「精神科」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「精神科」を含むQ&A

1,153件が該当しました

1,153件中 851~900件目

不倫問題です。

質問失礼します。私は22歳の学生です。三年前から同じアルバイトで出会った既婚の女性と付き合っています。最近友人に「その関係はまずい」と説得され、気持ちは好きだけれど彼女との関係を断ち切る決意をしたのですが…何度切り出しても中々別れられません。突然連絡手段を切る方法もありますが、下手に恨みを買いたくないし、可哀想です。彼女は僕を必要としている様なので…どうにか綺麗に別れたいのです…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • さとすけさん ( 千葉県 /22歳 /男性 )
  • 2007/12/21 02:34
  • 回答2件

父が人格障害かもしれません

昔から、両親の間で口喧嘩やその口論の末に父親の暴力などがありました。その口論も父親に原因があり、その事を母親が指摘したり問い質したりすると、口を閉ざしだんまりを決め込みます。それでもしつこく母親が問い質すと、いきなり怒鳴りだし、暴力を振るったりします。その言動も支離滅裂で前に言った事と全然違っていたりします。もしかして妄想性人格障害とかで治療が必要かと思って、ご質問致しました。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ふみはさん
  • 2007/12/18 20:25
  • 回答2件

うつの薬について

私の彼女がうつと診断されてパキシルとコンスタンを処方されました(11/26)。夜それぞれ1錠ずつ1週間服用しましたが、昼までのパート最中に何度もあくびが出るなど強い眠気があり服用初期の副作用がちょっと強めに出ていると思いましたが、翌週そのことを医師に伝えると服用量を半分にされました。午前中の眠気はなくなり、素人の私が見ても症状は回復傾向にあるように見えましたが、夜中に2〜3回目が覚めるようにな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TomTomさん ( 北海道 /46歳 /男性 )
  • 2007/12/19 16:21
  • 回答2件

精神科の薬とお酒について。

先生によって、控えてくださいとか、すごしぐらいなら良いですよ。とか、絶対にダメという先生もいます。そうしたら、薬を飲んでいる=アルコールはダメで、飲んだら乗らないみたいに、車みたいですよね。忘年会シーズンで、飲む機会が多いと思いますが、わたしは、主婦なので、外で飲む機会は、つきあいも含めてないのですが、別におさけは、嫌いではないし、飲みたいときもあります。実際には適量や、個人…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/13 23:44
  • 回答2件

息苦しさと肩の重さと円形脱毛症

ここ最近、思いっきり息を吸おうと思っても酸素が肺に入ってこないような感覚の息苦しさに悩まされています。あくびをすると、ようやく酸素が入ってきた、という感じがして楽になるのですが、普通にしているとかなり息が苦しいです。慢性的な肩こりはあるのですが、最近は、じっとしていると肩や首が重くなり、痛みもともなうくらい重度の肩こりになってきました。円形脱毛症も右再度に二箇所、後ろに一箇所…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • しぇるさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/19 00:32
  • 回答1件

頻繁にど忘れをします

最近1日に何回も何をしようとしたのか分からなくなってしまいます。30秒くらいで思い出すのですが、しょっちゅうです。不器用になった気もします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 働きマンKさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2007/12/16 00:20
  • 回答1件

考えるのが辛いです。

解離性障害と不安障害で精神科にかかっています。次の来診までに日数があって、先生にはまだご相談できません。今までは頭の中が悪い想像でいっぱいで何もかも考えすぎて不安だったのですが、最近になって、急にうってかわって頭がぼんやりして何も考えられなくなってきました。何をするにも考えてばっかりだったのに、今では考えることが辛くて、何もかも放棄したくなるような感じです。毎日のようだった夜…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 沙耶さん ( 熊本県 /16歳 /女性 )
  • 2007/12/15 22:36
  • 回答1件

微熱が一ヶ月位続いています。

37度前後の微熱が一ヶ月程前から続き、一日中眠気が襲ってきて、家事も育児も苦痛な状態です。内科で検査しましたが、臓器系全て異常なく、胸部レントゲンも異常無しでした。ウイルスに感染したら、熱が続く場合もあると言われ、抗生剤をもらって帰ってきたのですが、服用二日目ですが、現時点で効果は出ていない感じです。小さい子供が2人いて、何度も病院にいくのも困難で、早く原因を解明したいのですが、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • メグミ520さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/15 16:46
  • 回答1件

どのように対処したらよいかわからず困っています。

夫なのですが、5年前に転勤をきっかけに不眠や抑うつ症状があり、内服を開始しました。一番ひどい時期からは、内服の効果もあったのか徐々に改善はしました。しかし再度転勤の辞令とともに不眠などの症状もひどくなり、身体的にもいくつか症状があります。(過敏性大腸炎、腰痛、前立腺炎)身体苦痛も強いようで仕事にも身が入らないようです。私からみると精神的な療養が必要のように感じるのですが今通っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りつこさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/14 20:56
  • 回答2件

夕方から夜、夜間にかけての不安感

夕方、強度の眠気があり、突然寝てしまうこともあり、その後元気になります。その後、不安感から、動悸胸痛息苦しさが、あり、不眠になります。なおったりまたなったり、明け方まで眠れません。夕食後の薬は、デプロメール25×2ソラナックス0.4、ユーパン1で、眠剤が、フルニトラゼパム2ミリ、ハルラック、パルギンです。薬が、効いているように思いません。でも、主治医は十分な投薬量です。といいま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/12 22:11
  • 回答1件

慢性的な息苦しさ

こんにちは。現在、パニック障害で心療内科にかかってソラナックスを一日三回服用しています。もともとは退職&引越し等の環境変化後、毎日のように肩が重い感じになるのと同時に息苦しさが続いたため病院に行った所パニック障害との診断されました。薬の飲み始めは息苦しい感じは軽くなったのですが最近、(飲み始めて一ヵ月半位)また毎日のように息苦しい感じが続くようになったり食欲不振に悩むようにな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • オカリナさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/12 13:25
  • 回答2件

うつ病?それとも他の病気?

40代男性についてです。仕事のストレスをきっかけに全身倦怠感が現れ、今では就労も困難なほど身体がだるいようです。精神科には5年前からかかっており、「うつ病」とのことで、抗うつ薬の服用を続けています。この間3年間の休職もしましたが、いっこうに良くなる気配はありません。「うつ病」とのことですが、症状は全身倦怠感のみ。気分の落ち込みや自殺年虜など全くないと言います。彼は本当にうつ病な…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ききょうさん
  • 2007/12/11 01:29
  • 回答1件

医師の診断について

50代の夫が抑うつ症状と診断されて、5年が経ちましたが休職中です。休職して半年以上経った頃に「気分変調症」と診断されました。調べてみると、割と若い30代くらいの方が多いようですが、年齢はあまり関係ないのでしょうか?「家族に当り散らすのがこの病気の特徴です」と主治医は言いますが、ずっと疑問を抱いてきました。本当にそうなのか?解離症状が出た時があり、抗うつ剤に「リスパダール」が追…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • yagiさん
  • 2007/12/10 22:37
  • 回答2件

専門家の治療は必要か?

妊娠9ヶ月の妊婦です。私は過去に父の浮気や親の不仲で登校拒否になりました。その後、引きこもりみたいな状態にもなりました。リストカットがくせになり、周囲には知られずにいたものの、一度自殺未遂で入院した事もあります。でも、その後、なんとか自然に回復。仕事もし一人暮らしもし、恋愛結婚して今に至ります。今、妊娠9ヶ月目です。精神的にまたショックな事が起きて、何もする気が起きず、リスト…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ま〜ぽんさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/10 11:15
  • 回答1件

動悸?

半年くらい前から、時々心臓がパクパクする感覚を覚えるようになりました。最近(2ヶ月以内)ではほぼ毎日、不規則にこの症状と、一瞬息苦しく感じたりもします。専業主婦ですので、日常の家事で体を動かす他に、激しい運動などはしていません。喫煙はしますが、アルコールは飲みません。また、低血圧、低体温体質だと思います。生活リズム等は、朝6時に起き、夜0時頃には就寝しています。食事のバランスも、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ayako0504さん ( 愛媛県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/09 22:21
  • 回答2件

一体何の病名がつくのでしょうか

高校一年の女子です。今年の夏休みに自殺未遂を起こし精神科に通うことになりました。人に会うのが怖くて、皆が自分を笑っている気がしてならなくて辛くなったということと、記憶が飛ぶことがあり、病院からは解離性同一障害と不安障害という診断を下されました。薬でそれらの症状は和らぎましたが、夜中に酷い恐怖感と幻覚が起きてしまうというのはまだ治りません。それは、夜中、急に怖くなって、後ろに誰…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 沙耶さん ( 熊本県 /16歳 /女性 )
  • 2007/12/08 23:36
  • 回答2件

思っていることを言おうとすると泣けてきます

思っていることを言おうとすると体中が痛くなって涙が出てきます。小さい頃からすぐ泣くいわゆる泣き虫だったことや、両親・家族に甘やかされて育ったために自分が言いたいことを言って否定されるのが怖いからなのかなあ、と漠然と思ったりしています。言おうとすると涙が出るので言わないようにしているのですが、それがストレスとなったり、もっと悪いことに夫とのコミュニケーションがうまくとれないこと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カルシファーさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/08 18:32
  • 回答2件

摂食障害です

もう10年近く、過食嘔吐。この状態です。でも一般的にいう、完全拒食でははなく仕事の日は朝・昼は普通の人と同じように(或いはそれよりやや多め)に自炊の食事・お弁当を食べています。医療従事者で、消費エネルギーはデスクワークの方より多く、その上何故か健康志向で野菜中心の食事を採っていますが飲み会などで食べ過ぎると自ら嘔吐する。という事がきっかけで、ここ数年は一人の夕食時は嘔吐する事を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • akaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/05 00:03
  • 回答2件

やる気が出て楽しく過ごせる方法を教えてください

社会人になってから、仕事で嫌なことばかりで仕事を辞めたいと毎日思っていました。数ヶ月前に結婚して退職しましたが、どうしてもしなければ困る洗濯くらいしかしなくて、料理もたまにしか作る気がしなくて毎日テレビを見てばかりで、たまにテレビさえ見る気がしない時もあります。とても嫌だった仕事をしなくてよくなって以前より幸せになったと思うので、何かする気が起きてもいいのではないかと自分で思…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sorekwさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/05 01:37
  • 回答2件

毎日不安です

3年前に出産後、突然死んでしまうのではないかという恐怖感に見舞われることが多々あり、出産前バリバリ仕事をしていた自分と家で育児をする自分を比べ育児放棄したくなる自分を責めて、産後うつになりました。クニリックに通ったのですが授乳中で漢方のみの処方で通院は終了。その後、1年の育児休暇を経て職場復帰したら、家事&育児&仕事を全部こなそうとする気持ちがいつの日かプレッシャーになり、また…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • こはさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/04 18:00
  • 回答2件

過食嘔吐

17歳の頃から現在26才までずっと過食嘔吐がやめられず悩んでいます。ダイエットがきっかけで拒食→過食嘔吐になりました。何度かやめようとして普通の食生活をしてみたのですがお腹周りが異常にむくみ、普段はなんともない唾液腺が腫れて体重も一気に増えるのでまた嘔吐してしまいます。嘔吐していても体は健康そのものなので普通の食生活に戻ったときのむくみや体重増加にたえられません。。。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • さあやさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/04 13:58
  • 回答1件

彼女が神経性不安症と言われたらしいのですが

4月頃に心因性カコキュウで入院していまして3日程で退院したらしいのですが、その頃からあまり会えなくなりました。でも携帯メールはしていたのですが「友達と遊びに行ってた」とかの内容でしたので正直ムカっとしていましたが、ストレス発散しているんだなと思いグッとこらえてそれでもメールしていました。ですが6月頃からメールのやり取りもなくなりそっとしていました。すると僕の誕生日(8月)過ぎた…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 太刀魚さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2007/12/03 19:27
  • 回答2件

うつ病との診断なのですが・・・

平成16年から、うつ病で精神科に通っています。ですが、良くなる気配が無いどころか、悪くなっていっているような気がしてしまいます。原因は主人の家族との生活にあると言われていました。私は父子家庭で、いきなり家族が2人から7人になって戸惑いもありましたが、上手く付き合えていたと想っています。最近は、自分が病気なのか、ただの甘えなのか分からなくなってきてしまいました。私はどう病気と付き合…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 朔弥さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/03 17:38
  • 回答2件

対人恐怖症・パニック障害

妻が明日出産します。妻は妊娠が分かる直前に結婚式の疲れなどでパニック障害になりました。主に、突然物にあたったり、吐いたり、イライラしたり、過呼吸になりました。本人曰く以前2−3年前にも一度わずらっていた事があるそうです。しかし結婚式後に妊娠していると分かり、服薬をやめました。しかし妊娠4ヶ月目に症状が悪化して、精神科に付き添ったところパニック障害と社会恐怖症と診断され実家に帰り…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • pa-hiroさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/12/03 16:47
  • 回答2件

祖父の行動

我が家には83歳になる祖父がいますが、こういうボケ方なのか、私の(孫で30歳)ものを勝手に捨てたり、顔をみれば絡んで来たり、寝ていると、部屋までやってきて起きて畑仕事しろと言ったり、私のいない隙に勝手に部屋に入り私の洋服にしょうゆをかけたり、毎日異常な行動がエスカレートし、仕事から帰って来ても心休まることがなく、職場でも祖父の奇行を思い出し涙が止まらなくなったりします。こういう祖…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • starさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/03 05:33
  • 回答2件

夫の過去の浮気について

主人が浮気したのは3年前です。その時は浮気相手の家に外泊、娘までも浮気相手の女性に勝手にあわせていました。そんなことがあり、耐えられず、離婚しました。しかし、夫は家を出ようともせず、結果的には私が許したという形で再婚しました。主人との間に子どもを授かったからです。しかし、私はこの浮気が原因でストレスを常に感じ、今でも精神科へ通っています。思い出しては辛くなるため、また離婚しよう…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ななせさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/03 12:45
  • 回答1件

旦那はパニック障害なのでしょうか?

はじめまして。夫婦関係のことで悩んでまして質問致します。私は32歳、夫は35歳です。2歳になる娘がおります。夏頃から、旦那がモバゲー(携帯サイト)にハマり、私は不快でしたが、旦那はストレス解消の場であり、やめられず、コソコソと継続中でした。しかし、私と話すより携帯を見ること多く、不信(浮気?)に感じ、喧嘩になりました。しかし、旦那は私がストレスになっている。子育てでイライラしたり、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ケロけろさん ( 山形県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/03 13:29
  • 回答1件

気力がでない長女

3ヶ月前、独り暮らしの長女が就職の失敗により自殺未遂を起こし、自宅に引き取り、鬱病と診断され通院しています。明るく元気で、頑張りやで、何事にも一生懸命行う性格でした。自宅にて不眠・食欲不振はなく本を読んだりして過ごし、一時は大分状態が良くなったと思っていたのですが、最近通院(私が相談、薬を貰ってきている)を嫌がり寝ていることが一番気持ちよく、何もする気力がないと布団に入ってい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • プラスさん
  • 2007/12/02 12:54
  • 回答2件

うつ病なのか??

2年前にできちゃった婚で結婚しました。当時親戚とお店を出したばかりで、店を任されていました。2ヶ月経過後妊娠が発覚し、結局お店は閉める事に。親に迷惑をかけお金を払って以後連絡は全くとっておらず。そんな中実家から遠く離れた地に嫁ぎました。お金もないので同居しました。3日後主人の給料を管理していた母から通帳を渡され、残高は17万でした。即刻家族会議になり、離婚、中絶の話になりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • リンドリーさん ( 石川県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/02 02:54
  • 回答2件

夫婦ともうつになってしまいました

こんにちわ。先が見えなくなり、質問させていただきたく思いました。結婚して3年、2歳ともうすぐ1歳の子供がいます。もともとお互い、心は不安定な方なので、夫は慢性的に比較的軽いうつ症状があります。ストレスの原因は仕事に関することと本人は言っていますがもしかしたら私の言動もではないかともおもいます。そんな夫に気を使いながら、私が支えてあげなきゃいけない、と思うのですが・・・・・。一…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちょび子さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/02 00:51
  • 回答2件

母のことでご相談します。

気むずかしい婿養子の父と小うるさい祖父母との板挟みで30年ほど前にノイローゼ状態になりしばらくは落ち着いていたのですが、5年ほど前から年に一度家業の忙しい時期に祖母にたいして尋常じゃないひどい罵り方をしていました。また人の都合や迷惑を考えずに物を押しつけたり朝早くに訪ねてきたりということもありました。最近はその祖母に親不孝な娘だと感情を高ぶらせて泣いて、タオルで自分の首を絞め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えむさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/01 17:40
  • 回答2件

母親について相談します。

 30代の女性です。独身です。70歳母親は他人だったらストーカーとよんでもいいくらい、以上に私に執着します。自分の知らないところで私が他の人と接点をもったり、話したりしていることが、くやしくてしょうがなく、私のことは全部知っていなければだめのようです。 それでいて仲良くしたいという願望がつよく、ひどいときは「車かってあげるから仲良くして」とか、私はあなたの思っているような人間では…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • REIRAさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/01 17:00
  • 回答2件

仕事中不安でたまりません。

現在、介護の仕事をしています。12月末で退職をする予定です。施設長の職員への心無い言葉や態度でいつも、ビクビクしています。仕事に行くと、利用者の方に迷惑がかからないように、明るく笑顔で接していますが時々、急に涙が出そうになったりします。また、仕事から帰ってからも、次の日が仕事だと思うと、動悸がしてきます。いままで、虐められていた職員が退職したので次の虐めの標的は私になるという不…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ☆パンダ☆さん ( 佐賀県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/30 23:20
  • 回答1件

自分とは

何だろう…とかひたすら考え込んだり。すごく元気で何でもこなしたり。逆にグーッと気持ちに入り込んで落ち込んだり。気に入らないと…かなり衝動的感情的な言動行動がでます。同じ案件でも、いいと思えたり悪く思えたり。人にも…必要ないと思えると、容赦なく冷たくできたり。大切な人には…尽しすぎて苦しめたり。私はひとりっこです。周囲も可愛がってくれるタイプの人が多く。負けず嫌いで、相反して劣等感…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんこさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/30 10:27
  • 回答1件

夫婦の性生活について

私は31歳の専業主婦です。主人は32歳です。主人とは会社で上司と部下という形で知り合いました。主人から告白され、約2年付き合い半年ほど前に結婚ししたのですが、付き合いだして3ヶ月ほどたった頃から今も今までずっと悩んでいることがあります。主人の性に対しての感情・考え方・体のしくみ・・・すべてが全く理解できません。性行為が月に1〜2回ほどしかないんです。仕事が忙しく夜10時過ぎに帰宅…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆらゆらさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/30 12:15
  • 回答1件

精神科のくすりと、妊娠出産について

30代の主婦です。子どもがほしいのですが、精神科の薬、SSRI、抗不安薬、睡眠薬を長年飲んでいます。主人は、薬を飲んでいるうちは、妊娠はのぞみたくないといいますが、薬を中止できそうにないので、妊娠、出産について、あきらめよう、考えないように、目をつぶるようにしています。でも、薬を飲んでいても無事に出産されている方も、折られると思うので、なかなか主人がそのような考えなので、主治…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/29 23:39
  • 回答2件

原因不明の胃の痛み

1年前から、原因不明の胃の痛みに悩んでおります。もともと、胃が弱くて年に2回位、激しい胃の痛みで病院に行っては、2,3日で良くなるというのを繰り返していました。1年前に、同じように胃が痛くなったので、病院に行けばいつも通り、すぐに良くなると思ったのですが、未だに痛みがとれません。痛みの症状は、左腹部の差込み痛、みぞおちのえぐられた様な痛み(その時決まってゲップが出ます。)、息苦…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 不明の痛みさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/29 23:27
  • 回答2件

気分変調症

会社を休み始めて半年経ち「抑うつ状態」と主治医から言われていた夫が「気分変調症」と新たに診断されました。ネットなどで調べると2年以上かかります・・・と読んでいくと悲観的になってしまいます。私に当り散らすこともあり「病気のせいだから」と自分に言い聞かせ、子ども達に影響が出ないように耐えています。離婚を言い出してみたり、全てを私のせいにしてみたり。主治医は「気分変調症は家族に当た…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • emisukeさん
  • 2007/11/29 10:17
  • 回答2件

うつ病と離婚と生活保護

現在、心療内科に通院し4年を過ぎようとしています。病名はうつ病と軽いパニックです。現在、結婚15年目を迎えようとしていますが…最近、病気の原因に主人との暮らしが大きな値を占めている事が自分なりにわかって来ました。このまま一生終わりたくない。そこで、離婚を考えています…現在パートで仕事をしているので、全く仕事が出来ない状態ではありませんが…まだ、正社員の様にフルに働く自身がありませ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 楓さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/11/29 16:52
  • 回答2件

幼い頃からのくせについて。

幼少の頃から、気がつくと物の角を触っている癖があります。手近にちょうどいいものがない時は、紙などを折ってまでして角を作り、指先で触ってしまいます。また、唇で角を触ることもあります。子供が生まれたので、なんとかこのみっともない癖を治したいと思っているのですが、どうしたら治すことができるのでしょうか。やろうとしたら我慢するのが最善の方法でしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りかかさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/27 12:12
  • 回答2件

不思議なのですが

不思議なのですが、私は妹と同じものが見え、同じものが聞こえます。それは特定の人物の生活だったり、相手が考えてることや本を読んだりしている声が聞こえます。相手の本の内容まで見えます。相手が寝ている時も夢がこちらに送られてきます。生活というのは相手が遠くに出かけている姿や個人情報、生い立ちまでなんでも見え、聞こえてくるので分かります。これって病気ですか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • エルさん ( 三重県 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/29 17:36
  • 回答1件

神経質すぎる

他の人より、不快な音や大きな声に拒否反応が強いように思います。アパートの隣人が毎日深夜に帰宅するのですが、その際のドアを閉める音が大きく眠りを妨げれらることが数回あってから、夜になるといつその音が聞こえるかとドキドキして緊張してしまうようになりました。当然なかなか寝付けません。ドアの開け閉めなどほんの一瞬のことなのに許せないという気持ち(深夜なのだから回りに気を使うべき)で眠…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chakotibiさん ( 富山県 /45歳 /女性 )
  • 2007/11/29 03:41
  • 回答2件

彼について

こんばんわ。先日彼から別れを告げられました。彼の話では、私とは結婚したいけど、結婚について考えると不安がつのりうつ状態になるとの事、将来への不安が強く、夜もあまり眠れないようです。若いときから夏は活動的だけど、冬になると気分が落ち込み、誰にも会いたくなく、休日も外出したくないという事です、気分の変動も激しく、落ち込んで人に当たりたくない、そんな自分をさらけ出すのはとても苦痛だ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 宙ぶらりんさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/27 21:27
  • 回答1件

中三の息子のことです

はじめまして、中学三年生の息子の母親です。受験に対するストレスかと思いますが、朝になると腹痛を訴え下痢もあります。少しマシになった時に学校に行きますが、やっぱり腹痛がひどくなるらしく帰ってきてしまいます。病的なことも考え、病院で血液検査やレントゲン・便の検査もしましたが、悪いところは見つかりませんでした。何日も休んだり、遅刻・早退してるので学校の先生からも『内申点がやばい』と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • クミさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/11/27 19:08
  • 回答1件

緊張と不安

私は人と最初に会う時には、緊張はあまりしません。長く話したり〔2,3時間〕、2,3回会ってくると、だんだん緊張してきて、頭が真っ白になったり、どもったり、考えがまとまらなくなってきます。何を話してよいのか、分からなくなるので、同じ人と長くいるのが苦手です。授業の発表でも順番が回ってきて、そのあいだ手はしびれ、脇汗もでました。授業が終わり、椅子から立つとお尻からの汗で濡れていま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 麻さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/25 21:40
  • 回答1件

突然アラーム音だけ聞こえなくなりました

初めて相談させていただきます。29歳 女性です。今朝ですが、右の耳で全く目覚まし時計のアラーム音が聞こえなくなりました。主人が、「目覚ましなってるよ」と言われても、声はきこえるのですが、アラームが聞こえないのです。左耳を下にしていたので、試しに右耳を下にしたところ左耳では、しっかりアラームが鳴っているのが分りました。また、逆向きになると全く聞こえません。何か問題があるのでしょう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • akinagさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/24 15:04
  • 回答2件

彼がうつ病です。

こんにちは。初めて書き込みします。私の彼はうつ病です。彼は7月から大阪転勤になり、遠距離になってしまい、大阪にひっぱってくれた上司が退職すると同時ぐらいにうつ病と診断され、9月いっぱいで退職をし実家に帰りました。実家も遠いので今も離れたままです。大阪にいた頃は心療内科にかかっていました。実家に帰ってからは、「医者にかからず治してみようと思う」と言って病院に行こうとしません。私…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チキラーさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/25 18:04
  • 回答1件

胸部の痛みと、安静時の動悸について

精神科にかかり7,8年になります。30代の主婦です。10月から主治医の、開業に伴い、一週間毎に受診をしています。病名は、以前の病院では、情緒不安定性人格障害と、うつ病を合併していますが、現在は、気分変調牲障害と、診断されています。4月に交通事故に遭い、頸椎捻挫、腰椎打撲で、整形外科にも通院治療中です。最近、夜中や、明け方の動悸、胸痛に苦しんでいます。主治医に相談したところ、不…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 美香さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/24 22:31
  • 回答1件

うつ病の長期化

私の娘は、現在18歳ですが、高校一年生(15歳の6月)にうつ病を発症し、それ以来苦しんでいます。原因は、はっきりしないのですが、小学校〜中学校で、いじめを受けたことが影響しているのではないかと思います。一時は、リストカット、OD、失踪を繰り返し、自宅二階のベランダから飛び降りたこともありました。高校は、出席日数がぎりぎりで、親が毎日送り迎いをするなどで、なんとか卒業をした感じです。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ヨシキさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2007/11/24 17:42
  • 回答1件

記憶がとんでしまう・・・

はじめまして。私は19歳の大学生ですが、最近しょっちゅう記憶が飛んでしまいます。いつもの電車に乗っていても、突然今どこで、どこへ向かおうとしているのか分からなくなったり、バイト先でもいつものローテーションのやり方が突然わからなくなったりします。電車の場合、携帯を見て日時を確認したりメールを読み直して、自分が今どこへ向かおうとしているか思い出したりしますが、友人としゃべっていて…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yurika0525さん ( 山梨県 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/23 18:23
  • 回答2件

1,153件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索