金融機関からみた税理士の価値 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

金融機関からみた税理士の価値

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は日本初の超高層ビル完成日です。
150mくらいとのことなので、当時だと大層目立ったでしょうね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
税理士による金融機関の紹介について、その効果を簡単に振り返りました。


金融機関はお金を貸す相手の人柄を、結構しっかりチェックしている点について先日も触れました。
そして税理士による仲介案件は、金融機関にとってもそれなりに重要案件なことも紹介しました。


ここから必然的に、もうひとつの話が導き出されます。
金融機関の人に聴きましたが、やはり「どういう税理士なのか」についても、かなり注目しているようです。


金融機関が提出を求める資料の多くは、実は税理士事務所内で作成されるものが少なくありません。
経理処理の代行まで頼んでいれば、日々の試算表(簡易決算書)から申告書まで、すべて税理士事務所発です。


ということは、融資先の税理士がどんな人なのか(どんな事務所なのか)により、当然、取り扱いも変わってきます。
書類はすぐに出てくるのか?
その正確性は大丈夫か?
税理士がきちんと、顧客のことをみて仕事をしているのか?


金融機関は、当然のごとく、そのあたりもしっかりとチェックしています。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

私の事例:金融機関の種類を分けている理由 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/15 08:00)

付き合う金融機関の規模について 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/14 08:00)

だからこそ書面添付制度に価値がある 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/13 08:00)

税理士も金融機関側を審査している 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/11 08:00)

正確な資料が作成できるか否か 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/10 08:00)