- 大黒たかのり
- 大手町会計事務所 代表税理士
- 東京都
- 税理士
-
03-3518-9945
対象:事業再生と承継・M&A
- 村田 英幸
- (弁護士)
- 村田 英幸
- (弁護士)
平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。
納税猶予の要件である雇用確保要件が大幅緩和されました。
これが一番のハードルでしたが、一定の要件を満たせば納税猶予が可能となりました。
【雇用確保要件の大幅緩和】
改正前 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持
未達なら納税猶予額の全額納付
改正後 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持
未達であっても納税猶予が可能(ただし、理由報告が必要)
従来の制度では、雇用確保要件が大きな足かせになっていましたが、実質撤廃し、経営悪化など正当な理由があり、かつ、認定支援機関の指導・助言を受ければ納税猶予の継続は可能となります。
このコラムの執筆専門家
- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
「税金」のコラム
新NISA 海外転勤(非居住者) Q&A(2024/03/07 10:03)
2023年度税制改正大綱 コインランドリー、マイニング節税防止(2023/02/14 14:02)
2023年度税制改正大綱 暗号資産時価評価の見直し(2023/02/07 14:02)
2023年度税制改正大綱 スタートアップへの再投資非課税制度の創設(2023/01/31 14:01)
2023年度税制改正大綱 高所得者に対する課税強化(2023/01/24 14:01)
このコラムに類似したコラム
自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その2 大黒たかのり - 税理士(2018/03/27 10:10)
自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 事業継続が困難な場合とは 大黒たかのり - 税理士(2018/05/14 15:05)
自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 贈与者と受贈者の要件 大黒たかのり - 税理士(2018/05/02 14:35)
自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その6 大黒たかのり - 税理士(2018/04/05 14:50)
自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その5 大黒たかのり - 税理士(2018/04/02 10:49)