「コンビニ」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「コンビニ」を含むコラム・事例

1,270件が該当しました

1,270件中 651~700件目

家計の改善(4)(保険の見直し・住宅ローン・山下FP企画・西宮)

 あなたの家計を一番圧迫しているのは何の費用ですか? 食費? 保険料? 外食費?交際費? もし家計簿を付けていないのであれば、もっと手ごわい敵がいます。 それは、毎日何となく習慣として使っている「小さな支出」です。 私は、セミナーなどで 老後のマネープランの重要性を説明するのに、 デイヴィット・バックというアメリカの人気資産アドバイザーの著書 「自動的にお金持ちになる方法」(白夜書...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/26 19:27

笑うと負けよ、あっぷっぷ〜、アトピーっ子大好き

『東京にて、笑わない人増殖注意報』 を発してみる。 コンビニで、笑ってもらえないことには甘んじてみたけど(慣れる予定なし) 診察室に入ってきて、笑ってもらえないこともすごく多い(地道に改革中)。 笑わぬ人には、笑顔返しだ! これ以上はない笑顔で、 「おだいじに~~~!!」 ということにしてる。 コレを続けると、そのうち笑ってもらえるようになる。 コレホント。やってみて! ...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2015/03/24 12:03

おお~いいね!・・・お子様用スペースを店外にしっかりアピールしている来店型保険ショップ

「こう言うお店って、私のような小さい子供がいる人には助かるわ~」 3歳くらいの小さな女の子を連れた若いお母さんが、こう言いながらその店の中を覗いていました。 彼女がのぞき込んでいたのは、最近流行の来店型保険ショップです。 生命保険と言えば昔は、保険のセールスマンか、保険のおばちゃんから説明を受けながら契約するのが当たり前でしたが、最近ではインターネットで契約したり、この店のように、お...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

成”幸”学の専門家「ピンチをチャンスに変える人たち」

『ピンチをチャンスに変える人たち』 昨日で東日本大震災から丸4年ですね。 仕事で発行できなく本日の投稿です。 当時は毎日のように繰り返し、繰り返し報道された被災地の映像。そして、その映像を見て多くの人が涙しました。 しかし、丸4年も経つと、私たちの記憶は薄れ、関心が薄れてきているのではないでしょうか。 この震災での3月10日現在の被害状況は死者1万5891人、行方不明者は2584人。...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/03/12 09:16

トレーナーとしてのこだわり

こんばんは 今日も9時からの出張パーソナル、自宅でのデスクワークそして午後一でのレッスンから怒涛のパーソナルセッション ラストは自主トレとあっという間に25時をまわろうとしています 久しぶりにスクワットで高重量を持ちましたが中々良い感じ♪ トレーナーと名乗るには、まだまだ恥ずかしい重量ですが、少しずつカラダを強くしていければと思っています トレーナーとして健康的であることトレーナーとして実践者...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2015/03/06 00:40

おお~いいね!・・・肩より上を触ったらすぐに手を洗う店

「松下さん、今度、コンビニチェーンのフランチャイズとして独立することになりました。」 ある日、facebokのメッセンジャーでマクドナルド時代の後輩から嬉しい報告が送られてきました。 彼は、このほど長年勤めてきたマクドナルドを退職し、地元でコンビニチェーンのオーナーとして独立するのです。 報告の中で彼は、このようなことを言っていました。 「独立に際してコンビニ本部の研修を受け...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「英語で伝えたいふつうの日本」

Happy Chinese [Lunar] New Year!! 昨日が旧暦の正月でしたが、円安(weak yen/depreciation of the yen)と相まって、今までに見たことがないくらい多くの外国人観光客が東京を訪れています。旧正月をお祝いするアジアの国の方々が多く見られます。 それにともない、今月は日本に帰郷したり遊びにくる友人らと毎日のように会っていますが、昨日も授業...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2015/02/20 22:00

ああ~もったいない・・・せっかくのこだわりをお客様は誰も知らないことを知らない店

「こういうショーケースに入れてあるお総菜って、朝作ったモノを夕方まで並べて売っているんだろうね~」 妻とデパ地下のお総菜売り場を歩いていたときに、彼女がボソッとこう言いました。 「ん?そりゃ~ちがうぞ!そう言う店もあるかも知れないけれど、2時間おきくらいにこまめに作っているところもあるんだぞ!たとえば、とんかつ新宿さぼてんなんかは、1日5回に分けてこまめに作るようにしているんだぞ!」...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

A157.後楽園に新築デザイナーズマンション「アレーロ後楽園」誕生。

スタイリッシュな外観と立体感のある居室内が印象的なALERO(アレーロ)シリーズ。 定評のある意匠を継承した「アレーロ後楽園」は2015年3月に竣工します。 プランは23平米のStudioから51平米の2LDK(メゾネット)まで。 立地は後楽園駅10分、飯田橋11分。路線で言うと、南北線、丸の内線、大江戸線、総武中央線、有楽町線、東西線。 この路線アクセス感は素晴らしく、結構な勢いで都...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

人が迷うことなく判断するとき。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 先日修了した「幸導セラピスト養成講座」、 受講された方々から、 メッセージをいただき・・ もう、本当に胸が一杯です。 いただいたメッセージ全部、 亡くなったら棺の中に入れてもらおうか・・と、...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/01/15 22:00

ああ~もったいない・・・接客力の違いで売上が変わることを知らないコンビニ

「次にお待ちのお客様どうぞ・・・いらっしゃいませ」 「マールボロをひとつ」 「はい、お待ち下さいませ。・・・460円になります」 私が毎週訪問している会社のあるその町には、駅の目の前とそこからやや離れた場所に、違うブランドの2軒のコンビニがあります。 コンビニは、たとえブランドが違っていても、一部のPB商品を除けば、売っているモノも価格も同じです。 その為、「繁盛店と不振店の分...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・お客様の目の前で新人の指導をし続けるベテランスタッフ

「だから、違うでしょ!何度言ったら分かるの!こうじゃないの!ちゃんとやってよ!」 これ、あるカフェで私の目の前で繰り広げられた光景です。 目の前にいるのは、女性スタッフがふたり。 たぶん、ベテランスタッフと新人スタッフ。 ベテランスタッフは、新人スタッフのあまりの物覚えの悪さに辟易している様子です。 新人スタッフの方は、もう今にも泣きそうなくらいの顔になっています。 ちなみに、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

大量生産される食品の怖さ (食品添加物はダイエットの敵!?)

今回は久しぶりに、ダイエットにも関わって来る「食品」に付いてのお話しなどを、ちょっとユニークな視点からお届け致しましょう♫ (^^♪   ここの所、私は世の中の「陰謀説」などというものに触れたり、他にも色々な方面から世の中のカラクリというものを勉強させて頂いておりますが、 そう致しますと、必ず裏で大きな組織が絡んで仕組まれているとされる「食品」や「医療」というものの情報に、否応無く接します...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/07 06:00

初詣と息子の誕生日♪

参拝客も少なくなってくる昨日3日、氏神様の熊野神社に初詣に行ってきました。 いつものようにお礼を述べて、家族と一緒におみくじを引いて…。 境内にある乗り物でちょっと遊んだりして…。 私も子供達と一緒にシーソーに乗りました♪ 以前は、ただ習慣として神社に行き、何となく願いをお伝えしていたけれど…。 松井さんの勉強会に出るようになってから、神仏への接し方が変わってきました。 有り...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/04 13:46

サロンアクトレス忘年会旅行~&メリー・クリスマス(*´∀`*)ノ。+゜*。

(´∇`)<Merry☆Christmas~ 重要 こちらのプロファイルコラムでは写真は1枚のみの掲載となっております。全部のお写真をご覧になりたい方は 保志エリカ アメブロ で検索願いますようお願い申し上げますm(_ _)m さっそく♥ 女装専門美容家の保志エリカです♥ 今日はクリスマスですね(*´∀`*)ノ。+゜*。 綺麗なイルミネーションや街中で流れているクリスマスソングを耳にし...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

履歴書準備

市販の履歴書を 文房具屋さんやコンビニに 買いに行こう履歴書用の封筒もついています最近は 残念ながら 求人誌などに履歴書が 付いているのが減ってしまいました。次は写真を取りに行きましょうスピード写真か 写真屋さんか の選択です。スナップ写真やプリクラ、古い1年以上前の写真 などは厳禁です。写真で 少しでも好印象を狙うなら 写真屋さんのほうがベストですただ 料金が、それなりにしますのでスピード写真で...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2014/12/23 19:00

成”幸”学の専門家「ありがとうの数は私たちの成長度」

『ありがとうの数は私たちの成長度』 今日は、『人生学習塾』を運営されている『どやさんのメルマガ』に「なるほど」と思うことが書いてありましたのでご紹介します。 『どやさん』が心掛けているのが 『我勝道(がしょうどう)を極め、凡事徹底を貫く』です。 『我勝道』とは、自分の弱い心、怠け心に打ち勝つことだそうです。 そして、『凡事徹底』とは、誰にもできることを誰にもできないくらいに続ける...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/12/19 08:29

ああ~もったいない・・・食品を店頭に野ざらしにしている店

「広告の品!本日、カップラーメンが1個で129円!」 ドラッグストアの前に山積みされている目玉商品のカップラーメン。 コンビニなどでは見かけませんが、ドラックストアや食料品店では、よく見かける光景です。 でも、この商品が山積みされているのは、屋外なのです。店内ではありません。 この商品は、食品なのです。なんだか、この商品は買いたくないなあ~と思って、店内に同じ商品があればそっちを買う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「あ、ちょっとコンビニ行こ!」ダイエット

週末の家でのんびり中、コンビニ、ドラッグストアなどちょっと出かける機会もありますね。「ちょっとそこまで行こう」を有効なエクササイズとして使うには?リラックスモードと家休日の自宅内でシャキ!っとした表情、姿勢を保つ女性は少ないはず。このような安静時は脂肪をエネルギーにする割合が最も高くなります。しかし、絶対的な消費カロリーは少なくなる事実。こんな時、休日のあるある!ちょっと出かけなきゃ!の前にあるこ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ああ~もったいない・・・自社の商品を自信を持ってお薦めしないスタッフ

「お客様に高い商品やもう一品をお薦めするなんて、なんだか押し売りをしているようでイヤなんです」 あるスタッフが、店長に訴えていました。 このレストランでは、新商品や季節商品などを扱っています。また、ドリンクやサイドメニューも扱いも豊富にあります。冬になると、自社製のおせち料理も販売をしています。 そんな中で、最近少しずつ客単価や客数が減少していることに危機感を持った店長は、スタッフ達に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・トイレの臭いを芳香剤でごまかしてはいけない

「トイレには芳香剤を置くな!」 私がマクドナルドの店長をしていた頃、当時の営業部長から厳しく指導されたのが、「トイレの清掃」でした。 この方は、トイレ以外も店のあちらこちらの清掃基準について、細かく、厳しく、口うるさく、しかし、懇切丁寧に指導をして下さいました。 今も受け継がれる「マクドナルドの徹底した高いクレンリネス基準」は、この方の厳しい指導があったからに違いないと、私は信じ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・夕方にもう暗くなっているのに看板の電気が付いていない店

「なんだか、今日は夕方からのお客様の入りが悪いなあ~。世間は不況なんだなあ~」 そう言いながら、キッチンの中で肩をすぼめたのは、このファーストフードチェーンのオーナーでした。 この店は、ある街の駅から少し離れた通りに面して営業しています。 駅からは300m程度離れてはいますが、人通りもあり、さほど悪い立地ではありません。 住宅街も有り、事業所も学校もあるなかなかいい商圏です。 し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その83チームワークを評価する基準を持とう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ⑬チームワークを評価する基準を持とう 「Aさん、店頭の掃除って・・・」 「はい、もう終わっています!」 この店のスタッフは、チームワークが良いなあ~。 感じの良い店で食事をしたり買い物をしたりしていると、こんな風に感じることがあります。 レストランでもあるし、アパレルショップでもあるし、コンビニでもあります。 本屋さんでもあるなあ。ガソリン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「店舗力診断」をしよう:その71商品価格立地販促よりも「ひと」が決め手になる店を作ろう

第7章:ピープルの健康状態を調べよう ①商品・価格・立地・販促よりも「ひと」が決め手になる店を作ろう 「この店で扱っている商品は、どこででも扱っているような商品だし、私の家からはココより近いところに同じような店があるんだけれど、やっぱりこの店に来ちゃうのよね。だって、この店の店員さんかと話したらなんだか元気が出るのよ。」 お客様が、「店」を選ぶ理由には、大きく分けると5つの要素があり...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

妻が一生根に持つ夫の言動

夫婦問題カウンセラーの高草木陽光(たかくさぎ はるみ)です。 「えっ!?何のこと?」「何で今更?」と思う夫・・・ しかし、妻は“あの時”のことを忘れたことなどありません!   夫にしてみたら、たいした事とは思っていない“ひとこと”が 妻にとっては『一生根に持つひとこと』だったりするのをご存知ですか?   たぶん、世の中の男性のほとんどの人は、考えたことも無いことなのではないかと思います...(続きを読む

高草木 陽光
高草木 陽光
(離婚アドバイザー)
2014/11/10 19:00

妖怪ウォッチに群がるお化け

今年のハロウィンは、あちこちでイベントなどがあって盛り上がっていたそうですが…。 我が家では特に関係無いので、去年の衣装でも引っ張り出してきて写真を撮ればいいかな~と思っておりました。 ところが! 8歳の娘の同級生のお宅でハロウィンパーティーをするとのこと! 急遽、アマゾンで検索して、お急ぎ便で送ってもらって、当日に何とかギリギリ間に合いました(^^;) 今年は赤ずきんちゃんになりま...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/11/07 08:00

日本のウイスキーが世界一に!

Hello everyone! ウイスキーについてはよく知りませんが、「ウイスキー」と聞けば、まずはスコットランドで作られている「スコッチウイスキー」を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。 そして、世界的には有名なのかどうかさえわかりませんが、「ジャパニーズウイスキー」が、なんと英国の専門誌にて世界一のウイスキーに選ばれたそうです!(本場スコットランドのウイスキーは上位に入らなかっ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/05 21:30

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その53商圏内プログラムで地域の顔になろう

第6章:プロモーションの健康状態を調べよう ⑤商圏内プログラムで地域の顔になろう・・・商圏内の同じターゲットの異業種とコラボレーションしよう 「お互いのお客様にとって、何か得になるようなことしませんか?」 私がマクドナルドの店長時代に近隣の他業種店の店長に対してよく使っていた口説き文句です。 店には商圏が有り、その商圏の中には、たくさんの既存客や潜在客がいます。 そのお客様は、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

『お茶』から考えるサービスレベル

 こんばんわ 昨晩は、メガロス時代に お世話になっていた先輩と会食  神楽坂通りを見ることが出来るし 料理が美味しいので 「つみき」さんを予約したのだけれど 当日行ってみると こんなモノが 心のこもったおもてなしですよね♪  『きゃっとばっく』には16ヵ条の「いずむ」があり その4が「相手の期待値を超えろ」なのだけれど これは...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/10/25 17:06

寒くなってきましたね~!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧頂きありがとうございます。 これから寒くなってくると、風邪でお休みする生徒が増えてきます。 最近の子供たちは、いろいろなおけいこ事などで、人と接することも多く、気を付けていても風邪やインフルエンザを貰ってしまうこともありますね。 それに加えて、食生活もハンバーガー・ピザ・ドーナツな...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その46お客様はメニューボードの何番目を選ぶのか?

第5章:プライスの健康状態を調べよう ④お客様はメニューボードの何番目を選ぶのか? 「う~ん、どれにしようかな・・・じゃあ、この2番目のセットを下さい。」 レストランでメニューを見ていて迷ってしまったとき、あなたはどういう基準で注文するメニューを決定しますか? あるコンサルタントの調査では、日本人って、2番目を選ぶ確率が高いそうです。 たしかに「大」「中」「小」のどれにしますか?と...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

A147.地上約180m、超高層「Tomihisa Cross Comfort Tower」

地上約180m、超高層「Tomihisa Cross Comfort Tower」 山手線の内側で最も高い超高層タワーマンションが誕生しました。 場所は靖国通り、新宿三丁目と曙橋の間、新宿御苑から500mほど北上した辺り。 駅で言うと東京メトロ「新宿御苑」駅徒歩5分、「新宿三丁目」駅徒歩8分。 2.5ヘクタールの大型複合再開発で、そのランドマークになるのがこのComfortTow...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その45その商品の価格はその場所で買われる価値のある価格設定?

第5章:プライスの健康状態を調べよう ③その商品の価格はその場所で買われる価値のある価格設定ですか? 「デパートって何で、ジュースや水が高いの?コンビニだともっと安いし、スーパーだったらもっと安いよね。こんな高いもの買う人いるのかな?」 商品と価格の関係を考える上でもっとも興味深い材料は、「缶ジュース」や「ミネラルウォーター」、また「ビール」などでしょう。 これらは、同じ商品で...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その40マニュアルによる標準化はだれのため?

第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ⑨マニュアルによる標準化はだれのため?・・・お客様の信頼を裏切ってはいけない 「キッチンのオペレーション(調理作業)に関するマニュアルは常に活用され、完全に守られていますか?」 マニュアルを遵守すると言うことは、マクドナルド勤務時代においてはあたりまえの常識でした。 しかし、外に出て他のチェーン店を見てみると、「一応決まりはありますが、徹底され...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

老い支度~自分や家族が困らないようにしておきたい準備|島根県隠岐の島町

島根県の隠岐の島地域包括支援センターにて、「老い支度~自分や家族が困らないようにしておきたい準備」の講師を120分行ってきました。 当日出雲空港から隠岐空港へ行き、お迎え頂いていたので、ホテルに荷物を置いたのち、神社を2社案内してくれました(後日UPします)。 セミナー開始前に食事をしながらお話を聞くと、やはり島ならではの問題が色々あります。 高齢化が進んでいることはもちろんで...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その38現場の意見を商品力の向上に活用しよう

第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ⑦現場の意見を商品力の向上に活用しよう 「このチェーン店では、A店のBさんのような素晴らしいスタッフの技やアイデアをどの様な方法で他の店に広めているのですか?」 チェーン店には、時折、ビックリするようなきめ細かいこだわりを持って調理しているスタッフがいます。 彼が勤めているのは、あるコーヒーチェーンのお店です。彼はいつも元気に接客をしながら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

販促・広告ピックアップ【ほぼ週刊 情報クリップ】<2014/10/04-10/10>

情報クリップとは: 有馬典寿が興味をそそられた情報をザックリとご紹介しています。   有馬がふと思い出した過去のことなどもありますので、必ずしも最新のネタではありません。 その点をご了承ください。   また★のアドレスは、有馬がクリップしたEvernoteへのリンクになっています。     クリップ01「坂上忍×コップのフチ子=「潔癖のフチ子」」 <テレビドラマと人気フィギュア...(続きを読む

有馬 典寿
有馬 典寿
(販促プランナー)

病気はうつるのか?

「風邪を引いたら、誰かにうつせば治る。」 こんなうわさ、聞いたことありませんか? 子供が風邪を引いて、お父さんに風邪がうつったら 子供は急に治ってしまった。 そんな嘘みたいな話がちょくちょくあります。 この現象、邪気の観点から見ると、 よくあることです。 気功の邪気というのは、 マイナスのエネルギーです。 単純にいうと、心や体が疲れる原因です。 例え...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/10/14 13:39

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その34スタッフの商品への想いを高めよう

第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ②スタッフの商品への想いを高めよう 「この店のスタッフは、店で扱う商品についてどの様な想いを持っていますか?」 あるコンビニチェーン店で、このように私が店長に尋ねると、ある店長は、こんな答えをして下さいました。 「いや~うちの商品は、別のどこの店でも扱っている物ですからね~お弁当やうちの会社のブランド商品もありますが、店で作っているわけで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

行き先を知らない飛行機

我が家の子供達は、毎日のようにケンカしているのですが…。 つい先日、一枚の紙をめぐって争っておりました。 紙一枚で何をケンカしているのかと思ったら、二人とも、その紙にスタンプを押したいとのこと。 しかし、残りが一枚しかないから、その一枚をめぐってケンカしていたとのことでした。 正直、どうでも良い話なのですが…(笑) 上の娘が8歳になり、そろそろ話しをしても分かる頃かと話しをしてみました。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/10/10 21:16

とはいえ、万能の基準はない

おはようございます、今日は足袋の日です。立廻剣術を披露するときにいつも地下足袋を履きます。記帳義務と複式簿記のお話をしています。クラウド会計ソフトの流行など、記帳を巡る状況は少しずつ変化しています。ただ、どこまで技術が進んでも絶対に欠かせないものが出てきます。ここでも2つの例を取り上げてみたいと思います。・経費性の有無について・税務との関係まず、経費性について簡単に。例えばとある事業者さんの領収書...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

~スピードの違い:ビジネ英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

身近にいるすごいやつ

 「そんなこと言っても、添加物だらけで食べられるもの少なくない?」 私が食べ物の話をすると、こう質問されることがあります。 確かにその通りです。 日本では、工場生産の食品類が増えてしまったため、 添加物を使うことが至極当たり前になってしまいました。 コンビニで売っているパンの裏、試しに見てください。 パンを作るのに20種類近くの材料が必要です。 実際には表記を省略...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/10/06 14:24

まさかの二日連続ドッキリ…

昨日、受講生さん達に私とあっちゃんの誕生日を祝って頂いて…。 翌日の今日。 昨日、大勢来たから、今日は誰も来ないんじゃないだろうかと予想しておりました。 そうしたら、ピンポンとチャイムが鳴って、御殿場のサリーちゃんが顔を出しました! 「久し振り~!台風の中、遠方からありがとうございます!一番乗りですよ!」 と、誰も来ていない様子を見て、 「ちょっとコンビニでご飯買ってきます。」...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/10/05 22:20

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その13ライバルのことをもっと知ろう

第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑥ライバルのことをもっと知ろう・・・ライバルはあなたのことをよく見ているのです 「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」 これは、「敵と味方の情勢を知りそれぞれの強み弱みを把握した上で戦えば、百戦しても負けることは無い」と言う意味です。古代中国の兵法書「孫子」に書かれている有名な言葉ですね。 己を知ることの大切さについては、「お店の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

粗大ゴミの処分について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回は粗大ゴミの処分について書きたいと思います。 お引越しをされる際に、 不要な粗大ゴミを処分する機会があると思います。 どのような手続きで処分をしたらよいのかを解説します。 まず、粗大ゴミの定義について、 粗大ゴミとは、日常生活に伴って生じた大型の家具等で、一辺の長さが概ね30センチ以上の 物が対象となります。 ただし、エアコン・テレビ・洗濯機・冷...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2014/09/18 20:27

絶対味覚に便乗して嗅覚も・・・

私の大好きなパティスリーのシェフの著書の中で、絶対味覚の確立について書かれているのを読んだことを思い出しました。 どれだけ美味しいものを食べたか、本物の味を味わったかが、大事なんですよね~^^ 人は、食べたものの記憶からしか創造が出来ないとシェフの本には書いてありました。 ごもっとも! 新しいパティスリーは続々オープンするし、コンビニからデパ地下そしてトップパティシエのお店のケーキまで...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/09/17 19:18

1年間、毎日1万円もらえる毎日がBIGキャンペーン!: PR

コンビニで「BIG」系商品を1500円分以上購入すると、豪華賞品も当たります! Ads by Trend Match(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/09/09 19:05

広島土砂災害

広島土砂災害から11日目になります。 JR可部線を使い緑井駅で下車し歩いて八木地区に入りました。 ようやく心配していた方のお宅を訪ねる事が出来ました。 元気な姿と声を聞き安心しました。 幸いにお宅は土砂の直撃を受けずに無事でしたが、 周囲は土砂や濁流の影響を受けた爪あとが残ります。 「いやー、たすかったんよぅ」 「すごかったんよ」 地域の...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/08/31 20:17

あ~疲れた~!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 最近の子供たち、よく「あ~、疲れた~!」と言います。 昔の子供に比べれば、確かに忙しい子供が増えたと思います。 今日も、18:30のクラスに振替で来ていた小2の男の子の生徒が、「今から、柔道や~、10時まで」と言っていました。 一日に2つ以上のお稽古事を掛け持ちしている生...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

1,270件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索