「論理」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月30日更新

「論理」を含むコラム・事例

1,109件が該当しました

1,109件中 301~350件目

~何を想像するか?:ビジネス英語コーチ~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 短期に集中...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

人はそれほど論理的ではない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプロフェッショナルについてのお話です。 人はそれほど論理的ではない。 多くのビジネスパーソンが、ビジネスを進めていく上での大前提となる考え方でしょう。 文字で表現する文章化するというステップを踏まずに話をするという状況になると、その傾向はより一層顕著になるはずです。 インタビューにしてもそうでしょうし、ワークショップにしてもそうでしょう。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

Logic 欠如の大学再編計画 ー まじで?!

Logic の基本を日本の高校生に教えています。 Deductive Reasoning と Inductive Reasoning   人間の脳の発達上、6〜9歳くらいで理解を始めるはずのDeductive Reasoningからまず。   日本では、政治家も、教師も、社会全体が、「理由ー理由ー結論」のルール無視、感情的、主観的な考えをバラバラに述べるだけ。 その中では、子供達の脳...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

個人的にとても好きなメッセージ♫ (生きる目的)

今回はアシュタールではなく(笑)、私の好きな zeraniumさんのブログ からのメッセージです♫ ☆_(_☆_)_☆     【 zeraniumのブログより 】     ★人生の目的は、生きる体験を通して神を探求すること   あなた方が「天使」と呼ぶ存在たちがいる。 このような聖なる存在になりたいと願う者たちが、あなた方の中にもたくさんいる。   だが天使であることには大...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/08/04 06:00

SPORTEC2015での世界レベルな学び

 こんばんわ 今日はimokなマネジャー陣と共に SPORTEC2015へ 行ってきました~  会場で手続きをした後は これまた「世界レベル」の先生から学ぶ!! ということで 桂さんのセミナーを皆で受講  立位のMovementトレーニングを 論理的かつ体系立てて学べるだけでなく バイオメカニクスや最新のリサーチも 網羅され、その上、講師の先生の理想的な動き Only1かつNo1な...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/07/30 00:36

自分を許せば、他者を許せる様になる

皆様は日頃「この人のここが嫌い!」「あの人のここが嫌だ!」という事はございませんか? (^^ゞ   おっと、身構えないで下さい。(笑) それはどなた様も、きっとお有りなのではないかと思います。(笑) (^^✿   でもその中でも、その様な傾向が極端に強い方はご自分の目にされるものに対して全てに好き嫌いが激しくて、   例えばテレビを観ては出演者に対して「この人は好き・嫌い」「この...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/07/29 06:00

情報が多すぎる時は野生の勘を鍛えよう

憲法9条への新たな問題定義 が盛り上がり 情報の流れが政治的に傾くと 経団連では ・企業統治 ・内部統制 ・法令遵守 と「利益追求」が矛盾しないように 経営するのが この夏のテーマと きなくささに備えているが、 4文字熟語を多くして、 経営者以外には なじみにくくして情報を流す。 経営者以外に 情報の翻訳者が いない場合は、 情報過多ストレスが たまっていく。 この情報過多のストレ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/07/25 09:08

○○でないとなりませんと追い詰める女子

奥様方はランチですか~ いいですね~。 大体が、打ち合わせをかねていたり するのだが、 傍目にはそう見える。 女性の口コミ力は 食事とともにある。 得てして男性や門外漢は のんびりとしたコメントなので あまり害はないのだが、 この口コミネットワークの中で、 やはり厳しいのが 「身内」 ときどき、 「えっ」という驚きとともに 心臓にくいをうたれるような 衝撃のある コメントがくる。 ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/07/23 08:33

英語学習の壁の正体

「只今英語学習の壁にぶつかっていますが、大澤先生の記事に辿り着き、壁を突破できそうな感じがしています。」という相談が届きました。   光栄なことではありますが、色々過去に書いたコラムや回答を思い起こし、一体どこがヒントになったかなとあれこれ考えました。  相談内容を要約してみます。  ________   英会話スクールの色々な学習目的に沿ったコースに通っていますが、どのコースで学習して...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

個人的にとても好きなメッセージ♫ (マインドで分からなくても、ハートは理解している)

  【アシュタールのメッセージ】   こんにちは こうしてお話し出来ることに感謝します。      わからなくても大丈夫です。 マインドでわからなくても エネルギーの場でわかることの方が多いのです。 そして その方があなたの深くに入っていきます。 深くに入っていた情報は 時間が経てば理解としてあなたの表面に出てきます。     私は急いでいません。 少しずつ あなたの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/07/22 06:00

弱音を吐けますか?

今、モチベーションアップが 流行っている。 地方創生しかり、起業塾しかり。 ただ、立ち上げるのは簡単だが、 そこに中長期で続けていく プランやぶれない信念が なければ、 「ほら、やっぱり」の 予定調和先例となりかねない。 現状、続けてきている経営者や 専門職を 担っている人は、 弱音を吐く 時間もトレーニングも環境も 十分でない場合が多い。 そこにゆがみが生じ、なので、 ・プラン ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/07/21 08:04

「癒し」 のスタイルには2種類ある

巷で人気の 「癒しブーム」ですが、私はこの "癒し" には2種類あると思っています。 それは、   ★ 臭いものに蓋をして、消臭剤や芳香剤で誤魔化す "癒し" ★ 臭いものを元から断つという本物の "癒し"   の2種類です。     巷では「あるがままで良いンだよ~~~♫」という癒しが大流行です♫ ええ!勿論私も大好きです♫♫♫ (^^♪   でも、この「あるがまま」と...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/07/09 06:00

「仲間」との接し方について聞かれたら

 こんばんわ 最近は、TVや雑誌、Webメディアなど お陰様で色々とお声掛け頂き 打ち合わせや資料作成、原稿チェックなどなど 通常の志事&月末の作業にプラスして やる事盛りだくさんの充実した日々を 過ごしております  そして その合間に スタッフへの研修や試験 セッションを行ったり  お喋りしに行って スタッフの志事の邪魔をしたり・・・・・・(汗)  今日も研修生の試験を実施し...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/06/30 18:10

リスクを避ける生き方が、一番リスクが大きい(TIME誌より)

Why it’s risky to be risk-averse (リスクを避ける生き方が、一番リスクが大きい)   という短いコラムがTIME誌最新号に載っていました。   うちの高校生たち、昨夜の授業で “meet a challenge” について英語で格闘したところです。   “meet a challenge” とは、自分から進んでリスクのあることに挑戦し、それを乗り越える...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

~自分へのフィードバック:ビジネス英語コーチ~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 短期に集中...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

障害者虐待事件にみる「一人称福祉」の行方

こんにちは、石川です。 私は普段「障がい者支援」にも取り組んでいるFPです。 ですから、障がい当事者や親御さんともよく会うんですが、最近心が痛んだ事件が、あの障害者虐待事件でした。 障害者虐待疑い元職員逮捕 平手打ち映像がきっかけ 山口・下関の施設   また、今朝のワイドショーでもこんな話題が挙がっていました。 養護学校で看護師全員が辞職願 「学校側配慮なかった」 前者の「虐待事件」に関して...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/12 13:30

MBA取得後の起業。経験、時間、お金の制約からのヒント。

MBAを取得した後のMBAホルダーの歩む道は人それぞれです。会社派遣で来た学生は、会社に戻りさらに重要な役職について活躍するでしょう。「あの人はMBAから帰ってきた。」と周りからのプレッシャーを受けながらも、頑張ってさらに上を目指していく事になりますね。 会社を辞めてMBAを取得した学生は、転職活動をすることになります。しかしながら、日本での転職市場は、いまだに厳しいものがあり、たとえMBAホ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

とあるブログにコメントを投稿して、私が彷彿とさせられた事

前回のコラムでお伝えした様に、私がこの度とあるブログにコメントさせて頂きながら彷彿とさせられた事がありました。 ( ・・) ~~~   まずは昨日新たにブログに投稿させて頂いた、多分私としてはこれが最後になるであろう以下のコメントをご覧下さいませ♫ ✿_(_✿_)_✿       【コメント】 Bさんの様に被害妄想に囚われてしまわれた人は、どんなに人が誠意ある対応や事実を述べても...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/18 06:31

~明確にする:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

代表として

 こんばんわ お陰様で、最近も様々な志事が重なり 充実した毎日を過ごしておりますが  ここにきて更に、その勢いが加速しそうな 予感がしております♪  先日、ふと考えた事があったので 綴ってみようと  とある場所で とある方に 思いがけず お褒めの言葉を頂戴して  ものすご~く嬉しく 温かい気持ちになった訳ですが なんでこんなに嬉しい気持ちになるのかな~と ふと自問自答  考えた末にい...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/10 17:43

物事の裏を観る

人は良く「美しくなりたい」「カッコ良くいたい」と切望します。 でも「それは何故?」というものを、皆様はお考えになった事はありますか? 《 ゚Д゚》!?   …という様に今回のテーマは、自分が常日頃人生の中で切望しているものの「裏に在るもの」に目を向けてみましょうか?というお話しです♫ _(_^_)_     最初の質問に戻りますが、大概はその裏にあるものは「人からもてたい」や「優越...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/23 06:00

涙を女の武器にするな

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     多くの男性は、論理的思考力に長けている一方で感情に関することが苦手。   ですから女性の感情的な部分をどう扱ったらいいかわからないんですよね。   今回は涙は女の武器にはなりませんってお話しです。             すべての女性をヒロインに ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2015/04/10 22:43

あさイチの「アリとキリギリス」を婚活に生かす。

昨日、あさイチで「脳科学でストップ!むだづかい&衝動買い」というのを特集してました。 なぜ「衝動買い」をしてしまうのかを「アリとキリギリス」に例えられる脳の働きから、衝動買いをやめられない心理を説明していたんです。 ●じっくり考えて決めるなど論理的な判断をするとき ・・・[前頭前野外側部]=アリ ●快楽や目の前の利益を優先して判断するとき ・・・[前頭前野と線条体腹側部]=キリギリス これ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/04/08 22:12

無料体験授業:6000語の意味内容を表現できる基礎英語を実体験

6000語の意味内容が伝えられる基礎英語(Basic English)というものがあるのをご存じですか? この、基礎英語は、イギリス最大の公共放送BBC(BritishBroadCasting)が国際放送を始めるにあたり、 イギリス人が使っている英語をそのまま使ったのでは、外国人には難しかろうと、イギリス特有の言い回しを省いて簡単に、すぐ通じる単語だけを選んでいって、最後に「どうしても必要!」...(続きを読む

黒澤 文子
黒澤 文子
(英語講師)
2015/04/08 15:00

~何を学ぶのか?そして何が必要か?:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

「恕」を科学する実践【茶道とブランチ】③

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する③ 大きな樹(ブランチ)の分析 「ハイ!ハイ!ハイ!」 どんどん出てくる子どもたちの発言 ほんとうに意外な発言がたくさん出てきます 書き写しがこちらです 最後の方で 「先生! 根っこがないよ~!」  「根っこがないとたおれちゃうよ~ 「根っこ 描いて~!描いて~!」 「じゃあ みんなで根っこ考えましょう!」 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 11:06

そのスマホ対応は間違っている2〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#9

急激に増えたスマホユーザーにより 従来型ホームページへの不満で多方面に影響が出始めています。   こうした状況に多くの企業はスマホ サイトを用意することで対応しつつ あります。   ただし、スマホユーザー、サイト利 用者の気持ちを読み違えると、ある いは読もうとしなければ、スマホサ イトを用意するだけでは決して十分 な対応とはならない、というのが前 回のコラムの主旨でした。...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

嘘を事実として捏造し、イメージ操作をする人の怖ろしさと愚かさ

今回は、ここ最近有った例のドタバタ劇の中で、私が生まれて初めて「世の中にはこの様な酷い事を、本当にしてしまう人がいるんだ!!!」という衝撃を受けたお話しをば…。 _(_^_)_   皆様は、「もしかしたら自分は何かに洗脳されているのではないか?」とご自分を疑って見られた事はございますか? 《 ゚Д゚》!?   何故かと言うと、私は先日色々な意味で例のベリー西村氏と戦わざるを得なくなった...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/28 06:00

そのスマホ対応は間違っている1〜 買う気にさせる97の脳科学マーケティング#8

  レスポンシブだの、スマホ専用だの。 Googleが推奨するだの、コーディン グの手間がかかるだの、価格を上乗 せできるだのできないだの、ビジネ スとしての旨みがあるだのないだの。     スマホへの対応やスマホサイト構築 をめぐっての議論の多くは売り手の 都合で語られています。 毎度のことですが、またもや、     【売り手の勝手な論理】     が先行してW...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

MBA世界ランキングトップスクールの審査官が語るMBA出願戦略。

MBA留学を検討する際に多くの人が気にするのは、MBAの世界ランキングではないでしょうか。MBA世界ランキングでトップに位置するビジネススクールを卒業すれば、転職活動に有利に働いたり、転職後出世のスピードが速まったりするだけではなく、「自分が世界ランキングトップのビジネススクールで学んだ。」という自信は、ビジネスキャリアを構成する可能性が広がります。MBAを学ぶことは、あらゆるビジネスマンにとって...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

インド特許法の基礎(第22回)~特許要件(2)①~

インド特許法の基礎(第22回) ~特許要件(2)①~   2015年3月13日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  インドにおいて特許を受けることができる発明の主題は,装置又は方法に係るものであって(第2条(1)(j)),第3条及び第4条に掲げられたものに該当しないことが求められる。「発明」とは,進歩性を含み,かつ,産業上利用可能な新規の製品又は方法をいい...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

痛みと感謝(続き)

先日、コア・トランスフォーメーションのことを少し書きました。これは自分が引きずっている思いに焦点を当てて、それが自分に何を知らせようとしているのかを問いかけていくというワークです。コア・ステートと呼ばれるもっとも深い心の「核」に到達できるように、質問を繰り返していくものです。 コア・トランスフォーメーション:癒しと自己変革のための10のステップ/春秋社 ¥3,456Amazon.co.jp 細...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/03/11 13:27

今回の「私のコラムが勝手に本になっていた!」ドタバタ劇考察 (笑)

まぁ、この所の私のコラムは、自分が偶然発見した例の件でテーマが自分の想定外になるという、どこかドタバタとしていた気が致しますが、(笑) でもそうしながらも私の心は何故か常に、とても静かで穏やかであります。 ✿_(_✿_)_✿   …で、それが何から来ているのか?という事を、自分なりに考察してみました♫ (^^♪   ちなみに昨夜、ベリー西村氏のブログを久しぶりにチラリと覗いたら、最新...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/09 08:41

私のコラムが、私の知らない所で勝手に電子本にされてAmazonから販売されていた件の続報 ②

前回では、ベリー西村氏という方の論理のすり替え、且つ自分の立場でしかもの考えられない独善的な考えから来る支離滅裂さには、私もビックリ!というお話しをさせて頂きました。 _(_^_)_ そしてその後に彼は、この様なメールを私に送信して参りました。   [ベリー西村氏からのメール]   あなたは本当に我儘ですね。 自費出版であなたは今後ともやるべきです。 すべての費用を出版社持ちの企画...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/08 21:01

私のコラムが、私の知らない所で勝手に電子本にされてAmazonから販売されていた件の続報 ①

ここでの私のコラムが、ベリー西村氏という方から「プロバレリーナの語る<ダイエット>(プリマ達の食と生活姿勢の秘密)」などという題で著作権・知的財産権を侵害する電子本にされ、現在それが勝手にAmazonに出品販売されている件ですが、     あれから動きが有りましたので、今回はそのご報告をさせて頂きます♫     実は本当はこの様な内容を、ここでこうしてコラムに書く事は私の本意ではござい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/08 06:00

スピリチュアル世界の全てが解る!

引き寄せの法則とか、鏡の法則とか、ホ・オポノポノとか…。 スピリチュアルなことの核は、みんな一緒のように思いますが、実はそうではありません。 仏教を深く学ぶと、これには〇〇が足りず、あれには〇〇が足りない…と、どうすれば良いかも分かります。 あくまでも仏教の真理をハッキリと掴めば…という話しです。 真理は真理ですから、論理的に見てハッキリしておりますし、時代や場所が変わっても唯一常...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/02/26 20:43

「恕」の実践を紐解く「恕学」①前提をかえる

「恕」を科学する「恕学」 ①前提をかえる 女の口の心と書いて『じょ』と読みます 辞書でひくと『思いやり』とでます 訓読みは『ゆるす』です 「自分も受け入れ認め 相手も受け入れ 認めあい お互いに想いを馳せ合うこと 相手の身になって考え行動すること」 と私は紐解いています なぜ「恕」を伝えてきたのか それは「恕」を世界中の人ができたら 世界は平和になると信じているからです 社団の名前に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/25 09:35

クリティカルシンキングCase Study - "愛媛県立高校生ヘルメット義務化"を解剖

この春、愛媛の高校生が叫んでます。 愛媛県内の全ての県立学校が2015年度から、自転車通学生のヘルメット着用を義務化することに決まったからです。 自転車に乗る生徒の安全化のためだそうです。 自転車通学生ではない生徒を含め、全ての県立高校生約3万人にヘルメットを無償で配布する予定だそうです。 県教育委員会は「都道府県レベルでの取り組みは全国で初めて」と胸をはっています。 確かに...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「専門家の志事」と「社長の志事」

 こんにちわ 今日は気持ちが良いお天気ですね♪  最近はというか 最近もというか 昔からといった感じですが お陰様でやること盛り沢山な毎日  その様な中で 優先順位を付けて どんどんとタスクを実行していく訳ですが 「社長としての志事をしているか?」 といった疑問を、日々自分の頭と心に 意識的に投げかける様にしています  毎日セッションをしていると 「志事をした気」にはなりますし 時間...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/02/21 15:31

「恕学」とは

「恕学」 孔子の「恕」を科学で紐解くのが「恕学」です 「恕学」は商標登録された新しい概念です 仮定・前提条件 ・この世に完全無欠の人間はいない ・生まれながらに悪に染まった人間もいない だから、足りない部分を補えあえば良いし、支え合えばよいと思う そして、だからこそ、意見が食い違うのも止むを得ないこと。 このことを受け入れれば、対立は、支え合うためのプロセスだと考えることができる...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/17 15:45

恋愛でも夫婦関係でも必須言葉・ごめんねとありがとう

恋愛・結婚塾]マリアージュエデュを主宰しております。 愛され結婚専門家ヒロコです。 幸せをいっぱい感じるために、幸せな自分のために、 いつも心をクリヤーにしておく事が大切。 そのために、今日からできることがあるよ・・・。 それは2つの大切な言葉。 恋愛でも夫婦関係でも必須言葉。 「ごめんね」 「ありがとう」 これ、すごくシンプルな言葉だし、 つかっているに決まっている...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/02/13 06:39

「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」を終えて

 こんにちわ お陰様で、昨日無事に 「パーソナルスタジオ&マイクロジム開業セミナー」 を終えることが出来ました!!  全国からお集まりくださいました受講者の皆様 様々なご協力をくださいました関係者の皆様 運営を支えてくれたスタッフの皆 本当にありがとうございました  40名の受講者の方で、会場は熱気に包まれ 僕も魂が抜けるくらいに、熱苦しくお話をさせて頂きました(笑)  スタジオ経...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/02/12 17:41

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回) ~第29条第1項柱書違反で登録が認められなかつた判例~ 平成26年(行ケ)第10014号   原告:X 被告:特許庁長官   2015年2月10日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次   1.概要  本件は、発明の名称を「知識ベースシステム、論理演算方法、プログラム、及び記録媒体」とする発明に係る特許出願を行った原告...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

教育の理想と現実―日本の親たちのジレンマ

親たちのHangout と称し、Machikoと親たちの雑談会を開きました。 Super World Club に通ってくる子供たちを日々訓練しているクリティカルシンキングのプロセスを使いながら、たまっていた本音を引き出すことが出来たと思います。 クリティカルシンキングの基本の基本、WHY 「なぜ?」を問いかけるうち、非常に興味深い現実が浮かび上がって来ました。 日本中の親たちも共有するに違...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

【英語プレゼン】論理的思考のつくり方

◆“because”がよく使われる理由◆   プレゼンに限らず、日常会話でも理由や根拠を述べるために 一番使われる言葉は、“because”です。欧米では、言語表現 を成り立たせている基盤にlogic(論理)が大きな働きを担っ ているため、論理的に繋がりがないと表現として成り立ちに くいためよく使われます。   ◆論理的思考のつくり方◆   理由づけを中心とした“logic...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

パーソナルスタジオ開業費用の内訳は?

 こんばんわ 今日はいつもより暖かい感じですね♪  現在、2月11日のセミナーに向けて 資料を創っては 修正し 修正しては 創ってを繰り返し ただ今、120枚を超えるスライドになっております(笑)  また、個別の資料として セミナー参加者の方からも ご質問を頂いておりましたが  パーソナルスタジオの開業費の項目と それぞれの金額をまとめたものや  日本政策金融公庫から融資を受ける際に ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/01/27 17:49

【英語プレゼン】プレゼテーションはプレゼント

■ プレゼンテーションはプレゼント! プレゼンテーションの語源はpresentです。 あなたのプレゼンや提案は、相手にとって嬉しい“贈り物”に なっていますか? プレゼン成功確率に限界を感じている方は、再度その原点に 戻ってみましょう。 ■ 聞き手が主人公 今や単に良い製品を作れば売れる時代ではありません。 また、どんなに優れたサービスがあった...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

【英語プレゼン】効果的な話し方

■ 英語で論理的に述べる   分かりやすく説得力あるプレゼンテーションの基本原則は、まずkey idea (重要な考え)を述べてから、その後supporting details(例証)を並べる ことです。   もし、重要な考えが2つ以上ある場合は、First(第一に)、 Second(第二に)と理路整然と話さなければいけません。これは、プレゼン、 ディベート、英検二次試験のみな...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

ウェイン・W・ダイアー 名言 その4

ウェイン・W・ダイアー氏の名言続きです。 ● 何をするにも正しい方法は一つであり、どんな場合にもある特定の様式従って、行われなければならない、と信じているとしたら、あなたは、独創性と同時に、自発性にも欠けることになる。 ● 理由は一つ、やりたいからやるのだ。他に理由はない。 ● 手段、プロセスは、どんなに変えても構わない。 ●「感情は自分の力ではどうすることもできない」という神話は、論...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2015/01/19 15:28

行動を制限する わが心と向き合う

どんよりした空。なんだか嫌な色です。 青い部分は、グレーがかった青。 白い空との境目がないくらいの色合い。 時折吹く強い風が、とても不気味です。 さて。今日は昨夜のコーチングの仕事から感じたことをまとめました。 行動を制限するのは、自分の心であること。 改めて、強く実感したセッションでした。 でもね。 だけどね。 その否定的な言葉のすべてには、意味があるのではなく、 恐れや不安 が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/17 12:12

1,109件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索