「経営者」の専門家コラム 一覧(125ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「経営者」を含むコラム・事例

6,948件が該当しました

6,948件中 6201~6250件目

戦術の前に戦略あり

こんにちは! ビジネスの軍師、新納昭秀です。 年度末に突入し、最初の週末、 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私、ここ1−2年怪しかった花粉症が、 どうやら確定した2009年の春のようです。 今週も顧問契約先での会議や研修、 起業・独立を目指す方々との個別相談、 締め切りの迫った原稿や春先の集客に関するプロモーション の準備など、またまた...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/03/07 13:58

江戸のイノベーター「十右衛門」ー志継ぐ東京の酒蔵ー

こんにちは ウジトモコです。 知らなかったのですが、現在、東京に10以上の酒蔵があるのだそうですね。 その中でも、なんと、創業より400年という「豊島屋」さんの酒蔵、豊島屋酒造株式会社さんに先日、工場見学に行って来ました。もちろん利き酒に行った訳ではなく(笑)・・・、デザインマーケティングのお仕事の取材だったのですが、非常に愉しい一日でした。 江戸庶民の心をわし...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/07 11:57

考えない習慣

若者の基礎学力が低下しているということが問題視されてずいぶん経ちます。 新入社員研修をお請けする場合、さらに学力以前の「挨拶ができない、モラルが極めて低い」などの問題をなんとかしてほしいというご依頼も多くあります。 ゆとり教育のせいだ、日本が豊かになりすぎたせいだ・・・ 評論家はいろいろ言いますが、現場はたまったものではありません。 「会社は学校じゃないんだから…...(続きを読む

竹谷 泰史
竹谷 泰史
(経営コンサルタント)
2009/03/07 01:03

ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧5

2月に投稿したコラムの中で評価ポイントの多い順に並べています。 (2009.3.6更新)  1.自分の内面がリアルに写し出された携帯のキーワード    http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/45959  2.Google革命で、もう携帯サイトを作る必要ありません!    http://profile.ne.jp/...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/07 00:05

J-SaaSセミナー開催3月23日in石川県金沢市

来る3月23日(月)は石川県金沢市にてJ-SaaSセミナーを開催いたします。 J-SaaSは、中小企業のIT化利用を促進するため、経済産業省の支援の下、本年3月末から開始されるサービスです。財務会計や給与計算、グループウエアなど、中小企業の業務を支援するサービスを利用することができます。 中小企業のIT支援をしている方、ITを活用し、売上を拡大、経費を節減したい経営者必見です。 ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/03/06 16:27

やっと代表挨拶とプロフィールページが完成しました

取材屋の熊坂仁美さんに頼んだ経営者のためのプロフィール作成サービス  http://www.syuzaiya.com/picture/index.html のページが完成しましたので、アップしました。  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  http://www.enspire.co.jp/yokota/ やっぱインタビューされて文章にしてもらうと良いです...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/06 03:42

船橋経営元気塾3月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、3月のテーマを「施策活...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/04 15:00

社員を大切にしてPR

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井英法です。 連日、大企業の解雇の暗いニュースが続きます。 大企業の社員でも、安心できない時代になりました。 セーフティーネットのない、アメリカ型自由主義ですね。 ある程度の年齢でも、転職回数が多くても、 転職しやすい環境であれば、問題もないのでしょう。 そして...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/04 10:00

中小企業総合展2009 in Kansaiのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 独立行政法人中小企業基盤整備機構主催でビジネスマッチングイベントが開催されます。 http://sougouten.smrj.go.jp/ 当イベントは日本最大級のビジネスマッチングイベントであり、大阪においては5回目の開催となります。 「大阪から発信!!日本の元気力!!」をテーマ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/03 10:48

【第7回経営者交流会】3月11日(水)18:30〜神田にて

毎月第二水曜日は有限会社笙(しょう)にて経営者の集まりを実施している。 昨年の6月から東京で開催をし、第二水曜日に決まり、「にすい会」と言う名前が付いたのは9月から・・・ で、有限会社笙にての開催は7回目。 今回は3月11日となります。 奮ってのご参加をお待ちしております。 内容:都内の経営者との交流ができます。 日時:平成21年3月11日(木)午後6時半...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/03/02 14:52

社会保険料を削減したい

経営者にとって社会保険料の負担は莫大ですよね。 人件費を考える場合、社会保険料を無視しては考えられませんし。 社員のお給料を増やしたくても社会保険料の負担を考えると 二の足を踏んでしまいます。当然役員報酬も然り。 過去、ウソの報告をして社会保険料を下げ、社会問題になっています。 単純に役員・社員の実質手取りを変えずに社会保険料のみを コストダウンする...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/03/02 13:29

不況時代の信頼構築術 #1 裏づけコンテンツのすすめ

ある自治体が配信する、経済・産業情報メルマガに、6回にわたりコラムを連載することになりました。 中小企業の経営者向けに、わかりやすい言葉でWeb戦略についてお伝えしてまいります。 題して、『不況の今だからこそ:信頼構築の勘所』。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 コラム書くのって、僕は時間がかかるほうだから、ついでにこちらにも掲載して少し楽し...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/03/01 12:31

ローソン、am/pmを買収:M&A 事例と活用ポイント

2009年2月24日付の日経新聞によると、コンビニエンスストア2位のローソンは24日、同7位のエーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)を買収する方針を固めた。買収額は150億円前後になる見通し。am/pmの親会社であるレックス・ホールディングスなどから全株式を買い取り、完全子会社化する。首都圏に790店を持つam/pmを傘下に収め、成長の見込める同地域の営業基盤を強化する。 コンビニ業界の大型再...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/28 19:38

湘南産品ブランド化フォーラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 地域力連携拠点事業の一環として「湘南産品ブランド化フォーラム」が開催されます。 http://www.s-cns.com/kyoten/brand.html 地域ブランドを戦略的にビジネスに活用する。 そのような意味において、「湘南」ブランドは活用しがいがありますし、実際に活用をお考え...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/28 11:14

取材屋の「経営者のためのプロフィール作成サービス」

取材屋の熊坂仁美さんから  http://www.syuzaiya.com/picture/index.html 経営者のためのプロフィール作成サービスの取材を受けました。 2時間に渡り、今までの経緯を話しました。 とても気さくで話しやすく、気付けば過去のいろんな話を 咎めることなく、語りつくしていました。 取材って凄いなぁって思いました。 引き出し上手で...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/27 21:52

マハロ〜、初めまして。

マハロ〜。 マハロとは、私が大好きなハワイの言葉で、ありがとう、の意味です。 All About Profile愛読者の方、そしてお客様と お互いに「ありがとう」と言えるサービスを提供したい、 と想いマハロを会社にしました。 このコラムでは、成長・ベンチャー企業の経営者、 マーケティング、広報担当の方々に とって役立ち、成功するPR戦略、戦略をお伝えし...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/02/27 18:47

実は「企業内弁護士制度」の導入マニュアル

「社内弁護士という選択〜インハウスカンセルの実際の仕事を描いた15章〜」芦原一郎著 タイトルを一見したときは、弁護士や弁護士を目指している人たちを対象とした「弁護士のためのキャリア本」との印象を受けたが、内容は良い意味で全く裏切られることとなった。もちろん、「企業内弁護士」のシゴトを詳しく知ることもできるのだが、本書はむしろ「社内弁護士」に関心のある企業の法務責任者や経営者にとってこそ有...(続きを読む

塚田 篤
塚田 篤
(転職コンサルタント)
2009/02/27 18:26

農商工等連携対策支援事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は補助事業についてのお話です。 農商工連携に関する補助事業の公募が開始しております。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/090209noushoko.htm 本事業は、中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して行う新商品・新役務の開発...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/26 10:22

風68 皆様は?

会社には「理念」とか「行動指針」とか「ビジョン」があります。 よく、 「うちの会社にはそんなものは無い!」 と言い切る社長様にお逢いいたしますが、 インタビューをする中で必ずといった良いほど「理念」と「ビジョン」は出てきます。 そのことを明文化しているのか、していないのかの差だけであって、 経営者の念い(おもい)は必ず存在して...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/02/26 08:10

インターネット広告費の伸びとネット活用の仕方

電通は2009年2月23日、「2008年(平成20年)の日本の広告費」を発表しました。「総広告費」は前年比4.7%減の6兆6926億円、「インターネット広告費」は同16.3%増の6983億円となりました。特にモバイル広告は47%増の913億円と大きく伸びています。  総広告費は2003年以来5年ぶりの減少しており、北京オリンピックなどの大きなイベントがあったにも関わらず、2008年後半...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/26 07:22

住宅ローンが組めない、あなたのために。

住宅ローンはサラリーマン向けにできています。 ですから、 経営者、自営業者、非正規社員、芸能関係者、スポーツ関係者、外国籍の方、 は審査が非常に厳しくなっています。 そんな皆様のために、 弊社では住宅ローン成立までのサポートを、 成功報酬+日当で承ります。 成功報酬は融資額の2%と消費税。 今、このタイミングで住宅ローンが組めないと困る、 ...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/25 00:05

今朝、九段倫理法人会モーニングセミナーに参加

今朝は九段倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました。 今朝のモーニングセミナーの演題は「雲の上のパソコン」だ。 講話者は株式会社テレジャパン代表取締役の宗像忠夫氏だ。 有限会社笙のM&A事業部も兼任をしている。 笙では私の隣で机を頂いて仕事もしている。 以下、講師プロフィール 1954年福島県郡山市出身 日立コミュニケーションテクノロジー勤務後、福島県...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/02/24 10:53

新事業活動促進支援補助金(新連携支援事業)のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 新連携に関する補助金の公募が開始しております。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/090209shinrenkei_koubo.htm 本事業は、中小企業が異分野の事業者と連携することで、新事業活動を行うことにより、新市場創出、製品・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/24 10:06

経営者研修会

先日、社会福祉法人の経営者研修会にて福利厚生について講義してまいりました。 みなさんとても熱心で、びっくりしました。 私は、世界がどうなっているのか? 新聞に書いてあることやメディアで発信しない情報の提供をし、 今後の方向性を感じて頂く為にニッチな話をし、皆さんには少々分かりずらいものだったかもしれません。 しかしながら、中にはご理解を頂いた方もい...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 09:27

春闘という仕組みの枠外にある現実

今、マスコミ紙面を賑わせている話題に春闘がありますが、 ほとんどの人にとっては、他人事に映っているかもしれま せん。 春闘=労働組合のほとんどは大企業であり、日本全国に 散在する99%の中小企業には、そういった、りっぱな 組合は存在していません。 例年、結果として公表される妥結額を参考に、交渉の 出来るところは、そういった数字をベースに、交渉を 行う、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/02/23 17:00

借金ナシではじめる激安アパート経営

 「ボロ物件でも高利回り激安アパート経営」の続き というか より 詳しく 教えてくれる 本でした。 前回で おおざっぱにわかり 今回で 少し 詳しく実践的に わかるという気がしました。 また 同じような アパマン経営者の話 やり方も紹介されておりました。  勉強になりました。 一番 理解できたことは 不動産 が好き でないと いけない ということが わかりました。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/02/23 11:00

社長が欲しい「人財」!

カリスマ転職エージェントの株式会社リクルートエージェント、 リクルーティングプロデューサーの森本千賀子さんが 〜社長が欲しい「人財」!〜という書籍を大和書房さんから 出版されましたのでご紹介します。 ↓ここにも以前、紹介いたしました! http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/65074683.html ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/02/23 09:18

部課長になる方が難しい

 これからの話は、世の中の経営者の方々を決して馬鹿にしているわけではありませんので、くれぐれも誤解されないようにということでお読み下さい。  いろいろな会社の部長さん、課長さんといった中間管理職やマネージャークラスの方々と話すと、ほとんどの方が様々な葛藤を抱えています。上からは突っ込まれ、下からは突き上げられ、誰からも大して褒められず、自分の仕事が役立っているのかはよく見えず、自分の存在...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/02/23 00:00

新事業活動促進支援補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は補助金についてのお話です。 地域資源活用に関する補助金の公募が開始しております。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2009/090209ChiikiShigenKoubo.htm 本事業は、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興のため、地域資源を活用した新商品・新役務...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/21 14:17

中野博の話し方セミナー!

PR:中野博の話し方教室のご案内。 http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=25012 中野博の話し方教室ブログ  http://blog.livedoor.jp/hiroshinakano/ 一般公開! 中野博の話し方講座をセミナー形式で公開します。 中野博はジャーナリストとして著者として...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/19 16:53

下請代金法トップセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 全国中小企業団体中央会主催で下請代金法に関するセミナーが開催されます。 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/topseminar.htm CSRへの取り組みの一環として、下請代金法の内容を理解する良い機会です。 中堅・中小・ベンチャー企業経営者の皆様...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/19 11:22

風66 考えると踏み外すのか?

頭が良いというのは 「すべての問題につき、自分で回答を出すことが出来る」 と考えられます。 その時に、周りの人たちがどうゆう対応をしているのかが、 非常に重要になると感じています。 色々な事件に関して、 当事者の周りの人物はいったいどうゆう反応を示していたのだろうか? 人は、「考える」と言う能力を兼ね備えています。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/02/19 08:10

内部統制の文書化をめぐる大きな誤解(1)

内部統制といえば文書化、と脊髄反射で言う人が多い時期があった。 内部統制対応の本番年度を迎えるにあたり、いろいろなところで尋ねられる。 「内部統制でほんとに文書化って必要だったんでしょうかねえ」 私の答えは今のところこうだ。 「実務上は文書を作ることは避けられない。でもそれを目的にしてはダメ」 確かに内部統制監査を行ううえでは文書化は実質的に避けて通れないし、内部統...(続きを読む

原 幹
原 幹
(公認会計士)
2009/02/18 12:00

内部統制の文書化をめぐる大きな誤解(1)

内部統制といえば文書化、と脊髄反射で言う人が多い時期があった。 内部統制対応の本番年度を迎えるにあたり、いろいろなところで尋ねられる。 「内部統制でほんとに文書化って必要だったんでしょうかねえ」 私の答えは今のところこうだ。 「実務上は文書を作ることは避けられない。でもそれを目的にしてはダメ」 確かに内部統制監査を行ううえでは文書化は実質的に避けて通れないし、内部統...(続きを読む

原 幹
原 幹
(公認会計士)
2009/02/18 12:00

住宅ローンはパッケージ?

住宅ローンは、実は金融商品です。 パッケージ商品なんていう言い方をする人もいます。 パッケージに合った人間は、 簡単に審査が通ります。 条件に適合している、 と判断されるからです。 一般的に、 住宅ローンはサラリーマン向けにできていますので、 ・正社員 ・大手企業 ・収入に占める住宅ローン返済の比率が低位 ・過去に借金返済等の延滞、代位弁済が...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/18 00:15

新銀行東京、旧経営陣に110億円の賠償請求へ

17日8時5分産経新聞ネット記事はこう報じた。 東京都が1000億円を出資して設立し、昨年4月に400億円を追加出資して 経営再建中の新銀行東京(津島隆一代表執行役・東京都新宿区)の 経営責任をめぐり、同行は16日、不適切な融資が経営悪化を招いたとして、 仁司泰正元代表執行役(68)ら旧経営陣2人に計110億円の損害賠償を 請求する方針を固めた。 訴訟を通じ、背任罪を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/17 19:16

地域資源∞全国展開プロジェクトのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は支援事業についてのお話です。 中小企業庁からの補助事業である「地域資源∞全国展開プロジェクト(小規模事業者新事業全国展開支援事業)」の平成21年度事業の募集開始についてお知らせします。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2009/090203ChiikiShigen21B...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/17 07:28

IT部門における経営の視点の重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT部門についてのお話です。 先日IT部門の役割についてお話をさせていただきました。 企業ごとにIT部門の最適な役割を見出して、プロフェッショナルとしての活動をすることの重要性についてお話をさせていただきました。 さらに重要なことは、今後のIT部門にとって重要な視点は何かということです。 企業ごとの特性に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/16 15:47

緊急セミナー開催

<タイトル> コストダウン集客 見込み客 527名発掘 → 資料請求252名 → かかった費用15万円 その手法とは・・・ <テーマ> 「すべての事業は集客そのものである。」 どんな素晴らしい事業内容や経営者の考えが崇高な理念であったとしても、集客できなくては、事業としての経営は行き詰り、継続することは困難になります。現在、この不況下において、...(続きを読む

花堂 浩一
花堂 浩一
(経営コンサルタント)
2009/02/16 14:30

ブレる?ブレない?

 「ブレている」とか「ブレていない」という話、どこかの首相のせいなのか、最近何かと出て来る言葉です。  これは会社の中でも良くある話のような気がします。「うちのA社長は何でも思いつきで動くので、振り回されて困る」、「うちのB部長は一度決めてしまうと、なかなか変えようとしない」など。  それぞれに対してどちらも批判的なコメントですが、良く捉えれば「A社長は臨機応変で柔軟性がある」、「B部長は...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/02/16 00:00

SEOの盲信がブランドを蝕む #1

この歳になっても、2/14って、何だかそわそわするのは何ででしょうね。 もう、現役は引退、、、なんてカッコつけながらも、どこか気になったりして(笑)。 RUE DE PASSYのチョコレートが食べたいなぁ、、、とか(笑)。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 「SEOやったらアクセスは増えたけど、売り上げはほとんど変わらない」って話、よく聞きません?...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/02/14 16:20

あの栢野克己さんの講演会が本日に3時間30分で3150円

昨日は、栢野克己さんの講演会でした。 http://www.linkage-mic.com/article/13374375.html ランチェスター戦略が大好きで、本も読んでましたけど やっぱり生の話は良かったです。 栢野さんのブログでも出てました。  http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51461831.html ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/14 09:31

特許流通シンポジウム2009 in 名古屋のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はシンポジウムについてのお話です。 名古屋で戦略的知財活用に関するシンポジウムが開催されます。 http://www.ryutu.inpit.go.jp/symposium/symposium04.html シンポジウムでは、特許流通・技術移転の実務家、実際に知財を活用した事業経営を進めている企業等から、特許流通を活用した...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/13 12:06

第39回中小企業問題全国研究集会開催!2

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 昨日より、中小企業家同友会「第39回中小企業問題全国研究集会」 が熊本にて開催されています。 1100名を超える中小企業経営者が 18の分科会に分かれそれぞれのテーマで討論しました。 私は第18分科会(見学分科会)で 農業生産法人(有)コッコファームへ行き 企業の現場を見ることにより...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/13 09:00

第39回中小企業問題全国研究集会開催!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 昨日より、中小企業家同友会「第39回中小企業問題全国研究集会」 2009年2月12日〜13日に参加するため熊本へ来ております。 昨今の経済状態悪化から 日本経済を支える中小企業の強化・活性化が 急務となっています。 今回も全国の中小企業の経営者と 各種テーマに沿って経営に関する諸問題...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/12 12:00

リーダーとしての発言と言葉の重さ

相変わらず、某首相の失言が続いているようです。 最終決定権者でないにしても、決定権限を分かち合っていた 中心幹部の発言としては“軽薄”と言わざるを得ません。 責任の重さ=公的発言という意味においては、企業経営者の 比ではない注目度が、政治家にはつきまといます。 某首相を含め、こういった観点が希薄な政治家が今、非常に 多いのではないでしょうか。 間違いがあってもかまいませんが、そのことをスト...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/02/10 17:00

船橋経営元気塾2月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 会員である経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、2月のテーマ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/04 13:00

どんなに小さなつぼみでも鮮やかな花が咲くのだから

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 先日コブクロのヒット曲「YELL〜エール〜」を繰り返し聞く機会がありました。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND13405/index.html 私自身好きな曲の一つでもありますし、歌詞に共感できる曲でもあります。 厳しい経営環境を嘆いていても始...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/02/04 11:04

<頂点到達>;より高みに挑む

頂点を目指して実現している人には共通の価値観があり その意識を持っている人だけが頂点に到達できる Subject:中澤さんどうしても応援してもらいたい方がいます Date: Sat, 31 Jan 2009 18:12:53 +0900 中澤さん お元気ですか? ぜひ、中澤さんに応援していただければと思いメールしました。 2月16日にイベントを企画しました。...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/02/03 10:55

価格交渉の裏側

売主と買主という、利益の相反する両者を、たった一社の不動産会社が 仲介するとどうなるか・・・ 例えば5000万円の物件を、買主が''4850万円''にして欲しいと交渉を、仲介 会社に依頼するとします。 一般的に言う150万円の指値交渉というやつです。 売主からすると、元々5000万円で売れたとしても、仲介会社に対して 売却金額の3%...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/02/02 20:21

6,948件中 6201~6250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索