対象:損害保険・その他の保険
持ち家30年のマンションに住んでいます。
下の部屋がリフォームをする為に壁紙を剥がした所、玄関の天井の端が3cm位腐っており若干シミもあり、我家からの水漏れをリフォーム会社に指摘されました。
玄関の横に風呂場があり、現在も目に見えて漏水はしていません。
壁紙を剥がして分かりました。
下の家が6年前にリフォームをした時には、何もありませんでしたが、
その後住んだ方から風呂場の電気がつかなくてと相談された事がありました。
(住人が何度も大家に言ったのに現在まで放置されてました)
その後、我家の風呂場のパッキンから水漏れがあり、即修理した所、止まりました。
その時の水漏れの壁の部分は現在シミになっていません。
リフォーム会社から風呂場の電気がつかないのと風呂場の壁に付けたシャワーを掛ける所を剥がしたら腐ってるので壁のパネル全て、玄関の天井も弁償して欲しいと言われました。
我家は上の階から現在まで15回も水漏れをされており、酷い時は2階下の家に行った経験があります。
お聞きしたいのは100%我家と証明できるのでしょうか?もし証明出来た場合、
6年前の事も含めて本当に全て我家が弁償しなくてはいけないのでしょう?
現在、保険には入っていなので、今度同じ場合の水漏れを考えて保険に入りたいのですが、何の保険が良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します。
茶茶子さん ( 東京都 / 女性 / 42歳 )
回答:1件

島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
-
水漏れ事故について
茶茶子さんこんにちは、はじめまして
保険アドバイザーの島津と申します。
状況が詳細には分かりかねますので、想像出来る範囲でお答えさせて頂きます。
一般的に築20年超のマンションは配管からの水漏れ事故も多く、事故原因やマンション管理組合の管理規約の扱い等によって責任負担が変わってくると思います。
具体的に言いますと、各戸の床下の配管については、専有者の所有管理とされているのか管理組合の共有部扱いとされているかで、誰が責任を持つのか変わってくるという事です。
(この意味で管理組合の共有部の管理規定等を確認された方が良いと思います)
また、個人の責任とされた場合でも、鉄筋コンクリートのマンションの場合、コンクリートで覆われておりますので、それらをはがし配管の内容を詳細に確認して特定原因まで突き止めるには非常に困難をきわめると思います。その上、上からの水漏れが何度もあったのであればそちらとの因果関係が無いか確認して見る事も必要でしょう。これらの上で、全て茶茶子さんのお宅の責任という事で有れば、(いつからという点については確認する必要が有ると思いますが)賠償すべき事になるでしょう。
最後に対応出来る保険というお話ですが、個人賠償責任保険という保険がこれらに対応する商品になりますが、現在は自動車保険や火災保険の特約に付けているケースが非常に増えてきております。現在ご契約の保険商品に特約が付いていないか確認して見ることも、されたら宜しいかと存じます。
以上簡単ですがご参考にして頂けましたら幸いに存じます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング