所得者本人の所得額とのバランス - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

所得者本人の所得額とのバランス

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

前々回からの続き、青色申告についてです。

青色事業専従者給与は所得者本人とのバランスも大切です。

また、下での数字はどれもイメージを掴むためのものです。

実際の計算式は法定の税率を利用します。


所得者本人 給与支払い前の所得 1,000

コレに対する税金 300


だとします。

これを


所得者本人 給与支払い後の所得 700

コレに対する税金 180

家族がもらった給与 300

コレに対する税金 80

合計税負担額 260


所得を給与を使って二人に分けることで、こんな感じで税負担が減ります。

更にポイントは給与に対する税金は事業のそれより安いことにあります。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

給与に対する課税は安い 高橋 昌也 - 税理士(2012/03/13 01:00)

超過累進税率が適用されるのは総合課税の部分 高橋 昌也 - 税理士(2014/03/29 07:00)

事前に支払額を届け出ておくこと 高橋 昌也 - 税理士(2012/03/10 01:00)

青色事業専従者給与 高橋 昌也 - 税理士(2012/03/09 01:00)

控除は10万円から65万円まで 高橋 昌也 - 税理士(2020/06/21 07:00)