バリアフリーリフォーム の専門家に相談、悩み解決!
[ リフォーム・増改築 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
2017国際福祉機器展開催
今年も9/27-9/29の3日間、東京ビッグサイトにて「第44回国際福祉機器展」が開催されます。 毎年、最新の住宅設備機器をチェックしに足を運んでますが、進化した車椅子や福祉用具を知っておくことは、福祉住環境改善にプラスになると感じています。 福祉用具を使用されている利用者さんにとっても、使い勝手の良い最新の機器を使用できることはQOLの向上になりますね♪
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

練馬、北一商店街 抽選会場のリニューアルを考える勉強会に参加しました
昨晩は、商店街活性化の仕事をされている長いお付き合いのお客様と、地域のまちづくりセンターの方にお声掛けいただき、商店街の年末福引抽選会場のバリアフリーを考慮したリニューアルを考えるミーティングに参加させていただきました。 声をかけて下さったお客様とは、15年位前に、お住まいリフォームを手がけさせていただいた方で、それからのお付き合い。 ご連絡いただき、ありがとうございます。 私は、これまで、...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

この原点が~20数年経た今でも変わりません! 5
今まで「写真」のコーナーでお話しして来ました パウダーイエローの「原点」の締めくくりを「コラム」のコーナーにて写真を掲載致します。
- 執筆者
- 稲垣 史朗
- 店舗インテリアデザイナー

師走になって まだまだこれからw
こんにちは 12月も20日を過ぎ さすがに師走という文字が いい感じなって来たころだと思います この頃は12月31日まで営業、1月元旦営業開始っていうお店が増えましたね 昔々 市場が終わり物が入らないので 正月休みっていうのが自然だったのですが 自主流通とか何やら等で 物は流れております 便利になった人やら 危機感を持つ人やら様々ですが 時間は普通に流れておりますので 大晦日 元旦ち...
- 執筆者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

介護福祉建築家のツール 2
前回はレーザーポイント機能付き放射温度計をご紹介いたしました。 http://profile.ne.jp/w/c-84090/← 今回はバリアフリーリフォームなどにおいて、現状の躯体状況を調べる「感知器」です。 室内の石膏ボード下に存在する木材の柱・間柱・筋交いをはじめ、この機種は鉄筋コンクリート造のコンクリート内の鉄筋の位置や、壁体内の電気配線の有無も分かります。 仕上げの上から穴を開け...
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
- バリアフリーリフォームに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積