マクロ経済スライド~年金制度改正から20年~ - 老後資金・セカンドライフ設計 - 専門家プロファイル

上津原マネークリニック お客様相談室長
山口県
ファイナンシャルプランナー
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:年金・社会保険

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マクロ経済スライド~年金制度改正から20年~

- good

  1. マネー
  2. 年金・社会保険
  3. 老後資金・セカンドライフ設計
ライフプランの心 フォローアップ

20年前はすで

山口県では人口減少が進んでおり、当時は150万人強でした。当時からすでに「公的年金制度は当てにならない」とか「国民年金保険料を支払っていない」という声を耳にしていました。公的年金保険料を負担する方はやがて減り、公的年金を受け取る方はますます増えるからです。

みかん通信の最初の記事は、

公的年金制度の話でした。私も公的年金はあてにならないと思っていましたが、改めて調べると遺族年金や障害年金が充実していると気づきました。同じような仕組みを民間保険会社で確保しようとすると、もっと保険料がかかるのではと感じました。20年前も現在も、生命保険についての相談を多くお受けします。この種の相談をお受けする時は、入っている保険が相談者にとってふさわしいかどうかについて助言する前に、相談者ご自身が利用している公的年金制度や公的健康保険制度について分かっておられるかどうかを確認するようにしています。

20年前から今日まで続いている

公的年金制度の大きな変化といえば、マクロ経済スライドです。公的年金は物価上昇や勤労者の賃金増加に合わせて金額が増えますが、その仕組みを変えるものです。


(図は日本年金機構のホームページより)

簡単にいえば、年金を受け取る方がさらに長生きするようになった時や、公的年金保険料を支払う方が少なくなった時、年金を受け取る額を抑えます。

今年は、

3.1%(名目手取り賃金成長率)-0.4%(マクロ経済スライド調整)=2.7%年金額が増えます。景気が良い状態が続くほど、公的年金の目減りを実感することになるでしょう。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「ライフプランの心」のコラム

環境の変化(2024/04/30 17:04)

親知らずを抜きます(2024/01/31 21:01)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

その他サービス ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

料金
27,273円

当マネークリニックでは、まず、お客さまにとって「ここぞという時」がいつなのかを一緒に確認することから始めます。それが、「お子様の誕生」「マイホーム購入」など人生におけるイベントを書き出した「ライフイベント表」の作成です。また、そうすることで見えてくるのが、その人が、暮らしの中で大切にしている価値観です。価値観を再確認することで、お金の使い方・ふやし方もおのずと決まってきます。

ライフプラン作成

このコラムに類似したコラム

久々に公的年金の受取額が増えますね 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/04/29 22:46)

年金の「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」比較 三島木 英雄 - ファイナンシャルプランナー(2016/11/14 17:39)

手取りが大きく変わる「確定拠出年金」の受け取り方 三島木 英雄 - ファイナンシャルプランナー(2016/11/04 18:36)

個人型確定拠出年金が主婦や公務員に拡大します 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2016/05/24 20:48)

「100年安心」を謳った公的年金、本当に信用できるのか? 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2014/03/17 11:09)