「コンクリート」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月09日更新

「コンクリート」を含むコラム・事例

1,260件が該当しました

1,260件中 751~800件目

「恵比寿の住宅」 竣工写真2

玄関に入ると最初に見えるのが、一枚目の写真。 階段の左の白いボックスが浴室となります。 打放しの階段の下は、地下一階の将来子供部屋になるかもしれない予備室。 今のところは、こんなふうに椅子を置いたり、パソコンしたりと自由に使う予定です。 コンクリート打放しなので、結構ハードな空間になっています。 子供部屋になったら、ウレタンで断熱して仕上げをしましょう。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/16 10:00

質問の回答-60年間大地震による倒壊の心配がない住宅-

質問へのこたえ 【Q 60年間、大地震による倒壊の心配がない戸建住宅】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー allaboutのprofile宛に来た質問に、こたえようと書いたら2000字を越えていました。 システム上800文字以内で回答しなくてはいけないのだと、後になって知りました。(ガーン・・・。) というわけで、勿体ないのでコラムとして掲載し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/15 16:52

墨出しの七つ道具

千代田区の''高級マンションリフォーム''工事は 解体も終わり、墨出しの確認をしてきました 墨出しとは 墨出しとは、設計図に描いてあった図面を、 実際の現場の床に移す作業と考えてもらえると、 イメージが沸き易いのではないでしょうか。 今回の現場では、カーペットと下地のフェルトを剥がした下地が、 比較的きれいなコンクリートの仕上げ面だったので、 現場の墨...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/15 15:47

コンクリート工事の楽しみ

鉄筋コンクリート工事を行う際には、打ち話し仕上げ面の仕上がりがやはり一番楽しみなところです。一口にコンクリートといってもその日の温度や湿度、型枠の種類やその状態によって出来たときの表情は大きく異なります。納得の行く仕上がりが出来たときが本当にうれしいものです。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/14 00:00

解体中に設備配管ルート確定

千代田区の''高級マンションリフォーム''工事は 解体が進行中です。 LGS下地・解体中 本日は解体情況の確認と、''設備配管ルートの確定''のため、 現場に行ってきました。 ウォークインクローゼット、寝室、洗面周りの壁は、 今回のリフォームで全て位置が変わるので、 ちょうどLGS下地壁が解体中でした。 因みにLGSとは''ライトゲージスタッド'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/09 15:05

天井できました。

「市川の住宅」のLDKの天井は、木造です。 小さい梁を100ピッチ(10㎝刻み)で、おおよそ6500の天井に架けています。 以前、「富津の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=1044)でも同じような天井を造りましたが、ここまで大きな天井ではありませんでした。 ですので、「富...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/09 10:00

建築家も 長期優良住宅 にいどむべし。

フラット35など 建築資金の借入期間や金利が有利な 長期優良住宅。 良質で長持ちする住宅ストック増を誘導すべく政策でしょう。 環境のことからみても 一番は つくった建物をできるだけ壊さない ようにすることが有用なわけですから、方向性は 正しい。 たしかに 住宅の寿命は 人間のそれよりも 長いはず。 取得した住宅は一世代で終らせるべきでない、というコンセンサスへの Ch...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/02 12:39

【「冷え」る生活、は「温め」る】

ヒエルセイカツハ、アタタメル、アラタメル、・・・駄洒落になってますか?、ムリですか?、そうですか・・・。 でも田村正和が言えば・・・、しつこいですか。わかりました。 先日取材を受けたテレビ、NHK特報首都圏『“冷える”カラダ 温かい体を取り戻せ』を見ました。 とてもしんどい症状を患っていた気の毒なスナガさん→移住までして→「冷え取り」を実践→良くなってめでたし。 と、ハリウッド映画...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/02 10:51

板橋区のリフォーム 現地調査

板橋区のお客様からのお電話で、 成増の''マンション半地下部分のリフォーム''のご相談を受けました。 初顔合せでのご依頼内容 お電話を頂いた二日後にお約束をして、 成増の現場に伺ってきました。 お客様は会社を経営していらっしゃるご夫婦で、 この半地下部分をオフィスとして使いたいとのことで、 そのリフォーム提案をして欲しいとのご依頼でした。 ・全体...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/01/29 15:24

スタイリッシュマンション「セルフィスタ渋谷」

渋谷駅から徒歩7分の一等地に完成した「セルフィスタ渋谷」 外観はコンクリート打ち放しとガラスによりデザインされ、インテリアはホワイトを基調にシンプルモダンでホテルライクにつくられた、都市型のスタイリッシュなマンションです。 マンションの完成に合わせ、サカイデザインネットワークがデザインプロデュースを手掛けた住居がまもなく公開されます。 都心でスタイリッシュに暮らし、仕...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2010/01/28 13:53

外構工事も一苦労。

「恵比寿の住宅」の駐車スペースにコンクリートを打設するのに、ポンプは大袈裟ということで一輪車で運ぶ事になりました。 業界用語でいう「ネコ」っていう奴です。 一人が均し、二人がネコで運びました。 この現場は、工事の原点に帰るようです。 それにしても「ネコ」久しぶりに見たなあ。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/27 10:00

ロフトの金物

「市川の住宅」のリビングにはロフトがありますが、屋根と同様に木造で組むことにしました。 その木の梁を受けるための金物をコンクリートを打設する時にセットしておきました。 それが、この写真です。 建築は、造っていく過程で先の工事の準備をしていかないといけないんですよ。 ですから、コンクリートを打設する時には、サッシや防水はもちろんほとんどの納まりが決定されていなくてはなりま...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/26 10:00

板橋区赤塚4丁目/基礎養生中です。

(本日は弊社の小池がお伝え致します。) 赤塚4丁目のS邸は、基礎工事中です。 ベタ基礎の立ち上がり部分の養生期間中です。 http://blog.goo.ne.jp/assetfor 東京都練馬区北町2−13−11 03−3550−1311 東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/25 19:48

練馬区平和台3丁目/外構工事の事前立会いをしました

外部の足場もはずれて外回りがすっきりしたので、今日は午後から外構工事の立会を 現場でI様と行いました。 階段の位置を確認したり、車庫の土間コンクリート位置を確認したり、図面では 感じがつかみにくかった外部の様子をチェックし、御客様にも確認して戴きます。 完成は2月末の予定です。 3月の初旬にはお引っ越し出来る旨も本日お伝え致しました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/22 20:00

コンクリート製懸魚。

破風の接点、切妻の三角形の頂点部分に付く彫刻があります。 これを懸魚(げぎょ)と言います。 木製と違い、原形を作製し、さらに雌型を起こしてから完成に至るので、多少の時間がかかります。 画像の製品は彫刻の端から端までおおよそ1.5mほどです。 社寺建築における部位の名前は、火難除けの意味合いもあり、水にちなんだものが多いのも事実です。 たとえば、懸魚の中央部や長押など...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/01/22 15:07

コンクリートを作るのは・・・人。

「風を破る」と書いて、破風(はふ)。 屋根の切妻部分にある人字型の板の事を言います。 RC造の建築が増えていますが、社寺という特別な建築でいかに表現できるかが大切になってきます。 破風は型枠大工さんが製作することもありますが、軽量化を図るためにGRC(ガラス繊維補強セメント)を使用しています。 この素材だと、比重も通常コンクリートの1/3程度で、さらに製品自体を薄く出来るので...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/01/21 22:13

空が見える?

「市川の住宅」の2階の屋根は木造です。 なので、コンクリート打設直後は、ご覧の通り部屋の中から空が見えます。 束の間のちょっと不思議な空間を体験できました。 もうすぐ屋根が架けられるので、このシーンは今日限りとなるでしょう。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/15 10:00

エコな地盤改良で地球を救え!

  住宅の地盤改良と言えば、  セメントなどの固化剤を使った柱状改良、表層改良、鋼管杭、コンクリート杭  などが主だったものですが、砕石をつかったエコな地盤改良工法もあります。   本日はその説明に、ハイアス&カンパニーの担当の方と、施工業者の方が    説明に来社されました。      セメント系では様々な化学物質が入っている場合もあるので(六価クロ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2010/01/13 22:57

年末年始をまたいで基礎をやっています

12月に着工した「世代の絆を育む家」F邸ですが、地鎮祭後、地盤改良を行いました。 山口県府中市は支持地盤が結構深く8m近くになりました。 そのために、いくつかの工法を選定し、経済性と安全性を含めて検討を行いました。 そして、年末年始にまたがって、基礎の工事を行っています。 8日には、基礎の立ち上がり部分のコンクリート施工まで終え、26日の上棟に向かって 進めている状...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/01/12 08:00

浴室ほぼ完成!

「恵比寿の住宅」の浴室がほぼ出来ました。 「恵比寿の住宅」の浴室は、コンクリート造と鉄板造の境目に位置しています。 ですから、ちょうど腰壁くらいまでのコンクリート部にはモザイクタイル、その上は構造の鉄板あらわしとしています。 モザイクタイルが貼り終わったので、目地とコーキング処理が終われば器具付けです。 浴室内のトイレが脱衣室と兼ねていて、浴室を使う時はカーテンで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/09 17:54

板橋区赤塚4丁目/基礎工事中です。

<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 板橋区赤塚4丁目の現場写真です。 こちらは、防湿シートを敷いたところです。 地中からの湿気をこのシートで遮ります。 地面の中から、湿気が上がってきて、シートの中で閉じ込められた空気が、 陽の光で温まって汗をかいて白く曇っているのがわかります。 この上に、捨てコンクリートをうち、鉄筋を組んで基礎工事が進みます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/09 13:36

軽井沢Sさんの家づくり 『内断熱?外断熱?』

【家づくりのプロセス】vol.9 『内断熱?外断熱?』 最近のコマーシャルでは「外断熱」一辺倒ですが・・ (;^_^A 内断熱、外断熱と言った場合には、 鉄筋コンクリート造(以下、RC造)のような蓄熱性の高いものに使います。 コンクリートは蓄熱性が高い一方、断熱性は低く、木材の1/10と言われています。 つまり、温まりにくく、冷めにくい・・こいいう性質を...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2010/01/09 08:00

コンクリートブロック壁の土に接する部分の取り扱い

今日は、コンクリートブロック壁の土に接する部分の取り扱いです。 コンクリートブロック塀は原則として土に接してはいけないのです。 ただし、土に接する部分をC種防水ブロックか型枠ブロックとし、空洞部にコンクリートを充填することで、 40cm以下であれば、認められています。 ******************************** 私達の...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2010/01/07 12:30

住宅断熱基礎講座/ハイブリッド・ソーラーハウスとは

04-10:ハイブリッド・ソーラーハウス  最後に、アクティブ・ソーラーと言えるシステムはあまり多くないのですが、OMソーラーやFBS工法が空気を媒体として集熱していたのに対し、水を媒体としているハイブリットソーラーハウス(ハイブリッドソーラー協会・チリウヒーター)を上げておきましょう。  このシステムは屋根の集熱面に水を送り、太陽熱で直接暖め、そのお湯を床下のコンクリート蓄熱...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/01/06 17:35

住宅断熱基礎講座/FBS工法とは

04-9:FBS工法とは?  さて、ここでやはりソーラーハウスにも「壁体内空洞」を利用しようという考え方がでてきます。長野に拠点を置く北信商建が開発したFBS工法は外断熱による高気密・高断熱工法を基本に太陽熱と壁体内空洞の積極的な利用を図った工法です。  このシステムはOMソーラーが外気を取り入れながら太陽熱で暖めて室内に導入しているのに対し、屋根の集熱部には外気を取り込まずに...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/12/29 17:58

床下暖冷房配管工事

「大きな木の下の家」は基礎工事が終わり、基礎の内側にスタイロエースを貼り、溶接金網を敷いて、そこに床暖冷房用の架橋ポリエチレンパイプを留めてゆく(一枚目の写真)。 後はこの上に80mmの蓄熱用コンクリートを流し込めば、今年の仕事納めである。 このパイプに、深夜電力を使ったヒートポンプにより、冬は温水を、夏は冷水を流す。 高断熱住宅であることが前提だが、比較的安価に全館暖冷房ができる古典...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/12/28 17:35

2階天井まで打設が終わって・・・。

「市川の住宅」の2階天井までの打設が終わりましたが、この住宅はLDKの部分が天井が高いため、2回に分けて打設する事にしてました。 その最後の一回も、無事終了。 今度こそ、コンクリートがきれいに回ってますように。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/25 10:00

工事と取材と心からの感謝、で、セミナーやります!

年末です。 今日を入れて今年も残すところ、あと8日。 ノエルの今宵、みなさんはいかがお過ごしの予定でしょうか。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 まだ、心の準備ができてないんですよ。 年末とか、X'mas とかの。 できれば、仕事納めは来年にしてほしい! ってのが本音。 今、我が社は、オフィスの美観向上作戦を展開中で、大工さんやら塗装屋さんが入ってて大にぎやかです。 コンクリー...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

ホールダウン金物

ただ今、木造2階建ての家を工事中です。 金物の検査を行っています。 今日は、ホールダウン金物の紹介です。 ホールダウン金物 基礎と柱を接合しているホールダウン金物:地震が発生しますと、柱に引張りの力がかかります。そのため、 柱が壊れないようにするため、ホールダウン金物は必要です。 1階柱のホールダウン金物は、アンカーボルト同様に、コンクリ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/12/23 14:28

住宅断熱基礎講座/OMソーラーとは?

04-8:OMソーラーとは?  OMソーラーの基本的なシステムは、まず冬場の日中は軒先から取り入れた新鮮空気を屋根の集熱部で暖め、小屋裏に設置されたハンドリングボックスから床下に送り込まれます。床下に入った暖気は蓄熱体となる土間のコンクリートに熱を蓄えながら床全体を暖め、窓廻りに設けられたスリットから窓面のコールドドラフトを抑えながら室内にゆっくり導入されます。これは自然を巧く利用した熱...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/12/21 17:35

「大きな木の下の家」基礎工事ー1

「大きな木の下の家」の地盤は、地盤調査の結果、0.75m〜2.0mの深さに比較的柔らかい層があったが、今回の計画は比較的軽い平屋建てのため、比較的柔らかい、といっても地盤許容応力度で20kN/m2以上は見込めること、ベタ基礎で計画していること等から、地盤改良は行わず、充分転圧して基礎を施工するものとした。  コストを下げるため捨てコンは施工しない計画にしていたが、墨付けができないので外周フーチ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/12/16 18:21

駐車スペースのコンクリート打設

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 外構の最後の仕事となる、駐車スペースのコンクリート打設が行われました。 最終仕上げは、我が事務所お得意のコンクリート洗出し仕上げとなります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/12/15 17:00

残念、の一言です。

先日打設したコンクリートの壁部分の型枠を外しました。 残念、の一言です。 あれだけの人数をかけて、みんなで打設に立ち会ったのに3箇所コンクリートがまわっていないところが見つかりました。 悔しい限りです。2箇所は打ち放し部分ではなかったのですが、残念ながら1箇所は小さいながらも打ち放し部分に出てしまいました。 構造に関わる場合もあるので、きちんと構造家に見て判断してもらい...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/14 10:00

穴開きブロック

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 隣地との境界部分の塀の写真です。 鉄筋コンクリートの基礎を1メートル程度の高さまで行い、その上に穴開きブロックを積みました。 穴開きブロックを採用した理由として、お隣さんの通風を大切にしてあげることと、コストとデザイン性を兼ねそろえているからです。 無機質なコンクリートの素材感が、焼き杉板の外観をさらに引き立ててくれています...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/12/09 17:00

キッチンバック

今回は、キッチンの中でデザインに大きく影響を与えるアイテムの一つ、「スプラッシュバック Splashback」についてです。 「スプラッシュバック」とは、壁に沿って設置されたキッチンのワークトップの上の壁面のことを言います。 だから、アイランドキッチンにはありません。 日本語だと「(シンクで使う)水のはねよけ」という感じです。最近で...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/12/09 09:25

2階床まで打設終了!

見てください、この人数。 「市川の住宅」は、コンクリート打ち放し面が多いので、打設は人数をかけてより慎重に行われました。 人数は普段の倍以上、バイブレーターや竹、木槌を使いながら型枠の隅々まできちんとコンクリートが回り込むように16人で打設しました。 この日は、納谷事務所のスタッフも担当と新人2人の3人が参加。 きれいなコンクリートが打てますように!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/07 10:00

先日お引き渡しをさせて戴いたお住まいの外観ご紹介

先日お引き渡しをさせていただき、この前の土日にはお引っ越しをされたU様。 見学会をご覧戴かなかった方もいらっしゃると思いますので 今日は外観を少しご紹介申し上げます。 玄関ドアは、トステムのディクシードという断熱玄関ドア。(写真左) K値=2の断熱ドアです。 スナッグウオールナットという明るい木目調柄をご選定戴きました。 木目は本物でなく、印刷、プリントですがト...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/04 20:00

保険法制定にともなう火災保険料アップ

ファイナンシャルプランナーが天職!BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは来年からの火災保険料アップにつきましてお話させていただきます。 ほとんどの損害保険会社が、来年1月より火災保険の保険料をアップさせます(建物の構造によって保険料が下がるものもある)。 では、2010年4月に施行される保険法の制定により、具体的に火災保険料がどうなるのか、概要をお話させていた...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/04 09:01

基礎工事中!故郷と家族が融合する家

10月末に地鎮祭をしてから、現場の準備をして現在基礎工事の着工中です。 現地は、軽自動車しか入れない場所のため、基礎工事の時のコンクリートミキサー車をどこに据え付けるか?などの施工計画を念入りに計画しました。 基礎ですが、当社の標準仕様であるべた基礎形式の内断熱工法を採用。 広島の中でも寒い!と言われている可部という場所なので、この家が出来るとその暖かさを実感していただける...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/12/02 17:16

セメント業界のジレンマ

温暖化対策かリサイクルの推進か  朝日新聞にセメント業界の苦境に関する記事が掲載されていました。  セメント業界「鳩山不況」 公共事業削減、さらに減産  記事の冒頭部分を抜粋します。   「コンクリートから人へ」を掲げる鳩山内閣の政策が、苦境のセメント業界に追い打ちをかけている。生産量は10月まで26カ月連続の前年割れ。全国で生産設備の停止を進めてきたが、需要減に追い...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/12/02 08:30

オザワデザインの自宅オープンハウス

大学からの親友、尾沢俊一、敦子夫妻が主宰する オザワデザインが設計した、彼らの自宅のオープンハウスに 伺ってきました。 丘の上に立つスマートな住宅 横浜ランドマークタワーを見下ろす、急勾配の崖地の敷地に、 二つのチューブが重なったような構成の住宅が立っていました。 コンクリートの箱でしっかりとベースを固め、 その上部に鉄骨造のスマートな空間が乗っている構成...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/30 11:42

コンクリート階段とデッキスラブ打設終了!

「恵比寿の住宅」の最後のコンクリート階段の打設が終わりました。 小さな現場ですが、これで縦の移動が少し楽になります。 一緒にデッキスラブも打設して現場の作業性が一気に加速です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/30 10:00

母親としての幸せ

連休中、子ども達を連れて主人(中国人)の実家〔紹興酒の産地の紹興市〕に行ってきました。 紹興は、上海から列車で3時間ほど離れたところですが、上海とは別世界の田舎です。 主人の両親は二人暮らしをしているのですが、そこは今にも崩れそうな、おんぼろアパート。 薄汚れた階段を4階まで上り、錆びた鉄格子のついた扉を開けると、両親が懐かしい笑顔で出迎えてくれました。 部屋の中は殺風景。 灰色のコンクリート...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/11/28 07:16

ついに上棟!音楽をこよなく愛するカフェ

11月27日(金)に音楽をこよなく愛するカフェ「楽園プロジェクト」が上棟しました。 円弧状の大きな壁が特徴的なこの建物は、プレカットと手刻みを組み合わせて、組み上げました。 構造計算に関しては、広島の事務所ではどこでも出来ず、東京の構造事務所に協力を得て造り上げました。現場では取り合いなどこれからクリエイティブに積み上げて行く部分がありますが、広島には他にない建物になりそうです。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/11/27 17:49

「大きな木の下の家」の暖房計画

前回は「断熱計画」についてお話しさせて頂いたので、 今日は暖房計画について。 「大きな木の下の家」の暖房は、以前「現場から大地に還る家を考える」シリーズで紹介した「晴耕雨読の家」の「床下暖冷房」を再度、採用している。  しかし、今回は少し改良している。 このシステムは床下土間スラブ上に断熱材を敷いて、その上に冷温水管を張り巡らし、その上にまたコンクリートで固め、蓄...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/11/25 17:35

排水の施工

. これは排水枡です。 左の写真は、古いコンクリート枡の中に、古い陶管が見えます。 陶管は、ジョイント部分は防水されていないので、確実に継ぎ手から漏ります。 庭の中を通っている陶管は、その継ぎ手から草の根が侵入して排水できなくなることもありました。 仕上げだけ優先して、こういう見えないところをそのままにしておくと、後々大変なことになります。 予算...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/11/23 13:40

音楽をこよなく愛するカフェ 基礎完成

基礎が完成し、スピーカーを設置するステージ周りのコンクリート打設が終わり、養生中の現場風景です。基礎のR形状が建物の形状の雰囲気を醸し出していて、立ち上がるのが楽しみです。 この建物は、木造で造り上げています。 設計中は、円弧の壁の構造計算をしてくれる構造事務所が広島に無く、東京の構造事務所に依頼して構造計算をお願いしました。 こういう意匠の建物が地方都市でなかなか出来ない...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/11/23 08:00

新型インフルを予防するとっておきの方法とは?(5)

(続き)・・そのような特殊要因をもった方でなくとも、現代の日本社会は免疫力を低下させる要因が目白押しです。例えばストレス過多、睡眠不足、運動不足、栄養バランスの偏り、空気や水の汚染、コンクリート中心の建築構造、それに薬漬け医療など、まさに免疫低下因子のオンパレードです。 もともとインフルエンザウイルスは、人間や豚、ニワトリなどと地域的な共生関係にあった、動物にとって身近なウイルスです。そ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/11/23 07:00

「大きな木の下の家」の断熱計画

今日は「大きな木の下の家」の断熱計画についてお話ししましょう。 この家は、私の「大地に還る家」の構想に賛同して下さったお客様の家なので、 1)「高気密・高断熱」後の断熱法として私が提唱している「透湿断熱工法」を採用している。 これは、私がいつも説明している様に、これまでの高気密・高断熱が雨合羽だったとすれば、ダウンジャケットの様に湿気を通してしまう工法である。  高気密...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/11/19 18:38

やっと再開です。

「市川の住宅」の工事がやっと従来の工程に戻って再開です。 耐圧盤の配筋検査も無事終了し、翌日にはコンクリートの打設が行われました。 これで軌道に乗ります!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/17 10:00

1,260件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索