対象:新築工事・施工
施工のことがわからないのでよろしくお願いいたします。
台所の床にタイルを貼りたいと思っています。
2×6の木造で根太間隔が455mm、下地コンパネが22mmです。
しかし、業者さんが、「どうしたって木造だから、床がゆがむ可能性があり、タイルだと目地にヒビ割れが生じる可能性があるからお勧めできない」と言います。
カタログ等で勉強する限り、上記のような下地であれば問題ないように思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?懸念すべき事項等ありましたら教えてください。
どんなに聞いても「木造は・・・」の一点張りで、何を懸念しているのか、よくわからないのです。
asakoさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
目地割れの可能性は考えられます
asakoさん。竹内建設 竹内です。よろしくお願い致します。
確かに目地割れする可能性は考えられます。下地の仕様も全体的には問題ないかと思いますが、局部的に根太の無い所で力を入れて床を踏みつけてみると、床がわずかにたわむのがわかるかと思います。長尺シートのような弾力性のある素材なら問題ないですが、弾力性のない硬いタイルと目地材ではそのたわみに追従できず、割れてしまう可能性があります。根太の間隔を303mmと間隔を狭めると、床材のたわみも少なくなりますので、目地割れの可能性も少なくなります。また通常の目地材よりも弾力性のある、木下地でも大丈夫、という目地材もありますので、そちらを使用されるのも良いかと思います。いずれもコストUPの方向になりますので、やはり事前に相談の必要がありますね。
業者の立場からすれば、以前に同じような事例があり、クレームとなったことがあるかもしれませんね。出来上がった後に、やっぱりよくあることなんだよなという対応よりは、事前にリスクについて説明し、できれば安全な方法を、というのは間違いではないようにも思います。かといってあまり慎重になりすぎて、タイルはダメだという話では、水を差されているようで気分を害されるのは当然のことと思います。
双方の立場から考えると難しい問題ではありますが、理想の台所となるようお祈りしております。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A