注意が必要と思う「生産性が低い」という指摘 - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注意が必要と思う「生産性が低い」という指摘

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 以前見たテレビ番組ですが、「日本における基礎研究の危機」という特集の中で、日本人学者のノーベル賞受賞が今後は難しくなるだろうという話がされていました。

 

 ある大学学長によれば、昨今の日本では学術論文数での競争力が落ちていて、他の先進国では伸びているにもかかわらず、日本の場合はほぼ横ばいで、人口あたりの数では30位以下、論文の質でも40位以下、博士課程の学生数も減少していて若い研究者が育ちにくく、将来の研究に悪影響を与えるだろうとのことでした。

 

 しかし、政府からは国立大学の予算削減や研究費の削減が続いていて、その理由は論文を産出するコストが高く、研究生産性が低いとされているためとのことでしたが、実際には大学の研究者が教育だけでなく多くの雑務をおこなっていることや、報酬の低さや生活の不安定さによって研究者を続けられずに諦めているなどの原因があると指摘していました。

 

 この学長の言い分も政府の見解も、どちらもそれなりに裏付けがあるはずなので、一概にどちらが正しいとは言えませんが、「生産性」という言葉が出てくると、私は同じような指摘で企業での労働時間削減の話を思い出します。

 

 日本の長時間労働は、働く人の「労働生産性」が低いことが原因で、付き合い残業や生活残業など、無駄な時間をかけた仕事ぶりが問題だという指摘で、特に経営者は「労働生産性」の国際比較などの数字を示しながら、これを強く主張していました。

 

 ただ、実際の「生産性の低さ」の中は、サボっている、能力が低いといった個人の業務効率が悪いことばかりが原因ではありません。

 重複したテーマでの会議や打ち合わせの多さ、書類や事務手続きの多さや煩雑さ、意思決定までの時間の長さや手間の多さなど、仕事の進め方や環境によるものが数多くあります。

 そもそも労働生産性という数字も、天然資源が多い国や、金融や為替機能を通じた不労所得のたぐいが多い国の方が高く出る傾向がありますから、地道にコツコツ物作りをしている会社や、労働集約的なサービスが多い日本では、その低さの原因を「働く人の生産性」だけに求めると、本質を見誤ると思います。

 

 少し前に、LGBTに関連した話で「生産性」という言葉が使われて批判されることがありましたし、それ以外にも、業績や成果が上がらない原因として「生産性」が挙げられることがありますが、その多くが他人や周囲の環境に対する一方的な問題指摘のように感じます。「生産性が上がらないのは、自分にも問題があるはず」とはならないのです。

 

 かつて「業績が悪いのは社員が働かないから」と発言してひんしゅくを買った大手企業の社長がいましたが、似たようなニュアンスの話は今でも多くの場所から耳にします。

 「生産性が低い」といって、その責任を一方だけに押し付けてしまうと、本当の原因を見失います。「生産性」の良し悪しは、周りのすべてのことが関わっています。

 「生産性が低い」という指摘には注意が必要です。



カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

なかなか自覚しづらい「論理的でない仕事」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/05/05 08:38)

「休む“権利”と“不便さ”は表裏一体」という話を聞いて 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/03/15 22:48)

「住んでみたいが働きたくはない」と言われる日本 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/23 21:15)

「過剰品質」「過剰サービス」と言われるもので思うこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/24 07:00)

今も見かける「残業がしたい社員」「長時間労働が苦でない社員」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/02/17 07:00)