情報が多すぎる時は野生の勘を鍛えよう - 地域ブランド・特産品 - 専門家プロファイル

村本 睦戸
ホロデックス 
石川県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イベント・地域活性

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

情報が多すぎる時は野生の勘を鍛えよう

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. イベント・地域活性
  3. 地域ブランド・特産品
実例・小話



憲法9条への新たな問題定義
が盛り上がり
情報の流れが政治的に傾くと

経団連では
・企業統治
・内部統制
・法令遵守

と「利益追求」が矛盾しないように
経営するのが
この夏のテーマと
きなくささに備えているが、
4文字熟語を多くして、
経営者以外には
なじみにくくして情報を流す


経営者以外に
情報の翻訳者が
いない場合
は、
情報過多ストレスが
たまっていく


この情報過多のストレスを
なにでやり過ごすかは
2つのタイプで
ごまかされ方が違ってくる


痛みを見つめられる人
頭をかわすには、
高齢化社会にふさわしく
・がん(大腸がん、乳がん)
・相続(空き家)
・ターミナルケア
・メタボ
・子育て
・DV
の情報の有象無象の裏のないうわさ
を流して孤独状態へ
・・・


痛みに弱い人へは
・テーマパーク
・アウトレットモール
・スイーツ
・ファッション
を流して隣組をつくらせる・・・



行動をコントロールするには、
考えないようにさせて
痛みを見つめる系は、論理でからめとり
追い込み
をかけ、
痛みに弱い人はチームをつくるので、
裏切りものを仕込む


これが、先の戦争の時に使われた
プロパガンダコントロール。

こんなとき、
何が自分にとって
納得いくかが
肝要。

・なにかあやしい
・どうもおいしくない
・いま頭に入らない
・いまいらない
この感覚は正しい。
論理的でなくても
たぶん正しい


後は、それをまわりに
伝えられるかが
次のハードルだ。