対象:ペットの医療・健康
はじめまして お願いします。
現在、5歳になったオスのセキセイインコを飼ってます。
はじめ、口ばしの先あたりが青くなったと思っていたら
翌日に血便をするようになりました。
心配に思い、便を見ていたら翌日から、普通の便に変わり
ホッとしたのですが、念のため病院へつれていきました。
触診では「腫瘍のような物は無いように思います。便にも異常は見受けられないので様子を見ていてください。また、血便が出るようなら連れてきて下さい」
と言われかえって来ました。
それから数日様子を見ていて血便が出てないようなので
安心していたら、また血便を出しました。
鼻の頭は少しだけ茶色くカピカピしてます。
吐き戻しはあまりしませんが、たまに口から酸っぱい匂いがします。
クワクワとオス特有の発情ぽいしぐさをしています。
見た感じは至って普通でいつもと変わりません。
昔、3年前に注意はしていましたが、人の目を盗んで壁紙を沢山
かじりました。
最近ではガス台につけるアルミホイルをやはり人の目を盗んで
かじりました。
お願いします。
かおりん1113さん ( 東京都 / 女性 / 40歳 )
回答:1件

RE:セキセイインコ オスの血便
血便の原因には細菌感染や原虫感染による胃腸炎、寄生虫感染、腹腔内の腫瘍などがあげられますが、すでに診てもらっているようなので大丈夫な様子ですね。一度の検査で見つからないこともありますので、症状が再発した時は繰り返し便検査を受けるなどしたほうがよいと思います。
肛門部分からの出血という点では、肛門周囲の炎症もチェックしておく必要があるかと思います。肛門をこすりつける動作はありませんか?オスの1羽飼育の場合、止まり木やブランコに肛門をこすりつけ、交尾の動作をくりかえすことがあります。こすりつけているために出血し、便に血液が付着するようになるようです。

かおりん1113さん
回答有難う御座います
2009/04/01 23:46回答、有難う御座いました。
再度、病院へ連れて行ってみました。
便も、また見てもらいましたが虫関係は居なく、腫瘍のような
腫れも見受けられないとの事でした。
●●先生と同じ回答(オス特有のこすりつけ)と、また、腸炎、
膀胱炎の可能性が考えられる。との事で、飲み薬の抗生物質を
頂きました。
1週間、飲ませてみて、まだ出血が見られるようなら
もう少し続けて飲ませてみて下さいと言われました。
●●先生と病院の先生の双方の回答から重病ではないと分かり
大変安心できました。
有難う御座いました(^-^)
かおりん1113さん (東京都/40歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
「ペットの不調」に関するまとめ
-
猫や犬の嘔吐や食欲不振、誤飲で心配。血尿、血便や脱毛は癌なの?ペットの不調を感じたら専門家に相談を!
近頃、猫が食欲不振で体重が減ってしまった…突然飼っている犬が嘔吐した… 血尿が出てるのだけど病院へ連れて行った方がよい?など、ペットの不調に飼い主さんはとても不安になりますよね。 猫や犬、うさぎやインコなど、多種多様なペットの専門家があらゆるペットの不調についてアドバイスします。
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング