「昆布」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「昆布」を含むコラム・事例

214件が該当しました

214件中 201~214件目

旬の野菜でベジフルビューティpart1 サツマイモ

旬の野菜でベジフルビューティpart1 サツマイモ   「実りの秋」に採れる野菜での中で人気の高いものと言えば、「サツマイモ」が筆頭に挙がるのではないでしょうか?甘くてホクホクとした食感は、特に女性が好む食材として、昔から現代に至るまで不動の地位を確立しています。また、おかずにもお菓子にも使える幅の広さも人気の理由として挙げられるでしょう。今回はそんなサツマイモについてお話をします。 サツマ...(続きを読む

廣瀬 ちえ
廣瀬 ちえ
(料理講師)
2010/09/27 08:00

家庭料理の基礎ミニレッスン、開催します!

こんばんは! 高窪です。 今日から9月!! 実りの秋の本格到来が待ち遠しいですね。 今年はこの暑さで、いろいろな作物に影響が出ているようです。 農家の方のご心痛はいかばかりか、と思います。 そろそろ新米も出てくる時期。 炊きたての白いご飯は、自家製の昆布の佃煮があればあっという間にお茶碗が空っぽに…。 おにぎりにしたり、お寿司にしたりといろいろと作りたいと、今から想像しては一人で喜んでいます...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

作り置きして美味しい五目豆

こんばんは! 高窪です。 金曜日の夜、ほっと一息つかれている方も多いのではないでしょうか? 今週もまだまだ暑くて、涼しい時期よりも疲れやすいような気がします。 さて、週末ということで今回も作り置きレシピをご紹介します。 昨日が枝豆についてコラムを書きましたので、大豆つながりということで、今日は五目豆をご紹介します。 大豆は、豆を戻したものを使った方がおいしいのですが、時間がない方は水煮缶詰を...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/27 23:00

旬の食材・冬瓜の煮物はいかが?

こんばんは! 高窪です。 週のはじめ、いかがお過ごしでしょうか? お盆休みが今日まで、という方もいらっしゃるでしょうし、今日からお仕事の方も多いと思います。 お休み明けで、エンジンがかかりにくいということはありませんでしたか? さて、今日母から冬瓜が届きました。 高齢となったため家庭菜園も今年でおしまい。 今回の冬瓜は母の畑仲間からの差し入れだそうです。 大事に食べたいと思います。 冬瓜は...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/16 23:00

自然な味わいの昆布の佃煮

こんばんは! 高窪です。 楽しいお休みでしたか? 私は出張料理の仕事も無事に終わり、ほっとしています。 連日暑く、汗をかくので身体から塩が抜けてしまったよう、ということでちょっとした箸休めをいただくことも、最近増えました。 その中でも家族が大好きなのが、自家製の昆布の佃煮。 厚みがある利尻昆布を出汁を取るのに使っているため、最後まで余すことなくおいしくいただきたい、ということで作り始めたので...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/08 23:00

疲れた胃腸にやさしい味わいのにゅうめん

こんばんは! 高窪です。 週も半ばとなりました。 会社では、水曜日を早帰り日としているところも多いようです。 早めに帰って、少しはゆっくりできましたか? それとも、仲間との時間を楽しんでこられたところでしょうか? さて、暑い時期になるとどうしても冷たいものを多く取りがち。 飲み物も食べ物も冷たいものばかりで、気がついたらちょっと夏バテ…、ということになっていないでしょうか? そんな時におすす...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/07/28 23:00

家族みんなで作って巻いて楽しい手巻きすし

こんにちは! 高窪です。 さて、連休最終日。 晩御飯のメニューにちょっと悩んでいませんか? こんな時にお勧めなのが、手巻きすし。 ご飯を炊いて、各自好きなものを巻いてもらえばいいだけ。 自宅でできる究極の手抜きメニューかもしれませんね。 ご飯は水加減を少なめにし、日本酒と昆布を入れて炊き上げます。 私は、日本酒はお米1合あたり大さじ1杯と、ちょっと多めに入れています。 昆布も幅3センチくらい...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(8)

(続き)・・さて体内では常時、活性酸素などの酸化物質が発生しており、様々な体調不良や病気の発症、老化などの原因となっています。生物が生きていく上では活性酸素が必ず発生し、それを除去する抗酸化酵素が存在していますが、ストレスや過労、環境の急激な変化や生活の乱れ、低体温などで酵素の働きが鈍くなり、酸化物質が貯まりやすくなります。いわば身体が「酸化」した状態といえます。 実はこの抗酸化酵素の働きを促進...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

夏定番の冷たい麺を美味しく食べる麺つゆの作り方

※こちらのコラムは誤って消去してしまった6月14日分コラムの再掲載分となります。ご了承くださいませ。   こんにちは。 高窪です。   梅雨入り宣言も出て、今日は一日中雨ですね。 いかがお過ごしでしょうか?   この時期、外は肌寒いけれど室内は湿度が高くて蒸し暑い、ということが多くなりますよね。 そんな蒸し暑い時期、我が家の食卓に頻繁に上るメニューの一つが冷たい麺。 野菜をたっ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

2010年、新年を迎えるに当たって

 2009年のトップニュースと言えば、なんと言っても8月の総選挙での民主党による政権交代でしょう。閉塞感漂う日本を何とか変えたいと思う国民の期待を背負っての船出でした。しかし、政権発足直後のドバイショックとそれに続く円高で、経済は混乱、税収の落ち込みが著しく、マニフェストの完全実施は見送られ、期待通りにはなかなか事は進みませんでした。それでも何とか今年こそは、新しい日本の飛躍の始まりとなってもらい...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)

大地震で原発が事故になったら、どうすればいい?

【今日からできる防災 4】大地震で原発が事故になったら 大地震への備えについてこれまで何度か書いてきました。ちょっとはなしが飛んでしまいますが、今回は大地震で原発が被災した時にどういう対処を取ればいいのか、『原発震災』のことを書こうと思います。 (profileでは字数制限があり全文掲載ができませんので、 こちら→http://www.sunaga.org/daily/daily.htm#100...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/03/13 21:17

ガゴメ昆布の化粧品と石鹸

現在、私がネットショップコンサルしている、ケイマリインターナショナルという会社では、ガゴメ昆布から取れた「フコインダ」を配合した、無添加化粧品、無添加化粧水、無添加石鹸をネットで販売しています。 この会社では、しっかりした商品コンセプトを持ち、それをネットで展開されています。 ケイマリインターナショナル株式会社 ガゴメ昆布から取れたフコイダン配合の化粧品と石鹸 ...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/08/26 09:31

ネットショップ|制作事例|佃煮通販サイト

佃煮通販 http 佃煮通販サイト カートシステム|ワイズカート(wisecart) クライアント:川原食品株式会社 担当箇所: ・企画ディレクション ・運営コンサルティング ・デザイン制作 ・SEO対策 広島県の尾道で佃煮を製造している川原食品の佃煮専門の通販サイト。厳選された素材と長年培ってきた匠の製法で、美...(続きを読む

吉村 昭二
吉村 昭二
(ITコンサルタント)
2009/05/01 11:15

最果ての街の丘に立つ〜3

北海道といえば食材の宝庫です。 根室にも花咲カニ、サンマ、サケ、ウニ、イカ、昆布、ツブ貝、アサリ、・・・。 魚貝だけでもまあたくさんあります。 しかし、ご当地料理というと・・・その他の地域の人にはあまりなじみはないですよね。 実は根室独特の料理があるんです。 それは「エスカロップ」。 はて?というかんじでしょうか。 元々別海にあるモンブランというお店の...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/10/04 09:00

214件中 201~214 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索