(回答数の多い順 3ページ目)女性による損害保険・その他の保険の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

損害保険・その他の保険 の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

損害保険・その他の保険 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

115件中 101~115件目RSSRSS

81才からの終身保険について

こんにちは母がかんぽの終身保険にはいりました。月々の支払金額が高く感じ、友達などに相談したところ貯蓄していった方がよいのでは?とまわりの声が多くどうしたらよいか解らない状況です。そのまま保険をはじめたほうがよいのか、解約した方がよいのか、専門家のかたよりアドバイスいただきたいと思いご連絡しました。アドバイスいただけませんでしょうか?新ながいきくん(定額型)95歳払込済定額型終身保険基本契約400万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

火災保険について

現在2700万ほどの建物の火災保険に入っています。家財保険は入っていません。先日保険会社からプランの違う火災保険を案内されました。建物が1400万、家財が1400万でトータルで2800万ほどで数万円ですが積み立て金があるので今より保険料が安くなります。正直家財はそこまでの金額いらないのですが建物で2700万入るより安いと言われ、少し考えてしまいました。建物と家財半分ずつではいることのデメリット等あったら教えてください。

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

地震保険と火災保険

9月5日に台風21号で建物に被害がありました。朝台風の被害を確認すると家全体(目地の部分)にひび割れができていました。写真を残したかったのですが仕事もあり帰ってくる頃には夕方で暗くなっているので次の日休みのときに写真を撮って火災保険に連絡をしようとおもってました。9月6日次の日には胆振地震がきて、台風で亀裂がおきた部分はさらに拡大していたのと、基礎にひび割れができていました。地震保険の方に連絡する...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

類焼損害補償について

類焼損害補償とは、自分の家からの失火によって、隣家などが類焼してしまい、被害に遭った方の火災保険未加入時や火災保険で補償が間に合わなかったときに補償してくれる補償だと思います。例えば、消火活動による放水で、近隣の住宅に水濡れや破損の被害が出てしまった場合は、この特約で補償可能なのでしょうか。もし補償出来ないとすれば、個人賠償責任補償に加入していれば可能となるのでしょうか。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

告知義務違反について

3年前に養老保険に加入しているのですが、その際アトピー性皮膚炎で保湿剤とステロイド剤を処方されているのを失念しておりました。症状が安定している為年に2回程度もらっておりました。契約の際告知し忘れてしまいました。アトピー性皮膚炎等でも追加告知すると契約解除になってしまうのでしょうか?もし契約解除になった場合は他会社の医療保険等は加入できないのでしょうか?完全に忘れていた私が悪いのですが、告知義務違反をしてしまったことにより罰せられることなどあるのでしょうか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

追加告知について

3年前に加入していた養老保険が告知していないものがありました。アトピー性皮膚炎を追加告知しようかと思っております。追加告知の際は当時のかかっていた病気のみでいいのでしょうか?追加告知をせず満期を迎えてしまったら何か罰則等あるものなのでしょうか。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

火災保険の分譲マンション評価額について

今年の3月末に新築分譲マンションに引っ越します。火災保険の加入を検討していますが、建物専有部分の評価額の算定についてお教えください。最近はやりの保険の相談所窓口では、地域や専有部分の面積などをお教えすると、建物の保険金額は1450万や1300万、900万など損害保険会社によって色々です。また、ネットにアクセスして見積もり等を利用すると、「売買契約書に記載の建物価格X40%が専有部分の建物評価額」と...

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

マンション水漏れ事故

階上より、洗濯機の排水が、雨のように降ってきました。階上の方が恐縮されて、個人賠償責任保険で、お支払いします。ということで、リフォーム会社に見積もり保険金が、リフォーム会社に入金されています。ここで問題なのは、私が、働いていて、日にちを取れないということです。天井を見上げなければ、我慢できるし、何より、リフォームに日にちを取るのも、逆に苦痛です。リフォーム会社は、工事しなくても、保険金の半分はもら...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション水漏れ事故の保険適用 その後

2/9に「マンション水漏れ事故の保険適用」の質問した者です。水漏れで被害を与えた階下の部屋の修繕を自費で行いましたが、アドバイスを参考に保険代理店と交渉し、個人賠償保険特約で修繕費が満額(9万円ほど)支払われることになりました。保険会社と保険代理店(不動産会社)から「今回は修繕が終わっているので保険適用は特別です。いつもは修繕前なので代理店の手数料を見積もりに上乗せして計算しますが、今回はそれがで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

全て支払う義務がありますか?

持ち家30年のマンションに住んでいます。下の部屋がリフォームをする為に壁紙を剥がした所、玄関の天井の端が3cm位腐っており若干シミもあり、我家からの水漏れをリフォーム会社に指摘されました。玄関の横に風呂場があり、現在も目に見えて漏水はしていません。壁紙を剥がして分かりました。下の家が6年前にリフォームをした時には、何もありませんでしたが、その後住んだ方から風呂場の電気がつかなくてと相談された事があ...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁

火災保険について

無知で申し訳ありません。建築年平成10年の東京都のマンションの火災保険についてです。建築時に購入して、20年の火災保険に入ったのだと思われますが、建物2000万の補償でした。この度、満期が来て、更新となるのですが、建物の評価額について、疑問があります。再取得価格を年次指数法で計算すると2100万円、新築費単価法で計算すると722万で、500~1000万の範囲で設定とありましたので1000万円としま...

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

こういう場合は全額でますか?

お世話になります。火災保険を見直して考えていますが、時価契約で、評価金2000万円で、契約金額1000万円です。調べてみると一部保険になるみたいですね。一部損の場合は、比例てん補計算になるみたいで、計算方式が書いてありましたが、全損の場合も比例てん補計算なのか、契約金額の1000万円なのか知りたいです。  評価金まで保険をかけないといけなかったのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

火災保険

家を建てるときに火災保険をかけてローンの借り換えのときに掛け替えておりますが地震保険は加入しておりません同じ会社に地震保険をかけると金額が高いのですが共済保険の火災保険にかければ安く済みます火災保険を二重にかけることはできますか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • 匿名希望さん  女性/55歳
  • 2022/04/03 09:55
  • 回答1件

車の事故について。

腑に落ちない点がありますので、ご相談させて下さい。高速道路の事故で、相手が一方的に悪く10対0でこちらは被害者です。相手の方は国税局の方とかで普通の保険会社同士のやり取りとかではなく、代車の費用も被害者であるこちらがお金を立て替えて下さいとの事。本来なら加害者の方が払うべきだと思うのですが、国税局とかは異例なのでしょうか?

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦
  • 匿名希望さん  女性/55歳
  • 2020/04/09 12:10
  • 回答1件

交通事故による保険金対象について

先月、私の叔父(母の兄)が交通事故により亡くなりました。私の母は結婚で県外に嫁いでおり叔父は祖母と二人暮らしでした(祖父は他界)。祖母が認知症だった為、叔父が一人で介護していましたが、祖母を介護しているものがいなくなり母が実家へと戻ることになりました。叔父は年金受給で勤めておりませんでした。母は10年程前に離婚しておりパートで自身の生計を立てていましたが今回の叔父の事故でパートをやめ実家に戻り祖母...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2022/03/06 08:34
  • 回答1件

115件中 101~115件目