付き合う金融機関の規模について - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

付き合う金融機関の規模について

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は柔道整復の日です。
やはりカラダにきちんと向き合うことが、良い感じに生きるには不可欠だとあらためて。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
融資活用に当たって、税理士がそれなりに価値ある仕事をしている点に触れました。


ここでもうひとつ、金融機関の種類について考えてみます。
金融機関といっても、ざっくり以下のような種類があります。


都市銀行:全国的に有名な大銀行。
地方銀行:その地方ごとに営業している銀行。最近は遠方に支店を持っていることも。
信用金庫:地方銀行以上に地域密着型の小規模金融機関。
農協や漁協など:これらの団体は金融機関も合わせて経営していることが多いです。
ゆうちょ銀行:いわゆる郵便貯金。


地方によっては、ゆうちょ銀行と農協、漁協くらいしか選択肢がないこともあるようですが・・・
とりあえず預金口座は、色々な規模の金融機関で作っておくことをオススメしています。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

私の事例:金融機関の種類を分けている理由 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/15 08:00)

だからこそ書面添付制度に価値がある 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/13 08:00)

金融機関からみた税理士の価値 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/12 08:00)

税理士も金融機関側を審査している 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/11 08:00)

正確な資料が作成できるか否か 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/10 08:00)