「クリニック」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「クリニック」を含むQ&A

2,046件が該当しました

2,046件中 1051~1100件目

生理前の精神状態

こんにちは。20代のころからですが、生理前になると自分がコントロールできなくなってしまいます。そういった病気があるというのはTVなどで見たことがあるのですが、病院に通うほどの症状かどうか悩んでいます。今は育児中ですので、仕事はしていませんが以前正社員のときはその期間(2週間くらい)は仕事も雑になってしまい朝つらいときはとんでもない嘘をついて欠勤していました。その後休んだことで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ありさんさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/16 21:29
  • 回答1件

万引きがとめられない

知り合いの相談です。どうしても万引きがとめられないのは精神科の受診で治療可能でしょうか。何度捕まっても、刑務所から戻ってきてもまた、すぐに万引きを繰り返します。自分ではこんな生活やめたいと思っていてもなぜかそういうことになってしまいます。また、必要以上に物を集める癖もあります。自分がほしいと思う物などは驚くほどあります。例えば靴下100枚以上とか、フィルム100個以上とか…同じ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いもりさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/16 07:43
  • 回答1件

お金の消費癖が止まらない姉、病気でしょうか。

30歳前半の私の姉ですが、お金の消費が止まらず借金が膨らみ、年前に自己破産をしました。また、同時期に前夫と離婚し、その後は一人暮らしを始め、自立した生活を送っているかのように見えました。しかし、最近になって再び、お金の消費癖が治っていないことが判明し、家賃も払えず、結局親の元へもどることになりました。本人が言うところでは、消費癖を治そうという行動が出来ないため、落ち込んで自分を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Gonさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/15 00:36
  • 回答1件

パニック障害の診断を受けました

めまいや息苦しさを日常的に感じており、心療内科を受診したところ「パニック障害」と診断されました。調べてみると、パニック障害は救急車で運ばれるほどの発作が起きるとありました。でも、私にはそういったことはまったくありませんし、人ごみも特に問題ありません。それでも、私はパニック障害なのでしょうか?いただいた薬を飲んでもいいのか、今さら不安になっています。症状としては、仕事のことを考…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • サツキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/14 21:48
  • 回答1件

パキシルで生理が止まった?!

私は約1年前からパニック障害のような症状になり精神科でパキシルを処方され服用しています。パキシルの副作用は当初かなりきつい吐き気がありましたが服用を続けるうちにまったく気にならなくなりました。しかし、パキシルを服用するようになってから生理の期間がめちゃくちゃになってしまい、頻繁に手や足などにひどい湿疹が出て、あまりにひどいので皮膚科でアレルギー検査もしましたが何もないと言われま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぺぺろんちぃさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/14 01:09
  • 回答1件

上司にうつ病を理解してもらうには?

3年前からうつ病と診断され途中何度か通院を止めましたが、今は2週間に1回通院をしています。通院を続けられなかった理由として、上司(社長)に病気を理解してもらえず「本人の気の持ちよう」「医者は仕事だからお前の事を本気で心配して診断していない」「いくだけ無駄」だと何度も言われ、平日にしか診療をしていなかった病院へ通院出来なくなったという事情です。その上司には暴力(身体的・言葉)を受け…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 幸せを夢見る夢子さんさん ( 鳥取県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/13 20:44
  • 回答1件

最近涙もろい気がするのですが。。。

初めまして。最近、ちょっと気にしている事があるので、ご相談しました。30歳の主婦です。現在、共働きです。子供はいません。主人共に帰宅は毎日10時過ぎです。休みは日曜のみです。(現在は資格取得のための学校に通っているので、 休みが無い状態です)夫婦間、双方の親との関係は良好です。気になる事ですが、最近今まで以上に涙もろくなって、ドラマや映画、CMを見ただけ、本や雑誌の立ち読み、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • akinagさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/13 19:42
  • 回答1件

パニック障害から鬱になった義弟

義弟(夫の弟、39歳)は2年ほど前に鬱になりました。その後、きちんとした医師の診断により本当の病気はパニック障害であるとわかり治療を続けて良くなっていますが、正社員として仕事に行くことは困難です。会社は休職という形になっているので給料は出ず、傷病手当と少しのバイトで生活していましたが、先日そのバイトもクビになってしまいました。実の家族(父、母、兄、妹)と折り合いが悪く マンシ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 義姉さん ( 滋賀県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/13 11:47
  • 回答1件

不安・緊張のような症状が続く件について

3月末に、不本意な異動を言い渡され、4月から新しい職場に移り、今までとは全く違う環境・仕事になって、3日目から胸のあたりに緊張したときに感じるような違和感を感じます。感じ始めて1月半以上経つので、心配になり相談させていただきました。この胸のあたりに感じる違和感はなぜ起こるのでしょうか?このままにしておいても自然と治るのでしょうか?また、不満な処分を受けたことをどのようにしたら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いるか116さん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/13 00:53
  • 回答1件

私は欝なのでしょうか??

私はまだ一度も精神科には通ったことはありません。大学で課題の提出期限が迫ったり、他にも嫌なことが起こったりすると、決して怠けているわけではないのですが、一日中眠ってしまったり、体がだるくて起きられなかったりします。ベッドから起き上がれないときはいつも夕方や夜中にに目が覚め、また時間を無駄に使ってしまったという罪悪感が残ります。この体がだるくて起きられないという症状は今始まった…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • なぉさん ( 京都府 /22歳 /女性 )
  • 2008/05/12 19:11
  • 回答1件

これからの夢

自分が物凄い悩みすぎて精神的に参った時にカウセリングを受け、今度は自分が悩んでいる人の話を聞いてあげたいと思うようになりました しかし相手の話しに共感しても自分の考えを話し出したり元気になってもらいたくて無理に励ましたりと上手くいきません 自分も悩みやすいので聞いて欲しい気持ちがあるからかもしれません今好きな人がいて彼は相手の気持ちを受け入れる性格なのでせめて安心できる場所を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 15さん
  • 2008/05/11 22:30
  • 回答1件

鬱と引きこもりと糖尿病の夫

夫が鬱と糖尿病にかかり、16年になります。仕事を辞めてから、バイトや友達と会ったりして外出はできていたのに、対人恐怖になり、外出できなくなってからは10年たちました。糖尿も悪化し、右半身麻痺も出てきて、足を引きずって歩くようになりました。換語困難も出てき始めました。治療拒否という生き方を選んだのは彼ですが、私としては、医療の線に何とか乗せる道はないかと、思っています。強制的に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kanahahaさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/05/08 20:11
  • 回答1件

もしかして鬱なのでしょうか?

もともと落ち込みやすい性格なのですが、すぐ忘れる事が多かったのですが、ここ最近おかしいなと思うようになってきました。まず仕事に対して無気力でおっくうなんです。いつもなら、笑ってお客さんと話すのが大好きだったのに、イライラしたり、又、逆に話す元気がなくて、しんどかったり、またそう思う自分が悲しくて。以前は意欲的だった仕事がしたい事があるのに、エネルギーが湧かなくて、疲れるんです…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はなのこさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/08 23:28
  • 回答1件

薬を止めさせたほうがいいのか?

娘(21才)統合失調症の疑いがあると診断され、薬を服用して、1ヶ月半たち、幻覚などの症状が治まり、良くなったようにおもわれますが、やはり、薬はそのまま続けたほうが、いいですか?今アキネトン1錠とりスパダール1錠朝夕飲んでいます。すごく眠気が強く、やる気がなくなってしまっています。父親は、薬は止めたほうがいいのでは?と言って聞きません。どうしたらいいでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • キミママさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2008/05/10 20:17
  • 回答1件

病名があるとしたら何でしょうか

初めまして。以前から自分の言動や思考について変だなと思うところがあるのですが、その原因、というか、なんなのかが知りたいのです。1.お腹がいっぱいになると満たされる気がして、週に何度か暴飲暴食を繰り返す(泣きながら食べていることがあります。)が、吐く事はない。2.死にたい、早く死にたいと思いながら眠ることがよくある(眠れないということはありません。以前は眠れなくて寝酒をしていましたが、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ggllさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/08 13:38
  • 回答1件

妹が躁鬱の可能性を指摘されました。

26歳女性です。今年で20才になる妹についてご相談致します。(妹は3人兄弟の末っ子で私は長女にあたり、真ん中に今年23歳になる長男がおります。)私は結婚して家を出ておりますので、妹からの話を聞いてのお話になるのですが、両親は長男に何も言わず、妹への風当たりが強くなる一方との事。長男は理不尽な要求をし、暴言等酷いもので実母はそれを恐れて放置気味に、実父はある程度の関りは持ちたい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんぱんこさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/06 14:58
  • 回答1件

めまいのような感覚の放置

ここ何日か、ふわふわとめまいのような感覚が消えません。慢性的に睡眠不足ではあるのですが、5時間くらいは寝ています。半年ほど前から仕事のストレスが増し、毎日13時間近く働いているせいだと思いますが、いらいらしやすくなり、仕事中に息苦しさや動悸の乱れも感じます。ネットで調べて、自律神経失調症のようなものかと思い、心配になりました。心療内科や神経科を5、6件あたりましたが、どこも2週間以…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • サツキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/02 18:58
  • 回答1件

うつからの社会復帰

夫のことです。うつのためなかなか治療を受け入れなかったのですが、転勤をきっかけに休職しました。3ヶ月がたち、復帰しました。休んでいる間に様々症状はよくはなったようには思うのですが、睡眠が不安定なままでの復帰となりました。職種は部署を変更してもらえたのはよかったのですが、そのため遠方への勤務となってしまい、朝6時前にはおきなくてはならなくなりました。休んでいる間も朝はほとんど起…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りつこさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/03 21:55
  • 回答1件

薬の影響について

今週木曜に精神科の診察予定ですが(水曜休診です)、今日5日に妊娠したことがわかり(検査薬で)、どう考えたらよいかパニックになりそうなので相談させてください。半年前から、不眠症と憂鬱感への対処として(うつとはいわれていません)ソラナックス・・・0.4mg2錠パキシル・・・・・10mg1錠ジルテック錠5・・を2錠(花粉症対策で2月より)を服用しています。4年ほど前から生理不順で、なん…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/05 21:22
  • 回答1件

左膝の違和感。

左膝に常に違和感を感じています。膝の皿をつかまれているような、何かひかかっているような違和感です。 痛みはありません。3月に整形外科に行って、診察してもらいましたが、レントゲンを撮って、なんでもないと言われました。整体にも通っていますが、良くなる感じはしません。私は、精神安定剤を服用しているので、念のためクリニックの先生にも相談しましたが、うちではわからないと言われました。今は…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 千穂さん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/04 10:32
  • 回答2件

家計診断おねがいします

1月に結婚し、現在夫24歳消防士(4年目)、妻24歳事務員(派遣)現在妊娠4ヶ月にはいり、11月に出産予定。子供は2人(できれば3人希望)子供が小学生にあがるまでに引越しとマイホームを希望。現在、軽自動車2台。車ローンなし。夫手取り 16000円(多少変動あり)妻手取り 12000円(日給制)家賃   60000円駐車場代  6000円(2台)光熱費  11000円携帯代  16000円インターネ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゅやさん ( 愛媛県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:16
  • 回答6件

初経がこない…

私は現在中学3年生の女子です。身長は154.3?、体重は54?近くありますが初経がきません。学年の女子86人中私だけです。おかしいですよね?お母さんは小6できたそうです。回答よろしくおねがいします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あやか0u0さん ( 長野県 /14歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:22
  • 回答1件

原因不明の吐き気

昨年10月に急性胃腸炎になって以降、原因不明の吐き気に悩まされております。胃腸炎は数日で治ったのですが、胃部の気持ち悪さだけ残りました。今年2月に胃カメラ検査では胃は綺麗で異常なしでした。血液検査では、アミラーゼ142(33〜120)が高く貧血でした。CT検査で肝臓に血管腫、子宮筋腫が判明。子宮筋腫に関しては半年後にまた来てくださいとのこと。肝臓の血管腫は3月にMRIの検査することになっていま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kirara1020さん ( 富山県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/01 11:19
  • 回答1件

母のひとり言と寝言について

数ヶ月前から、母がよくひとり言や寝言を言うようになりました。ひとり言といっても普通の雰囲気ではなく、ヒソヒソと小さな声で同じ言葉を繰り返しています。何か言った?と聞くと、「何でもない」と言います。その他は変わった様子はなく、どちらかというと明るい性格なのですが、ひとり言を言っている時はかなり異常な雰囲気で心配です。また、寝ている時に、かなり大きな声・はっきりとした口調で寝言を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mikaponさん
  • 2008/04/30 11:12
  • 回答1件

まぶたの痙攣

まぶたがよく痙攣するのですが、原因は何が考えられますか。ストレスは関係しますか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マダムさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2008/04/29 17:17
  • 回答1件

自分のことがわからない

上手に説明できないんですが、ここ5・6年、突然理由も分からずに焦ってしまう感覚があり、胸が苦しくなります。特に日常生活に不満が強いという自覚はありません。自殺願望があるとまでは言わないと思いますが、そういうことを想像してしまう時間がこの何年か長くなってきてしまいました。何かに怒りを感じていたり、失望したり、誰かを恨むといった感覚を持ったことはほとんどなく、それは良いことだと自…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ソレイユ28さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/24 22:51
  • 回答1件

小さいことにこだわりすぎる娘(小5)

学校などでは問題なく過ごしていますが、家では、洋服の洗い方(何と一緒に洗ったか)、何と重ねておいたかなどで自分の気に入らないと泣き喚き攻撃的になります。また、鼻の穴が大きくなった、口が大きくなった、髪が薄くなったなど、ありえないことで毎日騒ぎ、繰り返し私に質問し、まるで拷問のようです。どのように対応したらよいものでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いいかげんな母さん ( 栃木県 /48歳 /女性 )
  • 2008/04/25 12:11
  • 回答1件

社会復帰したいが・・・

3〜4年まえから全身(特に頭部・顔面)の多汗症の症状が出始め、年々悪化してついにそれが原因で派遣の仕事を続けられなくなり、2007年に入ってからずっと自宅で過ごしています。しかし時間の経過とともに、子供のいない主婦の私が仕事に就かず家にいることに対して近所の人達が不審に思っているのではないかという疑いをもつようになってしまいました。もともと人付き合いが苦手で子供がいない事もあり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yuzumaruさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/26 13:51
  • 回答1件

よくわからないんです。

自分の体の状態がおかしいとはずっと思っていたのですが、病気なのかよくわからず教えていただきたいです。現在一人暮らしをしていて、2か月前に転職したばかりです。下記の症状は二年前からで、だんだんとひどくなってきてると思います。現在職場で同じ業務をする人から、毎日業務の事ではなく私自身の事でかなりつい事を言われ続けていますが、転職したばかりなので我慢しています。1.あまりにも眠れない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こぐまさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/27 01:12
  • 回答2件

今飲んでいる薬の件

5年前から心療内科で通院しています。そしてパキシルを飲んでいます。このままじゃ薬を頼っていてはだめだと思うときがあります。実は就寝中に突然に目を覚め、呼吸が荒くなったり、胸の痛みがあったり、頭がボ〜っとします。その理由で心療内科で診察しています。心療内科で精神内科、心臓に関する内科、神経精神科を診るようにと指示を受けながらしています。呼吸が荒くなった原因は交替勤務でリズムが狂っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ワイルドマンさん ( 岩手県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/27 23:36
  • 回答1件

雑談が苦痛。場面緘黙症の影響?

・2年ほど前から、人と会話する状況になると急に息苦しくなるような感じがして泣きそうになります。全身の小刻みな震えが止まらず、異常な発汗や吐き気をもよおします。・会話の人数、親密度、目上か目下かに一切関係なく同様の症状が出ます。・親や兄弟同士でも同様です。・もともと人と話すのはすごく苦手でしたが、震えや吐き気をもよおすほど緊張はしませんでした。バイト中の事務的な会話であればある…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hizzaleさん ( 秋田県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/28 15:02
  • 回答1件

軽症うつ病の薬について

夫が軽症うつ病と診断され、休職し10ヶ月が経ちました。パキシルを9ヶ月服用しましたが、当初の頭痛・めまい・肩のコリ等の身体症状はなくなったものの、1日中寝ていることが多く、気力が出ないため、主治医に相談しトレドミンを試してみることとなりました。2週間前にパキシル40mgとトレドミン50mgを処方されましたが特に改善はみられず、むしろ以前より、眠気が強まったようです。本日の通院…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はっぱさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/28 23:53
  • 回答1件

顎関節症かも…

44歳、女性です。実は一週間前、食事中に左の口の奥、顎の付け根位のところで「コキッ」という音がして、噛んだ時に小骨が刺さったような痛みがありました。専門の医院で診てもらった方が良いでしょうか。現在は食事中の不都合も痛みありません。ただ、うつぶせで寝てしまったり、頬杖をついてしまったり、といったことはしょっちゅうです。歯も右の奥歯の状態が良くないので、左に負担がかかっています。も…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • kotokotoさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/19 11:02
  • 回答2件

精神障害とハムストリング損傷(丹田)

適応障害で加療通院中、長期休職中です。身体と精神の関係について詳しい、専門の先生の治療を至急、受けたいと思います。宜しく、お願いします。一つの事に夢中に成り出すと、短期間で他人が驚くほど、運動や仕事において高い能力を発揮しますが、長続きせず、うつ状態になります。過去を遡ってみますと、躁鬱のパターンに陥っているようです。ヨガなどの記事で丹田や骨盤の重要性を目にし、自分が、十数年…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Susumnaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/10 02:41
  • 回答1件

娘の赤ちゃんがえり

娘21歳幼稚園の先生をしています.性格は几帳面で神経質人の批判などとても気にするタイプです.大学時代には,過呼吸になり救急車で運ばれた事が1回ありました.職場は女性ばかりで大奥状態で気苦労も多いようです.帰宅しますと,トントンしてとか,ぎゅうと抱きしめてほしいとか駄々っ子のようにぐずります.しかし朝になれば先生として出かけていきます.出かける前にぎゅうしてと言われる事もありま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷよぷよママさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/11 10:22
  • 回答1件

全身のしびれ

1月、2月とひどいうつの症状があったのですが3月に入り回復し、同時期より転職活動をしており、3月中は3日に1回の割合で面接が入るほどのスケジュールだったのですが、3月中旬より面接終了時に全身のしびれを感じるようになりました。具体的に言うと、面接が終わり、喫茶店で一服しているようなときにしびれを感じるような感じです。当初は一時的なもので、面接が無い日にはしびれもなかったのですが…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • CATCHUWさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/11 11:49
  • 回答1件

睡眠障害について

5年前から「気分変調症」との診断で、トレドミン25m×4、トリプタノール10m×2、リスパダール1m×1を服用し続けてきました。そうしたところ、「おっくう感」などがなくなり、うつの症状が少し調子が良くなってきました。しかし、まだ、日中、眠気があり、リスパダールが眠気を起こすということで、より良い体調に戻し社会復帰を目指そうと考え、昨年12月にリスパダールの服用を止めました。すると、睡眠障害…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • spearheadjaさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2008/04/17 12:06
  • 回答1件

高校生の息子が朝起きれず 毎日遅刻しています

夜更かしが大きな原因だと思いますが 最近昼夜逆の生活で 朝なかなか起きられず いつも遅刻しています。時々頭痛も訴えます。親の目から見る限りは 特に学校が嫌とか言うわけでもなさそうなのですが・・・休みの日は夕方まで寝ていて いくら起こしても起きられませんが 何か特別に楽しいことがある日は なんとか起きてきます。幼い頃から寝起きはとても悪く 中学生の頃からは一度寝ると 何があって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nekomamaさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/18 15:09
  • 回答1件

境界性人格障害の彼女に対して。

今付き合っている彼女が、境界性人格障害と診断され、ただいま薬物治療とカウンセリングを受けています。カウンセリングに行った後は機嫌がいいのですが、病院は嫌がって行きたくないと言っています。家族間にトラブルがあり、姉と父親から嫌われていると言っています。実際一人暮らしの彼女を母親が気遣ってきてくれるのですが、姉が彼女と母親が二人でいることに対して怒るそうなので、姉の仕事が終わるま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マロン1308さん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2008/04/19 02:30
  • 回答1件

病気と闘えるよう強くなるには

30代後半です。数日前、緑内障(目の神経が徐々に壊死する。回復は無理。目薬などで一生進行を遅らせるしかない)と診断されました。自覚症状はほとんどありませんが、かなり進行しているようです。母が数年間に同じ診断をされ、遺伝性が強いと聞き、念の為に検査に行きました。不安で恐くて仕方がありません。日常生活に支障が出るくらい見えなくなったら、失明したらとてもつらくて生きていけない、でも主人…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • intiさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/20 23:09
  • 回答1件

無気力でマイナス思考な主人について

主人の事なのですが、やりたいことが定まらず結婚前も後も何度か転職し、以前やっていた左官に去年の10月から戻りました。それまでに、主人にとって耐え難い色んな形の職場環境での苦労があった為、左官が一番だと気付いた。との事で、やっと落ち着くかもな。と少しだけほっとしていましたが、最近また職場の愚痴が増えだしました。愚痴はどんな仕事でもあるものだし、吐き出してしまえば大丈夫だろうと、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KJさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/22 11:17
  • 回答1件

夜中に飛び起きる

トリプタノール5錠とデパス2錠を服用しています。しかし、夜寝ている時に、夢の中で目が回ったり、脳が揺れている感じがしたり、息が出来ないような感じがしているような感覚に襲われて夜中に「わー」と言って飛び起きます。横に寝ている主人もびっくりして起こしてしまうので申し訳ないです。主治医に相談したところ睡眠薬を処方してもらいましたが、やはりたびたび同じようなことを繰り返しています。何か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • spryさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/19 15:42
  • 回答2件

家族のケアなどはあるのでしょうか

2006年12月から30代の夫が会社へいけなくなり、翌年の2月に心療内科にかかったところ「適応障害」と診断されました。それから会社を辞めざるを得なくなり、現在は生活保護を受けています。薬はいろいろいただいているのですが飲んでいるのはパキシルだけ。睡眠薬などは本人が「恐い」といって一度も飲んだことはありません。症状は、なり始めたころよりも落ち着いてきてはいますが、たまに荒れます。毎日する…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 結有さん
  • 2008/04/21 14:27
  • 回答1件

入院の後は?

 被害妄想が強く支離滅裂な言動で統合失調症だろう夫を一昨日、家族で強制的に病院へ連れて行き、即入院になりました。夫は病識がなく入院になるとわかると、私達に暴言をはき怒り奮闘でした。それでお聞きしたいのですが、治療したあとはどんな状態になるのでしょうか?あのままだったら、私達家族を恨むだろうし、もし退院して帰ってきた時に、おかしい時に書いたメモやら、訳わからず買ってきたもの、食…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 33さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/22 07:17
  • 回答1件

矯正について

出っ歯で矯正を考えています。出っ歯だと口角がさがると聞いた事がありまあす。わたしは口角も下がっています。それと睡眠時や口角を無意識のうち下げる癖があるのですがこれは歯並び、出っ歯の影響なのでしょうか?矯正をすれば口角の下がりは治りますでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • マリブさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/19 02:52
  • 回答2件

診療について

夫がうつになってから3年ほど経ちますが、全く良くなる傾向になく、昨年末から現在までものすごく調子が悪く、通勤しながら治療する、というのが本人の希望ですが、今年に入ってから毎月4〜6日休む、という状態が続いています。今月はもう既に1週間以上休んでいるので、主治医の先生と家族で面談したのですが、診療時間はわずか2,3分なのです。主人も現状のみ2,3言話しただけで、「じゃ、薬を半年…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マウンテンさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/04/18 10:35
  • 回答1件

脇見恐怖症

私も中学校2年生ぐらいのふとした時から 黒板を見るのがこわくなりました。 自分の視界に入る人たちがやけに気になり、私の視線を感じ不快に思ってるように見えました。それから授業に集中できなくなり、下を向き時間が過ぎるのを待つようになりました。自分ではどうすればよいか分からず10年症状がつづいてます。会社でもパソコンの画面だけに集中できなく 対面席の人が視界にはいってきます。見たくない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 悩みさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/20 13:16
  • 回答1件

うつ病の薬

夫が昨年うつ病と診断されて、年末にかけて1ヶ月半休職しました。スパッと休職もよかったようで、朝のだるさ・頭痛・食欲不振・めまい・てのしびれなどなくなりました。さらに、そもそもの原因と思われる配置転換での異常な仕事量の増加も、復職後部署を替えてもらうことができ取り除くことができました。そこで、薬を減らしていきたいと言い出しました。もちろん、週末に病院にいってからですが、回復して…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • robi-さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/14 16:06
  • 回答1件

寝いる間真っ赤な顔して唸っている

昔から眠りが浅い方だったのですが。18歳位のころ、真っ赤な顔をして、ウ〜〜〜と唸っていると他の人から教えられ、かなり力を入れて唸っているようでなのです。夢ばかり見て起きるとかなり体が疲れています。もう少し年が立つと落ち着くと医者でといわれたのですが、もう35歳で倍近い年が過ぎたのですが、今だに唸っています。いったいどういう症状なのでしょうか。宜しければ教えて頂けると幸いです。宜…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ムーミン922さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/14 22:32
  • 回答1件

時々「キレる」自分が嫌になります

今日もあることで、キレてしまい、電話の相手の落ち度をしつこく責めてしまいました。登録だけしている派遣会社からの連絡で、○時にもらう予定だった電話が来なかったのです。その担当者は会ったこともなく、顔も知りません。相手にも自分の顔は見られない電話のせいか、なぜか異様に悪い態度で話していました。こういったことは、今回だけでもなく、この相手にだけ…でもありません。約束を破られることに対…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • tekutekuさん ( 山形県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 00:14
  • 回答1件

2,046件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索