(新着順 13ページ目)20代による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (13ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

768件中 601~650件目RSSRSS

リラックスポジションについて

何度も質問すいません・・。生後3ケ月のパピヨン♂を生後45日から飼っています。「リラックスポジション」は積極的にするべきですか??膝の上に仰向けにのせると手をガブガブ噛んできます・・・。血も出ました・・・。自分から仰向けになっておなかを見せる時は本気で噛んできませんが、こちらが「リラックスポジション」の体制をとろうとすると本気で噛んできます。それでもするべきですか?いつかは噛まれないようになるので...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

しっぽを振らない・・・

いつもご回答ありがとうございます。今回は「尻尾を振る行為」について質問なのでが・・。我が家には生後45日で引き取ったパピヨン♂がいす。生後3ヶ月になります。オスワリ、フセ、マテ、ハウス等は家に来て割と早い段階でトレーニング開始したため現在はほぼ完璧にできます。トイレもサークル内では完璧です。ただ、噛み付きくせが治らず(一時期よりはましになりましたが)かまれるたびに「だめ!」と言っは無視作戦です。そ...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

急に怯えるようになりました・・・

初めて質問させていただきます。我が家には2歳半の♀のMダックスがいます。性格的には臆病だったり、少し神経質なところがありますが、自分が心を許した人に対してはすごく甘えます。ちょうど、1週間前くらいからいつも私についてまわって寝るときも一緒に寝たり・・・と離れていることが少ないくらいだったのですが、急に一緒に寝なくなったり、いつもなら犬用ベッドはずっと使っていなかったのに、ここ1週間はなにかに怯える...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

うんちの前に騒ぎまくる

我が家の愛犬・パピヨン♂(生後約3ケ月で1ケ月前に我が家に来ました)は普段サークルで過ごさせています。サークル内でのトイレは完璧です。来てすぐ覚えました。家に来た2、3日目からのことなのですが、ウンチをする前に「クーンクーン」とすごく騒ぎまくるんです。サークル内を駆け巡り(そんなに広くないですが)クルクルまわって、ひと騒動した後に何事もなかったかのようにトイレトレーにウンチをします。オシッコの時は...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

先住犬がストレスで・・・

うちにはミニチュアダックス1匹と父子のヨーキーが2匹いるんですが、以前ヨーキー同士でケンカをして父親がアゴの骨を折るケガをしてしまいました。 それから父親の方を自分の部屋で飼い、子供のヨーキーとダックスは2匹で居間で飼っています。それで問題は無くなったんですが4日前に生後2ヶ月のピンシャーを飼って、自分の部屋で飼うことにしたんです。 まだ、うちに来て4日だし鳴くのは仕方ないと思っていたんですが、父...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

ミニチュアダックスの足の骨の変形について

是非、相談をさせて頂きたいのですが、生後10ケ月のメスのミニチュアダックスを飼っています。7ケ月頃からお散歩の時などで、右後ろ足を頻繁にケンケンして歩くようになりました。よく観察してみると、大腿骨から下の骨が左足より内側に湾曲していました。人の話によると、ダックスは骨の奇形が少なくはないと聞きました。もし手術するようなことならば、3,40万くらいかかる。 と聞きました。歩きずらそうですごく気になり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生後2ヶ月子犬の症状について

はじめまして。生後2ヶ月900g♀のMIX犬を家に迎え入れ、その日から激しい咳と鼻水が出ました。翌日獣医さんへ行くと、ケンネルコフ及び螺旋菌があると言われ、さらにその2日後にはコクシジウムが見つかりました。(パルボ、ジステンパーは陰性です)今は抗生物質、ネブライザー、インターフェロン注射と虫を落とす薬を貰っています。加湿器をつけアクアリブで殺菌消毒しています。食欲も元気もありますが、下痢と時折激し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

じゃれていると思ったら本気で噛む

パピヨン♂生後50日のことで質問です。一人っ子で我が家に来てまだ5日目ですが・・・。おもちゃで一緒に遊んでいると、腕や手を噛んできて「だめ!」といっても最初の数回は放しましたが、もう放さなくなりました。しかも頭をぶんぶん振って歯を食い込ませてきます。このような行為は「獲物にとどめを刺す行為」と知ってショックでした。腕はミミズ腫れです・・。手でごはんを与えたりしてますが、遊ぶときは、やはり噛もうとし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

去勢手術でマーキングは治るのでしょうか

来月2歳になるチワワのオスを飼っています。去勢をしていないと老後病気になりやすいと言われているので、去勢をしようと考えています。また、去勢手術をすればマーキングや落ち着きなど治るのでしょうか?とても我が家の犬は犬が大好きで、しつごいぐらい近寄ったりします。メスやオス、体の大きさ関係なく遊びたがって、お友達が大好きなようです。犬を見かけたら抱っこもしてられないぐらい暴れ、落ち着きがありません。メス犬...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

仔犬の散歩についてです。

こんにちは。現在5ヶ月になる、プードル1キロの散歩時間について疑問に思っています。華奢なので体力をつけてもらおうと毎朝1時間半の散歩をしています。ずっと疲れた様子も無くとても楽しそうに歩いたり走ったりしているのですが、子犬にとっては長すぎて返って足など負担がかかるのでしょうか??回答お願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の逆まつげ

生後4ヶ月のキャバリアを飼っています。我が家に迎えて2ヶ月経つのですが、来た当初から涙が多く、走って遊んでいる時も目の下部分の毛に涙が流れてきていつも涙の線が付いていました。よく見ると、どうも下睫毛が目に入っているようで、眼球にペタっと睫毛4〜5本がくっついていました。動物病院に行って処置して頂こうとしたのですが、・下睫毛(目頭の部分)であるので、麻酔をしなければ危険で抜けない。・避妊手術の時に抜...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の栄養補給

8歳のミニチュアダックスフンドを飼っています。先週の木曜に真赤な血尿をし、病院へ連れて行ったところ腎臓に異常が見られる(癌の疑い)という事で、血尿が止まるのを待ち、腎臓に直接針をさし組織を採って調べるとの事でしたが、血尿が収まらず(現在は血尿は収まりました)その後肝臓も機能が低下しているらしく、黄疸も見られるようになりました。早急に治療(癌であれば抗がん剤治療)を開始しないといけないとの事で昨日違...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

5ヶ月のチワワの食欲が異常

5ヶ月になるチワワを飼っていますが、異常なまでの食欲があり、えさをあげてもあげても底なしに食べてしまいます。現在、推奨とされた量よりだいぶ多く一日二回与えているのですが、えさをほしがります。散歩も適度に連れていっているのですが、ストレスなのでしょうか?最近ペットシートをひっかいて、中の綿を食べてしまいます。またハウスも上に乗って壊してしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

2ヶ月のチワワですが・・・

生後2ヶ月になるチワワを飼っています。ゲージの中にいるとき寂しいのか「クゥーン、クン」とないています。マンションなので隣に響かないかと心配です。ゲージには布をかぶせてますがあまり効果がありません。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬同士の噛み合い

現在、1.9歳のMIX(トイプードル×チワワ)のオスを飼っています。3日前に二匹目として、4ヶ月のトイプードルのメスを迎えました。子犬の方がとても元気で、先住犬にすぐ飛びついて行きます。その時に子犬が先住犬に組み付いたり、先住犬の尻尾を噛んだりして、先住犬は逃げたり唸ったりして、たまに反撃したりします。これは喧嘩をしているのでしょうか?それとも遊びのようなものなのでしょうか?またそういった状況の時、飼い主としてどう対応すれば良いのでしょうか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

悪性腫瘍

先日うちの愛犬が調子が悪いので病院に連れて行ったところ悪性腫瘍だと診断されました。からだが小さいうえに、腫瘍が出来た場所が喉のところで、手術を行うのはリスクが高すぎるようです。悪性リンパ腫ではないため、抗がん剤治療も難しいようです。今は抗生物質を飲ませていますが、特に効果があるようにも思えません。何か悪性腫瘍に効果的な漢方はありませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の膀胱炎の原因。

シーズー4歳半♂なんですが、膀胱炎になってしまいました。膀胱炎から結石ができ、血尿がでてしまってます。通院しているのですが、原因が知りたいです。膀胱炎になる前によく陰部をなめていてペニスの先が赤く腫れてきていました。それが原因になったのか、尿を我慢したりしてなったのかどちらかなのだろうと思うのですがどういった経緯でなるのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

糞線虫

昨日うちに迎えたわんこ2ヶ月が健康診断がてら病院にいってみたら糞線虫がいるといわれました糞線虫はかなり珍しいし劣悪な環境の子にかかるとききました...今他にもわんこが4匹いるんですが隔離するように言われてます他の子はフリーにして赤ちゃんをケージにしまってます赤ちゃんも出して遊ばせてあげたいんですが他のワン子がいないときなら出してあげてもいいんでしょうか?床から感染しないでしょうか?とりあえず床とかにまく消毒は今アルコールを使ってるんですが虫対策になってるんでしょうか?

回答者

犬に与えるゴハン

「犬には、犬用のドッグフードを与え、人間のゴハンは食べさせないほうが良い」と聞いたことがあるのですが、実際にどのような理由からなのか教えてください。父に「犬には人間のゴハンを与えちゃだめ」と伝えても「大丈夫だよ」と言って、言うことを聞いてくれません。明確な理由がないから説得力に欠けるのです。。タマネギなどは、「中毒になるから」と明確な理由があるので、理解してくれて与えないのですが。。。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

海外からの猫を連れて行く場合について

今年1月にメキシコで拾った(当時生後1ヶ月ほど)猫を、今年6月末に、日本につれて帰りたいと思っています(メキシコ→アトランタ→成田、一貫してデルタ航空利用)。そこでいくつか質問があるのですが、?メキシコ出国前に受けておかなければならない検査は「狂犬病」だけでよいのでしょうか?また、通常どのくらいの期間がかかるのでしょうか??乗り継のためアメリカに一時入国するのですが、必要な手続きは何でしょうか??...

回答者

相続放棄の照会書

父が亡くなり、相続放棄の申し立てをしていますが、父の入院費や、葬祭費、自宅に集めていた粗大ごみの処分代、滞納家賃は債務という認識がなく既に支払っています。預金は数千円しか残っておらず、それも私が解約して保管しています。この場合、放棄は認められない可能性があると聞きましたが、本当でしょうか。照会書にどう書いたらいいのか困っています。期限も迫っています・・・

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

歯磨きについて

病院で歯石を取ってもらった際に歯石を溜めないように歯磨きをするよう指導されたのですが、うまく出来なくて困っています。嫌がるし、歯周ポケットが深いせいもあるのですぐに歯茎から血が出てしまいかわいそうなのでどうしていいか困っています。歯磨きガムのおやつでも効果はあるのでしょうか?何か良い方法はありませんか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

ペットのしつけ

私の家のペットは友達や知人がくるとすぐに吠えてしまいます。            もう一つはドアホンが鳴るとすぐに暴れだして吠えてしまいます。                                                    どうしたらいいでしょう??   

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

興奮しやすい性格の子犬に対する躾について。

生後7ヵ月の雑種、雌の子犬(アメリカンコッカースパニエル × 日本犬の雑種)散歩に行くときは嬉しくて興奮してしまい、リードをつけようとすると噛みます。時には少し唸り声も上げてしまいます。おやつをあげておとなしくさせようとしても、うまくいかないことが多いです。その他の時は甘噛みですが、甘噛みをしているうちに興奮してきて、強く噛んでしまうこともあります。また人が大好きで、誰にでも懐いてくれるのですが、...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

草を食べる

お世話になります。以前に違う内容で、質問させていただいたことがあります。迷い犬(推定7歳以上)を保護して、1年9ヶ月が経ちます。いつも散歩が終わり、足を拭いてから家に入るのですが、最近前足を拭こうとすると、すぐそばにある草を食べ始めるのです。それも、公園に生えている草ではなく、コンクリートの隙間から生えている小さな雑草を必死に食べ始めます。時には鉢に生えている緑の茎を引きちぎって食べます。無理に拭...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

トイレのしつけについて

 3月25日で2ヶ月になるチワプーのメスを飼いました。今、うちにきて1週間あまりになります。 トイレシーツをしいたトレーをおいているのですが、タイミング良くつれていけば、きちんとその上でしてくれます。しかし、まだ自分からはいけません。2ヶ月という月齢もあるのでしょうが、これから先、うまくしつけるにはどうしたらよいのでしょうか?根気が必要だとはわかっていますが、うまくしつけられるか心配です。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

要求吠えについて。

はじめまして。我が家に来てから1ヶ月が経ったキャバリア生後3ヶ月の子犬を飼っています。週に4日ほど8時間のお留守番をさせています。留守番中は吠えていないようなのですが、家に人がいるとケージの中で何十分も吠え続けます。最近まで、仕事から帰ってきたらいっぱい遊んであげようと家に帰ると犬をサークルから出しっぱなしにし自由にさせていたのですが、サークル外のトイレの躾もまだ完全ではないので、それを行う為にも...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

祖父の土地に新築計画中

お世話になります。祖父78歳 母50歳 自分29歳なんですが、祖父のもつ現在、月極駐車場として貸している土地の一部に、(空き部分)40坪前後を使用して自分家族の住宅を建てる(母は同居しません)計画中です。将来的に母や自分に対してメリットのある相続節税方法を教えてください。建物は母名義にしておいた方がいいんでしょうか?(母の建物を自分家族が使わせてもらっている形)住居用の土地建物は相続税が大分少なくなると聞いたのですが。よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

老犬の食欲不振

15歳のラブ(♀)で、最近獣医さんで「重症度の心不全」と診断を受けフォルテコール錠と強心剤を飲ませてます。薬の影響でしょうか、下痢気味で食欲もありません。思考錯誤しながらご飯を食べさせようとしますが、二、三口で止めてしまいます。肝機能もかなり低下しているようで心配です。鶏のレバーはパクパク食べてくれるのですが、下痢気味なのでこのまま与えてもいいのでしょうか?何か良いご飯の調理例などがありましたら教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

吠え癖に困っています。

1歳11ヶ月の柴犬を屋外で飼っているのですが、吠え癖がなおりません。お客さんが来ても、猫が鳴いても、それから要求吠えもあります。吠えるたびに外に出て行って、「ダメ!」っと叱ってはいます。人が近くに来たら一端吠えるのをやめるのですが、いまいち効果が見えません。何か方法があれば教えてください。

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

噛み付き

こんにちわ。以前、『食べ終わった食器をとろうとしたら唸る』で相談しアドバイスを頂きそのことについては何の問題もなくなりました。ありがとうございました。今回は、私以外の家族に唸ることと、自分の意思が通らないと唸って噛み付くことと、すぐ興奮することです。私以外の家族に唸るのは私が傍にいるときで、私がいないときはおとなしいそうです。自分の意思が通らないと…と、すぐ興奮するは、落ち着かせようとしてお座りや...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

最近吠えるようになってしまいました。

2歳8ヶ月メスのチワワを飼っております。アパートに主人と暮らしており、現在私は仕事をしてないため、ほとんどの時間を一緒に過ごしています。今までドアのチャイムに吠えることはありましたが、1月末に上の階に新しい住人が引越ししてきてから早朝吠えるようになりました。また深夜に他の住人が帰宅する際にうちの前を通る(物音をたてる)と吠えるようになってしまいました。今まで住んでいた方たちに吠えることはなかったの...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬の食欲不振

うちのワンちゃん(3歳前レトリバー)が3日ほど前に吐いて、病院に連れて行きました。点滴?をして、あとおしりに注射を1本して、脱水症状起きないようにしましたので、水とえさを中止してください。10時間後くらいから水を少しずつと、次の日から少しずつえさを与えるように言われ、そのように実行しましたが、次の日も吐いたため、また病院にいきました。2日目はレントゲンを撮りましたが、何も写りませんでした。ですから...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄について

相続放棄についてお尋ねします。先日、私の祖父(母の父親)が亡くなり、母が相続放棄の必要性を検討しています。放棄の理由は、祖父に借金があるかもしれないということです。現在判明している借金はないのですが、祖父の性格上何か出てきてもおかしくはないという不安があります。しかし、ほんのわずかの貯金(遺族年金で15万程)があり、あるか分からない借金の為に放棄するためらいがあります。今はまったく手をつけておりま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬の嘔吐

ご飯を食べる前に吐いてしまいます。病院に連れていったほうがいいでしょうか・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の後ろ足について

 3月頭、チワプーのメスを買いました。2ヶ月に少したりないくらいの、小さな子です。元気もあり、食欲もあるので、心配はしていなかったのですが、後ろ足の発達が少し遅れているような気がします。ブリーダーさんは、健康状態には特に問題がないと言われましたが、時々、おしりをひきずって歩いたり、フローリングですべったり、触ると、前足と比べて細かったり感じて少し心配です。25日にワクチンに連れて行くのですが、これからちゃんと成長するのでしょうか?普通に歩いたり、走ったりはしています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がご飯を食べない

生後5ヶ月のパピヨンを飼っていますドッグフードを朝と夜40gずつ与えているんですが・・・最近あまり食欲がないようで食べません一口、二口食べてすぐにやめてしまいますそれに咳き込むような?吐き気っぽいしぐさを何回も見せてきます普段は走り回ってよく遊んでいるのですがやはり心配ですご指導のほどよろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

父の借金返済について

先日、父が亡くなりました。預金なし、消費者金融と年金担保の借入金が数十万あるようです。誰かに貸すために借りたらしく、騙されたような節もありますが詳細は不明です。母(妻)は姻族関係終了の届を出す予定、兄(長男)は無職、妹(次女)は障害者で、皆返済能力はありません。私は長女です。父の兄弟、母親(施設入所中)もいます。この場合、返済はどのようになるのでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬の声帯について・・・

現在、大分に愛犬8匹と居住しております。実家に帰る事になったのですが、多頭飼いの為になかなか物件が見つからない状態です。色々悩んだ結果として可哀想ではありますが、声帯の手術をと考えております。一般的に幾らぐらいの費用がかかるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留守中だけ吠えてしまいます…

飼っているのは雑種のメス、2歳半、室内飼いです。飼い始めた頃(3ヶ月のとき)は最初から昼間は8時間の留守番という環境だったため、吠えることはたまにしかありませんでした。しかし私が出産のため退職し、留守番させることがなくなったせいか今では家を出て3分ほど経つと吠え始め、その後絶え間なく吠えています。家族の誰かがいるときは吠えません。そしてとうとうご近所から苦情がきてしまいました。一軒家ですが、都内の...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

3ヶ月の子犬が食欲が無くて悩んでおります・・・

宜しくお願いいたします。1週間前にブリーダーさんからもうすぐ3ヶ月になるトイプードルを譲ってもらいました。もともと食が細いと言っていましたが、置いといたら初めは食べていたのですが、ここ最近は、元気なのですが食欲がなくなりました。。。新しい家にきてストレス&コクシジウムが今日発見され、下痢なので体調が悪いとは思いますが、獣医さんが犬用ミルクはなるべくあげないでパピードライフードをなるべくあげてといわ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

緊急 教えてください。犬の足の麻痺

犬、マルチーズ9歳です。昨日から急に悪化しました。4日前からなんとなく具合が悪くなり、医者では、歯肉からの細菌かもしれないと、解熱と抗生物質の処置をし、様子を見ようとのことでした。昨日から後ろ足の自由がきかなくなりけいれんのような発作がでるようになり食欲はなく、一時は昏睡状態のようになりました。今は目は元気だし少し力が出るようですが、全部の足の自由はきかず、ふらつきながら徘徊のような動きをします。負担を覚悟でもまた医者に行った方がよいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続の分配に関してのご相談です。

はじめまして、バツイチ子2人をもつ35歳独身男性ですが、現在10歳長女と8歳の長男を養っております。このたび再婚をする事になったのですが相手の女性が同じく子供2人がいるバツイチの方なのですが、相手の子供が9歳の長男と2歳の次男がおります。また私の父が実の母親と再婚し養子縁組されているのですが、仮に父がなくなった場合の相続の順番を知りたいのですが・・実母⇔義父(実母と再婚した父) ↓・長男(私)35...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

教えてください。犬の足の麻痺

回答心から感謝します。折れ曲がった状態だった前足もすこし伸びるようになりました。1時間くらい寝た後、小刻みに震えるような発作で起きてしまい所在なく歩こうとしますが、特に前足に力がなく倒れてしまいます。ある程度するとまた寝付く・・・をくり返しています。相変わらず食欲はありませんが、医者からもらってきたニュートリカルという栄養剤を口に入れてあげ、あとは水を与えています。顔に少し力が出てきたようにも思え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ミックス犬の交配について

今回、チワプーと呼ばれる、チワワとトイプードルの子どもを飼うことにしました。そこで、知り合いの家にトイプードルがいて、ぜひその子のお嫁さんにしたい!!と言われ、メスにしようか、オスにしようか迷っています。ただ、一代ミックスにまた子どもを生ませてもいいのか、危険性はないのか、子どもを生んだ後に去勢しても、大丈夫なのか、お聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

特定の家族に吠えるのをやめさせるには

私が一人暮らしの時に飼っていた(ちわわ+ボストンテリアのMIX犬)1歳半のオス・・・を実家に引越しの際連れてきました。普段はめったに吠えないのですが、弟(24歳)が居間の引き戸を開けて居間に来る度にすごい声で吠えますチャイムも知らない人の時だけ吠えます。チャイムのトレーニングをやる時は吠えません。 弟の戸を開けて吠えないよう慣らす訓練もしてみましたが訓練時は吠えないのです。しかし、やはり自然な場面...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

フリスビー犬になるためのトレーニング

現在3ヶ月のボーダーコリーと暮らしています。将来わんちゃんとフリスビーなど、ドッグスポーツを楽しみたいと思いボーダーコリーを選びました。幸い人が大好きで、人と遊ぶのもすごく大好きみたいです。物覚えもすごくいいです。でもまだ子犬で骨格も形成されていく時期だとおもいますので、本格的なトレーニングはダメだと思っているんですけど、子犬用のフリスビーのトレーニングなどはありますか??無理はさせるつもりはない...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

警戒吠えの対処法について

ボーダーコリー1歳2ヶ月♀を飼っています。警戒吠えに対する対処法についてお尋ねさせてください。生後10ヶ月の頃から警戒吠えをするようになりました。「ワワワワワン!!」とかなり激しく鳴きます。玄関から入ってくる人間や、猫が通る気配などに対してです。チャイムや猫の声等に対しての警戒吠、録音して小音量から少しずつ音量を上げていく方法で、ましになりましたが、気配に対してどう対処すればいいかわかりません。吠...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

オシッコを家中でするようになってしまいました

6ヶ月をすぎたパピヨン(オス)を飼っています。トイレもやっと覚えてきて、シートの上か周辺でするようになっていました。しかし最近になって、まるで外で散歩をしているときのように、家中でオシッコをするようになってしまいました。クンクンと臭いをかいだと思ったら、足を挙げて、ソファーの足とかダンボールにオシッコをしてしまいます。つい最近まで、親戚が泊まりにきていて、小さい子がいたこと、またあまり散歩に連れて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

多頭飼い

最近留守にする時間が少し増えてしまった為、寂しいだろうと思い、前々から考えていたお友達を飼う事にしました。先住人はロングコートチワワ ♂ 生後半年新しい家族はトイプードル ♀ 生後3ヶ月 です。昨日プードルちゃんを我が家に連れて帰ってきたのですが、チワワちゃんの方(先住人)が逃げるのです。無理やり近づけたりなどはしていませんが、一日経っても昨日と変わらず距離が近づかない為何か良い方法はな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

768件中 601~650件目