縮小や撤退はほんとうに難しい - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

縮小や撤退はほんとうに難しい

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はターミネーターの日本上陸日です。
あれ、昭和の映画かぁ・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
組織のトップと事業規模がミスマッチしたときの悲劇について話しています。


トップが規模拡大に向いていないにも関わらず、大きくなってしまった。
そのことが発覚し、それでは規模の見直しを・・・と円滑にいけば良いのですが・・・


残念ながら、事業の縮小や撤退というのは、なかなかうまくいきません。
一度大きくした組織を適正な規模まで小さくすることは、ほんとうに難しいです。
うまくいかない結果、事業全体がダメになるケースも、決して珍しくありません。


その一方で、従前に確認した通り、ずっと同じことをしていれば良い、というわけでもありません。
自分の事業について認識を深め、収益性や利益率を高め、変化をし続ける。
その意欲を持たずに事業を続けていれば、必ず衰退を招きます。


変化を受け入れながら経営しつつ、自分の資質に合った適切な規模感を保つ。
この一見すると相反する要素を両立させることが、組織のトップには求められます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

思わぬ成長の結果、すべてが破綻する 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/24 08:00)

組織はトップ次第 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/23 08:00)

意図せず大きくなってしまったときの悲劇 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/22 08:00)

運用重視の姿勢と企業物件の処分 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/29 08:00)

その企業の中核をなす価値観 高橋 昌也 - 税理士(2023/08/07 08:00)