情報共有のむずかしさ - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

情報共有のむずかしさ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

  会社の中で働いていれば、会社に対する不満の一つや二つは誰にでもあるものです。「一つや二つなんてとんでもない! あまりにいっぱいあり過ぎて、こんな会社じゃやる気なんか出る訳がない」なんて人もいるかもしれません。

 

  会社不満が起こる大きな原因の一つに、情報共有の問題があります。これには「知らなかった」「知らされていなかった」という直接的なものと、途中経過や関連する事情抜きで結果だけが知らされるために、「なぜそういう結論なのか」「なぜそういうやり方なのか」が納得できない、という間接的なものがあります。どちらも間違いなく当事者のモチベーションは下がり、お互いの信頼関係にもマイナスになるでしょう。

 

  ではどうするのか、となった時、基本的な解決策は「情報をオープンにして共有する」ということになりますが、これは意外に難しいものです。

 

  まず「オープンにする」というのは情報を見せる事なので、その気にさえなれば基本的にはすぐできる事です。(「そんなこと言ってもオープンにできないこともあるんだよ」という人もいますが、社員にすらオープンにできないことが多い会社は、あまり良い会社とは言えないと私は思います。)

 

  一方「共有する」という事には、伝え方の問題があります。それによって理解の仕方を左右するからです。定量的に測れる事実だけなら、単に伝達すれば良いことですが、内容によっては相手の知識、経験、立場、価値観などによって、受けとめ方が違ってきます。「共有する」ためには、社員が適切に理解、納得できるように伝えなければなりません。

  本来は部長課長といった管理者やリーダーが、適切な解釈を含めて部下やメンバーが理解できるように説明すればよいのですが、もらった資料を配るだけ、聞いてきたそのままを伝達するだけ、なんてことも多いのが実際ではないでしょうか。

 

  会社に対して持っている不満の中には、全体像を知らないことによる単なる誤解ということが意外にたくさんあります。会社は情報開示しているつもりなのに、情報の見せ方が適切でないために社員は理解できておらず、誤解を生んでいることもあります。“オープンにしている”のに“共有できていない”ということで、大変もったいないことです。

 

  情報共有というと、ともすれば仕組みの話ばかりになりがちですが、これは情報を「オープンにする」方法だけの話です。「共有する」ということを考えた時、実は伝え方が最も重要だという事を肝に銘じておく必要があると思います。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

このコラムに類似したコラム

「自分が上」と意識すると高慢になり、「不平等」を感じると行動に出る 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/08/18 08:00)

「やる気が出ない理由」を解決するとやる気が出るのか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/05/22 08:00)

「評価制度」でやる気を失い、業績を下げているという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/04/03 08:00)

自分のやる気を「会社のせい」にする無意味さ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2017/03/28 08:00)

無いと不満につながる「衛生要因」が増えてきていないか 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2016/04/12 08:00)