「マナー」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「マナー」を含むコラム・事例

1,438件が該当しました

1,438件中 901~950件目

どこまで考えて行動しているのか?

 こんばんわ 今日は志事の合間にトレーナーの先輩や仲間と 色々と話をする機会があり、その中でも話題に上がりましたが 自分の行動が及ぼす影響をどこまで考えて行動をしているのか? コレはとても重要な事だと思います  『どうやって利益を上げるか』ということは、 個人事業主や起業家の方である以上は、一生考えていくことだと思いますが、 利益を上げる為には何をやっても良い訳...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

突然の質問

よく電話でいきなり質問をしてくる方がおります。 (最近はメールも多いですが) お客様でもなく、 全く見ず知らずの人です。 そのような人の特徴として、 ・名前を名乗らない ・前置きなく、いきなり質問をする ・要件が済んだらそれっきり 大手町会計事務所も できるだけ丁寧な対応を心がけておりますが 背景がよくわからないため、 即答できない質問も多くあります。 ケチケチしているので...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2012/07/25 18:11

【実は第一印象よりも重要なギャップ】

こんにちは。 営業コンサルの竹内です。 今日はギャップについてご紹介しますね。 よく第一印象が大事です、と言われますが、 私自身、正直に申しますと、セールスでそこまで必要性を感じたことは実はない。 注力すべきはそこではないのです。 「見た目はダメだけど、仕事の話になると目つきが変わったな」 という印象を持たれたとき、かなりの確率で長期的な取引に結び付いた。 こ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

接客の本質を考えてみませんか? <後編>

 ホスピタリティを実践していくには、①マインド、②マナー、③スキル、④洞察力、⑤コミュニケーション能力が必要不可欠です。    マインドとは、ホスピタリティを提供する前提となる、相手を思う温かい心であり、マナーとは、基本となる声のかけ方や態度や行動の取り方を覚えておくことが大切です。  スキルとは、プロとしてもてなすための様々な接客技術で、洞察力とは、お客様が「何を考えているか」を見極めるこ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

プロの名刺の使い方 【4】

後出しはマナー違反   「先んずれば人を制す」 つまり、初めから自分が優位に立てるということです。 ビジネスシーンで、初対面の方に挨拶をする時は、必ず自分が先に名刺をお渡しすること。  この姿勢こそ、プロ意識の表れです。 間違っても、先に目上の方から名刺をいただくことのないように 気を引き締めたいですね。 これは大変失礼に当たる行為です。名乗ってご挨拶をするのは自分から。敬意を損なわな...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)
2012/07/24 00:55

★☆アメリカの大学でワイン留学☆★

ワインと聞いて、どこの国を思い浮かべますか?フランス?イタリア?南アフリカ?今回ご紹介するのは、アメリカはカリフォルニアへのワイン留学。実はアメリカのワイン年間生産量は世界第4位、そしてその90%を占めるのがカリフォルニアなのだそうです。カリフォルニアワインは、マナーを気にせず気軽に楽しめるカジュアルなワインとして日本でも定着しつつあります。そしてそのワインを学べるのが、州都サクラメント近郊のデー...(続きを読む

クルツ ウーリッヒ
クルツ ウーリッヒ
(英語講師)

ぐんぐんお肌が綺麗になるメイク講習会

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 「メイク時間5分」に惹かれましたとご感想いただいた「ぐんぐんお肌が綺麗になるメイク講習会」、ご参加ありがとうございました。 メイクは店頭に立つもののマナーとして販売員時代たくさん勉強しました。だけど、やっぱりメイクは簡単にしたい、朝は忙しいのです。メイクが面倒な方でも大丈夫! まずは簡単な...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

女性の品格

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 明日は七夕ですね。『七夕』は中国から伝わってきたそうですよ!第一回お茶会、天の川をイメージされたお菓子でした 八木先生の優雅なお手前からスタート一瞬で作り出されるその空間は今までに感じたことのないもので、そこからはじまる大和撫子トークは盛り上がります!茶道から学ぶ「和心」、昨日は...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

気軽に学べる茶道【裏千家】cafeのご案内

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 私が子供の頃って、近所の方に怒られるのもごく自然なことで、また親戚のおばたちがマナーや作法をたくさん教えてくれる時代でもありました。 また、母世代は茶道に華道、編み物などの習い事をしている時代に対し、気が付けば、現代作法やマナーって勉強しないと学べないようになりましたね。接客というお仕事につ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

気軽に学べる茶道【裏千家】cafeのご案内

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 私が子供の頃って、近所の方に怒られるのもごく自然なことで、また親戚のおばたちがマナーや作法をたくさん教えてくれる時代でもありました。 また、母世代は茶道に華道、編み物などの習い事をしている時代に対し、気が付けば、現代作法やマナーって勉強しないと学べないようになりましたね。接客というお仕事につくとマナーの...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

ミニスカートにハイヒールで颯爽と歩くと男性はドキッとする?

 こんにちわ 少しずつ台風が近づき、雨風が強くなってきましたね!! お帰り際にお気を付けください  アメーバのコラムに 「男がドキッとする!女性のファッションとは?」 http://news.ameba.jp/20120618-92/ という記事があり、ついつい見てしまいました~(笑)  その中、「ミニスカートにハイヒールで颯爽と歩く」というのがありました...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

脳心理学に基づいた英語の教え方ー6

《第5段階》  英語を母国語とする子供が2歳から6歳の間に「脳」に起こること。 それは驚異的な発達です。  この期間になんと、8000語から14000語の語彙を使えるようになっていきます。 もうここでほとんどの日本人には歯が立ちません。 結構優秀な12歳の日本の子供が英語のストーリーを読む際でも、普通1000語レベルの語彙しかない本から始めます。 そこから考えても、外国語としての英語習得がいか...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

プロトコール

アナウンサー、関西初のスピーチインカルケイターのほかに、 国際的なマナー、プロトコールの講師の資格も持っています。   ほかに、いつ使う???っていう変わったものも持っているんですが、 それはまた、次の機会に。     プロトコールは、フランスにそのまんまの名前の部署があるくらい、 国対国レベルなど、公的な場で重要視されます。 席次など。   食事から冠婚葬祭、ビジネスマナー...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

品質を高める理由

おはようございます。 スターコンサルティンググループ 本田新也です。 前回のブログでは、接遇などもレベルを上げていかなければいけないという 話を書きました。 これはなぜでしょう? 競争が激しくなってしまったからだけではありません。 顧客となる高齢者の定義が変わってきたからです。 すこし特徴を挙げてみましょう。 ・様々なサービスの経験をしてきた ・旅行などの経験も豊富 ・バブル時代を社...(続きを読む

本田 新也
本田 新也
(経営コンサルタント)

異業種参入によって何が変わっていくか

おはようございます。 スターコンサルティンググループ 本田です。 ここ何回か、異業種参入の話をしてきました。 では、異業種が参入したら、デイサービスの市場はどうなるのか? それは、競争が激しくなる。 ・・・当たり前ですね。 ただこれからが他の業界と違うところです。 一般的には参入が増え、競争が増えるとサービスの低価格化が進み、 その後に、ニッチ(細かいニーズ)のサービスが増え、専門店化...(続きを読む

本田 新也
本田 新也
(経営コンサルタント)

やたらに多い事務職希望

毎日、何人もの 転職 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 新卒の方で、事務職を 希望する人は 減ってきました。 事務職も希望するが営業も とか 事務職希望だが販売も  という風に 変化しています。 事務職の募集がないから のようです。 事務職を 希望する人材に 将来はあるのでしょうか? 果たして 事務職で キャリアが 築けるのでしょうか? 簿記2級の知識があり...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/06/04 19:00

考え方は、違って当然~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ夫が妻を攻撃する際に使う 方法として、 「徹底した否定」 があります。 ・日々の家事の仕方 ・誇りを持って就いて...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

プロが教える、ゴルフレイングッズ選びのコツ

ゴルフレイングッズ選び せっかくレイングッズを買うならば、要点を踏まえたものを購入したいですよね。 下記に気をつけて買うと良いですよ。 (1)グローブ: グローブは古くなったらすぐに買い替える事が、ベストスコア達成の可能性を広げるコツ。1000円程ので良いですから、全天候用グローブを4枚程バックに入れておき、必要な時にすぐに交換できることが大切です。 (2)手ぬぐい:新品だと水の染み込みが...(続きを読む

ヒロコ・ベンダーホーフ
ヒロコ・ベンダーホーフ
(ゴルフインストラクター)
2012/06/01 16:00

ビューティーサロンのビジネス研修@銀座

昨日は銀座のビューティーサロンのビジネス研修でした。 銀座の一等地のサロンです。 総勢21名の受講を頂き、夜8時からの研修です。 一日中立ち通しのお疲れ様の状態での研修。 こちらも心して掛かります。 数回見学して問題点を見いだし 依頼者様からの聞き出し調査の上で 2ランクアップをめざす研修です。 2時間の研修は、ウトウトする人もなく 質問もたくさん出て活き活きとしたものでした 研修中は手を挙げて思...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

新卒就職アドバイス オススメ&人気記事

これまでブログに掲載した「新卒就職アドバイス」で、アクセスが多い記事を下記にまとめました。 私が日々、就活生と接するなかで感じたことをつづっています。就職活動中の学生の皆さまに少しでもお役にたてば幸いです。 (特に検索やアクセスが多い記事に★オススメ★マークをつけています) 《ES・履歴書関連》 ・履歴書・ESで注意すべき基本事項のおさらい http://ameblo.jp/evergr...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

「型」を「かたち」にする恕学の学び 今日は「名刺交換」

橘流恕学の昨日の講座は「名刺交換」でした 名刺交換の機会は日常茶飯事ですが 今まで出会った皆様の中で 私が思うような好感の持てる名刺交換をして下さる方はとても少ないことをいつも感じております 「たかが名刺交換・・・」と思わず昨日の受講者の皆様は 何度も演習して習得して帰られました 皆さん 正直なところは「名刺交換」はいつも迷っていたそうです 「気づかなかったけれど この方がうまくできる」「こうすれ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/05/07 06:16

【玉海力関と飲みました。】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日の関東地方は 一気に天気が良くなりまして。 暖かいです。 街を歩く人の 表情も軽やかな気がします。 昨夜は 元力士の玉海力関こと 河邊...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

女性客はここを見ている

女性のお客さまを増やしたい、その気持ちわかります。・・・といって、先日、ある知り合いの経営者から「挨拶の勉強をしてみんなで練習したんですよ。」と言われたことがありました。挨拶の勉強って!?これは、日本の企業だから「挨拶の社員教育」があるんですよね。私は外資系企業に勤めていたので、そんなことはいっさい学びませんでした。学ばなかったから、損をしたことはありません。何とか通じます。集客に影響があるようで...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

名前を呼びかける大切さ「〇〇さん、おはようございます」

話し始める時に「名前を呼びかける」大切さを ずっと伝えている私が このごろ 名前が出てこなくなりました 「あの~~」と呼ばれるより 「すみません~」と呼ばれるより 「橘さん、それお願いします」 「リホさん、行きましょう」となどと名前を呼びかけられる方が  何百倍もうれしく 親しみを感じます 誰にも名前があります 同じ場で 名前を呼ぶ人があったり 名前を呼ばずに話し始めたりは  ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

就活のマナーには内定辞退のマナーもセットで!

「内定辞退」のマナー新年度が始まり、社員研修に忙しくなりました。この方々も就活を成し遂げた、前途洋々の皆さんです。誠におめでとうございます。 この方々の中には、優秀で何社も内定を頂いた人があるかもしれません。また、「内定辞退」に際し、執拗な引き止めを経験された方もあるかもしれません。 就職難の昨今、内定を獲得するための指導にばかり夢中になりがちですが内定を獲得した学生の「内定辞退」のマナーも指導す...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/04/16 08:09

新人研修が学生気分に引き戻す・・・

  4月になると、新入社員が入社してくる会社も多いと思います。今は新人研修が真っ盛りという感じではないでしょうか。私も講師として新人研修をお手伝いしますが、いつも思うのは、せっかく本人たちが社会人として切り替えた気持ちで来ようとしているのに、研修という形で学生時代の気分に戻してしまうような場から始めなければならないことのジレンマです。     考えてみれば、同じ境遇の同年代が集まって、カリキュ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/04/09 06:00

3月26日〜4月1日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 優柔不断なお客様を後押しする秘訣とは? http://t.co/Z85e3Q5y http://t.co/MTZUyQF23/26 8:25 水野俊哉の名言(未来): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓今一瞬のその先が未来の出来事。まだ来ていな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「敬語」に自信ありますか?

こんにちは!似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表宮キヌヨです。 突然ですが「こんにちは」の「は」できていますか?先日素敵なお茶会でお話ししてくださったのは 「ひとりで仕事をしていく上での、マナー&コミュニケーション術」 直観力コーチ・カウンセラーの田中みおさん  先生。 ×「こんにちわ」→○「こんにちは」 ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

書道セラピー vol.183

『Boy』草食系男子と言われる世代。小さいころに戦うこと、冒険することをしなくなったのかもしれない。 小さいころの冒険が人生に活かされることはきっと多い。今日も冒険に行ってらっしゃい。 『Boy』=冒活(ボーイ)  レッド:後先を考えずに行動する色。危険を顧みない色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

「一般社団法人橘流恕学アカデミー」の読み方

大変難しい名前で申し訳ございません。一般社団法人たちばなりゅうじょがくアカデミーと読みます。 今日はこの名前に付いて少しお話し申し上げて、皆様に読み方を覚えて頂けましたらと存じます。 「恕」じょ ゆるす と読みます。ゆるすは赦す、許すよりも 「 受け入れる」と言う意味だと私は理解しております。漢字を紐解くと、「女」は弱いもの、柔らかいものの意味です。口は神様に祈ると言う意味です。弱い物が神様に祈る...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

書道セラピー vol.182

『Roof』屋根の上に座って涙を流し、辛い気持ちを払拭する。 そんなドラマのシーンが昔は良くあった。 マンションが増え屋上が無くなったら、そんなシーンももう見ない。 昨日から実家。ここなら出来るかな。泣く事って大切だと、教えてもらった。 『Roof』=涙払(ルーフ) オレンジ:辛さを乗り越える為の色。人との交流で癒される色。 ポチっとお願いします↓ *********Finest...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.181

『Victor』相手を立てて、謙虚な気持ちで接して下さる方々がいる。 自分の立場が上だろうが下だろうが、その姿勢は変わらない。 真の勝利者は、常に他人よりも低い位置で感謝の気持ちを忘れないのだろう。 『Victor』=低他(ビクター) ブルー:自分をきちんと持っている色。広い視野で物事を判断出来る色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ*****...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

【3/28書評】「上質な基本」を身につける! ビジネスマナーの…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   「上質な基本」を身につける! ビジネスマナーの教科書   美月あきこ (著), with CA-STYLE (著 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 ビジネスマナーの基本が、イラストや 図解で非常にわかりや...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

書道セラピー vol.180

『Value』 暦には一粒万倍日という日があると教えて頂いた。 一粒が万倍になる価値。「100円のコーラを1000円で売る方法」という本を読んだ。 一粒が何倍になるかは、あなた次第。 『Value』=倍粒(バリュー) シルバー:キラキラと輝き価値を高める色。古代バビロニアではゴールドよりも価値が高いと言われた色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知ら...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.179

『Cream』 クリームを泡だてる作業は大変。繰り返し繰り返し続ける事で報われる。 creamを辞書で引くと" the best part of anything "最良の部分という意味もあった。 繰り返し報われる結果が最良とは嬉しい!クリームは日常生活の必需品~♪ 『Cream』=繰報(クリーム) クリーム:穏やかな安定感の色。何物にも左右されない色。 ポチっとお願いします↓ ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.178

『Say』 今日は月曜日。意見を言わず不満を抱えるより、思い切って発言してみよう。 活発な意見交換によって会議が盛り上がり、盛業を遂げるかもしれない。 そんな気分で始めたい一週間! 『Say』=盛(セイ) オレンジ:人との交流の色。分かち合う色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.177

『Change』 知識を得て自分にストックしているだけでは何も変わらない。 得た知識を演奏してみて、実行してみるうちに、きっとチェンジに繋がっていく。 『Change』=知演実(チェンジ) パープル:変化変容の色。高い理想の色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

『未来アルバム』とともに春に飛び立つ!

昨日は旭川にて、一年間に及んだ事業の最終日でした。 ビジネスマナー、コーチング、ファシリテーション、アサーティブネス、メンタル管理、キャリアイメージ、選択のヒント。など 様々な内容をお伝えしてまいりました。 最終日の昨日の最後の時間には、お楽しみの内容を盛り込みました! 『未来アルバム』です。 すでに私のHPでも紹介させていただいておりますが、 (http://com-aqua.com) ...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)

書道セラピー vol.176

書道セラピー vol.176 『Spring』 春。風が吹き、林の木々、緑が淡い色をつけて来る季節。 自然も私達の日常も、新しい風邪が吹鳴する季節。 『Sprig』=吹風林来(スプリング) ピンク:若々しい色。内なる思いを外に出す色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.174

『Super』スーパーは最高の褒め言葉だよ!と、外国人クルーに言われた事があった。 彼等は、何にでもスーパー、スーパー!と褒めてくれた。 葉っぱの数ほどにスーパーはある。それに気づいて褒めてあげる。 皆で気持ち良く仕事が出来る方法。 『Super』=数葉(スーパー) イエロー:注目してあげる色。光をあててあげる色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.173

『Book』本を読んで、イメージが噴き出したり、今にも駆け出したい衝動にかられたり。 心を脳を動かしてくれる本との出会いに感謝する。 本に救われたり、本に学んだり。手放せない静かな友。 『Book』=噴駆(ブック) パープル:イメージ力が高まる色。夢を描く色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.172

『Enough』充分だと感じる事。今ある苗が、貧弱でも、形が悪くても、自分で種をまいて出てきた苗。 暗い土から出てきてくれた事に感謝し、この苗を膨らませてみよう。 欲張りすぎても、諦めてばかりでもいけない。程良い充分が大切なのかもしれない。 『Enough』=今苗膨(イナフ) オレンジ:栄養を吸収し消化していく色。温かく見守る色。 ポチっとお願いします↓ *********...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.171

『Rail』 JR東日本の総合訓練センターを見学に行く機会を頂いた。 国鉄時代からの長い歴史からの数々の経験を活かし、二度と同じ失敗を繰り返さない努力。 そしてそれが新しい世代へと流れて行く。 「運輸業で働く者は、サービス要員以前に保安要員!」 ・・・常に心して乗務していた頃を思いだした。長い歴史と経験を活かし流れるRail。 『Rail』=歴活流(レイル) ブラウン:土壌を耕し栄養を...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.170

『Sleep』 良い眠りは、過ぎた事を整理してくれる。 過去にすっきり理をつけてくれる舟。 今日もその舟にのせてもらおう。 『Sleep』=過理舟(スリープ) 藍色:英語ではLoveと表現する色。深い場所に連れて行ってくれる色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

(嵐東京タワー版)書道セラピー vol.169

『Tower』 昨日東京タワーが嵐色にイルミネーション。 長く東京の名物となって、楽しみや笑いをもたらしてくれた。 スカイツリーが出来て新旧交代ではなく、 これからも東京を日本をタワー(楽笑)で元気にしてくれる。 ありがとう!東京タワー。そして全国のタワー。 『Tower』=楽笑(タワー) 青(大野さん):どんな時も動じず、落ち着いている色。 赤(櫻井さん):しっかりと地に足をつけ土台が...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.168

『Now』 今は永遠にやってくる。今は常に新しい。初めての事が永く続く今。     次の今が待ち遠しい。初々しい気持ちは常に持てる。     初めてがどんどんやってくるのだから! 『Now』=永初(ナウ) パープル:変化変容の色。何かと化学反応を起こし転換していく色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

(観光庁長官の対談より)書道セラピー vol.167

『Rise』 昨日観光庁長官の溝畑氏とエイチ・アイ・エス会長の澤田氏の対談をお聞きする機会を頂いた。 ”Japan Rising Again”というキーワードを掲げ、観光立国を目指す事で日本の復興に繋げて行く。 Riseに込めた、立ちあがる、昇る。日本の持つ文化、スポーツ、ファッション等様々な魅力に導かれる様に観光客が足を運ぶ。 随意に随所に随時随伴し、日本に来る人々。そんな思いが”Ja...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.166

『Talk』 誰かと話をするだけで、悩んでいた事がスッキリしたりする。 トークは一番の薬。会話を投げかけて、思いを吐き出してみる。 会話を投げかけて、思いを受け止めてあげる。 薬は飲むのではなく、時には吐き出す事かもしれない。 『Talk』=投薬(トーク) オーシャンブルー:コミュニケーションする勇気をくれる色。海の様な開放的な心を持つ色 ポチっとお願いします↓ ********...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.165

『Shift』 シフトするとはポジションを変える事とある。自分の立ち位置を変えてみたり、 視点を変えてみたり。 すると枝には沢山の房が実っている事に気付く。もう手に採る事が出来る房実っていた。 シフトチェンジは、諦める事ではなく、気付く事。 『Shift』=枝房採(シフト) レッド:実が熟す色。採りごろの色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ*...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

最近の演奏会から(2)

航空自衛隊中部航空音楽隊 第35回定期演奏会    さる3月9日(金)にアクトシティ浜松にて航空自衛隊中部航空音楽隊第35回定期演奏会が開かれました。開場1時間前に会場に着いたのですがすでに入場口に行列ができており、音楽隊の人気の高さをうかがい知ることができました。    第1部は吹奏楽のオリジナル曲、第2部は『「久石譲」の世界』の2部でプログラムが構成されていました。  第1部の中では...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

1,438件中 901~950 件目

「ビジネスマナー」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索