「ブログ」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ブログ」を含むQ&A

1,485件が該当しました

1,485件中 1151~1200件目

蜂巣織炎の再発?

よろしくお願いします。2005年の2月に初めて左下最奥歯の歯茎が腫れて痛み出し掛かりつけの歯科医に診て貰いました。その結果、歯根周囲に膿が溜まっており鎮痛薬で痛みが治まるまで待って膿の芯を取り出す治療をすることになりました。しかし、痛みがひどくなるばかりで結局大きく腫れた歯茎を切開して膿を出す施術を受けましたが、切開後止血できなくなり救急車を呼ばれて最寄の大学病院へ運ばれ、口腔外科…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • サニーさん
  • 2008/11/12 17:58
  • 回答4件

保険の前歯の差し歯がすぐ欠けてしまいました

保険でいれた前歯の差し歯が1年ほどで欠けてしまいました。ものすごいショックです。今度は丈夫な素材にしたいのですが、差し歯に使われるオールセラミックの素材について教えてください。前歯用の差し歯の種類がありますが、丈夫な前歯にするにはどの差し歯がいいのでしょうか? 丈夫な素材の前歯だと保険は適用外なのでしょうか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • 悲惨さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/10 15:16
  • 回答4件

住宅ローン控除!長期優良住宅、省エネ住宅とは?

現在、新築中の者です。2009年以降も住宅ローン控除が継続され、さらに拡充される可能性が高いという情報があちこちから聞こえてきますが、よくよく聞いてみると、大幅に拡充されるのは、一定の「長期優良住宅」、「省エネ住宅」に対してのようです。ここで疑問なのですが、これら「一定の基準を満たす長期優良住宅または省エネ住宅」というのは、具体的には何を指すのでしょうか?どのような基準を満たして…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/10 15:14
  • 回答2件

住宅購入について

近い将来住宅購入(土地も含め)の予定なのですが、、、夫30歳 年収約330万 勤続年数3年妻28歳 年収約100万 勤続年数1年(パ−ト)子供3人(4・3・2歳)で、収入合算しようと考えているのですが以前約4年前に妻が自己破産しています。今のところ貸し入れは2500万円、現在貯金が50万円です。貸し入れできるのでしょうか?不動産屋でよく事前審査をしているみたいなのですが、何回も事前審査を受けるのは良…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • さん ( 愛媛県 /30歳 /男性 )
  • 2008/11/09 18:24
  • 回答2件

モール

はじめまして、住宅購入のため銀行ローンを申し込みました。私が買主で妻が保証人、妻は9年、数ヶ月まえに父親の保障人になり倒産の為破産しています(免責決定から9年5ヶ月)何件かローン申し込みしましたが駄目でした。免責より10年以上たたなければ履歴が消えるのを知らなかったため、その後不動産と相談し一度離婚し申し込めばとのこと銀行の審査は通りました。 契約終了後に復縁した場合に契約不…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • デッキポートさん ( 山形県 /41歳 /男性 )
  • 2008/11/10 13:30
  • 回答1件

前歯2本だけ乱ぐい歯です。治療法や期間など知りたい

前歯2本だけあわせると「く」の字になって内側に入っています。うち隣の前歯が差し歯になっています。その他は特に歯並びが悪いとは思いません。この2本の乱ぐい歯を直すための治療法や期間、費用など教えてください。差し歯があっても歯列矯正は可能ですか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • かなあさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2008/11/07 02:31
  • 回答6件

仮審査中にキャッシングしたら?

消費者金融からの借り入れが1社、56万ありますが(限度額60万)地方銀行の住宅ローン仮審査が通りました。。その後本申し込み手続き中に限度額の範囲内で2万借り入れをしてしまいました。大きい金額ではありませんが、本申し込みの結果にひびくのでしょうか?ちなみに車のローン、クレジットカード等はありません。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • AAダブルさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/04 22:25
  • 回答4件

神経について。

わたしは、どうしても神経を抜くことに抵抗があります。神経を抜いた歯は死んでしまうし、あとから色が変わってくると聞いたことがありますし、、、、。実は左上の前から四番目の歯なんですが、以前治療した歯で虫歯が深くて神経の上に樹脂のつめものがある状態になっています。今回同じ歯の歯茎と歯の付け根が虫歯になっていたので、削った時に、以前の詰め物と今回削った間に虫歯が発見されたので、そこも…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • たんくさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/05 20:04
  • 回答2件

薬で治す痛くない治療

奥歯の神経近くまで虫歯でやられ、歯茎より深く進んでいる為抜くしかないといわれました。駄目でもともとなので、最近新しい治療と話題の薬で直す方法は無いのでしょうか。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • 気楽に生きたいさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2008/11/05 11:10
  • 回答3件

前歯を折られた

小学三年生の娘…小学校の掃除中の出来事です。雑巾がけをしていたら隣で雑巾がけをしていた子の足が引っかかりつんのめった娘は顔面を床に歯を強打して前歯四本を折りました。今は接着剤で付いていますが、もう二度と硬い物は食べれないと言われ本人凄くショックを受けています

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • フッキーさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/03 12:35
  • 回答3件

年をまたがない方が良いのでしょうか??

10月に住宅本契約の前に手付金を支払った段階なのですが、来年度の方が住宅ローン控除拡大でお得そう(住宅借入金等の年末残高のアップとか控除率)なので、住民票を移すのは来年にしようと考えています。ただ本契約を12月にしていいのか、それとも年をまたがずに1月に契約して住民票を移した方が良いのかが判りません。またいでしまう事で税の支払いの面等で損する事があるのだろうかと心配です。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • かなーんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/05 17:21
  • 回答2件

屋根の遮熱について

来年度,じいちゃんが残してくれた木で,宮崎市に自宅を新築予定です。夏の暑さが厳しい宮崎では,屋根の遮熱・断熱は欠かせないと考えていますが,遮熱材には「遮熱ルーフ」「タイベックルーフライナー」などの透湿性のあるものと,「リフレクティックス」などのように遮熱性は高いが透湿性がないものの2つに大別できるようです。このサイトの専門家の方にも好みがあって,一概にどれがいいなどと言うこと…

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • からあげ天国さん ( 宮崎県 /41歳 /男性 )
  • 2008/11/04 21:50
  • 回答4件

借地権の売買について

借地に築20年の小さなマンションで暮らしている大家です。地主さんが数ヶ月前になくなり、親族の方から借地を購入して欲しいと打診がありました。価格は、財産評価基準書にて調べたところ妥当だと思うのですが、その他に掛かる費用についてはまったく無知で分かりません。仲介している不動産屋からは、土地価格の約3%程度の手数料と登記で10万程度掛かると言われております。その他、掛かる費用はある…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ホッタンさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2008/09/18 10:41
  • 回答2件

底地を購入した不動産の売却税金

平成15年に父より相続した借地権付一戸建(父は昭和58年に700万円で取得)の売却を考えております。その底地を平成17年に400万円で取得し今回売却を考えております。家屋は建築後約60年以上経過しておりほとんど価値は無いものと考えます。借地権付建物は長期譲渡になりますが底地は短期譲渡になると思いますが譲渡税の計算方法を教えて下さい。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ブルーイさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/09/24 19:31
  • 回答2件

妊娠中でもセラミックの歯にできますか?

妊娠した場合も必ずレントゲンを撮らなければ歯の治療は受けらないでしょうか?前歯の歯茎がやせて、歯茎の黒さが大きく目立ってきたため、前歯をセラミックに交換しようと思っています。セラミックに治せれば、歯茎の黒さは解消されると聞いて治療しますが、正しいでしょうか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • りんかつさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/04 07:42
  • 回答5件

噛み合わせのズレ

奥歯の虫歯治療の際、口を一時間以上全開にさせられたのが原因?(歯科医師にはキッカケと言われた)で虫歯治療後から噛み合わせがズレてしまいました。症状は左側の歯が痛くなった為、右側でしか噛めない、首のコリ、その他体調不良等です。歯科でプレートを作ってもらった(まだ使用前)のですが、噛み合わせは元に戻りますか?また、噛み合わせが治らなかった場合、歯科医師に責任を問うことはできますか?

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 歯科恐怖症さん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2008/11/02 20:24
  • 回答4件

ホームページのSEO

ホームページを1週間前にリニューアルしたのですが、Yahooのランクが下がりました原因として考えられることえお教えてください。リニューアル前は1ページ内に入っていましたが、リニューアル後は3ぺーシ以後です。ドメインは変えていません。キーワード、TItile等のタブは以前のままです。ページ数をふやしました。TOPページのデザインを変更しました。googleは登録していますが、登録はリニューア…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • goodさん ( 岡山県 /53歳 /男性 )
  • 2008/09/14 18:11
  • 回答12件

インプラント

インプラントの実績でよく、経験何年、挿入数、症例数、成功数とありますが、これはそれぞれ何を意味するのですか? 患者の立場からして大事なのはどの数字なのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • 北島さん ( 長野県 /44歳 /男性 )
  • 2008/11/04 10:07
  • 回答3件

マドンナの前歯のすきっ歯はわざとですか?

ガイリッチー監督と離婚したマドンナはなぜ前歯のすきっ歯を治さないのですか? ブッシュ政権のコンドリーザ・ライス、俳優のサミュエル・L・ジャクソンなど、超大物芸能人のすきっ歯をあげるときりがありません。アメリカ人は子供の頃に矯正して出っ歯やガタガタなど治すのに、歯の2本の隙間をわざわざと残している人が多いと思います。大物タレントが前歯2本のすきっ歯を埋めないのは、前歯の隙間を埋め…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • w55tw55tさん ( 神奈川県 /18歳 /男性 )
  • 2008/10/29 21:18
  • 回答7件

袋地の処分について

母が所有している袋地の適切な処分方法についてお尋ねします。●土地の背景戦後、土地(約70坪)に借家(借主のもの)を建てさせ、借料が収入として入ってきていましたが、昨年末、借主が高齢の為退去することとなり、借家を撤去して、現在は更地の状態です。母も高齢で、遠く離れた土地に住んでいるため、これを機に処分を考えています。固定資産税は、毎年納めていますが、袋地の割に評価額が高く、年金暮ら…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • yu-さん ( 山口県 /47歳 /男性 )
  • 2008/11/03 12:28
  • 回答1件

不動産取得税について

不動産取得税について教えていただけませんでしょうか。埼玉県の上尾市に建物を建てたのですが、不動産取得税が結構な大きな金額がかかると聞いたのでだいたいおいくらほどかかるのか事前に知りたかったのです、ちなみに土地1600万円、建物2300万円で購入しました。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • にむっらさん
  • 2008/11/02 22:58
  • 回答2件

顔の歪みについて

顔の歪みで悩んでいます。頬のふくらみに左右で差があります。ずっと幼少の頃よりコンプレックスでした。美容整形等で顎の骨を削る…といったような治療は怖のですが、何か良い治療法はありませんでしょうか?頭蓋骨矯正も最近よく耳にするのですが、効果はあるのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • シャンティイさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/01 09:57
  • 回答3件

噛み合わせと乳歯、虫歯

先日ある歯科で矯正に関する話を聞きに行ったら、口の中を見せてほしいといわれ、見せたら、噛み合わせが深いことや乳歯が残っていることに驚かれ、虫歯があるといわれて、矯正の話どころではなくなりました。そこで?噛み合わせが深いとはどういうことなんでしょうか??40歳過ぎてまだ乳歯が残っていることはだめなんで しょうか??痛みがなくても虫歯があれば治療したほうがいいので しょうか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 歯が命さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/30 21:45
  • 回答5件

固定20年又は変動?

最近新築のマンションの契約をしました。現在ローンの手続中ですが20年1.5%の固定にしようかと思っていますが又金利が下がるのではないかと思い変動5年ぐらいにしようかなと思っています。長くそのマンションには住むつもりはないのです。出来たら繰上げで10年以内には支払おうかと思っていますが、一番とくな方法はどのようにすればよいのでしょうかアドバイスしてください。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • kyster71さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/01 19:53
  • 回答2件

住宅ローン控除と引越しについて

昨日(10月30日)にローン審査が終わり、本契約でマイホームを購入できました。住宅ローン控除について話題があがっていますが、今年度中に住民票をうつす方がよいのか。それとも来年度にしたほうがよいのか。麻生首相の言葉だけですが、もし現実のことになったら、どちらのほうが得なのでしょうか?ちなみにローン残高は3980万円、年収650万円です。どうかよい選択を教えてください。よろしくお願いいた…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • SAKUSAKUさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/31 19:30
  • 回答1件

2009 住宅ローン減税について

2008年9月に家を購入しました。諸事情により、来年(まだ入居時期は決まっていません)に入居する予定で現在は社宅にいます。まだ住民票も移していません。住宅ローン減税が今年最後でしたので、早く住民票を移そうと思いましたが、来年にはこれからどうなるかわかりませんが、また住宅ローン減税がありそうです。どうも新聞などを見るといままでの減税よりも額が多そうですが、いつまでに、入居、住民…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • さやはるさん ( 大阪府 /47歳 /男性 )
  • 2008/10/31 19:41
  • 回答2件

歯の神経について

こんにちは。何年か前から左上奥歯に虫歯があり、放置していた結果虫歯の進行に伴い、あったかいものでも歯がしみる事態になってしまい最近やっと歯医者に行く決意をしました。レントゲンを取り歯科医の方に診察していただいたところ、やはり虫歯が奥まで進んでいるようで神経を抜く処置をしていきます。と言われ不安を感じています。神経を抜く前にこの場で専門家の方の意見をいただければ幸いです。?神経を…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • --政宗--さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2008/10/30 13:06
  • 回答3件

乳歯が抜ける前に

 先日、食事をしていると食べ物を噛んだ瞬間に口の中でバリッという音がなり、舌で歯をさわってみると歯が割れていました。ですが根はついているようで。。中途半端にバリっとなってる感じです。  その歯は乳歯で左上、そして横から永久歯が飛び出ています。乳歯が割れてしまっている状態なので食べる時や歯を磨くときも不安です。 早急に歯医者に行くべきだと思ったのですが、引っ越したばかりで周辺に信用…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • Vermouthさん ( 大阪府 /14歳 /女性 )
  • 2008/10/27 15:28
  • 回答4件

歯根の腫れ 「様子をみる」とはいつまで?

3ヶ月ほど前、いまだかつて経験がないほどの激痛が右のアゴに生じ、その痛いアゴの上にある歯が虫歯なのかと思い歯科医に駆け込みました。「痛い最中はなにもできない」ということで痛み止めをもらって帰ってきましたが、帰宅後に38℃を超える発熱と、歯なのかアゴなのか頭なのか首なのか、もうどこが痛いのかわからないくらいの痛みに苦しみながら次の受診日を待ちました。痺れは残ったものの、とりあえず…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • iwashiさん ( 秋田県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/28 00:50
  • 回答3件

知覚過敏

出産後、知覚過敏を悪化させてしまいました。上下左右各2本ずつぐらいあります。痛くなっては、歯医者に行き、お薬を塗っていただくのですが、すぐに取れてしまい、痛くなってしまいます。それでも、歯医者に行って、お薬を塗って・・・の繰り返しです。近い将来歯がすべてダメになってしまうのではないかと気が気ではありません。知覚過敏を完治させる方法はあるのでしょうか?信頼している歯医者さんに通っ…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ちゅちゅさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:30
  • 回答4件

結婚と住宅ローン

初めまして、結婚を控えわからない事がありますのでご質問させて下さい。30歳で年収350万程度で頭金200万があります。結婚後に私の名義で2000万円の中古マンションを購入して1年くらい住んだ後に自分の母が住むことは可能でしょうか?住宅ローンは払っていくつもりです。結婚相手は2世帯住宅を考えておりマンション購入に関してはローンなどの助けは借りれません。また2世帯住宅のローンに関…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • m072819さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/27 01:19
  • 回答1件

個人事業主の旅費規定

はじめまして。個人事業主の場合は、旅費規定を作成して航空運賃、宿泊手当、出張手当を非課税とすることは難しいのでしょうか。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ニック2さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/18 10:39
  • 回答1件

医療保険は必要ない?(教員とその妻)

はじめまして。35歳の専業主婦です。現在、主人(34歳;公立学校教員)と私の医療保険について検討しております。主人は、今現在、団体保険に加入しており、終身保険(死亡)の特約で、「災害・疾病入院(各日額5,000円)・成人病入院特約(日額4,960円)」が保障されています(入院5日目より;1入院180日間保障)が、10年更新で、金額が上がるタイプなので、この特約部分は解約し、別の終身医療保険に変更し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rodyrody_wowさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/28 03:24
  • 回答8件

?間口について

初めまして、佐藤と申します。現在、間口6,5m×奥行き11、5mの土地購入を検討しています。車の駐車法ですが、建物自体をビルトインやL地型にしたくないので、間口横置きにしたいのですが、全長4,5mの車で無理でしょうか。また、何メートル位なら横置きが可能でしょうか。ちなみに横幅は1、82mです。L字にしたくない理由は、LDKの開放感を損なうからです。よろしくお願いします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 佐藤 勇人さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/10/27 01:34
  • 回答2件

抜歯の後の処置について

欧州在住の女性です。よろしくお願いいたします。歯間のすきまに気づいて歯医者に行くと、クラウンの下が虫歯になり、歯茎のレベルまで達していました。虫歯を削るとほとんどその歯は残らないため、いずれ割れてしまうだろうとのことです。根治済みで痛みはありませんが、虫歯側で噛むときに時折響くような感じがします。放置も良くないでしょうし、抜歯もいたしかたないかと思います。この国では歯科治療は…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • hana566さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:37
  • 回答6件

この時期の買い替え

現在、築13年65平米のマンション住んでいます。5人家族で子供の中学入学の前に戸建への買い替えを検討しています。購入額が約4900万でローン残高が約2000万、現在のマンションの査定は2980万程だそうです。東京駅に20分圏内で駅からほどよい距離の住宅街なので利便性は高いのですが、5人家族で64平米は少々手狭なため4000万ほどの戸建への転居を考えております。頭金は2割りほど用意できそうなのですが...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • むらさきさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:23
  • 回答1件

住宅ローン控除増額

 現在、住宅を建築中で11月末に完成予定なのですが、住宅ローン控除が増額すると、報道でながれております。今年中に入居するよりも、来年に入居した方が得をするのではないかと考えております。家は来月に完成してしまうのですが、住宅控除が増額すると見越して、良い手立てが有れば教えて頂きたいのですが。

回答者
本田 明
工務店
本田 明
  • anpanmanさん ( 石川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/25 10:22
  • 回答1件

歯茎の腫れとGUMの使用方法

1ヶ月位前に抜歯し、歯茎の腫れが引かないままロキソニンをずっと服用しました。その間歯医者さんには通院していますが、微熱が2週間ほど続いています。内科では風邪だとのことで抗生物質も服用しましたが微熱は続いています。発熱の為に歯茎が腫れているのか歯茎のせいで発熱しているのか不安です。歯の周りが盛り上がっています。目もチカチカします。Gデンタルリンス(ノンアルコール)を使い始めましたが、使い始めてか…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • うめちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/24 23:24
  • 回答2件

歯茎の腫れ

右下奥から二つ目の歯の被せ物がかけてきたので、新たに作り被せてもらったところ、数日後歯茎が腫れてきてしまいました。その歯科医に診て貰いレントゲンも撮りましたが根に異常はなく、被せ物がきつい気がする旨伝えても、歯茎は動くから、そのうちなじむという答え。腫れたまま治療は終了しました。一応食べ物は痛み無く食べれます。でもさっき腫れが破れ少し痛みが・・。この状態はどうなんでしょうか。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • けぽさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/22 13:11
  • 回答4件

アロマサロンのレンタルについて

はじめまして。現在アロマサロンを経営して4年目です。今はマンションの1室で広告も毎月出し、なんとかまわしている状態ですが、結婚して遠方に行こうかと考えています。その際、自宅の1室でやりたかったのですが、自分ひとりではないのでなかなか難しく、レンタルサロンを調べてみたのですが、大抵の物件が片道1時間30分くらいかかり、使用料金や駐車場、備品持ち込みなども考えると、なかなか難しいのでは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はたけなかさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/22 13:02
  • 回答2件

東南の角地。南道路の真ん前がお墓です。

やっと理想の土地がみつかりました。平坦な東南の角地。しかし、南道路(6m)の向かい側に水路があり、その先がお墓になっています。1階のリビングや和室、2階の3部屋とも南に面しており大きなベランダが位置されています。日当たり抜群。でも、ベランダから見える景色は、まずはお墓です。もちろん町中なのでお墓を取り囲むように、民家も沢山建っています。南側がお墓になっている物件は避けた方がよ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • shibamiwaさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/23 15:56
  • 回答1件

表示登記の時期について

たびたびすいません。昨日、登録免許税で、質問をしたプリンです。その後、改めて建築業者さんの契約書を確認したのですが、そこには、最終決済の時期が「建物完成時、ただしここでは、表示登記終了時をさします」とあり、現時点での建物で、申請を提出したので、支払いの準備をしてください、との内容連絡がありました。素人目からは、とても完成しているとも思えず、さまざま調べたら、「建物の認定基準に…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/10/22 07:33
  • 回答1件

高校受験までに治療目途を立てたい

中2の娘で矯正治療必要で抜歯有り無しで検討中です。高校受験までに治療目途を立てたいのですがどのくらいの期間が必要で費用はどれくらいかかるのか教えてほしい。よろしくお願いします。

回答者
名取 晶子
歯科医師
名取 晶子
  • ユーザさん ( 岩手県 /52歳 /女性 )
  • 2008/10/21 18:23
  • 回答3件

神経を抜くと簡単に言われました

私は歯医者を変わるのが三回目です。理由は幾つかあるのですが、素人の目から見ても歯の色が黒く虫歯になってるか何か治療が必要な状態だとわかるのに、大丈夫とか、なんで黒いのか分らない、と言って以前治療した詰め物もはずして診察してもらえなかった。歯医者を変えました。いまの歯医者で深い虫歯だといわれました。虫歯を取り除いてもらいました。虫歯が深いから痛みがあったら神経を抜きましょう。と…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • たんくさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/21 21:45
  • 回答3件

巾木の色について

現在建設中の一戸建ての内装色について質問です。床はウェンゲ色・壁は白の壁紙を張る予定ですが、巾木の色を悩んでいます。私の好きなテイストはモダンでスッキリした感じが好きなのですが、設計士のこだわりで真壁になってしまったので柱が見えてきます。柱は杉でナチュラル塗装で考えていて、造作家具も木の色の予定です。(本当は壁に面するもの全て白にしたいのですが)こういった場合巾木は柱にあわせ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かみさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/20 16:00
  • 回答1件

根幹治療した歯について

先日、奥歯の根幹治療を受けました。しかし治療に関して、どうしても疑問があり納得できていません。奥歯の外見は、現在C1と判断されている虫歯のようにちょっと黒い程度のものでした。痛みは大きな口内炎ができた際に若干、痛みが出た程度で全くありませんでした。治療では1回目の治療で、痛み止めとアレンフラールを処方されました。その後、2,3回歯を削ったのですが、治療のたびに数日すると、固いものを…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • いよさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/18 02:25
  • 回答3件

中古住宅の瑕疵責任に付いての質問です。

築15年の中古住宅を宅建業者から購入し、今年の3月に契約し6月から住んでいます。住んでみて判った事なのですが、トイレの便器の中にビー玉が入っていて排水がきちんとできない事があったり、外溝の犬走りの所にある汚水の配管がある所に穴が開いたりしてしまいます。穴は埋めながらだましていたのですが、汚水の配管が真っ二つに割れているのを発見し困っています。契約の際には、トイレに不備がある事・犬…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まいどさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2008/10/20 14:45
  • 回答1件

神経を抜いた奥歯がグラつきます。

33才の女性です。10年以上前に右奥歯の神経を抜きました。(酷い虫歯で神経が飛び出すほど大きな穴が出来てしまったので)神経を抜いた後は穴を金属でフタをするようにして治療は終わったのですが、その後 その奥歯の隣に親不知が生えて来ました。まだ埋まってる段階で当時の担当医から抜歯を勧められましたが、歯肉を切ってまで抜歯はしたくないと思ったのでそのまま放置しました。最近になって神経の無い奥…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • Kay-aさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/16 09:51
  • 回答4件

4人家族で73平方メートル

現在住んでいる一戸建てから、都心にある新築マンションへの買い替えを検討中です。いくつかモデルルームを見に行き、現在の住まいよりも、場所も便利で気に入った新築マンションを見つけました。しかし、そのマンションでは、予算の都合上、73平米3LDK(LDK以外の個室は6.5畳、5.2畳、5.0畳)の間取りしか購入できそうになりません。現在は私たち夫婦と子供一人の3人家族で将来もう一人子供をもうけて4人家…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • にろぼっくるさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/18 23:04
  • 回答1件

離婚による家の売却

二年前に父が会社をやめ、その後糖尿病で入退院を繰り返していたため、1600万円ある家のローンを二年間母だけの給料で返済していますが、返済が難しくなってきました。もともと離婚の話が出ていたので、離婚することになりそうなのですが、まず家をどういうふうにすればいいのかわかりません。名義は父と母で6対4です。もし家を売却して1600万にならずにローンが残ってしまった場合、父に返済能力がないので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • うるとらまんさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/17 22:37
  • 回答3件

1,485件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索