耐震・制震・免震 の専門家に相談、悩み解決!
[ 新築工事・施工 ] をさらに絞込む
専門家
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿したコラム
さいたま市既存建築物耐震診断資格者 名簿登録更新
耐震診断資格者として、地元の草加市の他にさいたま市でも登録しています。 さいたま市/耐震診断資格者名簿の登録についてさいたま市では、耐震改修促進施策のひとつとして、昭和56年5月31日以前の木造住宅の耐震診断及び耐震補強に対して助成を行っております。www.city.saitama.jp さいたま市では登録者数が600名を超えたようで、施主様も依頼先が多すぎ...
- 執筆者
- 齋藤 進一
- 建築家

板橋区幸町/ベタ基礎鉄筋配筋検査を受け、無事合格しました。
昨日は午後3時から 住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第一回目検査が行われました。 ハウスプラス住宅保証より委託された建築士が検査に参ります。 なかなか上から全体を見下ろしてみることがいつもはできませんが、 今回は 南側にマンションがあるのでその通路より弊社の大羽が撮影致しました。 1階の壁位置の下に地中梁等が設計されている部分が多いので、なんとなく1階の部屋の仕切りが解ります...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

板橋区赤塚/スウェーデン式サウンディング地盤調査を行いました
解体工事が終わり 更地になりました。 本日、朝から 地盤調査(スウェーデン式地盤調査)を行いました。 ご主人と奥様にお立合いいただきました。 ● 地盤調査会社、サムシング/スウェーデン式サウンディング調査 ↓↓↓ http://www.s-thing.co.jp/service/sweden.php 新しいお住まいがのる位置5点について測ります。 正式な結果はまだでておりま...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

板橋区幸町/基礎工事始まりました!本日より鉄筋配筋スタート!
こちらのお住まい、I様邸は 御建て替えの工事のため まず以前の住まいを解体し更地に致しました。 その後 建物の配置を決めて掘削し、砕石を敷き込み転圧し 防湿シートを敷いて 捨てコンクリート打ちまで 昨日終わったところです。22日撮影の様子です。 こちらは本日の様子。鉄筋を配筋し始めました。 太陽熱温水器設置/SUNTOP(寺田鉄工所製) 梁の見える屋根なり天井の2階LD...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

板橋区幸町/地盤改良・鋼管杭の打込みを致しました。
10月9日(火)に地盤調査を行いました幸町のI様邸。 結果が思わしくなく 17日、18日で鋼管杭を打ち込みすることになりました。 写真のようなΦ101.6(直径101.6mm)の鋼管を42本、 建物ののる部分の地盤へ8.5~9.5mの深さまで打ち込みしました。 打ち込みの長さはご建築地の地盤条件によって違います。 サムシング DM工法↓↓ http://www.s-thing.co...
- 執筆者
- 野瀬 有紀子
- 一級建築士 インテリアコーディネーター

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
「片付け方」に関するまとめ
-
どうやったら片付く? 散らかってしまった部屋の片付け方
日常的に部屋が散らかっている状態で過ごしていると、いざ片付けようと思ってもどこから手を付けて良いかわからない!なんてことはありませんか? そこで専門家に片付け方のポイントを教えてもらいましょう!
「新築トラブル」に関するまとめ
-
新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう
念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!
- 耐震・制震・免震に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積