おはようございます、今日は散歩の日です。
ここ10年ほどは、歩き方についても色々と考えています。
自著『高校生から始める投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!
中小零細企業の信用力を高めていく上で、経営者を支援する税理士の役割は、
実は結構重要だったりします。
まず経理や税務の処理について。
本来、経理処理や税務申告は、各事業者が自分で対応することが必要です。
しかし、これらの実務は決して安易なものではなく、求められる知識は
それなりに多く、かつ難しいものです。
各事業者が経理や税務に手間取っていては、本来の事業活動に支障がでてきます。
そういうことがないよう、経理や税務について支援をするのが税理士の役割です。
実際、多くの中小零細企業では、決算書や税務申告書の作成に当たり、
税理士が関与しています。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
継ぎ手の候補者をどうやって探すのか?(2025/03/17 08:03)
会社を経営するというのは、決して簡単なことではない(2025/03/16 08:03)
経営者の世代交代も必要(2025/03/15 08:03)
世代交代の必要性(2025/03/14 08:03)
社員数と売上の関係(2025/03/13 08:03)
このコラムに類似したコラム
適宜、必要な情報を整理・提示していく支援 高橋 昌也 - 税理士(2022/10/10 08:00)
社長を支援する専門家 高橋 昌也 - 税理士(2022/10/08 08:00)
経営者の世代交代も必要 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/15 08:00)
世代交代の必要性 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/14 08:00)
私の場合:初回面談では契約をしないようにお願いする 高橋 昌也 - 税理士(2025/02/18 08:00)