「教育」の専門家コラム 一覧(144ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月21日更新

「教育」を含むコラム・事例

7,267件が該当しました

7,267件中 7151~7200件目

ブログマーケティングセミナー結果報告

今回は結果のご報告です。7月21日の報告はしたのですが、28日の報告をしていない・・・ まずは、過去にコラムとして書いた内容 【IT教育】ブログマーケティングセミナー実施 【感想】 今回は対象が社長ではなかったため、ちと講座として内容に苦慮しました。社長の場合はどちらかと言うと結果を的確に伝えれば喰らい付いてきたのですが、社員だと・・・うーん・・・って感じ。もちろん、私...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/08/08 07:43

建築とインテリアは一体!

私は、“建築とインテリアは一体である”と考えている建築家です。 HPでポリシーを書いていますが、人の暮らしという視点から建築を捉えています。 HPで【住育=住まいが人を育む】ということを語っていますが、それは人の暮らしに視点があるために、そのような発想になります。 また、7年程前から教育に携わるようになりました。 それまでは、建築家として創る=創造する仕事 と ''教え...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/30 16:15

海外赴任でもカイロプラクティック!

カイロプラクティックは、どこの国で創られたものか、意外と知られていません。他の様々な手技の療法とも混同されているため、特に「国」を意識する必要がない、という理由もあるようですが。 カイロプラクティックはアメリカ生まれです。 学問として成り立ち、大学教育が必要であるものですので、基準がしっかりと設けられた現在では、外国へ行っても、共通の施術が受けられます。(技術の種類はありますが) ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/07/30 13:03

ラブ ソナタ(2)

日韓の和解と赦しのために、その背景にあるイエス・キリストの愛を伝えに、ハ・ヨンジョ牧師は命を懸けてやって来た。この教会からも5000人のクリスチャンが交通費、宿泊費、すべて手弁当でやって来た。この大会の何から何まで、彼らだけで行った。日本人がお手伝いするのは、一人でも多くの日本人をこの大会にお連れすることだけであった。 日本でも人気のある大勢の韓流スターたちがダンスや歌を披露した。韓国で...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/29 00:00

カイロと整体の違い?! 中編

前回、日本のカイロや整体の現状を少しご紹介しました。 今回はその続き、「国際基準のカイロプラクティック」と''「日本の整体・カイロ」''との違いを説明します。 まず大きな違いはその教育にあります。 日本のカイロ・整体などの学校は長くて3年、短くて1週間で卒業となってしまいますが、''国際基準のカイロプラクティック''は、4年生以上のカイロプラクティックを専門とす...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/24 20:07

第1回日韓リーダーシップ・フォーラム(1)

昨晩、第1回日韓リーダーシップ・フォーラムが都内のホテルで開催された。 韓国から約450人、日本からも約350人の政界、官界、財界、金融界、言論界、教育界、医学界、法曹界、スポーツ界、芸能界など、様々な分野で活躍しているリーダーたちが参加した。 特に韓国からはこの日のために、政界から大勢の政治家、財界からサムスン・LGなど財閥企業のトップが参加した。医療、教育界からは大勢の大学の総長...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/24 15:30

うつ病と病前性格(6)

一方、躁うつ病、統合失調症の「前駆状態」として現れる抑うつ状態もあります。病前性格も、うつ病ではなく、躁うつ病や統合失調症の特徴を示します。従って、治療も典型的うつ病として抗うつ薬を服薬し、休養するばかりでなく、躁うつ病や統合失調症に進展しうる可能性に留意しながら、経過を観察し、適切な対処をしていく必要があるのです。 以上、「うつ病と病前性格」についてご説明してまいりました。メランコリー親和型性...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

自立の象徴

では、昨日の続きです。 どうして、18歳で住宅の取得を目標にしたのか、ということですが、それは、二つの原因があります。 まず、第一は、育った環境です。 つまり、すごく家が狭く、自分の勉強机もないという所で育ったので、家に対する憧れが強かったということです。 そして、第二は、自分が「一国一城の主」になりたかったということです。 それが、自分の中では、自立の象徴のように思っていたわ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/21 15:54

子どもと買物に行く。

子どもと買物に行くときは、買物の仕方を教えるチャンスです。 例えば、品物の選び方、価格を比較するということ等、生きた教育の機会です。 そんな時、親が無頓着に買物をしていると、子どもはそういうものだと思ってしまいます。 習慣というものは、子どもの頃から、積みあがってきたものの結果ですから、侮れるものではありません。 ですから、親自身が、自分の行動パターンをよく見つめ直す必要があります...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/18 18:54

「お金が無い」という感覚

定額制のおこづかいを与えた場合、上手に管理できないと、すぐにお金が無くなってしまいます。 でも、次の月までは、追加で与えたりはしませんから、 お金は、無いままです。 そこで、重要なのが、この「無い」という感覚です。 今までは、手を出せば、お金がもらえたけれど、今はそうではないということで、一種の「飢餓感」が生まれます。 かわいそうかもしれませんが、この感覚を体感するのも教育です...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/15 18:08

7/22(日)投資信託無料相談会 幕張メッセ

本日は、投資信託無料相談会を幕張メッセで行いました。悪天候もあり、やや日程変更やキャンセルもありましたが、お越しいただきありがとうございました。 今回は、投資未経験という方が数名いらっしゃいました。 その中のひとりの方は、弊社投資信託マーケットのホームページをご覧になり、資産運用について 「一度本気に取り組んでみよう」と思ったそうです。 ・・・・・「うれしい...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/15 01:49

7月20日は終業式を休ませる 英語の勉強に?

7月20日は子ども達の小学校の終業式かな? 夏休みに入る最後の学校へ行く日だ。 だが、私の子ども達(小学4年生の長男と小学2年生の長女)は学校を休む。と言うか休ませる。 何があるかと言うと私が家族付き合いをさせていただいている谷農園さんのところにアメリカの中学生が40人来るからだ。 そのイベントは以下をご覧あれ。 アメリカの中学生40人を谷農園で受け入れます アメリ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

チャータースクールについて

2000年にアメリカのチャータースクールを視察した。 翌年も縁があり、チャータースクールの視察に行った。 チャータースクールが今はどうなっているのかの情報を持っていないが、一つの教育のモデルとして伝えておきたい。 以下、私流の解釈です。 チャータースクールとは親と地域が子どものための学校を作ることができるアメリカの制度です。ただ、学校を作るためには親のパートナーとして地...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

【IT教育】ブログマーケティングセミナー実施

検索エンジンにヒットさせる ブログマーケティングセミナー を7月21日と28日に実施する。 主催は石川県のある組合。参加者は14人。パソコンを前に実際の操作を交えての講座である。 以下のような考えで実施を予定している。 《目 的》  ブログで情報発信しながらマーケティングツールの一つに! 《概 要》 ・インターネットは情報をあまねく伝えることがで...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/11 14:58

おこづかいをあげていない?

今日の、日本経済新聞の記事に、「子供のおこづかいはいくら?」というものが載っていましたが、それによると、618人の回答者(30歳から60歳の既婚男女)のなかで、おこづかいを与えていないという家庭が47%もいたそうです。 子供の年齢が何歳かはわかりませんが、47%はずいぶん多いような気がします。 これは、つまり、必要なたびに親が買い与えているのか、お金を与えているのかどちらかなのでしょうが、...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/08 22:03

生命の本質「動」と「静」 Part3

カラダにはさまざまなカオス的ゆらぎが存在します。 前回、脈拍のカオス的ゆらぎがあることをご紹介しました。今回は、カラダの重心変化にもカオス的ゆらぎがあるのをご紹介しましょう。 北海道大学教育学部の山田憲政准教授らが行った重心変化の実験があります。 被験者を直立させ、両腕を歩いているように振った状態と静止させた状態のカラダの重心変化を両足にかかる圧力の変化で測定を行いました。...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/07 17:43

愛媛県西条市で講演します。

来週、愛媛県西条市地方局で金銭教育の講演をします。 主催:愛媛県(共催:愛媛県金融広報委員会) 日時:7月13日13:30〜 場所:西条市地方局 大会議室 演題「子どもとお金の話していますか?」    〜なぜ、今金銭教育が必要なの?〜 愛媛にお住まいのお子さんをお持ちの方、聞きに来てください。 子どもたちに実践した体験などをお話しします。  株式...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/07 07:04

買物に行かせる。

子どもを買物に行かせるのも、金銭教育になります。 私は、子どもの頃、よく、チラシの安売りの品を、買いに行くことを、親から依頼されました。 「学校の帰りに、どこどこのスーパーに寄って、何々を買ってきなさい。」 こんな具合です。 ですから、子どものくせに、主婦なみに、物の値段をよく知っていました。 近頃は、そんなことをさせる親はいないかもしれませんが、これも一つの教育だと思います。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/06 16:16

成年後見制度は本人のための制度です-2

また、ノーマライゼーションの観点から、ご自身にとって福祉サービス以外の消費活動も生活の豊かさが必要です。ご自身の「好み」や「趣味」に配慮し、資金計画を考慮しながら「本人らしさ」の消費生活を支援することも後見制度が目指すものです。そのため、本人の生活費用資金の確保、本人の財産を適切に維持・管理する、財産管理の職務があります。この職務はあくまで本人のために行うことが義務付けられています。 「...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/05 00:00

おこづかい帳のチェック

おこづかい帳を書くことを、子どもにさせても、ただ書いただけでは、教育にはなりません。 親がしっかりチェックしてください。 別に、使い方をとやかく言うのではなく、きちんと親が把握することが大切なのです。 そのことを通じて、しっかり親子でコミュニケーションをしてほしいのです。 その時間がとても大切なのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/02 21:41

あいまいさを求めて6

設計事務所が喫茶店だったら、最初のきっかけはコーヒーを飲みに行くことでいいんです。 住宅の話をしたければすればいいし、遠くのほうからじっくりと建築家を観察しててもいいし。 とにかく、まずは接触することが大切であって、その後は勢いでなんとかなるものです。 その接触の壁を低く低くすることで、建築家の存在を新しいものにできるのではと思っています。 建築家はいえをつくるプロです。それは技術...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/07/02 00:00

7月 投資信託無料相談会 幕張メッセにて開催 

投資信託無料相談会を開催します。 毎回、セミナー後には、「投資信託診断を見てもらえませんか?」 「自分の購入した投資信託がわからないので、教えてほしい」と言った質問がありました。今回はそのご要望にお応えし、セミナーでなく、投資信託無料相談会を開催いたします。 日時は下記のとおりです。 7月14日(土)9:30〜17:30 先着20組 7月22日(日)9:30〜...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/01 17:03

払済はとてもお得です。

今回は「払済」についてお話しします。 生命保険の「払済」のしくみは、保険料払込をストップさせて、今まで払ってきた保険料のうち、貯蓄にまわっていたお金(解約返戻金)を元手に既契約保険を買い取ってしまうという方法です。 「払済」が特にお得になるケースは、 H6年以前の「終身保険」や「養老保険」、「個人年金保険」、郵便局の「学資保険」(※1)払込期間が長い「定期保険」などです。 また非常に驚いて頂...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

祖父母からのおこづかい

親が金銭教育をしようと思っても、祖父母からのおこづかいが問題です。 親が定額制のおこづかいにしても、足らない分を祖父母から簡単にもらえてしまったり、買ってもらえたりすると、何にもなりません。 ですから、そういう方々にも協力をしてもらわないといけないということです。 ただ、そこには、人間関係がありますので、頭の痛い問題です。 「かわいい孫に、おこづかいをあげてはいけないのか。」という...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/30 08:41

お手伝いとおこづかい

よく、お手伝いしたら、おこづかいをあげるという形をとる場合がありますが、私は、お手伝いは、家族の一員としてやるべきことなので、その報酬として与えるというのは、あまり賛成しません。 おこづかいは、お金のやりくりの教育のための手段だと考えますので、分離して考えたいと思います。 また、勉強の成績によって与えるという場合もありますが、それもどうかと思います。 お金というエサがないと勉強しないよ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/29 09:40

家計の器の大きさ

去年、ある所で、金銭教育のセミナーを行った時に、そこに参加していた子どもたちは、誰も親の収入を知りませんでした。 小学校の4年生でしたが、今時の親は、そういうことも教えていないのですね。 ちなみに、私は、ちゃんと教えてもらっていました。 子どもは、生まれて来る家庭を選べませんから、お金持ちの家に生まれるか、そうでないかは、どうしようもない問題です。 しかし、その生まれた環境の中で育...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/27 15:32

日韓トップリーダーシップ・フォーラム2007

A.U.(Asian Unionアジア連合)「アジア版EU」実現の可能性を探って       わが国と韓国・中国との関係は歴史認識の相違による国民感情の問題などが原因となり、政治的にはかなり難しい状況にあります。 経済的には日本企業がコスト削減のため、生産拠点を韓国・中国に移転してきましたが、両国の購買力の増加に伴い、対等のマーケットとして捉えることができる状況になりました。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/27 00:00

インテリジェント・デザイン(知的設計論)

ブッシュ大統領が「進化論」と「インテリジェント・デザイン(知的設計論)」の扱い方に触れた。 「公立中・高校では両方の考え方を適切に教えて、論争の趣旨を理解できるようにする必要がある。生徒に異なる考え方を教えることは、教育の一環だと思う。」と述べた。 知的設計論とは、いのちやヒトの誕生に「知的な存在」がかかわったと考える理論で、ダーウィンの進化論だけでは到底その複雑さを説明できな...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/26 13:19

お金に対する潜在意識

「金銭教育」というと、おこづかいの与え方とかいうことを思いつく方が多いと思いますが、実は、それ以前の問題として、幼少期の環境が、その人の金銭感覚に及ぼす影響があることを知りました。 例えば、幼少期に、両親や家族の会話の中で、「お金は汚いものだ。」というイメージの言葉を言っているのを聞いて育つと、潜在意識の中で、「お金は汚いものなので、入ってきても、すぐに手放す。」という流れができて、お金をどん...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/25 18:34

SOHOに対するこだわり

世間ではSOHO=在宅入力と考える人も多いようです。 違います。 先日も橋本情報戦略企画の橋本氏と意見を戦わせました。 私がSOHOにこだわっていることを伝えたら、東京ではSOHOは使わないほうが良いと言われたのです。 私にはSOHOスタイルに対してのこだわりがあります。 SOHOは仕事ではありません。仕事のスタイルなのです。 仕事のスタイルとはどう言ったものかというと言葉の通りのなので...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/25 04:32

金銭教育と腹話術

私がそもそも腹話術を習い始めたきっかけは、金銭教育のツールを探していたということです。 仕事をしていた中で、子どものころから金銭教育をする必要性を感じていましたので、FPとして活動をする場合に、何か子どもたちに注目してもらえるものはないかと、ずっと考えていたわけです。 そして、突然にひらめいたのが、腹話術だったということです。 まさに、天からアイディアが降ってきたという状態でした。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/23 09:43

子供にとっての家とは? その1 家は小さな・・

●子供にとっての家 その1 〜家は小さな社会そのもの〜 以前このコラムで、「一人部屋で大きくなった子供は社会に出て苦労する」という話をしました。 私はその要因として、家の中の環境が社会との構図からあまりにも離れてしまっているからだと考えています。 例えば職場では、机を並べてそれぞれが全然違う仕事に取り組んだり、それぞれのペースで仕事をしたりしています。また、仕事ではお...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/23 08:46

映画「それでも生きる子供たちへ」を渋谷で観る

今日の打合せが1件キャンセルとなり、空いた時間に渋谷シネマライズで映画を観た。 それでも生きる子供たちへ だ。 私自身、今の子ども達の環境にとても興味を持っている。私自身が日本の教育、そして学校に救われた体験を持っているからだ。 私のセミナーで話したい(皆と話し合いたい)内容が親子関係であったり、地域での子ども達を支える仕組みを一緒に考えて行きたい。 この映画では7人の子どもの環境が違えど...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/21 17:42

校長先生になりたい

昨日から藤原和博氏の本を読んでいる。元リクルートの社員で東京の公立中学校長に民間から入った方だそうだ。 昨日は「公教育の未来」を金沢から越後湯沢へ向かう電車の中で一気に読み終えた。また、越後湯沢から東京の新幹線で「校長先生になろう!」の1日目だけを読み終えた。 もしかしたら、私も校長先生になれるかも? と言うのが感想。 もちろん、そう簡単ではないこともわかった。 ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/20 08:46

両親から働く意義を学ぶ3

昨日まで私の両親からの教育を通して 「働くこと」「生きること」をどう学んできたかを 書いてきました。 今日はその中で私が学び取ってきたことの まとめです。 私の中には、「働くこと」の喜びや 楽しさや、厳しさが自然と体にしみついていて、 その中で自分らしく自己実現したいという思いが あるのかも知れません。 仕事以外の地域社会での役割を果たすことな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/19 00:00

両親から働く意義を学ぶ2

http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/13727 ↑昨日のコラム。続きを下記に。 父は、銀行員でした。 今は転籍して金融系のSIerで現役で仕事をしていますが、 私たちが学校を卒業するまでは、多忙な銀行員。 平日は当たり前のように仕事に行く。 父が会社を休んだのを見たことがない。 (胆石で入院したと...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/18 00:00

両親から働く意義を学ぶ1

「何のために働くのか?」 ということが語られるようになったこと自体、 私の中ではカルチャーショックでした。 なぜならば、小さいころから「働くこと」が 当たり前だったからです。 何でだろう・・・と子ども時代を振り返ってみると、 ・両親から働くことに対する不満や愚痴を 一度も聴いたことがないので働くことは 学校に通うのと同じレベルで捉えていた。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/17 13:56

外貨の実践的な運用法

投資のABCを学ぶには、外貨がイイ!とお話してきました。 5月の最後のコラムは外貨MMFに挑戦しようということで最後でしたがいかがでしたでしょうか? さて、主に証券会社でできる外貨MMFですが、外貨を買ったり売ったりして得られる「為替差益」と円を外貨に換えてじっと持っていて得られる「金利」が魅力とご説明しました。 でもMMFの金利は、あらかじめ決められていません。ここ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/07 00:00

子供の学費、どうやって貯めたらいいですか?

相談したい内容は、子供の教育費についてです。 現在、幼稚園に通う子供が一人います。 将来の学費を貯めようと思うのですが、郵便局の学資保険は低金利なのであまり良くないと聞きました。 どこに預金するのが良いか分からなかったので、現在は郵便局の普通口座に毎月貯金しています。 今、子供の学費を貯めるのであれば、どのように貯めるのが一番いいのでしょうか? だいたい平均して月に...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/05 00:00

楽しみながら学ぶ「脳カレ」

ソフトバンクBB時代の親愛なる上司である 三木雄信さん(トライオン社)が行っている事業、 複合カフェ向け教育ポータルサービス「脳カレ」。 事業開始9ヶ月にして500店舗以上の複合カフェ (いわゆるネットカフェ)に導入されました。 さすがのスピードです。 彼の部下だったときの仕事のスピード感と 面白さは、今思い出してもエキサイティングですし、 今でもそのこ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/05 00:00

6/15無料セミナー【ライフプランde家計改善!】

6月15日(金)19時〜恵比寿でセミナーをします! 「ライフプランde家計改善!」 家計改善というと、足元のお金の出入りだけを考えていませんか? 実はライフプランを考えることで、"将来の家計"も改善ができるのです。 マイホーム、教育、そして老後資金、どうやって準備したらいいのかを考えましょう! 貯蓄がなかなかできないと悩んでいるあなた! 銀行預金ではちっとも増え...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/02 07:18

橋本情報戦略企画の橋本氏と教育論を戦わせる

2泊3日で橋本情報戦略企画(http://hjsk.jp)の橋本和則氏と行動を共にした。 橋本氏とは本年3月にシアトル(マイクロソフトMVPグローバルサミット)で知り合ってから、2週間に1回程度の交流をはかってきた。 今日は3日目で午前11時には橋本事務所を後にする。 昨日は、どうだろう午後9時前から食事を含め飲み始め、午前3時か4時まで話をしていた。 最初はお互いの時間のすり合わせと優先順位...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/01 09:47

既成概念を破れ(2)

ディスカッションのときは旭さんも金井壽宏先生も入って わいわいと質問をぶつけるのですが、やはりイノベーションを 起こせる人材をどう採用し起用し育成するかは、 「人事戦略の 重要なテーマだね」という話になりました。 組織が成長してくると、どうしても角のとれた丸い バランスのよい人材を採用しようとしたり、会社の風土という 枠組みの中に入れてしまい、角をとる教育をして...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/23 00:00

akimoさんちの家計診断(1)中学受験となると?

akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》 今までは夫の収入で出来る限りやってきましたが、娘が私立の中学へ進学希望で、そうなると弟も私立中学受験も視野に入れなくてはなりません。住宅ローンの見直しはしましたし私も収入が安定する仕事に就職活動中です。私(妻)の投資信託は、漠然と老後の資金と思っていましたが、中学入学時にまとま...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/22 10:34

「おこづかいゲーム」インストラクター募集!

子どもの金銭教育に興味のある方、興味はあるけど何をすればいいかわからないと言う方、私たちと一緒に活動しませんか? NPO法人マネー・スプラウトでは各地で核となり、おこづかいゲームを通して、金銭教育の普及活動を展開していただくインストラクターを募集しています。 (応募資格⇒ FPの資格取得者、または、取得予定の方) 5月17日(木)10:30〜15:30東京会場 詳...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/07 08:08

『幼稚園6月号』(小学館)幼児のためのお金の教育

「金銭教育なんてうちの子にはまだ早ぎるわ」  と、思っていませんか? 5月1日発売の『幼稚園6月号』(小学館) お母さん向けページ《子育てスタイル》「幼児のための金銭教育」に取材記事が掲載されています。 幼児からできるお金の教育実践例 1.一緒にお買い物に行きお金の出し入れを体験させる。 2.特別な時にお金を与えて管理させる。 3.「もった...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/04 07:53

国民年金を一年サボると…

私は現在、22歳の社会人なのですが、20歳〜21歳までの約一年間とちょっとは学生だったために年金の延納手続きをしました。 その後、その分の年金を追納していません。 この場合、学生時代分の年金を納めないと将来的に受け取る額などが不利になるのでしょうか? 私は来年結婚するのですが、その後も仕事は続けます。 できるだけ仕事を続け、子育てなどでどうしても、仕事をやめなくてはいけなくな...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/04 00:00

感じるマネジメント

新しく購入した本。 「感じるマネジメント」英治出版 (英治出版の本は、非常に興味深いものが多いです) 今回の感じるマネジメントは、リクルートHCソリューショングループの著書。 表紙にも記載されていますが、人と組織にとって、 ほんとうに大切なもの。と書かれています。 私はキャリアカウンセラーですが、 自社は、企業のお客様向けにコンサルティングや ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/01 00:00

モテる中途採用者 (2)

このように中途採用市場からの即戦力労働力の調達には「使いかってのよさ」「教育コスト負担の免除」といったメリットばかりではなく、様々な「リスク」や「コスト」が内在されていることも忘れてはなりません。 今後益々雇用の流動性が高まり中途採用市場も売り手市場と化してきた場合を想定し、負担しなければならないコストやリスクを認識し、企業価値を高める努力とリスクを排除していくマネジメントが中小企業にと...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/04/29 22:49

モテる中途採用者 (1)

先日閣議決定された2007年版の「中小企業白書」によると、中小企業が中核的業務を担う「キーパーソン」の調達の多くを「中途採用」市場に求めており、近年その不足感が高まっているという実態が明らかになっています。 「即戦力志向」、「雇用の流動化」、「タイトな新卒(売り手)市場」などの社会情勢がからみ、中小企業が優秀な人材の確保を「中途採用」に依存せざるをえない実情を反映したものとの見方、あるい...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/04/29 22:45

7,267件中 7151~7200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索