「コントロール」の専門家コラム 一覧(59ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月12日更新

「コントロール」を含むコラム・事例

2,956件が該当しました

2,956件中 2901~2950件目

住宅雑誌取材 3子供部屋のカラー/思春期

昨日ご紹介の子供部屋のカラーコーディネート提案の思春期バージョンです。 こちらは、やや年齢があがり小学校高学年から中学生位で、自我が芽生え始めた思春期であり、受験期を想定しました。 副交感神経に反応し鎮静効果を生むブルーと穏やかでありながら彩度の低いピンクを採用しています。 大人への過渡期で自分の体と心のバランスコントロールに難しい時期ですので、穏やかに過ごすことで勉強に集中でき...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/30 08:44

頑張って通院してもらってます。

電車で1時間以上かけて、来院される若い女性の患者様です。 一回の治療時間も長く大変です。 右の写真は初診時ですが、かみ合わせは低く左上の根は保険の金属による腐食で、外してみたら歯と根が真っ黒で、更に中はぐずぐずになっていました。現在インプラントも含めて全顎的に治療を進めています。 きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックまで、根気強く通院してくれます。全体的に仮...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/08/29 11:03

◆受け止めるということ。

生きていく上で、私達はコントロール出来る事と出来ない事が有ると思います。 この違いをはっきりさせると日々の感情がより穏やかになる事が出来ます。 自分がコントロールできると思っている物事と実際本当はコントロール出来ない物事の違いとはどういうものでしょうか? 人の気持ちはコントロールできますか? 過去の出来事はコントロールできますか? 未来もコントロールできますか? ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/07/30 12:14

関西の求人動向 (2/2)

さて、本題の関西の求人状況であるが、Key Wordは「グローバル統治」である。 関西には、グローバル企業が多い。 松下電器産業、武田薬品工業、日本電産、京セラ……等、枚挙に暇がない。 従来、海外現地法人といえば、日本から海外に進出するための徹底した出先機関であり、 現地の方に日本流の手法を教え込めばよかったのだが、 今は、M&A等により既存の外資系企業を傘下に...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

自律神経と内分泌について

自律神経には交感神経と副交感神経の働きがあり、お互いに凸凹の働きを上手にコントロールしながら、それぞれの役割を見事にこなして体を調節している。そして、お互いのバランスが崩れたとき、体がどのような警戒警報を発信するかについては先のコラムで紹介した。 我々の体は、この神経性支配である自律神経系と液性支配の内分泌系、いわゆるホルモン系によって支配され調節されていることを認識する必要がある。自律...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/22 00:00

風土になじみ 風景にとける家 3

社会環境=社会制度、生活文化について考えてみます。 日本の住まいは、靴を脱ぎ畳に座る 座の文化 でした。 卓袱台をだしてご飯を食べ、それをしまって布団を敷いて寝る。 つまり多目的に使える 畳の座文化 で、家具をあまり持たずデコレートより''簡素にしつらえる''ことが美徳とされていました。 それが、戦後一般家庭にも椅子・テーブルという家具が入り布団からベッドの生活が一般的になり...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/20 20:10

こんなに見違えました!!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックでは、歯周病治療にもスタッフ一同力を注いでいます。σ(^^) インプラント治療をするのに、隣近所の歯が細菌だらけの歯石が”べったり”なんて状態だと当然「インプラント」自体にも影響が及びます。出来るだけ事前に歯周病のコントロールをつけるようにする必要があります。 初診時(写りがいまいち・・・)に歯石がべったりで歯ブラシも...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/07/13 13:12

スキンシップ

最近、自己コントロールが利かずに、切れる子供たちのことが頻繁に報道されている。この原因の一つとして、幼い頃に母親から十分なスキンシップを受けずに育ったことが上げられている。 これを裏付ける実験がサルで行われた。生後間もないサルの赤ちゃんを親から引き離して育てたところ、体内のセロトニンという物質のレベルが極端に低くなっていることが分かった。 セロトニンは脳で作られ、心の安定を保ち...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/07 13:03

中小零細企業 × M&A 【27】

前回の株式設計で会社分割によりA社が取得した株式は通常の株式である 普通株式 に対し   種類株式 と呼ばれ、昨年施行の会社法はこのあたりのオプション付株式の発行を定款自治のもと柔軟に認めることになりました。 つまり会社の実情に応じ一定範囲で   株式のカスタマイズ ができるのです。  前回コラムのようにいくつかのオプションを会社の事情に応じ使い...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/07/02 00:00

地下のピアノスタジオ

本日、PIANOMAN HOUSEに行ってきました。 竣工してから半年、置き家具や生活用品が定位置を得たようです。 オーナーの仕事も一段落して、やっとお家の事を考えられる時間が出来たそうです。 今回は地下スタジオの写真を紹介します。 ピアノの練習室であり、録音の際に隣室の和室がコントロールルームに変身したりする コンパクトなマルチスタジオです。 ...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2007/06/11 22:29

【PC保守-12】WindowsXPにて健康診断2

前回はパソコンの健康診断をする方法を説明した。特にハードディスクが壊れやすいので、その予防を兼ねての診断だ。スキャンディスクと言う。 今回はそのスキャンディスク結果を確認する方法を説明する。 スキャンディスクをする意味は、ハードディスクが現在壊れている部分があるか/無いかを調べると言うことになる。 【スキャンディスク後の確認作業】 1)[スタート]→[コントロール...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/09 08:19

体調管理は「心」から

体調管理と言うと、「食事・睡眠・規則正しい生活」と言うのが一般的常識ですね。確かに大事ですが、もっと深くそして重要な事柄があるのをご存知ですか? その答えはズバリ「心」にあります。 私たちの「心」は心理学的には、全体の4%は顕在意識(自分で分かっている意識)で、残り96%は潜在意識・無意識(自分で分かっていない意識)です。 普段、何気なくとっている「行動・振舞い・考え」は、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/06 13:36

心と脳から見た「自律神経」の影響

上図は、自律神経とカラダの影響を簡潔に表現したものです。 まず、「自律神経」とは、カラダを自律的にコントロールしている神経系ですが、''交感神経''と''副交感神経''に分けられます。 交感神経は、主にカラダが活動しているとき、緊張しているときに優位に働き、''副交感神経''は、睡眠時やリラックスしているときに優位に働いています。 この二つの神経系は、一日の中で入れ替...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/29 18:12

一般的に多い機能性頭痛・・・緊張型頭痛

頭痛の原因と言ってもたくさんの種類の頭痛があり、そのメカニズムはさまざまです。ここでは、もっとも多い機能性頭痛である緊張型頭痛と片頭痛を例にあげ、そのメカニズムと原因をカイロプラクティックの視点から説明して行きましょう。 まずは緊張型頭痛ですが、頭痛の中で最も多い頭痛で、症状は圧迫されるような痛みで片側だけのこともありますが、2/3の割合で両側に痛みがでます。階段歩行などの日常動作によっ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/21 20:02

姿勢を良く見せるワンポイント

世間一般のイメージでは、「自信にあふれ心身元気はつらつ!」…という人は、背スジがピンと伸びて、表情もきりっとして、美しく見える、というものだと思います。 反対に、心配事を抱えやすく、「昨晩もなかなか寝付けなかった。」という人の背中は、少し丸くなり、どこか寂しそう。表情からも元気の無さが伺える…というイメージではないでしょうか。 実際のところ、精神的ストレスを抱えたり、不規則な生...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/05/17 12:47

子供の風邪の原因って

GWも過ぎ、いよいよ真夏日和といったところですが、巷では「はしか」が流行っているそうで怖いですね。 さて、この時期耳鼻科は咳きこむ症状のお子さんが多く来られるようです。 原因は「エアコン」です。温度差で風邪をひくお子さんもいらっしゃいますが、断然多い原因は「カビの吸引」でノドをやられるようです。アレルギーを併発するお子さんも多いので気をつけましょう。 エアコンは今まで使用し...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/05/11 18:49

涙の役目〜症状と感情の開放

当院の施術では、心身両面から診ますので、無意識に押さえ込んだ感情が、施術の中で噴出してくることがあります。 こんなケースがありました。 彼女の症状は、首のコリと頭痛、そのほか膝の痛みや手首の痛みなど沢山かかえていました。 心身条件反射療法で心とカラダの関係を診ていくと、抑圧した感情が、神経を緊張させ首の筋肉を緊張させているのが分かりました。 その感情を開放するように施...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/08 14:27

ドッグランで必要な事

東京都の「辰巳の森海浜公園」のドッグランで、 しつけ教室を担当させて頂いている。 昔、我が家の犬と一緒にドッグランはよく行ったけど、 最近は他の犬と挨拶程度で、昔ほど激しく遊ばなくなったので近頃すっかりドッグランには行っていない。 しつけ教室が始まるまで時間があったので、ドッグラン入り口に書いてある、使用上の注意事項を読んでみた。 まぁ、糞の持ち帰り云々はあた...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/02 08:31

肩こり・・・筋肉を緊張させる神経

前回のコラム「肩こりは姿勢や体型が原因ではありません。」の続きです。 肩こりは、姿勢や体型が原因ではないと、前回説明しました。体を構造面だけ、または部分的に見ても、症状の本質的原因は見えてきません。 では、筋を緊張させている原因は何でしょう。 ここでキーになる器官に神経系があります。 筋肉は、筋肉だけでは働きません。筋肉の収縮・弛緩をコントロールしているのは、神経...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/01 18:37

高血圧にカイロプラクティックが有効?!

高血圧を作る要因にはいろいろあると思います。動脈硬化などの循環器系の問題はもちろんですが、ストレスによる高血圧も多くあります。血管の収縮や拡張をコントロールしているのは自律神経系になりますが、ストレスや不安があると、自律神経系が緊張して、血圧が上がってしまうのです。 この自律神経系が影響する高血圧に対して、カイロプラクティックが有効だと言うことを証明した研究を一つご紹介しましょう。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/25 15:50

夜泣き(疳の虫)にカイロが効果的?!

突然ですが、疳の虫(かんのむし)ってご存知ですか? いわゆる夜泣きのことですが、医学的には原因不明とされ、子供特有の腹痛と説明されていたりします。 カイロプラクティックで、この夜泣きに対しても施術を行うのをあまり知られていないと思いますが、ちゃんと研究もされ、その効果も立証されてきています。一つご紹介しましょう。 これからご紹介する研究は、夜泣きに関するカイロプラクティック...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/16 20:23

カイロプラクティックで反射神経が良くなる?!

以前のコラム「カイロプラクティックは、運動能力を向上させる?!」では、パフォーマンス向上に関する研究をご紹介しました。 今回も類似する研究*1をご紹介しましょう。反射神経向上が特に目立った研究です。 内容は、50人の運動選手を、2つのグループに分割してテストを行いました。 1つのグループがカイロプラクティックを受けて、もう一方のグループ(コントロール群)は何も行いませんでした。...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/07 14:56

オーダーキッチン

「大手キッチンメーカーのキッチン」にするか「キッチン屋さんのオーダーキッチン」にするか迷うところです。大手キッチンメーカーのメリットはショールームで体験しながら決めていけること。個人的にはTOTOのキッチンがシンプルで好きですが、サンウェーブや松下電工などもよく使います。ただし、もう少しこうならないかと思い始めるとそれ程の自由度は無いのも事実です。(何年か前、某大手メーカーキッチンの商品開発を手掛...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/03/31 18:16

ケース(5)このままの働き方で続けられるのか?

よく女性のクライアントとお話していると 下記のような悩みをよく聴きます。 「今はいいけど、このままタクシー帰りの日々を 続けていくことはできるのだろうか?」 「子供を産んだときに、やりがいのある仕事に 戻れるのだろうか?」 と、やはり中期的なことで悩んでおられる方が 多いと思います。 女性ならではのキャリアの悩み、とてもよくわかります。 今は私...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/03/21 00:00

初挑戦の仕上材

OSB(Oriented Strand Boad) 表しの内装仕上に初挑戦。 木材のチップを集成した材。詳細は他の site に譲りましょう。 もとは、下地材。(‥船便のコンテナ材だったと聞きいたことも) ただ、表し で そのまま仕上とすることも、珍しくなくなりました。 もちろん、F☆☆☆☆ 取得されてる商品も。 採用の動機は、コストコントロール。 塗装やクロス...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/20 08:15

心身条件反射療法とは? Part3

心身条件反射療法とは? Part2の続き 健康を維持する上で、生活環境、生活習慣、食習慣の改善、そして、人間関係などから生じるストレスコントロールの重要性はよく論じられています。 目で見て確認できる生活習慣レベルなどのバランスは、意識的に改善しやすいのですが、潜在的なストレスは自分で認識し、コントロールすることはとても困難です。 そのような目で確認し難い潜在的ストレス...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/03/19 23:17

訓練の意味ー4

今回は「マテ」です。 「マテ」の意味は「行動の抑制=コントロール」です。 コントロールと言っても、人間が犬をコントロールすると言う意味ではなく、犬自身が自分をコントロールすると言う意味です。 動きたいけれども、動かずにいれば必ず傍に帰ってきて褒めてくれると言う安心感、ガマンすれば必ず良いことがあると言う期待感を、繰り返し与える事によって、自分自身をコントロールする術を覚えます。 「マテ」の...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)

困った!「自律神経失調症」?

★前回の続きです★ そもそも自律神経とはどのようなものでしょうか?だいぶ、知名度も働きも、健康ブームのおかげで知られてきたようですが、念のため簡単にご説明しましょう。 自律神経は2つに分類されます。精神的に落ち着いていて、リラックス状態の時に働く「副交感神経」と、緊張したり、活動的な時に働く「交感神経」です。この2つが、無意識に働き、上手に内臓など身体機能をコントロールしてくれ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/03/19 00:00

矯正歯科の歴史  〜その3  世界の矯正治療の流れ〜

こんにちは,東京都立川市ひるま矯正歯科の晝間康明です. 矯正歯科の歴史:第3回目は,「世界の矯正治療の流れ」です.  日本の近代矯正では主にアメリカの矯正治療が導入されました.  その頃の,ヨーロッパ矯正歯科治療はどの様な流れだったのでしょうか.  アメリカの矯正歯科治療では,歯の並ぶ位置や角度が噛み合せの異常を生み出すと言う考えが中心にあったため歯をより正確に並...(続きを読む

晝間 康明
晝間 康明
(歯科医師)
2007/03/17 00:00

慢性的な腰痛〜患者様の声〜

神奈川県 40歳 女性 私の腰痛の始まりは高校の時でした。部活の練習中痛めて以来、カイロ・整体他いろんな治療を試しましたが完治せず、睡眠不足や疲れがたまってくると痛みが出てくる状態です。出産後は肩こりからだんだんひどくなり背中から首まで痛みが広がってきました。今回アクティベータ治療を受けようと思ったのは「神経のバランスを整える治療」に興味を持ったからです。以前から精神状態と病気とは関係し...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/03/09 20:23

状況を作らない

犬のしつけの中で、 一つの方法として、 「犬が失敗する状況を作らない」というのがあります。 飼い主さんの中には、 この、状況を作らないというやり方に対して 「何の解決にもなっていないのでは?」と 抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 もちろん、その状況のもとで、犬に伝えなくては、 学習させなくてはいけない事、時もあります。 あく...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/03/04 00:53

楽しく「しつけ」を学び、マナーを考えるイベント

楽しく、犬のしつけを学ぶ。 日常の中で、教えておくと、 役立つコマンド(指示語)+行動を 利用した、とーっても意味のある ゲームを通して、犬のしつけを体験し学べる。 そして、、、 犬がどんなに、しつけられていても、 犬をコントロールする、 飼い主さんのマナーが良くなければ、 せっかく教えたオスワリもマテも、 何の意味も持たない。 ...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/02/27 11:57

十字真言

気功の本場と言えば中国ですが、その中国の中には様々な気功法が有ります。その中で私が学ばせて頂いている元極学の内容で興味深いものが有ります。呼吸法を行う時に十字真言という言霊を発するのですが、それは妊娠期十か月の胎音と言われているものです。 アン ジン ミィ ピィ ジィ バァ ヤァ イン ホァ ディン 説明によると『胎音とは人体の生命運動の遺伝子情報暗号で、生命活動は全て胎音のコントロールに...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/02/26 23:41

いつのまにか、内臓脂肪が蓄積…

「メタボリックシンドローム」という言葉は、もうお馴染みかもしれません。内臓脂肪が過剰に蓄積されてしまうことで、将来の心臓疾患のリスクが高くなってしまう、放っておくと恐ろしい状態なのです。 目安として、ウエストの周りを計測する方法が知られています。男性85cm以上、女性90cm以上は、危険です!…が、スリムに見える女性でも、腹部のCT検査をしたところ、内臓脂肪の蓄積がかなりあった、とショッ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/02/15 13:31

骨のゆがみを治したいのですが出来ますか?

「はい」とも「いいえ」とも言えません。 と言うのは、骨、ここでは関節と言った方がふさわしいですが、関節は、筋肉や靭帯に支えられて成り立っているものであり、関節だけでは歪みません。 そして、その関節を維持しバランスをとっている筋肉は、神経系によってコントロールされているのです。 この神経系を整えるのがカイロプラクティックの仕事ですが、この神経系を整えた結果、関節は落ち着...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/01/05 00:00

訓練所で学んだこと-ありがとう、ラフ-

訓練所で学んだことは、決してプラスのこと ばかりではありませんでした。 犬を 叩く、蹴る、棒でつつく、チョークチェーンで 振り回す etc. 上記すべて、私が入所してから、先生から「指導」として 強いられてきたことです。 恥ずべき事ですが、すべて従ってきました。 でも、だからこそ「体罰がどんなに無意味」か、 知ることができました。 愛犬、...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/01/03 18:54

カイロプラクティックって何? part1

カイロプラクティックのイメージとして、骨をポキポキしたり、ズレを治してくれたりする治療法と思われていますが、それは一部の治療法のイメージが強く伝わってしまっているだけで、本当の目的ではありません。 治療することで二次的に関節のバランスが整い、ズレが治ることもありますが、カイロプラクティックの本質を一言で表現すると、「脳・神経系のバランスを整える治療法」です。 上の図にありますよ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2006/12/27 00:00

車椅子とプッシュアップ

最近トレーニングを怠っていたので、久しぶりに腕立て伏せをしたら筋肉痛になってしまいました(><) 上肢が使える車椅子使用の方(最近はチェアウォーカーという)は腕の力が大切でADLにおいてのベッドやトイレへの移乗はプッシュアップで行います。 座面への座り放しは、床ずれ(じょくそう)の原因にもなります。 数年前私も足を骨折し、松葉杖にお世話になった時も腕の力が頼りでした。...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/19 00:00

「印象の謎 【メラビアンの法則】 検証 1. 

こんにちは、しぎはらです。 前回のコラムでは、 【メラビアンの法則】が本当かどうかについて、お話しました。 〔1〕  話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、 それぞれの 影響力を具体的な数値で表した法則。      アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが 提唱した「3Vの法則」とも。 〔2〕  ◆55%=Visual (視覚...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/12/11 09:54

犬のしつけ

しつけってなんだろう? 私が思う、犬のしつけは? 私達飼い主が、「マナー」を守る事、犬にマナー、ルールを教える事。 「マナー」とは何だろう? マナーとは、犬を飼っている同士はもちろん、犬を飼っていない人、犬が好きではない人を不快にさせない事 不快にさせないって、具体的になんだろう? 私達飼い主がしっかり愛犬を制御出来る事。 犬は...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2006/12/10 21:39

「印象の謎 !【メラビアンの法則】って本当なの?」

こんにちは、しぎはらです。 印象について考える時 以前から気になっていた事があります。 【メラビアンの法則】 という言葉を耳にしたことはありませんか? マナー・プレゼン研修などでよく出てくる言葉。 【人の印象の93%は、 「服装やボディ・ランゲージ、パラ・ランゲージ」で決まってしまう。 相手の印象を良くしようと一生懸命に言葉を選んだ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/12/07 10:03

モラルハラスメントの講演

本日、モラルハラスメントの講演を行いました。神奈川県の県立高校の教職員の方の人権研修の一環です。 仕事柄、1対1の話し合いには慣れているのですが、大勢の方を前に話しをすることに慣れていません。 きっと、緊張するだろうなぁと思い、眼鏡(ダテ)も準備していったのですが、眼鏡を利用することもなく、緊張することもなく、無事終えることができました。 さて、講演の内容としましては、以下...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2006/11/22 19:25

「華やかで、好印象!」のパンツスタイルのコツ

こんにちは、鴫原です。 先日、取引先の営業職の女性から こんな質問を受けました。 『いま、持っているパンツスーツは 黒やチャコールグレイといった暗い色ばかり・・・ 地味な気がしています。 たまには明る色を着たいんですけど、どうしたらいいですか?』 わたしも、ビジネスの場で、 黒やグレーのパンツスーツを颯爽と着こなした 素敵な女性の方々にお逢いす...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/11/20 01:42

◆アメとムチ派ではもうダメな時代よ。

よく、人を教育したり、職場で誰かを育てたりする時に、『アメとムチを使い分けると良い。』と、言いますが、私はそうは思わない。 人をコントロールしようとしてもダメだと思うのです。 最低限のルールは決めるし、目標もしっかり定めますが、そのほかは結構『自由主義』『自由尊重派』です。 小手先の感情はアメとムチを使い分ける事によってコントロールできるかもしれませんが、そもそもコントロー...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/17 14:11

第一印象で、「得をする人」・「損をする人」 3

★(前文は、コラム:第一印象で、「得をする人」・「損をする人」 の1&2をご覧くださいネ!) こんにちは、鴫原です。 前回のコラムでは 「第一印象」を決める「存在感=プレゼンス」には その人の人格形成をなす多くの要素が含まれていて 一瞬にして、好印象は完成しないものなのです。 と、缶詰の例でお話しさせて頂きました。 今回は、わたしの研...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2006/11/05 11:22

レベルと空間は使い方

「北茨城の住宅」のキッチンは、リビングより少し高い位置にあります。 正確には、地面を少し掘ってリビングをキッチンより下げています。 そのためキッチンからリビングはもちろん、その先のデッキを通して家の前を流れる清流を望むことができます。 ここでは、奥さんがキッチンで作業しながら家族の様子が見えたり、日中ひとりでいても快適に気持ちよく家事ができるようになっています。 ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/11/04 00:00

何でもかんでも良いわけじゃないんです!

au北茨城の住宅」には、いろいろな窓がついています。 理由は、部屋によって窓の大きさや形を調整して、いちばん綺麗に見えるように決定したからです。 例えば、リビングには外部のデッキと連続した大きな掃きだしの窓を用意し、キッチンからも眼の前の清流を望むことができます。 そして、道路側には、車を視線からきりながら裏の山の緑が感じれるように配慮しました。 また、浴室には浴...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/09/06 00:01

部屋に橋

「406」の玄関には橋が掛かっています。 家の中に橋って変です。 でも本当なんです。 この橋の右側が寝室や浴室などのプライバシーのつよいスペース、左側がリビングや食堂、台所を含む家の中でもパブリック性のつよいスペースになっています。 この橋の両側には半透明の建具がついていて、自在に開閉出来ます。ですから、使い勝手で自由に開いたり、閉じたりすることが出来ます。 ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/08/24 00:01

明るいLDKとテント生地

1階と同様、2階のLDKも壁一面が、建物の中央にはさみこんだ縁側的なスペースに向かって開くことが出来ます。 建具は、テント生地で太鼓ばりにしているので、耐水性に優れ断熱性能があります。 ひかりは拡散され、柔らかいひかりとなり、部屋の奥まで届きます。 また、自在に開けることができるので、自由に歩き回ることができ、同時に家全体の熱環境をコントロールすることができます。 窓が...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/07/15 00:01

二重の生活

「能代の住宅」では、日常の生活空間を陽当たりのいい2階にしています。 夏は開放的なリビングとして外壁まで大きく使い、冬はその内側で建具を閉めて、コンパクトに生活します。外周の開口部からのひかりが、内側の障子を通して、柔らかい空間を演出します。また、これによって冬の光熱費を抑えることができます。 実際生活体験を聞くと、季節だけではなく、一日の中の時間帯で建具を閉めたり開けたり、こ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/07/07 00:01

2,956件中 2901~2950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索