おはようございます、今日はシルクロードの日です。
どちらかというと、綿素材が好きです。
自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!
経営者は会社から雇われているのではなく、経営のプロとして委任されている。
実はこの点についてしっかり認識をしながら、いわゆる社長をしている人は、かなり少ないです。
世の中には数多くの中小零細企業が存在します。
つまり会社の数だけ、いわゆる「社長」と呼ばれる人も存在します。
その社長の中で、自分は経営のプロとして法人から委任をされている。
そんなことを考えながら「社長業」をやっている人は、かなり少ないのが現状です。
その理由として「出資と経営が分離していない」企業が多いのは間違いありません。
その点については、また後日あらためて触れてみます。
それとは別の理由として。
ほんとうに「経営のプロ」として活躍できる人が、それだけ少ないということもあります。
それくらい、事業をうまく回すというのは、難しいのですね。
経営というのはとても多面的なものです。
その全般をしっかり見渡しながら、事業を回すことができる人は、ほんとうに希少です。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
価値が簡単に決まる財産ばかりではない(2025/03/26 08:03)
解散価値(2025/03/25 08:03)
株式移転の手段はいくつか存在する(2025/03/24 08:03)
事業の継ぎ手に株式をどうやって移転させるか?(2025/03/23 08:03)
中小企業の持ち味は速度感(2025/03/22 08:03)
このコラムに類似したコラム
社長は株主に逆らうことができない 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/22 08:00)
株主=出資者=お金の出し手 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/21 08:00)
経営者=社長=代表取締役 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/20 08:00)
死亡保険は比較的保険料が安い 高橋 昌也 - 税理士(2022/01/12 08:00)
社長さんは「雇われている」のではない 高橋 昌也 - 税理士(2021/03/27 07:00)