おはようございます、今日はボウリングの日です。
もう子供に勝てません。
粉飾についてお話をしています。
取引先や金融機関、税務署など具体的な外部利害関係者を確認しました。
次に考えてみたいのは、これらの利害関係者がその企業の何を一番知りたがっているか、です。
例えば、一般的にはこんな情報が気になるのではないでしょうか?
・売上
・資本金
・上場or非上場
・社員数
・融資残高
・どんなところと取引をしているのか?
・これまでの歴史
通常の人間であれば、コレまでの歴史や経歴なんかはすごく重要です。
たまに「学歴詐称」なんて話題が取り上げられることもありますが・・・
ただ、こと企業の粉飾という意味では、やはりいちばん重要なのは「利益」です。
その会社がどれくらい儲かっているのか?
外部の利害関係者はそこが一番気になっているのですね。
例外的なこともあるのですが、今回はこの「利益」に関する粉飾が主題となります。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
状況その2:利益が出すぎた・・・これは税金が・・・ 高橋 昌也 - 税理士(2018/06/26 07:00)
外部利害関係者の例 高橋 昌也 - 税理士(2023/11/30 08:00)
利益はブレやすく、騙しやすい 高橋 昌也 - 税理士(2023/04/17 08:00)
粉飾、まとめ 高橋 昌也 - 税理士(2018/08/13 07:00)
疑われないために準備すること 高橋 昌也 - 税理士(2018/08/08 07:00)