「故障」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「故障」を含むコラム・事例

376件が該当しました

376件中 51~100件目

意識しなくても動かせるように

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク考案者 Norikoです。 体の中に動かせなくても良い筋肉はひとつもありません。 ですがスポーツをしているしていないに関わらず 多くの人が意識してもうまく動かせない筋肉があります。 力を込めたり勢いをつけないと動かせないのです。 その筋肉を意識しなくても動かせるようにしていくのがYURUKU®︎の練習法。 講座ではあえて力を込めたり勢いをつけるこ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2018/02/21 12:01

”筋肉痛にならないって本当だったんですね!”

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク考案者 Norikoです。 YURUKU®︎の姿勢と歩き方をもとに体を動かすと筋肉痛にならないもしくは筋肉痛になりにくいというお声が上がっています。 筋肉痛は以前は乳酸が溜まることが原因だと言われていましたが 今はそれは間違いであり乳酸はエネルギーを生み出すための大切な物質で むしろ疲労を回復させるものだと証明されています。 最近は運動により筋肉...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2018/01/12 10:44

100年住宅と100年時代の人生戦略

既に話題の「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」の本がありますが、長寿・高齢社会を迎えた現在では「終の棲家」へのシフトも考えなくてはなりません。 住宅を100年住宅として設計する際は、主要構造などの簡単に変更できない部分と、簡易メンテで取り換えられる部分などに分ける必要があります。また、電化製品も故障した後に入れ替えられる動線やスペースが重要ですね。 2~3世代受け継ぐ家にするにはメンテ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

体が動きづらくなったら鍛える?可動域が狭くなったら伸ばす?そうする前に確認してね

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク考案者 Norikoです。 筋肉が衰えると筋肉がふにゃふにゃになり力を入れづらくなるとか体を支えられなくなるといったイメージを持たれている方がいらっしゃると思いますが実際は大きく異なります。 姿勢や歩き方を含む日常動作スポーツなどの影響で 筋肉がねじれて本来のしなやかさを維持できない状態になっていることが筋肉の衰えであり 加齢とともに筋肉の衰えが進...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/12/17 20:16

新・相棒 キッチンエイド

おニューのキッチンエイドがやってきました❣️ しかも オレンジ色のビタミンカラー‼️‼️‼️ この元気な色がお菓子作りを更に楽しくしてくれそう 置いておくだけでも インテリアとして素敵  キッチンエイド✖️池商✖️恋するお菓子教室3ヶ月間のキャンペーンスタートです 従来品の業務用キッチンエイド(4.8L)に比べてより小さく、より軽く、しかもパワフル 3.3Lのミニミキサーと4.3Lのスタンドミ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2017/12/08 14:52

修繕について

おはようございます、今日は世界テレビ・デーです。 最近は子供と刑事ドラマとか観るくらいでしょうか。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産に該当するものは10万円以上して1年以上使用できるものだと説明しました。   ここで注意が必要なのが修繕です。 修繕は、何かの機械や設備を使い続けているとどうしても出てきます。 そして修繕というのは、それなりにお金がかかる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

パソコン故障?→Windowsの更新でした!

先日、妻のノートパソコンを、遊びに来た子供の友達が使っていたところ、いきなりブラックアウトしたそうです。そして、電源を押しても、何も表示されなくなったので、故障だと思って修理に出しました。そのパソコンは展示品を購入したためか、これまでマウス、SDスロット、メインボード、キーボード、ハードディスクがダメになって、修理に出したことがありましたので、また故障したのかと思ったのです。(購入時に多少料金が上...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

プチ現実逃避のススメ。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 この最近、 日々スケジュールをこなしながらも、 ちょっぴり休憩モード。 たまにはそんな時間も必要かと。。 自分なりに理由はありますので、 良し、としています^^  昨日は母の誕生日も兼ねて、 日帰りバスツアー、津和野へ。  太鼓谷稲成神社は、 日本五大稲荷のひとつだそ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/09/25 10:00

本やDVDでは得られない、トレーナーがいる意味とは?

こんにちは。札幌中央区にあるパーソナルトレーニング・ピラティススタジオRefineBody代表の田中です。 書店やコンビニに行けば、本を買えて、ネットを開けば、DVDを買うことが出来、YouTubeを見れば、色々な動画を見ることが出来る時代です。 一般の方でも、トレーナーと名乗る人より、知識があり、そして己の体づくりに関しては経験がある方も、増えてきています。 写真や動画を見て、「そうか!お尻...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2017/09/19 16:04

手放していくのがYURUKU®

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 私の体を整えているのは歩くことと息すること 歩くといっても何分・何キロなど決めて歩いているわけではなく日常の歩行です。 なので結局なにもしていないのと一緒。 これが私が行き着いた究極のセルフケアです。 ここでハッキリ言わせて頂きます。 一瞬でその状態にはなれません❗️ 多くの方がこう言...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/09/03 12:01

記録的短時間大雨情報

周り見えず、 音聞こえず、 あっという間に水増えるという記録的大雨が多発してます。 いつ起きてもおかしくない異常気象、 浸水で家や車に水が入り込んだら大変です。 そこで、浸水に備えて用意できるものは何でしょう? 一つは簡易土のうグッズ。 「水でふくらむ!緊急簡易土のう」 玄関や換気口などをふさいでおけば、防ぐ事が出来る。 水を含むと膨らむ、土砂が不要の給水簡易土のうです。 5分で...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

買い手責任・売り手責任

家電量販店の通信販売で買った出張先で使うノートパソコンが突如動かなくなり、急いで通信販売の窓口に電話をしました。故障の状況を話したところ、 「お近くの○○(家電量販店)へ持ち込んでください。」 といわれました。自宅の近くには○○はないため、窓口に送付したい旨を話したところ、 「修理料は無償ですが、引き取り料がかかります。」 との事でした。「これでは無償修理ではないのではないか?」と思いまし...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

24時間 体を良い状態にすることは特にアスリートの方には必須

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 アスリートの方々にもYURUKU®を知ってほしいと強く願っています。 様々なスポーツがありそれぞれにトレーニング法があると思います。 そのトレーニング法を変えてほしいと言っているわけではありません。 姿勢・歩行を基本に日常の動作をおろそかにしてほしくないとお話ししています。 アスリート...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/07/03 08:07

庭園灯修理

   LED電球を交換したのですが点きません。故障でしょうか? 早速調べてみると断線していました。 修理ついでに本体を再塗装することにしました。 以前はつや消しでしたが今回は艶ありに変更です。 乳白カバーは漂白して汚れをとります。 ガラス製ですが、モノによっては薬剤濃度の注意が必要です。 新しい物に交換することは手軽ですが、 設計当時にあれやこれやと拘って選んだ照明器具ですからね。 まだまだ使...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/06/05 14:55

今回の天皇陛下のご発言を、皆様はどう捉えられますか?

今朝のニュースで「天皇陛下が退位議論に不満」という内容の記事を目に致しました。 皆様はこれに付いて、どの様にお感じになられるのでしょうか? ( ・・) ???   これは古来からの「神道」というものをちゃんと勉強し理解している人とそうでない人とでは、かなり見方が分かれると思います。   つまり「(本来は霊能者である)天皇が祭祀を行う事により、国の安全が守られている」という捉え方でものを...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/21 13:11

餅は餅屋なのです^ ^

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 私は約13年間体のバランスをより良くすることに集中してきました。 自分と向き合うことに多くの時間を費やし自分の体をとことん変えました。 もう歩くだけ・呼吸するだけで体を整えられスタイルアップ&スタイルキープできるので セルフケア類トレーニング類は何もしていません。 否定しているのではなく...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/06 13:27

意識すれば行える段階から その先へ

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®ではできるだけ筋肉に負担がかからないバランスで立つことで体をニュートラルな状態にし 力をこめずに前に運ぶことを大切にしています。 結局は地面に対しまっすぐに立つことができ 重力をうまく利用し体を前に運ぶことができたら それで体は整い楽でロスの無い動きができるようになります。...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/04/14 15:37

昨日の通行止め、良いトレーニングに!今日から日々テーマ、始めます♪

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ こんにちは! 昨日の朝。。。 関門トンネル内、故障車のため通行止めに。 一時間、車内待ちに。。(涙) でも、 意外と時間があっという間に過ぎました^^ メールしたり、FB投稿したり、 YouTube観たり。   これ、私にとっては、善いトレーニングでした。   目の前のことを受け入れる。 ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/03/23 11:30

アスリートの方にも 基本動作の習得+体のケア+心のケア

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 一昨日は 箱根駅伝出場を目指し日々トレーニングを積む武蔵野学院大学の陸上部でYURUKU®セミナーを行いました。 アスリートの方々にもYURUKU®を受け入れて頂けるようになったこと大変嬉しいです。 姿勢や歩き方はあらゆる動作の基本です。 それをより良くするとパフォーマンスは向上すると感じ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/03/19 09:19

スポーツをされている方・歩く動作に自信はありますか?

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日はリオオリンピック女子マラソン日本代表田中選手のパーソナルレッスンでした。 お教えしていることはもちろん歩くことです。 日々の歩き方が走る姿勢や足運びにも影響するからです。 スポーツをされている方にお聞きします。 また何度もブログに書いていますが走っている時こんなことはありませんか...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/03/10 14:27

パス度MAX講座・シッチャオーネ3月の戦闘員募集と、2月の講座公開とサード話し。

海上大宴!戦闘員募集 http://ameblo.jp/jososhi/entry-12247797757.html    ♡記事https://entrenet.jp/magazine/2051/   ☆現在ハイクオリティは超長期の休暇をいただいていおりますご迷惑おかけいたしておりますが何卒宜しくお願い致します。☆ セカンドPCの調子が悪いのでかわいいメイドさん♡りんちゃん年齢公開はちょいまち(...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

アロマディフューザー買い換えました! 水を使わないから安心

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  アロマディフューザー新しく購入しました。水を使わないから、衛生的だし手間も省けます。 アロミックエアー (画像はお借りしています)  ゴールドに惹かれて即決!!シルバーは事務所にと、2つ購入しました。 ゴールドは大人気らしくて、数か月待ちました。やっと手元に来...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/02/16 22:29

日々の動作を身体操作トレーニングに

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 アスリートの方のパーソナルレッスンを行っています。 女子マラソンの田中智美選手のレッスンを引き続き行っていますが 何をしているのかというと一般の方々と同じで日々の体の使い方を改善しニュートラルな状態に近づけていただくレッスンです。 ニュートラルな状態になるには体の歪みをとることとその歪みを...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/02/09 11:06

ヤンゴンで見た「三丁目の夕日」

ヤンゴンは人口600万人といわれ、もともとビルマ(現:ミャンマー)の首都でした。2011年に軍政から民政になったことで、一気に経済成長が進んでいます。 中心地南端にはイギリス統治時代の古い建物が多くみられ、南端から少し外れるとシンガポール、中国、ベトナム、日本などの資本で建てられた高層ビルが見られます。高層ビルは商業施設・オフィス・コンドミニアム(日本で言うマンション)の複合型が大半を占めます。...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

モバイルバッテリーの安全な選び方・使い方

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 スマートフォンやタブレットなど携帯端末内臓の蓄電池は、技術の進歩とユーザーのニーズに応える形で、数年前より容量の大きいものに進化しています。それに伴い、より大きな容量のモバイルバッテリーへの買い替える方も多く見受けられます。充電容量が大きいということは、長時間稼働できて便利な反面、一度に充電する時間も長時...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

CASIOレジスター・TE-340-BK(中古) ロールペーパー付、ヤフオクストアで出品中!!

戦国武将カフェ公式ヤフオクストアで「CASIOレジスター・TE-340-BK(中古)」を出品しております...非常にお買い得です!...m(._.)m ◆型式:TE-340-BK ◆色:黒 ◆中古(平成26年5月購入、約1年間、戦国武将カフェで使用) ◆美品、故障箇所なし  ◆ロールペーパー、ジャーナル巻き取りホルダー、接続ケーブル等、購入時の物は全て揃ってます  ◆取扱説明書...(続きを読む

西野 公啓
西野 公啓
(ITコンサルタント)
2016/12/27 10:45

アスリート・フィットネス指導者に注目されだした『鍛えないYURUKU®』

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 これまでYURUKU®の生徒は身体の不調を改善させたい方ボディラインを綺麗にしたい方ほとんどでした。 ですが最近はアスリートの方やフィットネス指導者にも注目されだしました。 アスリートでは▼▼▼リオオリンピック女子マラソン代表選手のパーソナルレッスンhttp://s.ameblo.jp...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/12/11 13:27

右足の不具合の原因が小中の頃していた○○だとは!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 右足がどうしても動かしにくいということで 私のマンツーマンレッスン「特別講座」を ご受講くださった方のご感想です。 特別講座は マンツーマンでしかできないお身体の緊張を解く施術をし クセをチェックし改善法をお教えする講座です。 「何をやっても変わらない」ということでご受講を決められまし...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/11/30 13:30

出来れば急ぎで回答をお願いしたいです。 夫の不倫が発覚してから半年程経ちました。

出来れば急ぎで回答をお願いしたいです。 夫の不倫が発覚してから半年程経ちました。 不倫が発覚した後に終わらせたと 言われましたが、その後ふたりで ランチなどに行ってたことが分かり 相手への怒りも収まらず 不倫相手に直接会って 慰謝料を請求しました。 最初は離婚を決めていましたが 夫からの謝罪と私と夫の間には 子どもがひとり、そして、今 お腹の中に子どもがいます。 なので離婚はしませんし でき...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2016/11/30 11:56

【呼吸・その他】2017年YURUKU代表Noriko新講座

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 2017年1月よりYURUKUウォーカー®認定講座ご受講済みの方対象の代表Noriko新講座を開講します。 まず【代表Noriko認定ウォーカー会】 こちらは認定講座を過去にご受講くださった方で 「できている気がしない」「次の講座(呼吸セミナーやウォーク講座)に進むには自信が無い」「忘...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/11/21 15:02

予告します。

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 筋トレ・ストレッチ無しで身体を整えるYURUKU®が YURUKUウォーカー®向けに筋トレ講座開講を予定しています。 中途半端なことはしたくないので 長年 格闘技を追求することで俊敏に動くための使える筋肉にこだわり体作りを行ってきた筋トレのプロとタッグを組みます。 同時に来年から男子部も強...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/11/19 11:36

常に時間の余裕を持つこと

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は時間管理についてのお話です。 忙しい日々を過ごすビジネスパーソンだからこそ意識しておきたいことが、常に時間の余裕を持つこと。 何らかの作業をする、成果物を作成する場合などは時間の余裕を持ちたい。何が起きるか分かりませんから。 もっと基本的なところでいえば、打合せに遅刻しない、待ち合わせに遅刻しないというのは当たり前。 最近は、乗換案内などの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

太陽光発電のチェックツールにドローンが活躍中

ドローンは2015年4月22日に、東京都千代田区の総理大臣官邸屋上に落下したことで、俄かに注目されました。 なお、この時のドローンは実際にはラジコンのヘリコプターだったとのことですが、表現の便宜上ドローンということになっています。 その後2015年7月にドローンに対応する改正航空法が閣議決定されましたが、それとは別にこれを太陽光発電関連で利用する動きが見られます。 エネルギーベンチャーのエナジー...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

停電による損害と備え(火災保険)

停電により損害が生じた場合は?   電力会社は自らの設備の不良、従業員等の過失に拠り停電を惹起した場合は   電力会社が損害賠償をします。  但し、雷・台風・地震等の自然災害については補償はしません。 とあります。 そこで、 企業様には店舗休業保険をお勧めします。   営業できなくなった際の休業保険は有効です。    火災はもちろん、自然災害や盗難、敷地...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

人体に有害な作用を持つ発酵させていない大豆食品(豆乳・豆腐類・大豆プロティン等)

以前に書かせて頂いた ★私が実感した体に悪い食品【豆乳を始めとする発酵していない大豆食品】のコラムの閲覧数が大変多いので、今回は多くの方が大変関心を持たれていると思われる「発酵させていない大豆食品の害」に付いての続編をお届け致します。   今回は、まず「大豆の多くが遺伝子組み換えされている」という観点から見た危険性と、以前に私がコラムでお伝えした事のある「大豆という食品の性質に付いて」が、同様...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/10/23 13:31

かかりつけ住宅医

(専門家プロファルからはこちらから←) 住宅も10年経てばメンテが必要なように、クルマも10万キロ走れば色々故障が出てきます 今回はオイル漏れ    なぜかハート形♥️    自走が出来なくなる前に預け、代車をお借りしました  かかりつけのお店があると安心です(^^) 私自身、かかりつけ住宅医としても活動してますので、住宅でお困りの際はお声掛けください♪    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/10/22 00:10

ぴったりの恐怖、、、

From 真山英二(さのやまえいじ) ガチャ、バサッ、、、 冷蔵庫にマグネットでついてる給食の献立表が落ちる。 拾った紙をマグネットで同じ場所にはりつける。 うちの冷蔵庫を全開にすると必ず起こる儀式のような作業です。 最近は、年少の下の子も自分で冷蔵庫の扉を開けるのでそんなことが頻発します。 正直なところ、ちょっと、「ああぁぁ、、」と思います。 でも、なんで毎回そんなことが!? それは、 「ぴ...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/14 08:01

トップアスリートの方々に姿勢と歩行のアドバイスをさせて頂きました

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®RUNの指導をお願いしている濱矢氏に 第一生命陸上部の山下佐知子監督にお繋ぎ頂き 陸上部の練習を拝見し監督とリオオリンピック日本代表の田中選手をはじめ トップアスリートの方々へ姿勢と歩行のアドバイスをさせて頂きました。普段の姿勢と歩行については色々と思うところがありました。 ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/09/21 10:15

アスリートサポートプログラムで身体パフォーマンスを向上!

スポーツをする人、アスリートが、 最適な身体パフォーマンスを発揮するためには、 単に筋肉を鍛えるだけでなく、 しなやかに動ける整った身体バランスが重要ですね!     しかし残念なことに、 スポーツをやっている人、アスリートの多くが、 自分の「身体のゆがみ」に気づかないまま、 がんばってトレーニングをしています。    身体がゆがんだまま、筋トレやストレッチばかりしても、 偏っ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

子どもの姿勢が変わる!走るのも速くなっちゃうね!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 大阪 梅田スカイビルにてお子さんのご参加もOKのRUN&WALK講座を開講しました。 YURUKU®RUNの濱矢先生と 司会進行をお願いしたYURUKU®公認インストラクター愛媛の犬飼講師と(犬飼講師はプロの司会者でもあります) まずは私のWALK講座 お子さんにも登場してもらって姿勢...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/08/29 08:30

代理店独自の提携指定工場とロードサービス

事故や故障になった時?? 皆様はどうされますか? JAFに連絡する。 知り合いの修理工場へ連絡する。 保険会社へ連絡する。 代理店へ連絡する。 保険会社の場合、ロードサービスが付帯されてる場合が多いです。 自動車保険のロードサービスの内容はJAFのサービス内容と比較をしても劣りません。 それなりに充実してます。 ※クレジットカード付帯のロードサービスもあります。 ただ、保険会社...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

やってみて!

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 昨日心理学のお勉強をしに出かけたのですが 往きの地下鉄が車両の故障で止まってしまいました。 ちっとも動かない車内でみんなイライラ。 やっと動いたと思ったら乗っていた電車が回送となり次の電車を待つことに。 ホームは人でいっぱい。 次の電車はすぐに満員になり乗ることできず。 ますます到着が遅くなる結果に。 ホームでも車内でもみんな眉間...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/08/10 10:30

札幌での3日間 インストラクター養成講座

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 札幌での3日間は書くこといっぱいあり過ぎます。 まずは昨日のインストラクター養成講座札幌1期開講のお話を。 昨日はまた涙腺崩壊してしまいました。 北海道で初めて養成講座を開講するわけですが 北海道のインストラクターはすでに5名います。 札幌に2名羽幌に1名函館に1名旭川に1名です。 北海道での養成講座は無かったので みんな東...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/07/04 10:31

おもいでばこから思い出がなくなりそう

 「テレビにつないで、パソコンなしで画像が見られる。」デジカメデータも取り込みはワンタッチ。 そんな便利なおもいでばこ。 ところが、或る日突然画像データが読み込み不能に。 おもいでばこから、思い出が出てこない。 本当は、おもいでばこにバックアップのハードディスクを取り付けておけばよかったのですが、後の祭り。 ところが、おもいでばこを販売しているバッファローのサポートに修理に出そうとしたら、「故...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/06/23 00:10

YURUKU®RUN講座

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 YURUKU®RUN講座がスタートしました。 講師は濱矢将直先生。 輝かしい実績をたくさんお持ちで陸上界で有名な方です。 〈主な実績〉 ☆加古川市立中部中学校 東播・県・近畿中学駅伝 3冠優勝 姫路城ロードレース中学生の部 優勝 ☆兵庫県立西脇工業高校 ●63年全国インターハイ 1500M 優勝    3分45秒46 (※日本高...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/06/20 14:17

「安全が当たり前」の職場ですから

横須賀線のドア全開運行「怖かった」 故障時は現場判断 (朝日新聞の記事はこちらをクリック)。 交通の職場は「安全なのが当たり前」で、「事故った時には批難」されるだけのこと。 つまり、「加点の評価」は無く、あるのは「減点評価」だけ、ということになる。 そんな職場では、鍵になるのは従業員のモチベーションの向上。 何たって、「褒められること」は無く、「叱られる」ことはある…のですから。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/11 19:58

【姿勢チェック】該当する方は疲労や不調を起こしやすい損な姿勢

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 大して歩かなくても生活できてしまう現代。 長く歩けない姿勢のとり方を多くの方がなさっています。 長く歩くには体力を温存できる軽やかな状態で身体を前に進められなければなりません。 身体のあちこちに力を入れて筋肉に負荷をかけガツガツ歩いていては ほんの少しの距離で足腰がだるくなったり痛くなったりするので あとは気力で進むしかなくなりま...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/05/02 08:52

パソコンのバックアップ

2年前ぐらいから、パソコンに興味の出てきた息子にラズベリーパイという安価なパソコンを買い与えて遊ばせています。色々なソフトを入れすぎたために、動作が非常に重くなってしまいました。文字を入力しても表示されるまでに5秒待たなければなりません。そこで、記録媒体のSDカードの容量を増やそうと、子供が妻のWindowsパソコンでSDカードをフォーマットしていたら、なんと突然セットアップユーティリティー画面し...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

何度でも言います15【姿勢維持・体型維持】筋肉が弱ってる?

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 重力に対抗して良い姿勢を維持するための筋肉を抗重力筋と言い それらがダラダラに弱っていると姿勢が維持できなくなる と 言われています。 腰が反ってお腹が出ていると腹筋が弱い体幹筋が弱いなどなど。 そのためそれらの筋肉の強化を!とも言われています。 私も若い頃それを信じて取り組んでました。 それにより良くなることもあります。 ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/04/20 09:58

YURUKU®RUN "歩く"の次は"走る"

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKUウォーカー®限定の講座がまた誕生します。 今度はRUN"走る"です。 詳細は近いうちに告知できると思いますが 軽く告知を。 今回講師にお呼びする方は 陸上界では知らない方がいないと言われている方。 3年ほど前に東京でご紹介で知り合い YURUKU®のレッスンを受けてくださいました。 YURUKU...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/03/02 08:26

376件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索