文京区の住宅、続きです。 リビング、ダイニングはどうなっているか。 左は夕方の写真。キッチンからリビングを見たところ。 照明がガラスに反射しています。 右は昼のキッチンからダイニングを見たところ。 ガラスの奥がうっすら明るいのは下から光が入っているからなんです。 ところでクライアントのご夫婦は、お持ちの家具がとてもセンスが良くて、 置かれている物...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/06 17:00

5月26日(火)横浜駅西口で無料セミナー開催

5月26日(火)横浜駅西口徒歩5分で資産運用の無料セミナーを開催します。 お勤めの方は、資産運用をしたくても、なかなか継続的に十分な時間を割くことができません。 プロのデートレーダーは別として、一般の方は何といっても本業であるお仕事に重点志向すべきで、資産運用はあくまでも資産形成の補助的手段です。 本業のお仕事で稼ぐに勝る資産運用はないと言えるかもしれません。 そのため...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/06 10:15

夫婦で力を合わせてまずは100万円貯めよう!

GW、いかがお過ごしですか? 春から初夏にかけて、結婚式シーズン。 引き出物の袋を持って 幸せな宴の余韻を漂わせている人も 多くみかけます。 先日お会いした人は、3月に結婚したけれど 引っ越し後の片づけがまだ終わっていないので GW中に部屋を整えると話されていました。 そして、この機会に家計の見直しもしたいとのことでした。 連休の半...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/04 12:00

これからのリフォーム

気になる数字があります。               世帯数と家族形態(国勢調査) 1960年   2005年   2030年       夫婦と子供   38.2%   29.9%   21.9%       夫婦のみ     7.3%   19.6%   19.2%       単身世帯     16.1%   29.5%   37.9% 家族人数       ...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/05/04 00:00

過酷な年金生活(3)

老後の生活資金とはどのようなものが発生するのでしょうか。 最も生活費のかからない(余計な支出は一切しない)ケースを見てみましょう。 70代、夫婦二人。 食費・・・・・・・・・・・・・・・58,000円 住居費・・・・・・・・・・・・・15,000円 光熱・水道費・・・・・・・・19,000円 家具・生活雑貨費・・・・9,000円 被服・履物費・・・・・・・・8,0...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/03 00:00

将軍

「将軍」(芥川龍之介)を読んだ。N将軍となっているが、たぶん乃木将軍の話。 乃木将軍は奉られている印象があるが、 一部ではたいして尊敬されていないで、軽蔑されている様子。 乃木将軍は実際に夫婦で自害しているけど、小説でもそうで、 自害する前に記念写真を撮っていることに、 「そんなことするなんて信じられない、後から飾ってもらおうとでも思っているのか」と書いている。 明治の年寄り世代は尊敬の対象だった...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/02 18:00

固定資産評価額の妙

「こんなご時勢なのに、平成21年の土地の固定資産の評価額はなんでこんなに上がったんだ!」 上記は、最近不動産業者の方々からよく聞く不満です。 平成21年度は、3年に一度の固定資産評価の評価替えの年です。 世の中は、『100年に一度の大不況』だの『未曽有の経済危機』だの言われていますが、東京都内はもとより、全国的に新年度の固定資産評価額は上昇しています。 ちなみに ...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2009/04/30 23:56

いい人

人間は、どうしても、他人からの評価を気にしますから、「いい人」でいたいと思います。 でも「いい人」を演じているとしたら、いつか無理が生じてきます。 もしかしたら、精神的な病に結びつくかもしれません。 正直な自分を出して、良いところも悪いところも含めて、他者との関係を作っていくのが、自然な生き方になるのです。 例えば、夫婦でも、好きな部分と嫌いな部分を含めて、...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/30 18:34

住み手の生活スタイルが見えるバスとトイレ

「晴耕雨読の家」の住人は海外生活の長かった御夫婦。 バスルームにトイレがあるのが当たり前という生活をしてきた。 でも、やはり日本人としてのバスライフは取り戻したい。 体を洗うのは浴槽の外、 そして湯船にゆっくり浸かりたい。 そうするとやはり体を洗う時に水が飛び散るから 仕切りが欲しくなる。 でも、バスルームを壁で仕切ってしまうと、せせこましくなる。 ガラスで仕切って...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/30 17:35

狭小な土地に、より広く快適に過ごせる家を提案

快適な家を建てたい!!実績紹介 東京都HI邸(木造2階建て):狭小住宅を快適な家に!!    狭小な土地(80平米)です。    法律上の面積に算入しなくても良い用途を造る事で、    より広く快適に過ごせるように御提案しました。    建てられる面積は、地域ごとで決められています。    HIさんの地域は、高さ制限も厳しい地域で、法律上建てられる面積は ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/04/30 15:08

ビジネスにも役立つ「ワーク」

ここでも何回か紹介した、「バイロンケイティ」のワーク。 自分が思い込んでいるビリーフに取り組むことで、 ストレスから解放されていくワークです。 夫婦関係や親子関係、上司と部下の関係など、 人間関係に効果的ですが、ビジネスにも役立つ事例があります。 下記のような事例がバイロンケイティのワークで、 実際にあったそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/29 14:25

ご夫婦向けライフプランセミナー開催のお知らせ

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「子育てや仕事で普段忙しくて、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 『一度きりの人生、大切なパートナーと幸せに暮らしたい!』 という方のためのワーク形式のセミナーを、 田町にある女性と仕事の未来館 で...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/28 22:39

子供部屋考察2

子供はいずれ巣立っていくものと実感出来ると、子供部屋を取り巻く間取りの考え方が変わっていくことを 前回お話させていただきました。 このとき「夫婦の寝室が子供部屋の隣にあるのであれば夫婦の寝室自体を広くしたり、 クローゼットを広くするなど工夫を…」とお話しましたが、場合によっては子供部屋を単純に小さく するだけであれば、坪単価の床面積が単純に小さくなるので予算の縮小も可能となるでしょ...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/28 11:44

親からもらった一番悪い癖とは

人は苦しければ、必ず学び出す  斉藤一人さんの言葉に、こんなのがあります。 もっと悩んで、もっとガマン出来ないところまで行ったら、 人は必ず 学びだすんだ。 学びがハンパだから苦しんでるんだ。 で、何が苦しいんですかっていうと、 ハタから見てるほど苦しくないからなんだ。  なかなか厳しい。  不幸そうな感じで、不平不満を言っている人がいても、自分で学んで前に進もうとしないってことは、ハタか...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/28 08:00

夢の仕事で輝こう【第19号】夫婦の絆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第19号「夫婦の絆」                                      2009年4月23日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   皆様、こんにちは。      今回のテーマは夫婦の絆。   ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/27 13:53

東京ディズニーランドへ3年ぶりに行ってきました!

株式会社エスクリエイトの石川です 昨日は、3年ぶり?に東京ディズニーランドへ行ってきました! 結婚記念日と、夫婦お互いの誕生日を記念して、2ヶ月前くらいから企画し、楽しみにしていたのに・・・ いや〜日頃の行いでしょうか。。。 昨日だけ、大雨・強風と最悪のディズニーランドになってしまったのです。 でも、「雨を楽しもう!」をテーマに家族4人久しぶりに遊んできました。 子供た...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/26 11:55

落語のDVD

落語の橘家園太郎のDVDを見る。 まくらはいつか聞いたことのある、夫婦間の旦那の悲哀の笑い話で、 「そんな夫婦では子供はまともに育たねぇ」と本題に入る。 「真田小僧」という演目で、子供が小遣いを父親にせびるという話。 よく寄席で聞く話だったけど、さげが違う。 寄席では15分程度だから、短く終わりにするのに途中でさげてしまっていたわけ。 短い方になれていたせいか、後半の真田幸村の話がなくてもいい...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/22 18:00

代理母制度に伴う特別養子が認められた!

子どもを産めない夫婦を救済する手段として活用される可能性がある 代理母制度であるが、わが国では法整備の遅れも伴い、懸念材料が多く、 実用化されにくい土壌が残っている。 しかし、法律上の懸念材料の1つが解決される可能性が出てきたことが 21日、明らかになった。 22日3時14分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 生まれつき子宮がない娘の代わりに実母が代理出産した「孫」と、 娘夫婦との間...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/22 13:59

夢の仕事で輝こう【第18号】

http://archive.mag2.com/0000264267/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第18号「あなたは今、どこにいますか?」                                      2009年4月20日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/21 12:00

子供部屋考察1

新築の間取りの打ち合わせの際に、リビング・ダイニング・キッチン・脱衣室・お風呂・寝室などの 連絡(動線)を考えながら家族にとって最善の間取りを構築しますが、子供部屋に関しての熟慮が 少ないと感じることが多々あります。 住宅は一般的な買い物と違い長い期間使用出来、使用する人間が成長したり老いることで、 常に使い勝手が良いものでなくてはなりません。 その中でも子供部屋は...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/21 11:39

子連れでのご相談もいいですよ。

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。 今日は、子連れでのライフプラン相談についてお話します。 先週、弊社に子連れの相談者が来られました。ご夫婦と子どもさん3人の5人家族。事務所が一気ににぎやかになりました。 ご相談された内容は、住宅ローンの繰上返済のためのお金を親からもらったが、どのようにしたらよいかというご相談でした。 およそ2...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/20 10:34

住宅ローン控除の上乗せ分が認められた裁決

今日は、住宅ローン控除をめぐる裁決を紹介したい。 住宅の夫婦共有持分を離婚に伴い取得した夫が、妻の債務も引き受けたところ、 妻の分の住宅取得控除は「家屋を2以上有する場合」に該当するため、 受けられないとされた処分を争った裁決が、全部取消となった 平成21年2月20日裁決(TAINSコードF0-1-311)です。 裁決の要旨は以下の通りである。 本件は、妻と共...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/20 06:20

生命保険 見直し

生命保険 見直し  生命保険 見直し 介護 平成12年に公的介護がスタートして8年が過ぎましたが、この間に約200万人以上の要介護者が増加したそうです。 厚生労働省の推定では将来は2人に1人が要介護という時代になってしまうみたいです。 高齢化社会ですから介護は身近な問題です。 介護には確実な備えが必要になりますね。 一度介護状態に...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 00:23

中庭について <相模原ーSについて01>

相模原市で完成した住宅です。 夫婦+子供1人の木造2階建ての住宅です。 ここでは、中庭を取り込むことで、光を得ようとしています。 まずは、リビングからキッチンを見た写真。 料理をするとき、食事をするとき、くつろぐとき、お風呂にはいるとき、 生活する上で様々なシーンに、中庭が共にあります。 プライベートな外部空間を持つことって、 ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/17 18:00

結婚を真剣に考える上で必要なこと

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  結婚を真剣に考える人と出会いたいあなたへ。  実は、真剣な出会いさえあれば幸せな結婚ができるわけではありません。  今から50年以上前は、おそらく「生活のために結婚する」というタイプの結婚もまだ多かったと思います。この場合、相性とか恋愛感情などは関係なく、経済的に支え合えるかどうか、生活していけるかどうかが大事でした。このタイプの...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/14 20:00

上と下から光を入れる。<千駄木ーIについて01>

ずいぶん前に完成した住宅ですが、少しお披露目ということで。 文京区にできた住宅です。ご夫婦お二人の住宅です。 鉄骨で持ち上げて、木造を2階分積み上げました。 2階と3階をずらすことで、上と下から光を取り入れることを考えました。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/14 18:00

5年後の自分と組織をイメージする

先週末、5年後の自分について考えると同時に、 5年後の家族や夫婦についての未来図を夫と描いてみました。 今までは自分の人生だけでしたが、夫の人生についても共有し、 「家族」という単位での人生を描いてみました。 非常にいい気付きがあり、共通している部分と、 相違している部分とがもちろんあり、それぞれについて 語り合う、対話をすることで、理解し合い、議論し合い、 家族...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/14 00:00

お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイ!

オールアバウトプロファイルのコラムは、タイトルが25字までなので こんなタイトルになってしまいました。。 今日、ご紹介したいのは実はこちら↓ 20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ! (単行本(ソフトカバー))野瀬 大樹 (著), 野瀬 裕子 (著) 著者の野瀬さんは、著者ブランディング、新人著者発掘のパイオニアとして今や知らない人は業界のモ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/04/12 11:20

わたしの居場所

 以前、「子供が巣立った夫婦には〜 家がかすがいになってます〜♪ 3m〜の思いやり〜♪ つかず離れず大人のリビングッ♪」っていうコマーシャルがありましたが、つかず離れずのリビングって、子育て中でも介護中でも、子供が巣立とうが巣立たなくても、原則ですよね。  リビングや食堂で顔を突き合わせるか、自室にこもるかどちらかという2つの選択肢しかないのは、家に居る時間が長いと案外窮屈なものです。 ...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/04/09 20:00

【食べ物が陰性に偏りすぎることでの夫婦問題とは?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日から申込み開始しました、 【恋愛食セミナー】 昨日Aコースを開催しました。 参加してくださったみなさん、 ありがとうございました! 美味しい食事をたべながら、 食とパートナーシップの繋がりや どうすれば冷え性を解消できるかなどの 具体的な話もでて、 大変盛り上がりました♪ B、C、Dコースについても...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/09 17:36

【男性向けファッションセミナー開催します♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日、私の大切な友人で 結婚写真のスペシャリスト ブライダルアーツの 鈴木健治さんに新しいセミナー用の 写真を撮っていただきました♪ その時に撮っていただいた写真の1部を 公開しますね。 ※鈴木健治さんと奥さんののりちゃんには   大変お世話になっており、家族ぐるみで  お付き合いさせていただいております...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/07 10:06

【諺096】 類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その96)類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 気のあったものや、似たものは互いに集まるということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・同気相求む ・似るを友 ・類を以て集まる ・かったいはかったいの友をほしがる ・似たもの夫婦 ・類を引き友を呼ぶ ・蓑...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/04/06 08:00

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと

新規顧客獲得の販促の前に、するべきこと   Q&Aに、和菓子屋さんから 「新規顧客に来店してもらうための販促方法は?」 ・・・という質問がありました。 新規顧客獲得のための「販促方法」は色々あるわけですが、 その販促方法が成功するか否かは、 実は「販促の前にするべきこと」の取り組みと精度で 半分以上決まってしまいます。 小売店に限らず、多くのビジネ...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2009/04/03 21:14

相続前に預貯金をおろしておくと相続税が安くなる?

相続がおきそうになります。私はいろいろなことが不安になり、近所の友達に相談しました。「あなたすぐ預貯金を引き出しておいた方がいいわよ。そうでないと全部税務署に見つかって相続税がたんと取られることになるわよ。」こんな伝説が巷では残っています。親族が死の危険におかれているとき、家族は不安でしょうがありません。「これから何が起きるのだろうか・・・?税金はいくらかかるのかしら?」 もし相続が起きたとき...(続きを読む

薬袋 正司
薬袋 正司
(税理士)
2009/04/03 16:07

lives factoryのリノベーション『やる気のない感じ』

こんにちは!higuchiです。 現在進行中のlives factoryのリノベーションの事を少し。 lives factoryでは施主さんのセルフビルドによる、積極的な 現場参加をお願いしています。 進行中の案件は20代の若い、ご夫婦の新居です。 最初にリノベーションのご相談に来られた時に訪ねました。 『リノベーションにあたっての何かイメージされる事って...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/04/03 15:23

うつ病の妻に対する離婚請求

離婚請求控訴事件、同反訴請求事件 名古屋高 平成20.4.8(判) 【別居から3年3か月の夫婦につき、妻のうつ病が治癒し、あるいは妻の病状についての夫の理解が深まれば婚姻関係は改善することも期待でき、いまだ破綻しているとまではいえないとして、夫の請求を認容した原判決を取り消し、請求を棄却した事例】 続きは (うつ病)うつ病の妻に対する離婚請求 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/04/01 17:58

【來夢さん&本田健さんの講演会とても素敵でした♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週はアストロロジーの來夢さんと ベストセラー作家でもある本田健さんの講演会に スタッフとして参加しました。 來夢さんとは神田昌典さんと一緒に作った【春夏秋冬理論】を きっかけに知り合い、私が春夏秋冬マスターになったことから より深くお付き合いさせていただいています。 本田健さんとはセミナー、講演会に何度...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/03/31 10:05

住宅購入「夫婦共有名義」一番注意すること!

それは離婚です。 夫婦共働きの方でよく共有名義で買われている方がいます。メリットとしては住宅ローン控除を二人分使えるので手取りを増やすことができます。デメリットとしては、離婚時に住宅ローンを借りた金融機関がなかなか債務者の変更をしてくれないケースが多いので離婚時の状況によりいろいろ問題が出てきます。 もし、共有名義で購入するのであれば離婚時に住宅を売却できる状況(借金が残らない状況)にして...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/27 09:00

103万円の壁・130万円の壁

結婚間もないご夫婦の相談を受けていると よく聞かれる質問の1つに 「夫の扶養に入れる範囲内で働こうと思っているのですが 家計は大丈夫でしょうか?」 というものがあります。 マイホームや教育費、老後の備え… 少しでも家計の足しにしたいと、 パートを始める人も増えているこの頃。 「せっかく働くなら、税金や社会保険料がかからないように 働いた方がトク」とい...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/26 18:00

【お待たせしました!恋愛食セミナー申込み開始です】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日連絡しました、食べ物とパートナーシップのセミナーに たくさんの問い合わせをいただき、 ありがとうございます。 お待たせしました! 【恋愛食セミナー】ですが、本日より4月と5月分の 申込みを開始します。 今回は女性限定のセミナーになります。 恋愛食セミナーお申込は、こちらから 男性の方は夏に男性も...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/03/25 17:58

住宅ローンのABC (その10:所有権登記)

購入した住宅は所有権登記をしますが、奥様の名義について「専業主婦は持分を入れる必要はない」とか「妻は資金を出していないけど夫婦で共有持分にしたい」というお話を伺うことがあります。 しかし、持分割合は資金の負担割合に応じて登記することが原則です。 奥様が専業主婦であっても、奥様の貯金から資金を出したり、奥様のご両親から資金援助を受けたような場合は、奥様の所有権がないと税務署は妻か...(続きを読む

清水 光彦
清水 光彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/23 20:40

高齢者向け賃貸住宅1/4

最近は一昔前の賃貸需要とはまたちょっと違った賃貸需要があります。 高齢者向けの賃貸住宅です。 これからさらに少子高齢化に拍車がかかる時代にもなりますので、今までの学生さんや独身の方向けの物件よりも、こういった物件のほうが入居がつきやすいのかもしれません。 統計によりますと2000年には約680万世帯(総人口の15%)だった高齢単身・夫婦世帯が2015年には約1070万世帯(同じく...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/23 00:00

6,013件中 5451~5500 件目

「夫婦のセックスレスを解消する秘訣とは」に関するまとめ

  • セックスレスは夫婦生活が崩壊するサインかも・・・

    大好きなあの人と結婚したあの日。夫婦になり、最初はラブラブだったけど段々と熱が冷めてしまい、 今では別々の寝室に…なんてことありませんか?! 「最近マンネリ化してきた」「ケンカが多くなってきた」といったことが増えてきたけど、 どうして?実はそこには夫婦によくありがちな「セックスレス」が関係しているかもしれません。 ここではそんな問題を解決するための記事をご紹介します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索