「開放」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「開放」を含むコラム・事例

960件が該当しました

960件中 651~700件目

洗面室−1 <周囲とつながる小さな洗面スペース>

通路をはさんだトイレの反対側に、光が丘のチークハウスの洗面室があります。 洗面台はフィリップ・スタルクデザインの壁に掛けるタイプのもので、足元が空いていてすっきり。ボウルとカウンターが陶器で一体でできているので、水が周囲に飛び散っても掃除がしやすいと喜ばれています。混合水栓はハンスグローエのものです。 洗面台の上部は全面鏡貼りになっています。洗面室は幅1mほどと決して広くないの...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/11/27 12:26

お腹の調子もみてもらえますか?

来院の患者さんや問い合わせの電話で、 「お腹の調子もみてもらえますか?」 と尋ねれらることが、たびたびあります。 「もちろん、対応しますよ!」 とお答えします。 カイロプラクティックのイメージとして、骨や筋肉のことしか扱わないように思われることがあります。 実際、そのような治療院もありますが、当院では、そんなことはありません。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2009/11/25 11:50

ゴルフイップス、症例紹介

前回のゴルフの話題のつながりで、一つ症例を紹介しましょう。 30代、男性、ゴルフのスウィングのとき、カラダが硬直して腕が上がらなくなってしまう状態。 特に、胸周りの筋肉が硬直してしまう感じがするようです。 イップスです。 1年程前より、ゴルフのダウンスウィングが思うように降りてこず、状況によっては数秒間とまってしまう状況。 素振りの際は全く問題ありません。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2009/11/23 10:27

11/29 板橋区大山西町 長期優良住宅認定 完成見学会!

来週、11月29日(日)は、板橋区大山西町65−14にて、 10:00〜16:30 高気密・高断熱住宅、完全分離の2世帯住宅、太陽光発電システム3.4kw設置、 オール電化住宅の完成見学会を開催します。 こちらは、完全分離の2世帯住宅です。 室内で行き来可能なようにしております。 内装は自然素材を多用しております。 見学会の詳細はこちらをご覧ください↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/21 10:20

キッチンの位置を変える

既存のキッチンのレイアウトにご不満の奥様方は意外に多いものです。 こちら側にあれば使いやすいのにとか、日頃から思われると思います。 実際に料理される奥様の考えは、ほぼ間違いのないレイアウトです。 奥に配置されていた流し台を、リビングが見えるところに変更した例です。 リビングとキッチンの仕切りを取り払い、LDKに変更しました。 その結果、明るく開放的...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2009/11/19 13:26

子供部屋について2

結論は全く出ていないが、子供部屋について相変わらず考えている。 私自身 来年30歳になる息子がいるのですから孫がいてもおかしくない年ですので、今更子供部屋? という感じでしょうが、やはり考えざるを得ません。。。 それは、日本の住宅形態の変化と親子の精神関係に深く関係があるのではないか。。と思ったり。。 洋風住宅の形態への変化が形式のみが導入され、内部の精神性が断ち切られたことに日...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/11/17 22:22

本日、完成見学会18組のお客様にご来場頂きました。

本日、春日町2丁目2世帯住宅完成見学会、 18組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。 やっぱり、一番人気は2階のリビング、ダイニングでしたでしょうか・・。 階段を上がってすぐに大空間が広がります。 屋根なり天井がとても開放的で明るいLDKに仕上がりました。(写真左) 東京なので、隣棟間隔がとれず、日当たりも期待...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/15 18:46

今日から鎌倉でインテリアレッスンスタート!

鎌倉での暮らし方教室 本日スタートします! 柱と梁で構成された加構式の木造住宅は開放的でウチとソトが段階的に繋がっていました。 ですので、インテリアという要素が欧米に比べ発達しにくかったのです。 戦後 急激に変化した日本の住宅形式において、インテリアも急激に変化。 そんな住宅の考え方から暮らしの変化をインテリアに置き換えて講義し、インテリアを教養としてレッスンします!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/11/12 09:00

サッカーのグロインペイン症候群・・・症例Part2

前回からの続き その後、 症状を確認し、まだ残っているところを サイト療法で、骨盤から股関節にかけて、重点的に行いました。 状態としては、 筋の過緊張が顕著に現れていたのは、 前面では腸腰筋、腹直筋、大腿内転筋、大腿直筋、 後面では中殿筋、梨状筋。 骨盤股関節周辺の筋肉群が前後、両面から過緊張を起こしているので、 股関節がうまく動かなくなるわけです。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

ステンレスフラットバーの手摺

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 二階の主寝室に繋がるバルコニーの写真です。 東向きのワイドサイズ。全開口サッシによる開放感が気持いいバルコニーとなっています。 そのバルコニーにステンレスのフラットバーが取り付きました。 当初、どの様な手摺にしようか?悩みました。小さなお孫さんがよく遊びに来られる為、危険がない様に、ある程度の高さまで壁手摺し、その上にフラッ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/29 17:00

20人のホームパーティー @葉山U邸

竣工、お引渡しからちょうど4年が経った、 葉山U邸にお邪魔してきました。 20人を呼んでの大ホームパーティー U邸のご主人が、短期の単身赴任で 遠方に行くことになったとのことで、 その壮行会にお招きいただきました。 ご夫婦の大学時代の友達、職場の後輩、 近所のお友達が集まっての持ち寄りパーティーに、 仲間入りさせて頂きました。 ご覧の通り、大...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/10/28 10:27

住宅断熱基礎講座/エアサイクルとは何か?

04-3:エアサイクルとは何か?    北海道の高気密・高断熱がグラスウール内断熱で如何に内部結露をなくすかという問題に真っ正面から取り組んでいた時に、本州以西では内部結露の問題は内断熱そのものにあると考え、日本の家屋が伝統的に培ってきた構法を活かすアイデアを考えていました。  木造在来工法では床下と壁、小屋裏が空間として繋がっており、エアサイクルの考えの基本はこの繋がった空間に...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/10/26 18:05

なぜ期間を区切るのか?

大井町にある車両基地。 おはようございます、夏の一日、開放デーがありました。 家族で遊びに行った時の写真です。 昨日からの続き、「適正な期間損益計算」という言葉について。 「期間」という言葉の定義についてよく考えてみます。 おそらくこれを読まれている方は次のように思われるかと。 「期間って一年でしょ?何が問題なの?」 確かに現行の会計制度は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/10/25 08:00

現代民家「川越の家」オープンハウスのお知らせ

現代民家「川越の家」オープンハウスを11月21日(土)に開催します。 現代民家「川越の家」は47坪の敷地に建つ木造2階の住まいです。リビングの天井は構造の梁を表しにして民家の雰囲気になっています。また続き間として1段上がった6畳の和室を計画して、障子の開け閉めで、広くも狭くも快適に暮らせる住まいを目指しています。内装には珪藻土や八溝(やみぞ)杉など自然の素材を使いながら、収納家具やキッチ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/23 11:17

タイルテラスと一体化したウリンデッキ

タイルテラスの高さに揃えたデッキ 敷地一杯にウリンデッキを作りました。 廻りはウリンフェンスで安心です。 開放感がある庭デッキになりました。 弊社だけのウリン標準仕様は 30mmx120mmリブ材の床です。 ウリンデッキ施工例は他にも圧倒的多数を掲載中です。 700例以上の実績 ウリンデッキ施工例(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2009/10/22 10:54

視線が抜ける書斎。

「祖師谷の住宅」の2階には、ご主人の書斎がありますが、開放的になるように階段を手摺の高さにして視線が家の外まで抜けるように計画しています。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/10/22 10:00

郵政民営化の破綻?

日本郵政グループの西川社長が辞任しましたね。郵政民営化が良かったか悪かったか?成功だったか失敗だったか・と言われると私には分かりませんが、最近の民主党政権の傾向を見ていると内容の事より自民党が手掛けたものは全て否定であり悪と決め付けてる様に感じますね。 特に今回の郵政の民営化に関しては「かんぽの宿問題」を含め不明瞭な部分も多々ありますが、それ以前の感情論が全面に出ている様に感じます。 ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/21 00:34

◆企業再生 こんな相談がきました05

茨城県で重機のレンタル業をしています。 景気の低迷によって、最近はすっかり売り上げも落ち込み わずかながらの資金もついに底をついてしまいました。 銀行へ融資の相談にいったものの、断られ目の前が真っ暗になりました。 残るのは借り入れた3000万円の返済のみ。 月々50万円ずつなのですが、それすらも厳しい状態です。 もう、破産する...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/10/16 20:06

★10/16-18 「ヘブンアーティストTOKYO」開催

今日(10/16)から3日間、上野の公園で、ヘブンアーティストの祭典が開催されます! ユニークな海外ゲストも来ますよ。 ★ 「ヘブンアーティスト事業」は、東京都が実施する審査会に合格したアーティストに、公共施設や民間施設などを活動場所として開放し、都民が気軽に芸術文化に触れる機会を提供していくことを目的としています。 このたび、114組のパフォーマーとミュー...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/16 06:00

フルオープンサッシ

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 2階にある主寝室に繋がる、東向きのバルコニー。 間口3.5メートルのフルオープンサッシを採用し、主寝室と繋がるバルコニーとしました。 フルオープンサッシは開放感抜群!!! 東向きの為、朝日をたっぷりと取り込みます。 写真には写っていませんが、通り抜けるような視界の奥に、借景の緑が見えます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/11 17:00

セルフビルドでこだわりの仕上げを施す

前回に続いて所沢のリフォームの写真です。この現場は築20年強の和風注文住宅の水周りや階段など大々的にプランの変更を加えて、開放感のある吹き抜けを伴う洋風の仕上げにデザインしました。吹き抜けと階段にはスチール製の手摺が取り付けられています。塗装はクライアント自ら鉄をハンマーでたたいて形を作り出したようなイメージの仕上げとなる塗料を海外より輸入して行いましたが、非常に良い仕上がりで、逆にプロの職人さん...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/10/11 00:00

現代民家「江戸スタイルの家」見学会のお知らせ

現代民家「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを10月31日(土)に開催します。 寝そべると畳のにおいがした。 見上げると骨太の梁にどっしりとした柱が見えた。 その部屋は広くはないけれど、障子や引き戸を開けると広くなった。 「モダン」と呼ばれる現代の家が忘れた日本人の記憶の家。 終の棲家にはどんな家がふさわしいか? -現代民家- 「江戸Styleの家」=古くて...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/10/06 13:06

ストッグデールの逆説

モチベーションにおけるについて 人の生死にも関わる話として以下のような話があります。 この話は、"ストッグデールの逆説"と呼ばれています。 著書『ビジョナリーカンバニー』で有名な ジェームズ・C・コリンズが『ビジョナリーカンパニー2』 の中で語る ベトナム戦争捕虜となった将軍・ストッグデールの、 生き残りのモチベーションの話で...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/10/05 13:00

造作キッチンのあるリビング空間

西立野の家の2本の柱で支えられたキャンティレバーの部分には造作で作られたキッチンが配置されています。切り妻型の本体部分からつながる伸びやかな空間の中に配置されたキッチンは非常に開放的で明るい空間となっています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/10/02 00:00

2ほんの鉄骨柱で支えられたリビングスペース

西立野の家では2本の鉄骨柱によって支えられた2階のリビングスーペースが特徴的です。1階部分を駐車場とし、2階には伸びやかなリビングが配置されています。両側に開口部を配置し、非常に開放的な空間です。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/09/30 09:59

LD−1 <リビング収納・仏壇置場>

玄関の引き戸を開けると、家の中心であるリビングダイニングに出ます。 光が丘のチークハウスのLD空間は、かつては6畳の和室・小さな居間・それらをつなぐ廊下と、間仕切壁で細々と区切られていました。 今回のリフォームでは、それらの間仕切壁をすべてとりはらい、広いワンルーム空間を基本とする間取りに変更。開放的で一体感のある住まいとなりました。 リビングダイニングの南面はバルコニーに...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/24 22:12

柱のない大空間

浦和の家では柱のない大空間を実現しています。この空間を作るためには、屋根を構成する梁をお互いに支え合わせる合掌造りという工法を採用しました。通常の工法で出てくる梁や小屋束がないので非常に開放的な空間となっています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/09/18 17:02

日本生命が外資に投資?

表面上は外資への規制緩和反対とか、第三分野開放反対とか言ってる日本生命が陰では、アメリカの生命保険大手のプルデンシャルファイナンシャルに約460億円を追加出資すると発表しました。 日本生命からすれば少子高齢化の影響で業績が伸び悩んでいる為、陰で世界で事業を展開するプルデンシャルと提携する事に因り打開策を検討してるのでしょうね。 ただ、それなら規制緩和反対とか言わず、堂々と「業績...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/18 02:38

沖縄 −琉球古民家3− スケール感

沖縄の旅で滞在した古民家のつづきです。 今回、いくつかの琉球古民家に滞在して考えさせられたことの一つが、そのスケール感です。 沖縄の文化や生活習慣、また小柄な人が多いことも関係しているのかもしれませんが、豪邸を除いて、多くの古民家はとてもコンパクトな間取りで、面積も小さめ。 メインとなる部屋は畳敷きなのですが、今回滞在していた建物で、何気なく「この部屋は8畳なのかな〜」と感...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/14 01:10

SOL4オフィス・セミナーセンター(エコバウツアー2008)

だいぶ時間が経ってしまったのですが、 昨年、10月に訪問したオーストリア、ドイツのエコ建築ツアーの様子です。 現在、会社のパソコンのサーバー写真フォルダーには、エコバウツアーの写真が たくさん入っております。 一人で思い出に耽っていても意味がなく、太陽光発電設置の建物の写真など 皆様にも興味深くご覧いただける写真も多いので なるべくたくさんの方にご覧いただきたい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/10 20:00

神奈川県立近代美術館、坂倉準三展−3

神奈川県立近代美術館の鎌倉館 2階の展示室を出ると、中庭に接するホールに出ます。 適度に閉鎖された中庭のサイズが程良く、とても気持ちが良い。 ふしぎなもので、先ほどの模型と図面を見てから、改めて建物を見ると、あの外壁の安っぽさが気にならない。 どうやら、この美術館に最初に訪れたときの初印象が固定観念となって、今までまともに見ていなかったようです。 私は、改めて美術館...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/09/08 23:17

なぜ『書く』ことが重要なのか

斉藤孝さんの本を読んで、ハッと気づかされることがありました。 「書くことは、自分の心の声を聞き取って、言葉にするということだから、書くこと=“聞く力”を訓練することにほかならない」 なるほど・・・ 「書く」ことと「聞く」ことって、ぜんぜん別物だと思っていましたが、こう考えると、書きながらも、聞く姿勢を訓練していることになるんですね。 また、 「言い...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/05 07:46

『お台場』という街

テレビで 私のスタジオのある 『お台場』紹介 を見ました。 スタジオ周辺が詳しく紹介されていて、知らない事も出てきたり。。。 私が広尾からお台場にスタジオを移したのは、約3年前。お台場にある高層タワーマンションの中にスタジオはあります。 私は、それまでビッグサイトの展示会に来る以外、お台場には来た事がありませんでしたので、位置関係も全くわかっていませんでした。。。それがふと...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/09/04 09:00

風の流れを考える

「大きな木の下の家」は、無事に基本設計が終わり、実施設計に入った。 しかし、基本設計と実施設計の区別はどこでつけるのか? 基本設計が終わったと言っても、実際にプランは最後の最後まで変更される。 基本設計の終わりとは、単に1/100のプランが終わって、倍のスケールのプランに入る、 という違いでしかないのかもしれない。 いずれにしろ、基本的な形はなんとなくできて、 それで...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/09/03 21:00

玄関−1 <引き込み戸・床仕上げ>

光が丘のチークハウスは、マンションの最上階。 エレベーターを降り、玄関扉を開けると、風の通り抜けるエントランスへつながります。 住戸面積が60平米弱とそれほど広くなく、また一人暮らしのお宅であるため、なるべく家全体をワンルーム的に計画することになりました。 リフォーム前の間取りでは外光の入らない廊下部分が多かったのですが、今回のリフォームでは廊下を極力なくし、中心のリビングダイニ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/01 20:19

練馬区栄町/採光たっぷりの開放的な2階LDK完成!

先日は、収納たっぷり編をお届いたしましたが 今回は2階屋根なり天井のリビング編です。 こちらのお住まいでは、東南の角にLDを配置致しました。 東道路の立地ですから、光がたっぷり入ってきます。 これまでマンションにお住まいだったM様は、 光がたっぷり差し込む間取りに憧れていらした様子です。 リビングダイニングの上はロフトになっています。 キッチンの上に吊り戸棚...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/01 20:00

わざわざ店とついで店

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 お店には「わざわざ店」と「ついで店」があるのをご存知でしょうか? これはお店の立地との関係を表現した言葉で、「わざわざ店」とは 文字通り、そのお店のためだけに時間を作って 遠回りしてでも足を運んでくるお店のことを言います。 対して「ついで店」とは、集客...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/09/01 12:10

坂倉準三展@神奈川県立近代美術館 鎌倉

昨年までの教え子たちに誘われて、 鎌倉の神奈川県立近代美術館の「坂倉準三展」に 出掛けてきました。 坂倉準三の軌跡 学生時代に坂倉事務所に''アルバイト''に行ったことがあり、 建築史の教科書や雑誌を通して、 勝手に親近感を持っていた、 偉大な建築家の展覧会でした。 ある程度は知っているツモリでいた 彼の活躍振りですが、改めて回顧展として拝見して、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/24 14:20

箱の中に箱が・・・。

「箱の中に箱が・・・。」 これが新しいプロジェクト「市川の住宅」の仕掛けです。 鳥瞰パースで見ると一目瞭然。 大きな箱の中に小さな箱が、ずれて置かれています。 ずれた箱の隙間には、それぞれテラスやデッキ、庭などの外部空間ができました。 すべての部屋が明るく開放的で、風が心地よく抜けていくための仕掛けです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/08/24 10:00

練馬区栄町/35組のご来場・完成見学会終了しました

本日は35組のお客様にご来場いただきました。 暑い中、たくさんの方にご来場いただき 心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。 玄関を入るとひんやり涼しい家に皆様驚かれていらっしゃいました。 素足でいらしたお客様も多かったのですが 見学していただいてしばらくすると足が冷たくなるほど。 床は無垢のフローリングですから、空気の温度が下がるとその温度を蓄熱してく...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/23 20:32

竣工写真が届きました

目黒で完成しました「ミチノイエ」。 建築カメラマンによる竣工写真が一部届きましたので、アップします。 リビングから螺旋階段、ダイニングキッチンをみた写真です。 高い天井と、ハイサイド窓から降り注ぐ光が、明るく開放的な空間を演出してくれています。 お施主さんによる、選び抜かれた家具も配置され、「ミチノイエ」のリビングのお披露目です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/08/21 17:00

金大中韓国元大統領ご逝去

巨星墜つ。 韓国の民主化を主導した金大中元大統領が今日、ご逝去された。 18日14時3分時事通信社記事はこう報じた。 韓国の民主化を主導し、朝鮮半島の分断後、初の南北首脳会談を実現した 金大中・元韓国大統領が18日午後1時43分、多臓器不全により死去した。 85歳だった。 入院先の病院が明らかにした。 退任後も一定の影響力を保持し、海外にも講演に訪れるなど積極的に 活動していたが、7月13日に肺...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/18 18:08

対人ストレス解消法を真剣に学ぶ!わからず屋さん対策

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 9)対人ストレス解消法を真剣に学ぶ!わからず屋さん対策に取り組もう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスの大きな要因の一つに、対人ストレスがありますね。  ・歯に衣着せぬ物言いをされて傷ついてしまった  ・なかなか説得に応じてくれない  ・なんだかあの人に振り回されてばかり・・ ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/18 10:30

木質のオープン階段

川口市で作った基礎屋さんの家では木質のオープン階段を作りました。壁の中にある柱材を利用して、そこに階段板をはめ込む形で構成されています。木の柔らかさを兼ね備えた、開放的な階段となりました。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/08/17 18:47

朝鮮中央会館事件最高裁判決を受け思うこと

東京都が、平成14年度まで課税していなかった朝鮮中央会館の土地建物に 対する固定資産税を平成15年度より課税処分をしたことの是否を争った 調整中央会館事件の最高裁判決が8月12日に下された。 判決は、地裁から一貫して都側の全面勝訴。 挑戦中央会館の建物のうち、ビザ発給業務に関する部分を除き、固定資産税の 減免自由となる公益のための施設としてではなく、在日朝鮮人の権利擁護団体 としての活動のために使...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/15 08:55

ストレスを喜びで塗りかえる「ちょっと贅沢」のすすめ

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 8)ストレスを喜びで塗りかえる「ちょっと贅沢」のすすめ こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスを感じてイライラしてしまったとき、みなさんはどうやって 気分の切り替えをしていますか?  イヤイヤながらも、ストレスの元である仕事や取り組みを続けて いると、いつまでたってもストレスから開放され...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/13 10:30

待ち時間のストレスから開放されよう!

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 7)待ち時間のストレスから開放されよう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  日常のストレスの中で、混雑による待ち時間はイライラしますね。 ストレスを感じます。これをなんとか軽減して、ストレスから解放さ れることを考えてみましょう。 早めの電車に乗る/始発の電車に乗る  朝は、起きづらい...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/11 10:30

これでキマリよ!ラストシーンの演出術 #1

そろそろお盆進行の季節になりました、 この時期、日本人は、生まれ故郷に帰ってご先祖様にご供養をする、この世とあの世が近づく季節です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 映画やドラマ、ドキュメンタリーが花盛りの現代、 TVや、DVD、劇場公開作品や、ベストセラー小説のチェックなど、 映像や演出に携わるものとして、とても幸せな時代の中に生きていると日々思います。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/08/11 08:35

こども部屋ができました/M邸

お子さんは5歳の男の子と2歳の女の子。 お兄ちゃんは来年から小学校なので ご両親はそろそろこども部屋が必要かな、と思いはじめました。 ところがこのお宅、1階にいると2階の様子が全くわからないのです。 せっかく自分たちのお城ができても、お母さんの姿が見えないのは心細くて落ち着かないよね。 .........ということで、階段まわりをできるだけオープンにしました。 小さな吹抜け...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2009/08/10 10:00

裁判員裁判、判決下る

裁判員制度を適用した最初の判決が6日、東京地裁で下された。 初めての裁判員を経験した7名のコメントを見ると、無事に終えて ほっとした様子が見て取れる。 7日1時28分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 全国第1号の裁判員裁判となった東京都足立区の路上殺人事件で、殺人罪に 問われた無職藤井勝吉被告(72)の判決公判が6日、東京地裁で開かれた。 秋葉康弘裁判長は懲役15年(求刑・懲役16...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/07 07:18

960件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索