屋外・外装工事 の専門家に相談、悩み解決!
[ 新築工事・施工 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
住宅の外壁技術もクルマから!?
コロナ禍で未だ海外旅行は規制されてますが、訪れてみたいヨーロッパの街並みは統一されて素晴らしいですよね! ギリシャ クロアチア (TABIPPO.netより) 日本における住宅の外壁材は、構造体にも因りますがタイルやモルタル仕上げからサイディング、ガルバリウム鋼板など幅広くあります。 住宅に使用される新技術は自動車業界から流入するも...
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

夏のゲリラ豪雨と屋根防水
関東では夏になると「ゲリラ豪雨」が当たり前になり、今までの樋径では雨水が吐ききれない量になる場合も出てきたように感じます。 陸屋根や下屋のあるバルコニーなどでは、排水口のつまりが雨漏りや床上浸水の引き金になりえます。 依頼された現場では、施設の屋上の排水口は泥で塞がれ、防水層の下地に雨水が回り込んでいる大変な状況でした。 ウレタン防水でしたので部分補修は出来るのですが、水が入り込む位置は全く別の場...
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

一気に工事が進んでいます。
住宅の改修工事の件なのですが、その後色々なメーカーさん の商品をご覧になっていただきました。 その中で気に入った商品の見積もりをして、再度検討をしてもらって ましたよ。 そして・・・ある程度固まってきましたので、先ずは解体工事から入ることに なりました。 ちょっと解体は大変だったようですが、順調に進んでいます。 床の解体をしていると・・・これまで考えていたやり方とは違った...
- 執筆者
- 信戸 昌宏
- 建築家

プライバシーを守るレンガのスクリーン
今日はプライバシーを守るレンガのスクリーンをご紹介します。プライバシーを守るための塀を設計する上で、私が重要視しているのは次の3つです。住居性、地域性、環境を考えると無視することはできません。 ①光を通すこと ②風を通すこと ③外部と緩やかに遮断すること ご紹介するM/Houseではこの3つの条件を満たし、さらに経年変化を楽しめる、防犯性に優れている等、大変優れものです。中庭に大きな樹も植...
- 執筆者
- 大塚 泰子
- 建築家

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
- 屋外・外装工事に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積