経費にできるメリットばかりに注目しないこと - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

経費にできるメリットばかりに注目しないこと

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はお茶漬けの日です。
最近は出来合いの出汁も美味しくなりました。


保険についてお話をしています。
個人に必要な保険について法人で契約をすると、ズレが生じてしまうと指摘しました。


法人による保険契約については、この点についてしっかりと理解した上で活用する必要があります。
もちろん、この面倒臭さを乗り越えてでも、支払保険料を経費にできるメリットは小さくありません。
しかし「受け取った保険金はあくまでも法人のものである」という大前提を忘れた契約は、保険の本分である「保障」をないがしろにしている、といえます。


基本的な考え方として


・法人契約の保険は、経営者や関係者に万が一のことがあったときに法人が困らないためのもの
・法人が受け取った保険金を個人が使うためには、一定の制限が生じる可能性があることを認識すること


前者をベースに、後者については経営者不在時のバックアップ体制や後継者問題を併せて検討する必要があります。
その辺りについてしっかりと検討をしておけば、保険の法人契約は事業経営でも、私生活防衛でも非常に役立つ手段となりえます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

受取保険金の課税関係 法人の場合 高橋 昌也 - 税理士(2018/05/15 07:00)

契約者の問題 高橋 昌也 - 税理士(2018/05/13 07:00)

医療系の保障は死亡ほどには必要ない 高橋 昌也 - 税理士(2018/05/11 07:00)

一般的には死亡保障を一番高くする 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/24 08:00)

死亡と病気ではどちらの方が起こる確率が高いか 高橋 昌也 - 税理士(2023/10/23 08:00)