「日本語」の専門家コラム 一覧(57ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「日本語」を含むコラム・事例

3,598件が該当しました

3,598件中 2801~2850件目

英語英会話一日一言 Q118. The thing is...

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 『The thing is...』 これはセンテンスの初めに持ってくるフレーズですが、日本語でいうところのなんでしょう?   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... 『実はですね...』、『要するに...』 でちらの意味でも使います! 日本語だと別々の意味なのに、英語だと一つの言い方で済...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」-折 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「折 パート2」をお送りします。 「折」のつく四字熟語をみてみましょう。   ★「折」のつく四字熟語★ 【 紆余曲折 】    ……うよきょくせつ………… 道などが曲がりくねっていること。                   物事が順調に運ばないで、こみいった経過をたどること。 【 群軽折軸 】    ……ぐんけいせつじく……… 微細なものでも数多...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/04 10:00

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」 -折ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号、大人のきれい字「折」実技編につづいて、「折」のあれこれ表現です。 「折」には、おる、くじく、まげる、かがむ、やぶる、割引する、若死に、ひたすら…… と、いろいろな意味合いがあります。 「折」に関する言葉をみてみましょう。   【 折り返し 】……おりかえし……  折って二重にする。道を引き返す。 【 折り目 】………おりめ…… … 紙などを折ってできる...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/02 23:15

大人のきれい字「日本語 あれこれ!表現 」-声 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「声 パート2」をお送りします。 「声」といえば、由紀さおりさん。 彼女の歌が、海外でとても人気を博しているとのこと。 歌詞の意味が理解できなくても、清らかで透き通ったその「声」と 日本語のもつ音の響きとがあいまって聴く人の心をとらえるのでしょう。 「声」に関する表現をみてみましょう。   ◆───────────────────────────...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/30 12:29

7月1日(日)は日本語能力試験です!

みなさん、こんにちは! 明後日、7月1日(日)は日本語能力検定試験です 試験の資格よりも実務のほうが重要な日本在住の駐在員の方々を教えることのほうが多いのですが、自分の実力を測るために、あるいは勉強の意欲を保つためにと受験される方がほとんどです。素晴らしい心がけですね! 今回は、N1(英検で言う1級のようなもの=超難関!)を受験されるCさんという方がいるのですが、やはり駐在員で仕事が忙し...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

天津から義歯を入れた患者様が・・・

引き続き、前回北京での話です。 今回の日中友好技術交流会を開催して頂いた訳ですが、そこにDt.I氏が参加していることを知った患者様が、わざわざ天津から、運転手に車(ベンツのカスタムカーで5000万だとか・・・)を急がせて、北京まで来て下さいました。 何故ならその方((前列右から3番目)大会社の社長で超多忙)は、以前”I氏(前列右から2番目)”に作ってもらった総義歯を入れて以来、彼の大ファンになっ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

「大丈夫!」って、何が?

「固い」コラムが続きましたので、今回は街で拾った「柔らかい」話題です。 今後も、こんなコラムも書いていきたいと思います。   ところで、私は喫茶店をよく利用いたします。 実は、この原稿も喫茶店で書いています(「実は」という程のことではないのですが)。 執筆関係の仕事で行き詰まると気分転換に喫茶店に行って原稿を書きますし、学習相談を承りに行ったり、学習指導にお伺いしたりする場合も遅刻しない...(続きを読む

岡松 高史
岡松 高史
(家庭教師)
2012/06/29 14:48

【最強ビジネスモデル】グローバル人財教育。

 【最強ビジネスモデル】  2012.06.28 No.0406 =========================== 弊社の新規事業、マレーシア事業。 おかげさまで順調に進んでいます。 モニターさんが何組も マレーシアを体験し、好評価を頂いています。 HPも、もうすぐ完成しますので お楽しみに♪ そこで、あらためて グローバル人財について書こうと思います。 小学校での英語教育とか、...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

★☆英語の授業は英語で-高校-☆★

【英語の授業は英語で-高校-】 2013年度から始まる新学習指導要領で、高校の英語の授業が基本的に英語で進められることになったようです。この授業の狙いは、英語のコミュニケーション能力を高めるためだそうで、「英語力は必ずアップする」と大きな期待を寄せられています。複雑な文法は日本語で教えることも認められているとはいえ、やはり基本は英語でのコミュニケーション。来年だから、まだ先だし・・・と思うかもし...(続きを読む

クルツ ウーリッヒ
クルツ ウーリッヒ
(英語講師)

ちょっとした英語が出てこない!!

こんにちは。アクティブの石田です。 英語にはちょっと自信があるわ、という方であっても、ちょっとした単語や言い回しが出てこないことってありませんか? 特に、私が苦手なのは、日本語に非常に多いとされる擬音語や擬態語の英語表現です。 昨晩も、布団に入りながら、ふと、 「あれれ?ネズミって英語ではどう鳴くんだったっけ?」 「そういえば、鳴き声ってcryじゃないし、なんて言ったんだ...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

第21回東京企業戦略塾、低価格経営で成功したスカイマークの説…

6月13日は、第21回東京企業戦略塾 でした。 第21回東京企業戦略塾でお話したタイトルは、 「スカイマーク・低価格経営の成功と勘違い!」 今問題になっているスカイマークのサービスコンセプトの内容を 、参加者のみなさんと検討。 同じ低価格経営のQBハウス、ドンキホーテのホームページを紹 介し、その違いを説明しました。 参加者の感想は、同じことを言っていても言い方一つで変わる。 日本語...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

明日はライブ!!

大阪でのライブ、いよいよ明日になりました。 リハーサルも終えて、ナイスフィーリング、ナイスグルーヴです。 皆様、よろしくお願いします(_ _) うえむらかをる・ライブ~Early Summer in Osaka 6/29(金) 場所 JAZZ ON TOP 梅田本店  http://www.jazzontop.com/index2.htm  大阪市北区曽根崎新地2-3-13 若杉大阪駅前...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)

ラッキー体質 ~ある製菓衛生士の方のお話し

製菓衛生師の資格を持つ、あるパティシエさん(Fさんとします。女性なのでパティシエールですが)と お話したときのことです。 印象的だったのは「私ってラッキーなんです」って連発されてたこと。 何がラッキーなのか伺っていくと、 「ラッキーは、ラッキーを作ろうとする人に訪れる」のだなあと実感できます。 ラッキーを呼ぶ体質、ってあるんだなあ、と。 このFさん、もともとは文系の大学を出て、事務系の会社員を...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

香港レポート その3 写真など by 投資スクール代表 青…

皆さん、こんにちは 先日帰国し ようやく写真をアップできます それにしても日本は まだ肌寒いのですね さて、香港滞在3日目は マカオへ足を延ばしました 驚いたことに 他の観光客の中に 日本人は殆どいませんでした 観光客は、韓国、中国、 欧米からの方達で、 日本語はほとんど 聞こえてきません カジノにも行ってみましたが やはり同じ状況でした 以前は、観光客と言えば 日本人...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

英語英会話一日一言 Q114. ○○したくてしょうがない。

こんにちは、イムランです。 今日は少し難しめです。 今日の一言は、 『○○したくてしょうがない』/『超○○したい!』 英語でなんと言うでしょう? 6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... 『I really want to...』 実はけっこう簡単でしたね。(^_^) 『really』は『本当に』という意味で...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/06/25 18:00

大人のきれい字「日本語 あれこれ!表現」 -声ー

こんにちは、 今井淑恵です。 前回の「声」実技編につづく「日本語 あれこれ!表現」です。 今日は久々の梅雨の晴れ間になり、鳥たちの鳴き声もうれしそうに聞こえます。 小学校唱歌「夏は来ぬ」で知られる「ホトトギス」は、5月中旬以降に日本にやってくる 渡り鳥。「杜鵑」「不如帰」「時鳥」などの漢字で表記され、古くから文書や小説にも 登場する鳥です。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康3人の性格を「ホトトギス...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/25 17:22

美食の食材「鳩」で 6月の料理基礎講座にて

6月14日15日 料理基礎講座にて グリンピースのスープ、ベーコンのカプチーノ仕立てで グリーンピースはフランス語ではプチ・ポワpetits-pois 小さい豆という意味ですが、響きがかわいくて好きです。あっ、日本語で短縮すると「小豆」になってしまうのでは・・・。 ベーコンの香りを移した牛乳を泡立ててカプチーノ仕立てに。 アペリティフはポルトー&メロン。フランスではメロンを半分に切って種...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

「お腹のすいたタタミ?」

みなさん、こんにちは! 久しぶりの日本語ブログです。 今週の初め、大きな台風(たいふう/typhoon)が来ましたが、みなさんは無事(ぶじ/safe)でしたか? 新しいマンションに引越(ひっこし/move)したばかりの外国人Bさんとの会話です(Bさんは日本語の勉強を始めたばかりです): Bさん:「新しい*畳(たたみ)のにおいは強いです。ですから、畳の部屋の窓(まど/windows)を...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」 -雨 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「雨 パート2」をお送りします。 こちら神戸では、昨夜は大雨だったとは思えないほど天候が回復して 初夏の訪れを感じるくらいになっています。 雨はしとしとと静かに降るのは趣がありますが、荒れ狂う雨は困ります。 今回は雨に関する四字熟語などを見てみましょう。   ★雨のつく四字熟語★ 【 雨不破塊 】  …あめ 土塊(つちくれ)をやぶらず……雨が緩やか...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/22 12:36

中国語版一指禅功点穴療法論文

紙面の関係で、日本語の論文はかなり内容を削りました。中国語版はより内容が具体的で細かく表現されています。 治療家の先生はぜひ、中国語版をご覧ください。従来教育の現場で教えられている中医とは異なるかもしれませんが、それこそが漢代以前の中国医学であると言われています。詳細は彭子益著『円運動的古中医学』を参照ください。 一指禅功点穴疗法治疗儿科疾病2例   [摘要]一指禅功点穴疗法是著名老中医刘永...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/06/21 22:36

幼稚園時期の具体的英語学習法についての回答ー2

幼児期の具体的な英語教育法についての回答に、下記の質問を重ねていただきました。 「私も英語教室に通うことには意味がないように思いますが、自宅で英語に対して取り組んだら良いことはありますか?」 前回の回答でも書いたように、「将来英語が出来る子になるように」、「バイリンガルレベルへの基礎づくり」などの効果はまず期待出来ません。 あくまでも、単に遊びの延長、親と共有する時間として、英語に関したact...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自分は本当は何をしたいのか理解する方法

「自分が誰で」「何が出来て」「どんな価値観を持っているか」などを十分理解していると、将来への幸福度が高くなると、「自分のことをどのくらい良く知っているか試す方法」に書きました。 今度は、「どうしたら自分のことをもっと理解出来る」のか、簡単に試す方法を紹介します。 アメリカ・カナダの心理学者お勧めの方法です。 1. 自分の価値観(生きて行くためにはどんなことが必要だと信じているのか)を探検 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/21 12:35

脳心理学に基づいた英語の教え方ー8

《最終段階》 その①   6歳から第2次性徴期まで。 Cognitive Abilities (論理的な知的能力)がものすごい勢いで発達します。 その速度は次の要素によって個人差を生むこととなります。  1)遺伝子 2)教育 3)文化です。 遺伝子は・・・仕方ないので無視して、教育、文化を考えてみます。 自分で考える時間がたっぷりある、つまり遊びの時間がたっぷりあり、好きな本に没頭する時間もた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/20 21:50

素敵なお見送りの思わず・・・♡♡

札幌の先生方 教室からの思いがけないお見送りに キャッシーと2人で 涙でましたね 本当にうれしいお見送りを頂きました 人って ちょっとしたことで感動したり 悲しくなったり うれしくなったりします キャッシーが 会社休んで札幌に会いに行きたくなる理由がよくわかりました このような素敵な先生方が 日本を外国に伝えています よくご覧下さい 先生方です~^^♡ キャッシーさんが留学して...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/06/18 01:20

3335カンナスマイル 札幌日本語学校

札幌に2年留学した香港のキャッシーさん 「先生たちに会って下さい」 「キャッシーが大好きな先生方、私もお目にかかりたいです」 というわけで 最後の日を札幌で過ごすことに致しました 本当に キャッシーの言う通り 素敵な 素敵な先生方です 北海道に遊びに行きたいと言うキャッシー 香港の高層ビル街と違う北海道 素敵な先生方 寮の管理人さんたち キャッシーの気持ちがよくわかりました ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/06/18 00:36

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」 -雨ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号 実技編「雨」につづく 「あれこれ!表現」をお送りします。 私の住む関西地方は、昨日の夕方から夜にかけてバケツをひっくり返したような大雨 でしたが、今日はすっかりやんで晴れ間も見えるほどです。今から一ヶ月ほどは気象 予報をこまめにチェックしたいと思います。 ひとくちに「雨」といってもいろいろな表現があります。 使われている漢字から雨の情景が浮かんでくるようです...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/17 18:36

英語英会話一日一言 Q107. The other day I went ・・・

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 「The other day I went to the taiyaki place in Azabu Juban.」 一言ではありませんね(^_^;) お考えください!6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... 先日、麻布十番のたい焼き屋さんに行きました。 『The other day』は...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/06/17 15:10

地震と倒壊件数の関係

都市圏で発生する直下型地震は、プレート移動型地震と違い直接的に建物にダメージを与えます。 東日本大震災と阪神大震災を、地震の規模で比較すれば、東日本大震災の方がはるかに大きな地震でした。しかし、地震による倒壊件数は、阪神大震災が10万件以上が全壊のに対し、東日本大震災は倒壊した家屋はその規模から考えて信じられないほど僅かです。12万件の家屋が全壊していますが、その殆どが津波によるものです。地震に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/16 12:28

幼稚園時期の具体的な英語教育についての回答

幼稚園時期の英語教育は具体的にどう取り組んだらいいのかへの質問をいただきました。 私が書いている「英語教育についてのコラム、回答」を読んだ方からの質問です。 多くの方に役に立つ内容だと思い、コラムにて回答致します。 コラムにも科学的根拠をつけて説明しているように、日本語環境で育つ子供への早期英語教育の成果は証明されていません。 幼児期の英語教育の目的が「バイリンガルにしたい。」「将来英語が出来...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/15 14:10

文法をどのように勉強すればいいか 3

前回、文法の大切さについて述べましたが、英語を勉強する人なら、どこかの段階で文法を勉強しないといけないな、ということに気付く人が多いかと思います。 最近、週1回専門学校で学生たちに英語を教えているのですが、授業で使う文法の本を探しに本屋に行ってみました。 前からわかっていたことですが、適した文法の本がないこと、ないこと・・・。まず、受験英語の文法本は実用的でない無駄なことが書いてありすぎる...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

脳心理学に基づいた英語の教え方ー4

3はこちら 《第3段階》   11か月から1歳くらいにかけて、今度は「脳」は音声器官だけでなく、身体のあらゆる部分に指令を送り始めます。 コミュニケーションには身体を総動員する必要があるからです。 例えば「花」と伝えたい「脳」は「においをかぐ」ジェスチャー指令を出します。 唇をパクパク言わせると「食べたい」表現。 手に息を吹きかけると「熱い!!」など。 英語圏独特のジェスチャーに肩をすくめると...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

脳心理学に基づいた英語の教え方ー3

1はこちら、2はこちらをどうぞ。 《第2段階》  この段階は生まれてから6ヶ月~1年の間です。 母国語の音に慣れた「脳」は今度は音の組合せを習得していきます。 連続した音を出し始めます。 最初の6か月で聞いた”baa, baa.””goo, goo”を自分で出し始めます。 “bagoo,”などと音の組合せも出来てきます。 ここでもまた、日本の親に育てられた子供には不可能な過程ですね。 完全...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/14 00:31

大人のきれい字 「あれこれ!表現」 ー紫 パート 2ー

 こんにちは、今井淑恵です。   前号につづく「紫」の表現 パート2です。  紫色は高い位の色として、宮中でも使われています。  源氏物語の作者である紫式部は藤原姓のため、宮廷では「藤(とう)の式部」  と呼ばれていたそうです。「式部省」の役人だった父親の官職と、「紫の上」  の物語を書いた人で、いつの頃からか「紫式部」とよばれるようになったとか……。 ◆─────────────────...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/13 21:34

梅雨時は食べ物に気をつけましょう!

梅雨が始まりましたね(The rainy season has set in.)。(東京は6月9日に梅雨入りしました。) 先日は、東京はまだ梅雨入りしていないのに、梅雨入りしたと嘘をついていまいました!すみません… さて、以下は日本語を教えている駐在員Cさんと先日のレッスンで交わした会話です。 現在はご家族と離れて単身日本に住んでいるCさん。先日、奥さんとお子さんが数日間日本に来ていたの...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q101. 以前にお会いしたこと・・・

こんばんは、イムランです! 今日の一言は、 「以前にお会いしたことありましたっけ?」 以前に会っているかどうかはっきり分からないときに使える表現ですね。 英語でなんと言うでしょう? 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... Have we met? 最後に「before」を付けることもあります。 Have ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/06/11 16:00

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー紫ー

 こんにちは、今井淑恵です。  今回は前号、大人のきれい字「紫」実技編につづいて、紫色の表現です。  「紫」はもともと紫草という植物の名前で、この植物の根(紫根)を染料に使った  ことから、これで染色された色も「紫」と呼ぶようになったとか。  紫草の栽培が困難だったため珍重され、昔は高位を表す色とされていました。  六月といえば、あじさい。漢字で書くと「紫陽花」、紫という字がはいっていますね...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/10 17:24

脳心理学に基づいた英語の教え方ー2

脳心理学・発達心理学に基づいた英語の教え方シリーズー2です。 1はこちらをどうぞ。 《第一段階》  Cognitive Ability発達の第一段階は個々の音(Phoneme)の認識から始まります。 生まれてから6ヶ月という短い期間に周りの人間、主にいつもそばで世話をする母親、父親からの音を聞いて覚えていきます。 じゃあ!生まれてすぐの乳児に英語の音を聞かせたら英語が出来るようになる!なんて短...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/10 00:49

文法をどのように勉強すればいいか

僕の学校では、文法と語彙を特に重視して、英語力を伸ばす授業を展開しています。 文法と語彙が一番大事だというのは、自分が学習してきた経験もそうですし、いわゆる英会話スクールに生徒として通った経験、また英会話スクールで講師として教えてきた経験、また英語教育に関する文献からの知識、すべてから導き出した答えです。 英会話スクールに生徒として通っていたとき(留学前の準備のためだったのでモチベーション...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

広島弁の英語 英検1級レベルを目指す

広島弁で英語をしゃべる人がいる イントネーションがそうなのだ そういえば、大阪にもいた こてこての大阪弁なのだが、英語を話すときのリズムもそうなのだ 中国人が日本語や英語をしゃべると、同じようなイントネーションがつきまとう フランス人も日本人も同じだ つまり、人は、外国語を学ぶときにかなり練習しても母国語(方言)のリズムが残ってしまうようだ(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/06/07 05:51

モト・ピケのマルシェへ

5月13日 今日もふたたびマルシェに。帰国後の教室で使う材料を買いに! モトピケのマルシェ marche grenelle boulevard de Grenelle Paris 15e 水曜日7hから14h30 日曜日7hから15h 今回はなんだかずっとアスパラを追いかけています。もうすぐ白は終わり。ゆく春を惜しんで・・。 ランド産を10本ほど買いました。 こちらはアスパラの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

事務所通信6月号ができました

 今年は「うるう年」ですが、7月1日には「うるう秒」の実施も予定されているそうです。 「原子時計」との誤差が0.9秒以上になったときに挿入される「1秒」が「うるう秒」だとか いうそうです。  7月1日には誰かに心を込めて「ありがとう」を言ってみませんか。  いつもより長い1秒の最高の使い方だと思います。 http://www.kaikei-oosaka.biz/1/service2.ht...(続きを読む

小田 和典
小田 和典
(税理士)
2012/06/03 17:44

2631スマイル 賛助会員にもご登録くださり感謝です

外国の方々に日本語を教える教科書を作っていらっしゃる方です 香港大学との関わりから知り合わせて頂いて もう十年近くになるでしょうか キャッシーさんと3人で和食を頂きました 「カンナ・プロジェクト」の資金をうみだす 一般社団法人橘流恕学アカデミーの賛助会員になって下さいました カンナの話はしても 賛助会員のことが言い出せなくて・・・・ 慮って下さりありがとうございました 本当...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

大人のきれい字「日本語あれこれ!表現」 -高ー

こんにちは、今井淑恵です。 東京スカイツリーの話題が絶えないこの頃、東京タワーでも大展望台の一角にLED電飾でつくられた「天の川イルミネーション」を点灯中だとか。 高い場所から見ると、毎日何気なく見ている街の風景が日頃見慣れた景色とは違って見えます。 自分の中の新鮮な感覚、新しい自分を発見できる瞬間。 同じものでも視点を変えると、今までとは違う何かを発見できるものですね。 今日の日本...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/06/03 14:08

韓国料理で体力アップ by 投資スクール代表 青柳仁子

皆さん、こんにちは 今日は投資スクールの日 6月の初日なので 張り切って講義してきます さて、そろそろ暑い季節 湿度も上がってくると 体もダルくなりますが そんな時は、 辛いものが良いかも しれませんね ということで、 先日は、友人が経営する 韓国料理のお店へ 行ってきました 日本橋の GOCHO というお店です サムギョプサルのコースが 1人前2,100円という安さ 本当に...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

英会話初心者のお子さんにフリートークを望む保護者様へのご対応

こんにちは。管理人@石田です。 昨日TVを見ていたら結婚相談所を経営されていらっしゃる女性がご出演されていて、なかで、 「いまどきウチに相談に来る男性のなかで”加藤茶婚”(すごく若い女性と結婚したがる)が流行っている。身の程しらずも甚だしい」 「自分のことを棚に上げて、理想の男性を次から次へと挙げてくる。身の程を知れ、と言いたい」 などの辛口トークを繰り広げられていまして、番組...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

日本の赤ちゃんに英語の音楽を聞かせると?

「うちの子バイリンガルにしたいんですけど」で、残酷にも、日本語環境で育つ子供への早期英語教育には科学的根拠はまったく存在しないことを書きました。  「え~っ!」とがっかりした方へ、「英語独特のリズム感」だけはなんとか自然に理解出来る脳に出来るかも知れないという、ちょっと面白いニュースです。 現在研究中のEducational Psychology の分野でこんなリサーチ論文に出会いました。(H...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/30 18:10

読解のコツ 英検1級レベルを目指して

このところ、英検1級道場の受講者に強調して伝えていることがある 言葉だけではわかりにくいので、実際の例を使って体験してもらっている それは、下記の点だ ・リスニングで行き詰るのは、結局、読解力に原因がある  →読解とリスニングは両方鍛えねばならないし、そうすることで相乗効果が生まれる ・読解で大事なのは、ロジックを理解しながら(なんでそういう展開になるのか、なんでそういう表現をするのか)読み進...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/05/28 08:59

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」 -鯛ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号の実技編につづく、「鯛」の日本語あれこれ!表現をご一緒に。 鯛は「百魚の王」とも言われ、その色彩や味、姿(頭(かしら)つきで尻尾がきゅっとあがっている焼き物など)も日本の食生活にあっているようで、「めでたい」の掛け言葉もあるほど、祝い事にはつきものの魚です。   江戸時代の大名は幕府に「鯛」を献上していた記録もあり、「大位」という当て字もみつかっています。   ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/05/27 11:33

英語英会話一日一言 Q86. 高校の時の友達に雰囲気・・

こんにちは、イムランです! 今日の一言は 『(あなたは)高校の時の友達に雰囲気が似てるんですよ。』 これはちょっと難しいですね。(*o*) 今日のレッスンで生徒さんに聞かれたので、載せてみました! これかたまに使える言い方だと思います。日本語だと、『雰囲気が...』ということがけっこうあるように感じます。 ただ単に見た目が似ているのではなくて、雰囲気がとか、なんとなく似ているとか...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/05/25 17:00

英語の正しい学習法とダメな学習法 5

文法を勉強しないと英文は作れない、と言うと、「でもアメリカ人は英語の文法なんか学校で勉強しないけど話せるじゃないか」と思う人がいるかもしれません。 我々も日本語の文法は勉強していませんが、日本語を話せますよね。 これもあまり学習者には認知されていないことですが、そもそも第一言語と第二言語では学習の仕方が違うのです。第一言語というのはいわゆる母国語ですね、我々にとっては日本語、アメリカ人...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

3,598件中 2801~2850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索