「麻酔」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「麻酔」を含むQ&A

525件が該当しました

525件中 401~450件目

犬の抜歯で犬が受ける影響について。

 体重35Kgの雑種のオス(去勢済)の犬です。犬歯を抜いて(削って)しまうことが犬にあたえる影響について教えっていただきたいのですが、(元気が無くなるとか、いじけてしまうとか、寿命が短くなってしまうとかゆうことは無いのでしょうか?) 他の5頭の家族(じじばば、母親、兄弟)と共に室内で飼っています。他の5頭は20Kg前後なのですが、彼だけが1回り大きいです。その中では噛み癖があ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • OKCさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/01/28 14:52
  • 回答2件

歯医者の麻酔で具合が悪くなってしまいました。

先日虫歯の治療のために歯茎に麻酔をかけてもらいました。しかし麻酔をしてすぐに気持ちが悪くなり、貧血のような状態になってしまいました。そのときはぬるま湯を飲ませてもらってしばらく休んでいたら自然と治ってそのまま治療できました。先生によると、緊張した為に起こってしまうもので麻酔が当たったわけではないからリラックスしてと言われました。でも私自身緊張していたという自覚が無くて・・・次…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • かおりんごさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2009/02/08 18:34
  • 回答6件

老犬の子宮蓄膿症予防のための避妊手術

今年の7月に11才になるシーズーのメス(出産経験は無く避妊手術もしていません)の事で相談です。4,5年程前からはっきりとした発情がなく(ほとんど出血なく)、もう終わってしまったのかと思っていましたら、昨年11月に約2週間、今まで見た事もないかなりの量の出血(鮮血)があり、その後、乳腺炎にもなり、かかりつけのドクターに見ていただいたところ、今、元気なうちに子宮蓄膿症の予防のために…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • around40さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/02/06 14:21
  • 回答1件

帝王切開を複数回経験した小型犬の手術

7歳のレイクランドテリアです。5歳でわたしが引き取るまで繁殖を繰り返していたようで腹部には長い帝王切開の跡があります。前の飼い主さんが亡くなってしまったので、過去の帝王切開の回数とか詳細が全くわかりません。今日、かかりつけの獣医に受診したところ、子宮蓄膿症とのことで、手術をすすめられました。が、過去の帝王切開が複数であることから、かなりの癒着が予想され、手術が大変だということ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • らんこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2009/01/30 21:44
  • 回答3件

老犬の去勢によるリスク

14歳になる日本犬(中型)の雄犬と暮らしていますが、最近「肛門周囲腺腫」がひどくなり、臭い、出血、便秘気味で悩んでいます。室内で飼っているため、少しでも長くお互いが快適に過ごせる方法はないかと去勢手術を検討しています。肛門の悩み以外は至って元気で、腫瘍は良性だということです。麻酔によるリスクは獣医さんからもそれとなく聞いていますが、去勢という短時間の手術でも、手術は避けるべきで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BestAnsさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/27 00:13
  • 回答2件

なにかの病気でしょうか?

ミニチュアダックスの女の子(6歳)なのですが散歩に行くと、出もしないのにおしっこを何回もがんばってしようとします。30分程度の散歩で7、8回します。なにかの病気でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • どっくんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/11 13:29
  • 回答2件

肝臓GPTの高い猫の食欲不振。

16歳の猫が毒を舐めてGPTが800まで上がりましたが、点滴治療(400CC)で400まで下がりました。でも通院のストレスなのか16日間の点滴のみから来る衰弱のせいか食欲が全くありません。通院後6時間内に嘔吐を3〜4回しますがその後は止まります。(ストレス?)衰弱死を避ける為一昨日から繊維質スープと市販のスープを注射管で口に流し込んでいて昨日は50ml入れました。嘔吐は全く有りませんが嫌がって自分...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • tootomammaさん ( 兵庫県 /51歳 /女性 )
  • 2009/01/09 08:59
  • 回答1件

親不知の抜歯について

近々、親不知を抜くことになりました。 2本の親不知を1回につき1本ずつ抜く、と言われました。どちらもしっかりと生えてきており、難しいものではないそうですが、鼻の方の空洞近くまで神経が伸びているので、その辺りだけ心配です。質問は3点となります。 よろしくお願いいたします。診察の後、いくつかの質問をされたのですが、血圧を訊かれた時に数ヶ月前にはかった数値から、かなりの低血圧です、…

回答者
小野 貴庸
歯科医師
小野 貴庸
  • 在昌さん ( 愛知県 /67歳 /男性 )
  • 2009/01/11 10:55
  • 回答6件

親知らず

まだ生えていない親知らずは抜くべき?

回答者
石井 さとこ
歯科医師
石井 さとこ
  • koto_otさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/11 16:48
  • 回答7件

虫歯じゃないのに歯が痛い

初めましてこんにちは。もう痛み始めて4年経つと思います。痛みがあったり引いたりの繰り返しです。半年毎に歯のチェックと歯垢を取ってもらいに行っています。そのたびに、左下奥歯の一つ手前(7番?)が痛みますと伝えていました。その間レントゲンを撮ってもらいましたが、虫歯は見つかりませんでした。その歯はかぶせ物をしていて、それは10年以上経つと思います。神経は抜いていません。今は飲み物…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • sattyBさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/29 07:18
  • 回答4件

保護した子猫が病気

10月10日に500G程の子猫を保護したのですが、当初からくしゃみが止まらず、SYNULOXという薬をもらい飲ませましたが、長引き、結局、20日程投薬しました。(便は正常、医師の指示のもと)その後、顔を歪めて喉に何か詰まっているようなそぶりをしていたので、再診しました所、喉が真っ赤に腫れているとの事で、再び、同じ薬を与えましたところ、1回目の投薬で、見違えるように良くなりました。(結…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ティべ子さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/12/20 15:14
  • 回答1件

肛門腺

チワワ3歳(メス)を飼っています。肛門腺が破裂してしまい治療を受けました。ちょうど一年前も破裂寸前で、病院で切開をしました。この子の場合どろっとした液体が溜まるようで私が絞っても上手く絞れません。破裂させてしまったのは私の観察が不十分だったと反省していますが、獣医師に破裂を繰り返す子は手術して袋を取ってしまう方法もあると言われました。手術するケースは多いのでしょうか?2?という…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • riko22さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/12/11 13:31
  • 回答2件

神経を抜いたのに痛い

「えっ! 神経を取った歯が痛くなってきた」の記事を読みました。女医さんは「神経抜いてんけどなぁ」と言いますが、4日経った今でも痛いままです。更にその周辺の頬が腫れて熱をもってきました。私が「腫れて熱があるんですけど・・」と言うと「腫れてませんよ」と診もせず答えました。別の病院に電話で事情を話し診てもらいましたら「水がしみないから神経は取れてると思う。傷があるかもしれないけど途中…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • ミルクねこ333さん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/11/28 13:21
  • 回答5件

老猫が食事をとりません

うちには、17歳8ヶ月になる猫が二匹います。オスとメスで兄妹です。オスの方は、今から10年前にFIVと診断されました。が、その後、何もなく、至って元気に生活しています。その当時、同居していたメスにはまだFIV感染していませんでした。獣医師より別居を進められたのですが、諸事情により別居は難しくそのまま同居しています。問題はそのメスの方なんです。去年の今頃、失明しました。獣医師の診断によれば…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 桃りんさん ( 宮崎県 /34歳 /女性 )
  • 2008/11/30 11:09
  • 回答2件

猫の去勢について

はじめまして平山と申します。先日、2匹飼っている飼い猫の去勢手術を同時にしたのですが、手術前は仲が良かったのに、手術後、病院から連れ帰ってからお互いに威嚇しあうようになってしまいました。そのうち以前のように仲良くなるのでしょうか?以前は食事もトイレも同じものを使っていたのですが、今は別々の部屋にトイレと食事も別々にしています。2匹は兄弟ではありません。もとのように仲良くなるには…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まるもろさん
  • 2008/11/30 13:52
  • 回答1件

脱毛による去勢手術の効果

ポメラニアン、5歳、オスを飼っています。最近になりお尻の左右対称の一部分としっぽに脱毛が見られ、全体的に毛もあまりのびていません。食欲・排泄は以前と変わらず、特にかゆがったりもせず元気です。動物病院での血液検査の数値結果は、標準以内という事でした。結果、去勢手術及び、麻酔が一度ですむからと皮膚の検査を薦められています。本やネットで調べたところ、犬の脱毛にはいろいろな要因が考えら…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • charokoさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/25 17:40
  • 回答1件

原因不明のふくらはぎ痛

はじめまして。私の妻は2004年3月頃に扁桃炎を患い、その影響で両腕にも炎症による痛みが生じ、プレドニンによる治療を受け、3ヶ月ほどで完治しました。2007年5月頃に風邪をひき、その影響からか、左腕に以前のような痛みを覚え、プレドニン治療を再開しました(その後右腕も炎症発生)。この両腕の痛みが落ち着いてきていた2007年11月頃、散歩中に左脚をひねり(不確か)、その後ふくらはぎの疼痛を覚えまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ファンタレモンさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/11/26 01:55
  • 回答2件

猫の前庭疾患 

21歳の猫を飼っています。9日前、帰宅すると歩きながらも右に倒れてしまい、腰が立たないようで、右に斜頸し、右側にくるくる回ってしまう行動を起こしました。その日は、食欲もなく翌日も舐める程度の食欲しかありませんでした。翌々日に動物病院で血液検査(腎臓、肝臓、血球の数値は基準内でした)と点滴をした後は、夜から食欲も出て、今日で一週間食事は出来ています。が、何とか歩くことは出来てますが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ねこ田さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/17 13:00
  • 回答2件

犬 無駄吠え対策による声帯手術

はじめまして。我が家の犬(黒柴・16歳・目耳足不自由です)の無駄吠えについてご相談があります。3ヶ月前からなのですが、老化によりまったく歩けなくなり、寝たきりになりました。夜はオムツをつけています(体は定期的に洗っています。適度に体の位置を動かしているので床ずれはありません。)食欲もあり、胃腸も問題ありません。ただ、一日中大きな声で鳴き続けて困っています。かかりつけの医者に見ても…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶたさん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/11/04 16:56
  • 回答2件

妊娠中でもセラミックの歯にできますか?

妊娠した場合も必ずレントゲンを撮らなければ歯の治療は受けらないでしょうか?前歯の歯茎がやせて、歯茎の黒さが大きく目立ってきたため、前歯をセラミックに交換しようと思っています。セラミックに治せれば、歯茎の黒さは解消されると聞いて治療しますが、正しいでしょうか?

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • りんかつさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/04 07:42
  • 回答5件

前庭疾患か他の脳疾患か?

雑種14才雄犬です。9月末突発性前庭疾患と診断され、血液検査は貧血気味以外に異常はなく、ステロイドとビタミン剤を投与、4日目にはビタミン剤のみ。食欲もあり一時はまっすぐ歩くようになったりしましたが、青っ鼻を出すようになり数日後一日食べなくなったので、通院。病院側では覚悟して下さいと流動食と栄養剤の注射。帰宅後は固形物も食べますが吐いてしまいます。小屋から出て吐いては倒れ、おしっ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • チビタマさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/23 19:24
  • 回答1件

偽関節について

10歳の息子のについての質問です。足にボードが落下し右足親指、人差し指の爪の根元あたりが骨折してしまいました。現在、ギブス固定をして30日ほどたちます。親指については回復をしているのですが、人差し指についてはくっつきが悪いようで偽関節になる可能性があるとのこと。その場合は手術になるかもとのこと。息子には何度も安静を言ってはいるのですが…質問は手術とはどんな内容のもので、危険性につい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むっちままさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/23 11:31
  • 回答1件

左腕上腕部の痛みと左手親指の痺れ

37歳男性です。10月上旬に左手親指の痺れ(麻酔された感覚)を感知し、左手下腕、上腕を細かく触ったところ、上腕部の骨付近の筋に強い痛みを感じました。その痛みよりは小さいですが、下腕部肘付近の筋にも痛みを感じます。筋肉痛とは異なります。キーボード入力作業での違和感を感じます。悪性腫瘍の可能性はないでしょうか?なお、生活習慣において運動不足はありませんが大量飲酒は問題と自覚しております。

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • ゆづづさん ( 香川県 /37歳 /男性 )
  • 2008/10/23 00:13
  • 回答1件

子犬の便

生後半年の、チワワとマルチーズのMIX犬のオスなんですが、10日に一回くらいの割合で便に、オレンジや薄いピンク色で、時々血が混じっているホルモンのような、にゅるっとしたものが出ます。           お腹がきゅるきゅると鳴って、食欲がなくなり、サークルから一日中でて来なくなります。         しかし、何度かきばって出てしまうと、元気になります。 病院では腸壁がはがれて出て…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • セブンeitoさん ( 奈良県 /53歳 /男性 )
  • 2008/10/19 21:41
  • 回答1件

神経を抜いた奥歯がグラつきます。

33才の女性です。10年以上前に右奥歯の神経を抜きました。(酷い虫歯で神経が飛び出すほど大きな穴が出来てしまったので)神経を抜いた後は穴を金属でフタをするようにして治療は終わったのですが、その後 その奥歯の隣に親不知が生えて来ました。まだ埋まってる段階で当時の担当医から抜歯を勧められましたが、歯肉を切ってまで抜歯はしたくないと思ったのでそのまま放置しました。最近になって神経の無い奥…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • Kay-aさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/16 09:51
  • 回答4件

血小板

 アドバイスをお願いします。8月25日にマルチーズ花子8歳(女の子)の赤紫斑点を発見して入退院し6日間治療をするも31日に血小板減少症で他界した。他の獣医師にも診ていただいていたら助かったのではないだろうかと考え気持ちが晴れない。<病気発見から他界までの経過>1)26日入院と血液検査−−−●血液検査結果:WBC117、赤血球数498(異常)、HGB12.8、HCT36.6、MCV7…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 和楽心癒さん ( 神奈川県 /65歳 /男性 )
  • 2008/10/03 15:41
  • 回答2件

噛む犬の抜歯について

以前同じような質問があったのですがどうしても回答の閲覧ができなかったので同じようなしつもんになり申し訳ありません。もうすぐ2歳になるトイプードルがいます。大きめの犬で、本気噛みをします。得に子どもたちの手が穴だらけで爪のいくつも内出血をして本当にかわいそうです。主人は優しく、主人だけには噛みません。いろいろなしつけを試しましたが最終的に犬歯の切断か抜歯しかないのかと検討してい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みか0827さん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/05 17:45
  • 回答2件

脳腫瘍なのでしょうか?

我が家の11歳になるコーギー(オス;去勢済)の症状についてアドバイスをください。今年9月18日(木)の事でした。朝、犬の顔を見ると右目が開いておらず、目やにもやけに出ていました。歩き方もおかしく、白目は真っ赤に充血していました。びっくりしてその日のうちにかかりつけの獣医さんの診察を受けました。軽い麻痺が右半身に出ていたのかもしれませんね?という診断でした。すでに症状は戻っているよう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すえさんさん
  • 2008/10/12 18:22
  • 回答2件

10歳の犬の去勢と発情

雑種 オス 去勢なし10歳最近近所に避妊手術をしていないメス犬が急に増えたようで、発情することが増えてしまいました。発情するとやはり力が強く、抑えることもできません。それによって、メス犬を飼っている家の方ともトラブルになりかけて・・・・10歳という年齢ですが、去勢したほうがよいでしょうか?すでにメス犬の匂いを覚えてしまっていると、去勢しても意味がないとも聞いたのですが・・・・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pontakaiさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/02 10:39
  • 回答2件

黒いできもの

5歳のポメラニアン♀です。先日右前足に1.5ミリほどの黒いプチっとしたできもの(ほくろの少し盛り上がった感じ)を1つ発見しました。痛がりも痒みもなく、脱毛もありません。見つけたその足でかかりつけの動物病院に行き診ていただきましたが、この大きさではまだ分からないと経過観察になりました。もし悪いものであればこの時期に進行してしまうのではないか不安でです。できものが大きくなれば全身麻酔…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みう0806さん
  • 2008/09/19 10:18
  • 回答2件

生命保険の手術金に関して

けがや病気で手術を受けた時、手術の種類に応じて5〜20万円を受取れる保険に入っています。事故によるけがで通院費の請求を本日連絡をいれたところです。今回、私は鼻骨骨折の整復手術をうけようか迷っています。全身麻酔で4,5日の入院とのこと。先生にお聞きしたいのは・・この手術は手術金がうけられるかどうか?です。保険会社は、手術後でないとなんとも言えないとのことですが、一般的にどうなのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • DACREWさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/02 01:44
  • 回答5件

尻尾にできた皮脂嚢胞

チワワ(9ヶ月、♂、痩せ気味)を飼っています。アメリカ在住です。1ヶ月前に尻尾に出来物(直径1cm、現在は少し大きくなってきており、赤くもなってきています。)を見つけたのでかかりつけの獣医さんに診てもらい、needle biopsyをした所、sebaceous cyst(皮脂嚢胞)のようです、と言われました。普通は手術で取り除くようですが、何分、皮下、皮膚組織の少ない尻尾なので、嚢胞ごと周りからき...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • leozedさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/27 04:00
  • 回答2件

腎臓弱の高齢猫(18歳半)の食餌について

腎臓が悪いと診断され、5日前から腎臓療法食に切り替えましたが、ウェットフードを殆ど食べてくれません。色々な療法食を試したのですが、多少気に入って口をつけてもほんのちょっと。ほぐして適度に温めてから与えるのは勿論のこと、鰹節を振りかけたり、鶏ガラスープをかけたり、工夫しても効果なしです。ドライフードは普通に食べますが、食事量自体は明らかに減っています。最近目の落ち窪み、体重減少(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミントンさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/03 00:20
  • 回答1件

ジスロマック

先日歯科医で歯垢内を顕微鏡で見せてくれ、スピロヘータ菌がいると言われました。ここで梅毒とは違う、口腔常在菌の一種と分かり、ほっとしましたが、その歯科医は歯が腫れてもいないのに、スピロヘータ菌除去の為だけに、ジスロマックを処方しました。後日内科医に話すと、そんな強力な抗生物質を単なる除菌の為に処方するなんて・・・と驚かれました。両親も医者なのですが、常日頃過大な治療はしない方が…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ひなげしさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2008/09/30 23:37
  • 回答2件

歯石除去後について

歯医者さんで下の前歯裏の歯石除去をしてもらった後、痛みではないのですが、そこが少しジンジンするような違和感があります。何かに集中したりしていれば忘れている程度ですが、気になると、つい舌でさわったりしてしまいます。軽い知覚過敏かなとも思いますが、歯科医院に行ったほうがいいのでしょうか? 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちょろむさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/21 00:34
  • 回答4件

膝の痛みについて

8月31日に膝をひねってしまい、それから痛みが引かず、一週間後にレントゲン 二週間後にMRI そして9月22日に内視鏡検査をしましたが異常なしでした。入ったばかりの会社もやめてしまい、とても困っています。それと、検査は下半身麻酔で2箇所小さい穴を開けてカメラと水みたいなものを入れて行ったのですが、膝の右側の2cm四方の感覚がありません。これはなぜでしょうか・・・すごく心配です。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ななころさん ( 石川県 /21歳 /女性 )
  • 2008/09/27 02:22
  • 回答1件

犬のMRI検査について

こんにちは。我が家の13歳の柴犬が、3日前の夕方に何度か足がよろけてこけることがあり、また目が左右に動いて回っている状態になることがありました。念のため病院に行きましたがその時はすぐに症状がおさまったので様子を見るということになったのですが、翌日の朝また目がまわって首も曲がってしまい、ぐるぐると同じところを回り始め、今度は症状が止まらなくなってしまいました。現在は入院して治療…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kainosukeさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/26 18:11
  • 回答1件

口内のデキモノはどうすればいい?

9歳の娘ですが、口の中の舌の下側にデキモノを見つけました。大きさは1cmほどの横長で、水ぶくれのようなデキモノです。赤みがある時もあり、ペタンとデキモノが寝ている時もあります。娘には痛みはなく、違和感を感じるようです。このままにしておくのは恐いものですか?悪性の腫瘍だったら・・・と恐くて不安です。このデキモノは何なのか、切除するべきなのか教えてください。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • メロンパンダさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/19 23:14
  • 回答4件

停留睾丸について…長文です

現在7ヶ月になるチワワ(♂)を飼っています。片方だけ睾丸が降りていない状態です。停留睾丸と確定する以前(生後2ヶ月頃)獣医さんに単純に去勢手術の質問をした時、「最近、メリットばかり説明して去勢手術を薦める獣医が多いが、僕は反対です。去勢は可哀想。麻酔はリスクを伴うし、性格的にも問題が出やすい。してない子の方が幼くて可愛らしい」と言われ、もし去勢をするにしてもこの病院では言いにくい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aruママさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/17 01:26
  • 回答3件

疑問なのですが・・・

私は小さい頃から歯医者さんが苦手で痛みが酷くなってから治療に行っていました。ですが最近上の前歯が仮で詰めてた物と一緒に大きく欠けてしまい、今回を機に全ての歯を完治させ様と歯医者さんに通い始めました。これまで通っていた医院は先生が引退してしまったり引越したので通い続けるのが難しいと思い新たに歯医者さんを探しました。今まで通っていた歯医者さんでは治療前に何をするのかなど説明があっ…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • バンビ嫁さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/17 22:38
  • 回答2件

できものについて

ミニチュワダックス・雄・去勢済み・16才の老犬です。おとついぐらいに初めて気づいたのですが、肛門のすぐ上に豆粒くらいの薄いピンク色のできものがぽつりとできているのを発見しました。かかりつけ病院での初見の話では、今の段階では良性か悪性か判断がつかないらしく、大きさが今より大きくなるようであれば、切除しないといけないが、良性であればそのままにしておいてもいいし、だんだん小さくなるの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ばぼちゃんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/05 02:45
  • 回答2件

声帯切除手術後の犬の変化

一ヶ月前に喉を切開しての声帯手術を行いましたが手術後より寝ている時以外ほとんどハアハアしています。熱も38.4〜39.5と少し高めに経過しています。かかりつけ獣医によると手術の合併症ではない、と鎮静剤を処方されましたが怖くて内服させてません。手術の影響でこのようなことが起きるケースはあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • るんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/06 10:15
  • 回答2件

CRPS

こんにちは。以前も質問をしたのですが、現在オーストラリアにおり、来週治療のために帰国を予定しています。それで、医師から診断書を頂いたのですが、診断書を読むと、最終的な診断がCRPS(complex reigional pain syndorome)と、足首軟骨組織の欠陥、回復段階の立方骨、滑膜炎の合併症という感じでした。日本に診断書をもち帰り、総合病院で診察を受ける予定ですが、医師にはどのように説...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • T.Sさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/01 22:24
  • 回答1件

歯の神経をとるということについて。

私はアメリカに住んでいます。最近歯が痛くってこちらの歯医者さんに通っています。歯が痛かったので歯医者さんに行ったところ、親知らずとの間に虫歯ができている、親知らずを抜かないといけないということで親知らずを抜きました。そしてやっと虫歯治療が開始できることになり、ふた(銀歯)をあけてびっくり、虫歯の進行がひどいということで神経を抜かないといけないと言われました。「よく皆さんあるこ…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • サッチャモさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/09 02:33
  • 回答2件

虫歯の治療の麻酔について

虫歯の治療をしています。インターネットでうわさなどを調べて、評判の良い歯医者さんを選びました。しかし、治療で歯を削るとき、ものすごく痛いのです。当然麻酔もしています。ほほの外から突っつくと感覚はありません。ただ、叫ばすにはいられないほど痛いです。麻酔は人により、効果が違うと聞いていますが、これほど痛いものでしょうか。インターネットの評判などでは、「全く痛くありませんでした。」…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • nicnick5さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/28 16:07
  • 回答2件

手の指の感覚がありません

右手の人差し指の右半分と、中指の左側下半分が、麻酔をかけたような感じで感覚がありません。指は普通に曲がります。状態は3日ほど続いています。病院に行くべきでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • claraMAMAさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/17 23:57
  • 回答2件

ミニチュアダックス オスのヘルニア手術

7歳ですが去年左右の腸ヘルニアを4ヶ月くらいあけて次々と手術することになりました。一回目の後は大丈夫だったのですが2回目の後2ヶ月くらい経ってから便が出にくくなり再度同じ医者に見てもらったところ今度はえいんヘルニアとの事。手術は垂れ流しになるリスクもあると言われずっと薬で下痢便状態(一日に何度も。。。)での排便が続いています。たまに掻き出しもしています。お尻の拭き取りやら部屋の汚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みるくreoさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2008/08/10 10:12
  • 回答2件

クラックの入った歯、抜歯する、しないの根拠は?

こんにちは。左下6番で通院中です。クラックの為、抜歯するしかないようです。不審な点もあり、他院で診て頂いたところ、ひびが歯根に達していなければ抜歯は回避できるとのことですが、抜歯する根拠についてもう少し詳細に教えて頂けますでしょうか。経過は、次の通りです数十年前に虫歯で中心にインレイ処置された歯です。3年程前にクラック(縦に4本 頬側、舌側、5,7番隣接面、ひびは以前より自覚)の為か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • abcさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/08 17:33
  • 回答1件

ブルドッグ

ブルドッグ(8歳5ヶ月雄)のオデコにゴルフボール大の腫瘍が出来ています。検査では良性との事でした。日に日に大きくなってきています。破裂しては膿んでの繰り返しです。病院は二件にかかっていますが、一件はそのまま手術はしないで様子をみる。もう一件は手術して切除しないと大きくなる一方との事でした。喉に水が溜まっている腫瘍(大学病院で検査の結果)もあり、短刀犬種な事もあり麻酔のリスクが怖…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブルドッグさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/01 12:06
  • 回答2件

発作のような症状について

1歳2ヶ月メスのコーギーを飼っています。我が家に来たのは生後7ヶ月たった頃です。うちに来てしばらくたってからですが、突然ひき付けとはちょっと違う感じですが又、鼻なのかのどなのかよく分からないのですが、ぶーぶーぶーとまるで激しいいびきのような(人間だと喘息のような?)症状が出ます。(息をはくのではなく吸いこんでいる感じ)1分弱位続いて落ち着くと後はけろっとしています。食欲も特に落ちると…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • EINママさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/26 10:29
  • 回答2件

525件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索