「下地」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「下地」を含むQ&A

489件が該当しました

489件中 401~450件目

コルクの床材について

初めまして。近々、築20年のマンションのリフォームを考えているのですが、床をどうしようか迷っています。現在、床は入居時のままカーペットの敷き詰めです。2人暮らしの共働きであること、ペットなどを飼っていないこと、あまり掃除が好きではないうえに時間もあまりとれないことなどから、フローリングでなく、コルク材などを考えていますが、今ひとつ、メリット、デメリットがわかりません。わかりやす…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • くしやまさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/27 16:52
  • 回答3件

洗い出しの仕上がりについて

玄関土間、アプローチ、駐車場を洗い出しにしました。2回に分けて作業したので、始めに行った場所と、次に行った場所とで、色、石の大きさが違ってました。始めの方は細かい石で色は黄土色、後の方は、石は大きめで色がグレーでした。業者に言わせると2回に分けると、どうしても同じようには出来ないと。では、もっと広範囲のデパートや病院などの広場だったらどうでしょう?昨日行った病院は大き目な石で揃…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ryrh-oさん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/28 17:50
  • 回答2件

LDのウッドブラインドの選択について

こんにちは。以前も質問させていただきました者です。戸建が完成し入居しましたがまだカーテンを決めかねています。現状:南東リビング、南西ダイニング、ダイニングの上が6畳の吹き抜けという間取りです。東側に小窓2、南に小窓4(L)と掃きだし1(D)、西側に小窓3、あり、掃きだし窓の上部吹き抜け部分に小窓2、西小窓の上部吹き抜け部分に小窓がふたつあります。小窓はすべて700x1300くらいの大き…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • mother_of_fourさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/23 14:56
  • 回答3件

壁かけ湯沸器の設置について

喫茶店の経営者です。軽鉄間仕切り壁に、湯沸器(15kg程度)を取り付けたいのですが、設置したい箇所に都合よく下地がありません。業者に確認したところ、壁を一部壊して下地を入れるとの事でしたが、現状の壁に部分的に合板を増し張りして湯沸器を取り付けるといった程度は駄目なのでしょうか?あまり派手な工事をしたくないので、ご意見頂けると助かります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カフェラテラテさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/06/12 11:17
  • 回答1件

RC造住宅の正しい和室施行方法について

2ヶ月前にRC造の新築戸建が完成いたしました。和室を1室作りましたが、地下のせいだとは思いますがどうもジメジメします。(そのためエアコンのドライを常時付けております。)通常木造住宅ですと畳の下が開いていて空気に触れるため良い状態を保てるのだと思いますが、RC造の場合の湿気対策はどうなのでしょうか?ちなみにうちの場合は、駆体(コンクリート)→スタイロフォーム2枚→畳という施工になっていま…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • donnaさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/12 15:34
  • 回答1件

<西日対策>構造物・植栽・デザイン

強い西日よけの為、外壁の外側に飾りを兼ねてラテイスを立てたいと思っています。朝顔や、クレマテイス、ツルバラなどを、絡ませたい。しかし、希望では、窓枠の上までカバーしたいので、地表より高さが3m以上くらいになってしまいます。そんなに高いものは近所では見掛けません。(普通、カーポートや、サンルームの高さになってしまいます。)(1)デザイン上のバランスが取れるのかどうか(圧迫感など…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くりなむさん ( 石川県 /63歳 /男性 )
  • 2006/05/18 11:10
  • 回答2件

30坪程度で

1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:41
  • 回答7件

外壁 リシン吹き付けかガルバリウム

こんにちは!新築計画中の外壁についてよろしくお願いします。見積もりの標準仕様は無塗装の防火サイディングにリシン吹き付けをするというものです。←ネットで探してもこのような施工をみつけることができません。主人の希望でガルバリウムでの外壁を検討中で、追加工事の金額が19万円で出てきました。33坪・総2階に玄関部分のみ少し張り出しています。ちなみに屋根(片流れ)は平瓦です。お尋ねしたいのは…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • うずまきさん ( 石川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/29 20:11
  • 回答1件

瑕疵担保責任での請求期限はいつまで?

売買契約書に瑕疵担保の期間が2ヶ月と明記されていた場合で、損害賠償の請求及び修復の請求どの時点を期限とするのでしょうか?以下のような場合にはどういう扱いになるのでしょうか?? 2ヶ月と1日で瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけたが、売主に連絡したのは2ヶ月を過ぎてからの場合  (瑕疵の事実は専門業者の調査…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • 新之助さん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/21 13:51
  • 回答1件

壁紙について教えて下さい

こんにちは。壁紙の張替えで、職人さんや業者さんにより意見が分かれるので、どう判断したら良いかわからず、教えて下さい。最近は色んな壁紙があるので迷ってしまいますが、出来たら雑誌のように大きな柄のある壁紙や、色の付いた壁紙でお部屋に変化を持たせたり、消臭壁紙みたいに機能のあるものを貼ってみたいと考えています。しかしある職人さんはボコボコした厚地の壁紙以外はきれいに貼れない。と言う…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • kumakumaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/18 04:01
  • 回答3件

床のリフォーム

中古マンションを購入するにあたりリフォームについて質問させてください。床を無垢材のフローリングにする場合リビング10畳ほどの広さではリフォーム費用は工事費含めてどのくらいかかるのでしょうか?木材によってぴんきりとは思いますが比較的リーズナブルなものはどんな種類がありますか?パイン材を希望しています。マンションですがまだ実際に購入にいたっていないので、見積もりしてもらうわけにもい…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • muguetさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/15 20:22
  • 回答4件

駐車場の足下

お世話になります。家を建てるにあたり、駐車場をどうするか考えています。普段は車一台ですが、近くに時間貸しPがないため、親や知人が来たときには敷地にとめる予定です。土地が狭いので、2台入れると庭はありません。そこで、敷地をどうしたら普段といざ駐車と使えるでしょうか。まさか全面コンクリというわけには。土面は欲しいし、砂利は子供が(2歳)掘って投げて遊ぶし、タイルは駐車に心許ないし…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:37
  • 回答3件

縦型ブラインドについて

初めて質問します。マンションを購入、9月下旬に入居予定です。南のバルコニーに面したLDKの窓ですが、当初窓枠の15cm位上に装飾レールを設置し、カーテンを吊るすつもりでした。このため窓上部の下地補強をお願いし、すでに工事は完了しているようです。しかし最近縦型ブラインドのほうがモダンですっきりし、素敵だと思うようになりました。そんな時、知人から、国産の布のブラインドはよれたり端からほつ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • tensiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/05 23:32
  • 回答2件

壁紙を貼る

お世話になります。家を建てたいと工務店と折衝中なのですが、ふと、一部屋壁紙を貼れないかと思いました。失敗してもいいように、人目につかない主寝室を。ただ、普通の壁紙ではなくて、厚地の障子紙とか襖紙などを壁(石膏ボード)に貼ったら面白いかなと思ったのですが、それぞれの役割を無視したひどい思いつきでしょうか。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:21
  • 回答3件

かなり変わりますか?

夏(8月)に完成の1LDKのマンションです。南西に窓のあるリビングにピクチャーレールをつけようかと思いますがオプションで備え付けにするのと個人的に後から付けるのとは大きく変わるのはどんな点ですか?最初から付けるのは壁付けと天井付けが選べるみたいなのですが・・4Mで3万円弱位です。もし個人で後から付けるならどんな点に注意すればいいですか?後は床に傷防止の為にシリコンコーティング…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/24 10:55
  • 回答2件

断熱材の選択

断熱材の選択に悩んでいます。屋根断熱で、硬質ウレタンの80mmか、発泡ウレタンかで迷っています。硬質ウレタン(吹き付けではなく、パネル状のもの)でお勧めの製品があれば教えて戴きたい。また、屋根耐火野地板に硬質ウレタンの80mmを敷き込んだら、通気層の30mmはウレタンの上から胴縁をビス留めするのでしょうか?それとも、110mmの高さの母屋を打ち付けて、その間にウレタンを敷きこんだ方がいいのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/28 08:48
  • 回答2件

既存壁開口による新窓設置リフォーム

質問させていただきます。これまで十分すぎるほど明るかった南東側のLDKが、東隣りの新築により一気に家中で最も暗い部屋になってしまいました。北側の階段踊り場の方が明るいくらいです。南側の日当たりは良いのですが、南側に二間半ある間取りのうち一間分のシャッター付き掃出し窓しか設置しなかったので、十分な採光が出来ておりません。そこで筋交いの入った一間壁のうち半間分を開口し、二段上げ下…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • topgun1969さん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/20 23:28
  • 回答1件

クロスの価格と品質について

築17年のマンション(約65?、3LDK)のリフォームを検討中、現在複数の業者さんにお見積りをお願いしております。壁紙は全面張り替えを予定しておりますが、クロスの見積もりが業者さんにより全く違います。「賃貸住宅並み」「中級品」と・・・クロスの価格は品質にどの様な違いがあるのでしょうか?(例えば安価なものは早くシミが出るとか)基本的に無地のもを希望しております。色については白基調で、ト…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • きんたろうさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/16 07:30
  • 回答4件

賃貸住宅のインテリアについて

今春から、賃貸住宅に住む事になりました。はじめて実家から出るとあって、自分の好きなものをたくさん買い揃えたいと思っています。そのなかでも、キッチンは、少し昭和の香りのするタイル張りで、キッチンの扉もインテリアに会わない緑。そこで、キッチンの棚の扉やタイルを自分で少しリフォームして可愛くしたいのですが、現状復帰の事を考えるとあまりいじれません。なにかいい方法はないでしょうか。カ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • コッコさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:57
  • 回答2件

1面だけ青い壁のリビングに合うソファの色は?

築24年の2LDKの賃貸物件に2人で住んでいます。LDKは東西の窓に面していますが、DK側の西の窓からはほとんど日が入らず、午前中のみ東のリビング側の腰高窓から日が差すくらいで、全体的に暗い雰囲気です。DK部分がやたら広く、リビングとして使えるのは幅2.5m×奥行3.3mのスペースです。他の壁紙は全て白なのに、なぜかリビングの窓側の壁一面だけ濃いブルーなのです。そのせいかより暗く見えま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 阿茶さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/12 15:19
  • 回答3件

カーペット張りの階段をDIYでリフォームは無理?

階段に張ってあるカーペットがボロボロになってきて、どうにかしたいのですが、DIYで、できれば簡単に(できれば少ない出費で)リフォームする方法はないものでしょうか?カーペットの下は、カーペットグリッパーというのでしょうか、トゲトゲのものがあって、その下はフエルトのようなのですが。私はあまり大工仕事は得意ではありませんが、亡くなった父親が日曜大工をやっていたので、基本的な大工道具は家…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • きたぴーさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/06 17:49
  • 回答1件

新築の外壁のひび割れについて

建売の戸建てに2007年5月に入居しました。床面積100平米の2階建てです。2007年の年末年始に、外壁のモルタルに、1〜3ミリ程度の亀裂が0.5〜1.5メートルのひび割れを発見しました。その数13箇所ほどです。そのときは、びっくりして施工業者に連絡して、無償で補修してもらいました。ひびを埋め立てて、そこに塗料を塗って、補修は終わりでした。家の外観はとても新築とは思えないようなものになっていまいま...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hiryuさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/03 11:54
  • 回答1件

モルタル壁に樹脂サイディングを貼る

築30年の木造2階建ての家のモルタル壁に樹脂サイディングのリフォームを考えています。質問は、1、現在雨漏りなどは全くありませんがタイベックを貼る必要があるか?2、胴縁を打つ必要があるか?3、樹脂サイディングは非常に軽量ですが、胴縁以外のモルタルに釘打ちする必要はないか?よろしくお願いします。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • プッケンさん ( 北海道 /50歳 /男性 )
  • 2008/03/31 17:43
  • 回答2件

水周り及び玄関ホールの床材について

水周り(キッチン、トイレ、洗面所)と玄関ホールの床材をフローリングではないものにしたいと思っています。選択肢としては、大理石、大型タイル、大理石調床材といったものを検討中なのですが、見た目、肌触り、メンテナンスの面から考えると、それぞれどれがお薦めでしょうか。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • さくさくさくさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/31 00:36
  • 回答3件

壁紙のひび割れ

天井、壁に壁紙のひび割れがあります。構造上問題はないのでしょうか?問題がないのであればDIYで直せるのでしょうか?

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • tomi1112さん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/30 23:46
  • 回答2件

廻り縁の色について教えてください

はじめまして。最近、中古の戸建を購入し、リフォームしたばかりなのですが、何の知識もないままに進めてしまいました。(既に完成済みです)出来上がってから、一番気になるのが、壁と天井の境目にある廻り縁というところの色です。床の色が少し赤っぽい茶色のバーチ色という色にしたので、巾木も同じ色にしてもらいました。廻り縁も巾木と同じ色です。ここまでは良かったのですが・・・部屋の印象を引き締…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • イッシーさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:59
  • 回答2件

壁紙はがしの失敗

リフォーム前の自宅ですが、どうせリフォームするし!と子供と一緒に調子に乗ってバリバリ壁紙を楽しく剥がしてしまいました。後から調べると、壁紙の上から新しい壁紙を張る手法が楽、とあり、かなり乱雑に一部屋剥がしてしまった事を後悔しました。しかし、壁紙も経年の劣化でボロボロ、裏紙もところどころ剥げ、浮いている状態です。根気良く裏紙をスクレイパーなどではがすか〜と思っていますが、楽に出…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • keith3288さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/24 00:29
  • 回答1件

グラスウ−ルについて

内断熱しかできない状態であれば、やはり軽鉄下地の壁の中にグラスウ−ルを入れるしかないのでしょうか?グラスウ−ルは、結露したらカビが発生しやすいなど聞きますので悩んでいます。また、何故グラスウ−ルはカビが発生しやすいのでしょうか?

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/18 08:24
  • 回答3件

FRP防水について

鉄筋住宅のリフォームを予定しています。屋根 とバルコニー部分の防水も、10年以上再施工していないので施工予定なのですが、2社で見積もりを取ったところ、金額に差があるので相談させていただきました。防水は両社ともFRP防水で見積もってもらったのですが、防水面積 117.35?で、業者? 概設防水撤去処分 @¥3500   \ 410,690    FRP防水工事    @¥10,500  \1,232...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 11:13
  • 回答1件

屋根のふき替えのおすすめの素材は

屋根が傷んできたので、ふき替えを検討しています。おすすめの素材があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答3件

カビ対策

マンションの北側洋室の壁紙を張り替えたいと思っています。築12年を経過し、結露のため、カビが発生しています。天井と壁の境辺りがヒドイのです。結露は防ぎようがありませんが、張替えにあたって、カビの発生を抑制するためのポイントはどこにあるでしょうか。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • びっとさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/18 21:18
  • 回答2件

2階に風呂を置きたい

1階を有効に使う為、2階に風呂を置きたいのですが、工法で迷っています。大・小にかかわらずハウスメーカーさんは「大丈夫です」と仰いますが、世間の意見は「止めた方がよい」とのことです。地震のことを考えると、建てるならやはり、軽量鉄骨の方がよいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • LEONさん ( 宮崎県 /45歳 /男性 )
  • 2008/03/17 18:24
  • 回答5件

床が凹みはじめました。。。

築20年の木造住宅に住んでいます。キッチンと廊下の一部の床が軟らかくなっており、少し凹んでいます。すぐに床が抜けることはなさそうですが、早いうちに直したほうが良いのかと思っています。この場合、床を剥ぐなどして、結構大きなリフォームになるのでしょうか?また費用は大雑把でいいのですが、どのくらいかかると思われますか?また床下は、床下換気扇というのを10年位前につけたらしく、今でもまわ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • てれさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/18 10:21
  • 回答1件

設計料込みで

今家づくりを検討しています。こちらのサイトを見ていて、ハウスメーカーではなく、建築家の方にお願いしたいと思うようになりました。まだまだ分からないことだらけで、教えていただきたいのですが、天然の木をリビングにたくさん使用した家を作りたいと考えています。建坪40未満くらいの広さで2階建て木造、暖かい家と漠然としたものしかイメージ出来ていないのですが、建築家の方に頼んだ場合、設計料等込…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぎんさんさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/08 19:25
  • 回答8件

外張断熱について

鉄骨造の3階建ての倉庫で、外壁にスチ−ルの胴縁でALCを施工するのですが、ALCの場合は外張断熱ができないと思うのですがどうなのでしょうか?できない場合の内張断熱で有効な断熱方法はありますか?1種低層なので、10mの高さ制限から、3階部分の天井は、船底天井としています。ちなみに、屋根は切妻でガルバリウムの0.4で、瓦棒葺を考えています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/11 08:29
  • 回答1件

外壁のリホームの確認

外壁のリホームで、古い外壁の上に新しい外壁を張る工法を選んだ場合、新しい外壁分が外側に膨らんでしまう形になりますが、法的な制限がありましたら教えてくださいお願いします。(リホームで許される外面積制限など)

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クリクリさん ( 栃木県 /46歳 /男性 )
  • 2008/02/24 23:18
  • 回答3件

床にタイルを貼りたいのですが。。。

施工のことがわからないのでよろしくお願いいたします。台所の床にタイルを貼りたいと思っています。2×6の木造で根太間隔が455mm、下地コンパネが22mmです。しかし、業者さんが、「どうしたって木造だから、床がゆがむ可能性があり、タイルだと目地にヒビ割れが生じる可能性があるからお勧めできない」と言います。カタログ等で勉強する限り、上記のような下地であれば問題ないように思うのですが、実際…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • asakoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/07 14:53
  • 回答1件

屋根、外壁について

こんにちは。北陸で念願のマイホームを考えている30代です。北陸は高温多湿で冬は雪も積もる地域です。ですので、外廻りの材料にとても関心があります。デザインなどにより、屋根材はガルバリウム、外壁はサイディング無塗装に現場塗装(3×10板縦張り)で営業の方に薦められました。営業の方は昔と違い、問題ないと言われます。私は、屋根は雪に強く、外壁はシンプルなものがいいと思ってます。旭化成の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 熊の胆さん ( 富山県 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/04 01:26
  • 回答1件

ユニットバスをシャワールームにリフォーム。

中古の1Rマンションを購入しようかと考えています。UBですと、洗面所も水浸しになって湿気もたまるのでバスタブはいりません。現在のUBを取り外して、シャワー専用のユニットに洗面台を設置したいと考えています。その際気をつけることはどのようなことですか。ユニットバスの部屋自体は組み立てで作られているかと思うのですが、取り壊した場合、床、壁、天井部分は再利用できるのでしょうか。できな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kuro96さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/26 21:42
  • 回答3件

クロス張りをしっくい塗りにリフォームしたいのですが

こんばんわ現在木造一戸建てに住んでおりますが、リビング(10畳)とキッチン(8畳)のビニールクロス張りをしっくい塗りにリフォームしたいと考えていますできれば自分たちでやりたいのですが、全くの素人ですので一度リフォーム業者に見積もりを取ってみようと思っていますしっくいにもいろいろあり、中には接着剤に合成物質を使用していて、かなり粗悪なものもあると聞いています業者に依頼する際の注…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • malon*さん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/20 19:25
  • 回答3件

無垢の手入れについて

こんにちは。木の家に憧れて、床を無垢にできたらいいなと思うのですが、オイルなどの手入れは年に1〜2回しなくてはいけないのでしょうか。手入れを怠るとどうなりますか?置き家具もずらして手入れをするのでしょうか。また、天井や壁にむき出しの板を貼った場合も、手入れが必要なのでしょうか?小屋裏収納の床とその真下の部屋の天井は一枚にした場合の注意点はありますか?色々伺って申し訳ありません、…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 00:53
  • 回答2件

“お絵かきし放題”の壁にしたい

私の小さい頃のあこがれ半分なのですが、こども部屋の壁を、“お絵かきし放題”にしたいんです。実現できるでしょうか?クレヨンでも、マジックでも、絵の具でもよくて、描く場所がなくなったら、上から塗るか、壁紙を貼り直すかのどちらかになるのかなと、漠然としたイメージはあるのですが・・・多分、床も工夫する必要がありますよね。アイデアをいただけましたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • トリコさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/16 11:47
  • 回答8件

クロスの選び方

新築中です。クロス選び中です。ダイニングキッチンとリビングの間にスライドドアをつけるプランですが、DK10畳、L8畳ほどです。一応、汚れ防止効果のあるクロスを選ぶつもりですが、タバコを吸うので、白っぽいのはちょっと・・・とおもってます。でも、明るい室内にはしたいと思うのでどんな色が良いのか教えてください。床は、ファインナチュラル色です。天井は天井材の方が良いですか?

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ひー。さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/15 08:44
  • 回答1件

壁紙を子供がいてもキレイに保つには?

壁紙の汚れが気になります。子供がいてもあまり汚れが気にならないものを、今後は使用したいと思っているのですが、おすすめの素材や機能があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答3件

屋根裏の断熱について

はじめまして、屋根裏をDIYで屋根裏部屋にしようかと考えております。屋根裏の断熱についてですが、現在夏は50度を超える暑さになるので、どのような方法が良いのか思案しております。現状は屋根の下地の板に土を乗せ針金で日本瓦を留めている状態で、屋根裏はその下地の板だけです。いろいろ調べながら検討しておりますが、換気扇は付けようと思うのですが、断熱材、断熱方法等どのようにするのがいいのか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • DIY初心者さん ( 奈良県 /39歳 /男性 )
  • 2007/12/21 16:29
  • 回答2件

3LDK⇒2LDK

3LDK、72平米の新築マンションに住んでいます。12畳のLDKの幅が狭く、隣接した6畳の和室がいまいち活用できていないので壁を取り払い、フローリングに変更し3LDK⇒2LDKにしたいと漠然とですが考えています。フローリングはLDKと同じものをこちらで入手可能なんですが、壁、天井のハリを取り払いフローリングに張替えるといった施工自体は幾らくらいかかるものでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハル0831さん
  • 2007/12/20 12:05
  • 回答2件

マンションリフォームのコツ

都内で中古マンションを購入することになりました。できれば内装などリフォームを行いたいと思っています。マンションリフォームのコツ、注意すべきポイント、費用などを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/06 18:00
  • 回答3件

ガルバニウム鋼板の屋根の断熱

グレー色ガルバニウム鋼板瓦棒葺きを提案されています。私たちは2階にLDKプラス和室にする予定です。ガルバニウムだと、雨の音、断熱のやり方が重要だとここでもよく述べてありますが、どのようにお願いしたらよいのでしょうか?断熱は、外断熱で、旭化成のボードを使うことになっています。また、勾配天井にするつもりです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まぶちさん ( 島根県 /36歳 /女性 )
  • 2007/12/04 15:41
  • 回答5件

ガルバニウム鋼板の屋根の断熱

グレー色ガルバニウム鋼板瓦棒葺きを提案されています。私たちは2階にLDKプラス和室にする予定です。ガルバニウムだと、雨の音、断熱のやり方が重要だとここでもよく述べてありますが、どのようにお願いしたらよいのでしょうか?断熱は、外断熱で、旭化成のボードを使うことになっています。また、勾配天井にするつもりです。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まぶちさん ( 島根県 /36歳 /女性 )
  • 2007/12/04 15:39
  • 回答1件

キッチンに本格中華対応ハイカロリーコンロをつけたい

リフォームを機に、本格中華対応の業務用ハイカロリーコンロ(12,000kcal)を導入したいのですが、キッチンは普通のもので問題ないでしょうか?耐火対策を特別にしたほうが良いですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答2件

489件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索