「思い出」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「思い出」を含むコラム・事例

1,043件が該当しました

1,043件中 351~400件目

今年で通算6年目になります。。。!?

皆様こんにちは。いつもご覧頂いておりますパウダーイエロー代表の稲垣史朗です。早いものでオールアバウトに(専門家プロファイル)に参加させて頂き通算6年目になりました。 今までにコラム・801件、写真・1008件、Q&A・364件にパウダーイエローの思いを書かせて頂きました。長いようであっという間に過ぎ去った6年間だったと思います。 正直に申し上げまして、この間に全ての思いを語り、Q&A等では素朴な...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

~帰りたい場所:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

赤い水

なんのこっちゃというタイトルですが^^; 実はこれ、ある方のイメージワークの時に『象徴的』に出てきたものなんです。 その方は、ある人間関係のなかで受けた心の傷がトラウマになり、人との交流に恐れをもつようになっていました。 どうしても自分を傷つけた人のことが許せず、その人とも共通の知り合いである恋人との関係にまで影響していました。 その方とお話をすると、最終的には必ずその...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)

「人生の奥行き」 (自著) より ①

前回に引き続き、以前に自分が書かせて頂いた「人生の奥行き」という本からのメッセージです♫ (^^♪       人間は皆、生まれた時はピュアだ。 だからピュアな部分を持っていない人間はいない。     だが子供のピュアと大人のピュアは違う。 周りに守られている子供は、ありのまま、生まれたままであれば良い。     だが大人は違う。 もし大人が生まれたままだとしたら、それ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/15 06:00

技術の上達が早いのは、自分でも施術効果を実感できるから

セラピストとして施術を仕事にしたいと考える方や、自宅開業を考える方が増えましたね 自分も自宅開業なので、こういう方とご縁をいただくことが多いからかもしれませんけど 今は自宅開業をしている私ですが、かつて大手リフレクソロジーサロンのスタッフとして働いた経験もあります ここは誰でもOKではなくて、スクールを卒業して、系列サロンスタッフになるための講習を受講して、試験に合格しない限りはサロンで働...(続きを読む

岡島 紀見恵
岡島 紀見恵
(イメージコンサルタント)
2015/01/12 19:05

英語を使って観光案内にチャレンジしませんか?

「英語でお料理」のレッスンに続き、「英語で観光案内にチャレンジ」です。 海外からの友人、お客様と一緒に街へ出たいけれど、英語が苦手だから、と躊躇していませんか? そんな方向けに、観光案内に焦点を当てた英会話のレッスンをします。お客様には日本を十分楽しんでもらい、あなたの英語力もぐんっと伸びますよ。・観光の際によくつかう英語フレーズが学べます。・交通機関の乗換や日本文化を紹介する力が磨かれます。 ・...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)

セッションの感想と変化、ありがとうございます!-④

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 今年は10年前からのクライアント様から、年賀状が届きました。 年賀状は、二人のお子さん(4歳と1歳)の写真付きです。 『あの~さんが、今ではこんなに可愛いお子さんのお母さんなんだ~』 と、感無量でした! ダンナ様...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/01/12 13:47

こころを癒す作業

皆さんは日常、どのようにこころの安定につながる作業をされているでしょうか。仕事が忙しいからとか面倒くさいからとかで、心の満足度を下げていませんか。あるクライエントさんは入浴をシャワーだけ。それも週に2〜3度という方がおられました。これは日常生活者にとって非常に合理的なお考えです。なぜなら光熱費や水道代が節約できるからです。しかしながら、全くこころを癒す作業になっていません。入浴するなら、ちゃんと浴...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)

8年間、ありがとう。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 1月3日。 いかがお過ごしでしょうか。 お休みの方、お仕事の方、帰省の方、それぞれだと思います。 うちのうさぎさん、あんじゅ(安寿)ちゃんが、 昨晩天に召されました。 昨日の朝より容態が...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/01/03 10:00

そうだ!!旅に出よう

 こんばんわ 昨晩から、羽田や成田空港などが 混雑し始めている様ですが  移動中に携帯の写真を整理しようと いじっていたら  今年の春に行った イタリアのブラーノ島の写真が なかなか 良い感じでしょ(笑)  幼い頃 祖母の住むこの島で 観光客の間をすり抜けながら 走り回っていたのを今でも覚えています  島の間にいくつも走る運河 その運河に浮かぶボートを踏み台にして 鬼ごっこをしたり...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/27 19:35

サロンアクトレス忘年会旅行~&メリー・クリスマス(*´∀`*)ノ。+゜*。

(´∇`)<Merry☆Christmas~ 重要 こちらのプロファイルコラムでは写真は1枚のみの掲載となっております。全部のお写真をご覧になりたい方は 保志エリカ アメブロ で検索願いますようお願い申し上げますm(_ _)m さっそく♥ 女装専門美容家の保志エリカです♥ 今日はクリスマスですね(*´∀`*)ノ。+゜*。 綺麗なイルミネーションや街中で流れているクリスマスソングを耳にし...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

自分たちで答えを出す

    私は専門学校で講師もしています。 担当のクラスの最初の授業にはその後の学習内容が 経営戦略だろうと給与計算だろうと会計だろうと(笑) 「子供のやる気を引き出す魔法の質問」 を取り入れています。 ある日、課題をやっていた生徒達が4~5人で盛り上がっており、 聞くとその中の1人が先輩と喧嘩して険悪なままになってしまったようで・・ 「早く仲直りした方がいいよ。」 「ずっとこのままじゃ困...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

大切なご夫婦との別れ

松井式の創始者である松井源頴先生が亡くなられてから二年が過ぎました。 あの日、決意したことは、今でも忘れてはおりません。 【尊敬する師匠が亡くなりました。】 http://ameblo.jp/mikatakakumei/entry-11405030683.html 松井さんが亡くなられた後は、奥様の幸子さんが松井式気功美容協会の代表としてご協力して下さっていたのですが…。 その奥様...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/12/16 13:10

私には話したら確実に泣いてしまう話があります

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 私には確実に泣ける話があります。 泣くつもりは無いのに泣かずに話をしたことが一度も ありません。 先日個人セッションにいらした方にポロっとお話をしまたまた泣いてしまいました。 その時生徒さんはうつ伏せ寝だったので気付かれてないだろうと思っていたら お話を聞いた 生徒さんまで泣いておられたようでした。 あ~申し訳ないこ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/12/15 22:03

~楽しい体験と記憶:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

◆高齢化社会と、ライフオーガナイズ

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日、ある講座にご参加いただいたKさま。 当日の朝、アクシデントがあったそうです。 ご自宅で同居されている義父さまの体調が優れないようで、急きょ、へルパーさんを手配して、あれこれ段取りをして、こちらに向かってきてくださいました。 そこまでして・・・、と...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/11/23 22:47

結婚生活をハッピーにする秘訣。

リアルラブの湯田佐恵子です! 1月の発売に向けて原稿頑張って仕上げています!お楽しみにしていてくださいませ~。 さて今日のテーマは「結婚生活をハッピーにする秘訣」ということでまたアメブロニュースからお題拝借です。 結婚はラストではなくスタートなんだという話、何度も利いたことあるけど、結婚生活を楽しもうとするには付き合い始めてからすぐにいろいろと工夫する必要がありますよね。 もともとフェミニ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/11/17 16:41

師の命日に聞いた肉声。

今日は松井式機構美容協会の創始者である松井先生の命日だったこともあり、自由が丘講座の前に、あっちゃんと松井先生の三人で、松井先生が大好きだったビールと枝豆を一緒に頂きました。 そして、講座の最初に、松井先生の音声CDを少し流しました。 松井先生が勉強会でお話した時の音声です。 今日の講座参加メンバーは、松井先生にお会いしたことのない方々で、弁財天様との不思議な出会いや、仏教の中に全ての...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/11/12 21:02

私の家具創りに関するお話を致します。 第7回目

今迄は一般的な商業デザイナーとしての家具制作全般に付いて お話をさせて頂きましたが~ 今回は少し違った私自身の本質に迫るデザインのお話です。 今春発売しました自身の新・家具ブランド「Spazio Bianco 36/45」 この家具の創造のきっかけは以前お話したかと思いますが・・・ 実は、この家具のデザイン開発に1年間という時間を有し 本来のきっかけは横道に逸れていました。 常日頃、商業デ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

成”幸”学の専門家「一流と三流の人の違い」

『一流と三流の人の違い』 『数学の世界が新たな着想眼の扉をあける』 こんな標題の講演会があったら、 皆さんでしたらどうされますか? しかも、 「数学の持っているロマンや宇宙の法則を、 迫力ある音響と映像のパフォーマンスで 感動の世界へと導く」とありました。 「数学で感動??」 今までに、「数学で感動!?」など したことはありましたか。 感動どこ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/11 08:57

都市の建物高さ制限・つづき

都内大田区がすすめている『建物高さに関するルールの変更』 先日、パブリックコメントの募集に先立つ『第一次素案の説明会』に参加してきました。 会場では、レクチャーを行う大田区まちづくり管理課の中に懐かしい顔を見つけました。 もう25年以上も昔の修業時代、大田区の建築審査課にて何度かやり取りをしたF氏です。 レクチャーが始まるまで、しばし昔話を楽しめました。 当時は私も若かったので(‥平...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その56機会来店客の獲得力を高めよう

第6章:プロモーションの健康状態を調べよう ⑧機会来店客の獲得力を高めよう・・・小単価高回転の店は、機会来店客を逃すな! 「いらっしゃいませ。今なら、窓際の景色の良いお席にご案内できますよ。」 ある駅ビルの最上階にあるレストランの店頭でその店のスタッフからかけられた言葉に、ぐっと来て思わず入店してしまいました。これはずっと昔の経験なのですが、レストランの店頭でお声がけ頂いた中でもっ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

アオイホノオ 2 考える価値も無い、と思われている事を考えるのが芸術家

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 今回は、続きで、私が通っていた日大芸術学部での出来事を紹介してみます。 ある早朝、アトリエ(デッサンしたり絵を描く教室)に行った時の出来事です。 午前中は一般教養の授業があるので、まだ誰もアトリエにはいないだろうと思っていたのですが、近づいて行くと、中から3...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/10/31 11:25

夏時の忙しい期を外して、少し休息していました。

万平今回、軽井沢を訪問したのは40年振り。今回の訪問も40年前と同じ10月時の思い出を一気に蘇らせてくれましたね。 旧軽ホテルは当時と変わらず人影が疎らな秋?思いきや~南口に日本最大級のアウトレットの出現で 東京並み人の込みだらけで食傷気味。 今回は軽井沢プリンスホテルに宿泊で、 ゴ毎日ルフラウンド後は温泉スパで体を癒しながら~ 夜は万平ホテルの小沢バーテンダー、プリンスホテルの石川バー...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2014/10/26 14:47

なりたい自分になる(自己実現とは)

若い方のカウンセリングをしていると将来的な展望の問題が必ず上がってきます。自分は、どんな仕事に就き、どうゆう生き方をしているのか気になるところですね。また若い方に限らず男女共、中年以降に生き方を問われる時期もあります。何しろ今は皆さん長寿命の時代ですから。私は10年前程に高校の同窓会に行って来た事を思い出しました。その時の様子なのですが20年ぶりに会った友人のみんなには、とても懐かしさを感じました...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)
2014/10/26 14:16

帯広ピラティス養成全課程が修了!

本日・・帯広日帰り出張 今年で5回目 6月から月1回、一日7時間のBESJピラティス養成がはじまりました 2年程前から帯広方面にも届けたいと思っていましたが、 中々、受講希望者が現れず(情報を届けられていなかっただけですが) 「札幌まで習いに行きます」と言って下さる方が数名現れ 「それなら帯広に行きます!」と決めてから ご縁が重なり、6名の方にご受講頂くことになり...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/10/26 00:08

成”幸”学の専門家「言葉を変えて人生を変える」

『言葉を変えて人生を変える』 自分のまわり、  すべての環境を一瞬にして良い方向に変えてしまう 奇跡の方法がありますが知りたくはありませんか。 それは、 「自分の考え方」、 「ものの見方」、 「解釈の仕方」を変えることです。 目の前に起こる出来事、現象、 それ事態には、私達が『意味付け』するまでは意味はないのです。 例えば、上司に叱ら...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/10/23 09:41

9年ぶりの同窓会IN国分寺

4年ぶりとなる国分寺。9年ぶりとなる、国分寺青年会議所時代の同志たちとの再会。そして、同窓会。すでに全員が、OB、OGでした。 ゴツゴツと凌ぎを削りあったあの頃の時間も全てノーサイド。何もかも楽しい思い出です。あらためて、自分づくりのあらゆるエッセンスをいただいたJCという機会に感謝です。そして、楽しい時間は… あっ! という間に。 なぜか…釣り銭の無いカフェ。お釣りは、日本ハムのベーコン...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/10/18 15:26

私の履歴書から生き方を学ぶ(営業畑からアサヒビール社長として活躍した福地茂雄氏)

 日経新聞の私の履歴書は自叙伝として多くの読者に親しまれている。私は学生時代からの読者で友人の結婚式や朝礼に活用した。経済人の場合は経済史、産業史になる。今回ご紹介するアサヒグループホールディングス相談役福地茂雄氏は派手な振る舞いこそないが、この人の生き方を学び実践すれば大成功は保証できないが、失敗はしないと思い取り上げた。福地さんは入社後長く営業畑で過ごし社長まで登りつめたが、就活中の学生の皆様...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

配偶者が亡くなったときにやるべきことの研修講座を行ってきました|東京都内

「配偶者が亡くなったときにやるべきこと」講座を、東京都内のビジネス教育出版社で14:00~17:00までの3時間行ってきました。(2014年9月18日) 午前中が悪質商法の対策と手口でしたが、午後は別のテーマで引き続きです。 配偶者が亡くなると、家族には行わなければならないことが多くあります。 葬儀、納骨・供養、相続手続き、遺品整理などがそうです。 これらは急いで...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

恕(おもいやり)の心7476カンナスマイル@滋賀

7476カンナスマイル 志賀のカンナ大使貴子さんからあることを頼まれて その結果として回り回ってお会いしたスギタクさんです キムタクではなくスギタクさんです 大学生です 遠慮しながら カンナのことはなしてみたら 快くkカンナスマイルに参加して下さいました 翌日帰り際に挨拶したら 「橘さん、僕、小さいときから原爆のこと調べたり考えたりしていました。 カンナ・プロジェクト手伝い...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/11 09:17

いよいよ動画ブログの時代!?

今までも、youtubeとリンクさせてブログ記事に貼り付けていたかたも居られましたが、11月からのアメブロの新機能として直接記事に動画を載せられるようになるそうです。 ブログは書いた方が亡くなられた後も残るものとして以前記事に挙げましたが、今後は動画も盛んに取り込まれることによって、昔の思い出や生前の元気な姿などの記録が動画日記として残るとなると、facebookやツイッターなどよりも「記...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/10/07 23:23

ニューヨークで踊った時のハプニング

私は1996年・1997年に、ニューヨークのウェストチェスター・バレエ・カンパニーからゲストで招かれて「くるみ割り人形」全幕の舞台に主演をさせて頂いた事がありました。   今回は、その時の本番で起きたハプニングに付いてお話しさせて頂きます。(^^ゞ   通常「くるみ割り人形」は、1幕で踊られる "雪の女王"(準主役) と、2幕で踊られる "金平糖の精"(主役)は、別のプリマの方が踊られるの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/06 20:28

一人ではムリです。。。

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 心地よい秋晴れの一日、片付け日和ですね この時期から年末にかけて、「収納サポート」のお仕事は大変忙しくなります。(今年はありがたいことに真夏も忙しかったです) 今週も毎日違うお宅にお伺いしております 異なるみなさんが作業中に声を揃えて言われる言葉。 「これは一人ではムリ。。。。」 ...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/09/26 15:01

善光寺に行ってきました|長野県長野市

善光寺近くの藤屋本陣でセミナーを行うため、会場に入る前に善光寺に行ってきました。(2014年8月22日) 前回訪れたときには小雨も降っていて寒かったのとは反対に、今回は晴天でしかも猛暑。 主催者さんが長野駅まで迎えに来てくれ、善光寺の案内もしてもらったので、とても助かり、また有意義な時間になりました。 前回のときは何も考えずに参拝していましたが、説明を受けながらの参拝は新たな発見がたくさんあり、...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

夫とケンカをするときに言ってはいけないアノことば

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   夫婦喧嘩で、妻が夫につい言ってしまいがちなのが   「ウソつき!」   「騙された!」   一体、妻は夫にどんなウソをつかれ、どのように騙されたというのでしょう?     「君のことを一生大切にするって言ったじゃない!!」   「お前を守るって言ってくれたじゃない!!」   ↑ そう。   妻...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/09/17 21:00

笑顔が苦手な人の心理とは?ー②

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 今日は、前回に続けて、「笑顔が苦手な人の心理」について 書いてみたいと思います。 人は単純に嬉しかったことは、それを繰り返そうとするものです。 たとえば、小さい頃に笑顔を褒められたり、笑顔で得したことがあったら...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

住まいの終活を考えてみませんか 2

住まいの終活は、整理収納から始めてみませんかと前回のコラムに書きました。 人生にはいくつかのステージがありますが、子育てを終え、仕事に一区切りがついたときというのは、そのステージが大きく変化するときといえるでしょう。人生を振り返りつつ、これまで溜まってきたモノを整理収納するには絶好のタイミングだと思います。 整理収納というのは、整理して収納するという意味です。整理と収納は別のものです。収納につ...(続きを読む

木下 泰徳
木下 泰徳
(リフォームコーディネーター)
2014/09/09 14:34

ありがとうカード・・孫から

2学期!順調なスタートでしょうか? 夏休み2週間ほど滞在した4歳と6歳の孫から 可愛い手作りカードが届きました。 日頃は、小さい子供と接することもなく静かな生活。 二人のチビッ子が滞在した2週間はプールに行ったり 海で砂遊びしたり、ボーリング、カラオケに行ったり・・ 毎日がお祭り騒ぎでした(笑) てんやわんやでしたが、過ぎれば懐かしい夏の思い出! 娘がいて、孫がいて、つながる3世代の大切なペ...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)
2014/09/06 18:03

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その68

第8章 番外編 ⑧PDCAを継続させるコツ・・・・「責任の5W1H」にこだわろう 「なかなか作戦が継続出来ないんです・・・。単発のアクションあらば出来るんですが、毎日やることや毎週やることなどは、だんだんやらなくなってしまうんです。どうしたらPDCAが継続出来るようになるんでしょう?」 M部長は、「売上不振店復活プロジェクト」に参加していた店長から、こんな質問を受けました。 確か...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

思い出のマーニー2 人を信じるには、まず自分を信じること

現実の世界でも「裏切り」や「表面だけの親切」というものはあるわけですから、もうこれ以上「裏切られて」傷つきたくないと、まだ幼い無垢な心が望んでも無理も無い話です。 善意だけの人と言うのも、いなくはないでしょうが、少ないものです。 ましてや子供と言うものは基本「善意」とか「悪意」という概念はなく、ただ思った事を言ってしまったり、やってしまうものですから、大変残酷なこともやってしまうわけ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/09/03 09:35

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その65

第8章 番外編 ⑤戦略の優先順位1番は「販売促進策」や「QSC向上策」「お客様満足向上」だとは限らない・・・スタッフ不足の店は、リクルートと店舗イメージの改善から始めよう 「今日は、6ヶ月間の販売促進策を決める日だぞ!販促に関係ない話はここではする必要は無い!」 私が、大昔マクドナルドで店長をしていたときの話です。 当時のマクドナルドでは、半年に一度「6マンスプラン」と言う、店舗...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その64

第8章 番外編 ④自分達の店の存在は意外と知られていない現実を知ろう 「すみません・・・この近くにマクドナルドがあると聞いたんですが、知りませんか?」 部長に御堂筋のビル壁面への看板設置を却下された私は、自分の仮説を裏付けるデータを取ろうと、御堂筋側(店舗から100mほど)の自店舗が見えない所で、道行く人に対して「自店舗の場所を知っているかどうか」の調査をしました。 当時は「認...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

腹式呼吸をして、そして歌唱しましょう。

おはようございます~ 本山です。 今日は突然ですがザリガニの話をします。 僕の世代の方でしたら誰でも 少年の頃「ザリガニ」を捕った思い出があると思います。 僕が少年だった70、80年代は都心でも 泥沼の地帯がありまして ザリガニを捕まえては飼っていました。 泥沼の中に捕まえた「ザリガニ」の尾っぽを糸にくくりつけて 捕まえてましたよね。 たまにサキイ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/08/30 21:50

思い出のマーニー 1 傷付くのが怖くて人を遠ざけ、遠ざけられた人も傷付き、また自分も傷付く

思い出のマーニー 2014年作品 スタジオジブリ最後の劇場用アニメ映画になってしまうかも知れないということで、7歳の姪っ子と観て来ました。 12歳の少女杏奈は、人に対して意固地な気持ちやひねた気持ちがあって、上手く付き合う事ができず、孤立してしまっています。 そしてそんな自分を、自分でも「嫌い」なのです。 それには理由があって、両親が自分を残して交通事故で亡くなってしまうのですが、引き取っ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

晴天の霹靂 その5 母親への「感謝」と「ほおっておいて欲しい気持ち」と「申し訳ない気持ち」

前回は、内観療法と言う「人からしてもらった事を思い出し、感謝の念と共に、自分が人から愛されている存在である事 も思い出していただく」療法を紹介しました。 それは身近な人、特に両親の「してくれた事」「してあげた事」「迷惑かけた事」にまつわる記憶を探って行くものですが、ただ、親から虐待を受けていたとか、親が人格的に問題を抱えており、本当に「良い思い出」がない方も中にはおられるでしょうから、そ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/08/21 10:00

その人を覚えておくということ

私ごとで恐縮ですが、先日祖父が亡くなりました。 最期は苦しんだようではないのが、人との別れということが、深く考えるきっかけになりました。 祖父との思い出はいくつかあります。 ◆幼いころに畑仕事に連れて行ってくれたこと。 軽トラックの荷台に乗せてもらい、風を受けながら田園地帯を疾走し、とても気持ちが良かったこと。 祖父は荷台から決して手や顔を外に出すんじゃないよと言いながら、都会か...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2014/08/19 07:57

学生時代の友人と

今日は学生時代にやっていたキャンパス福岡の仲間たちとの年に二回の食事会(o^^o) みんなそれぞれが活躍していてわたしも頑張ろうと思います(^。^) 乾杯*\(^o^)/* 一品持ちより(^。^) 色んなネタがでてきてちょっと冷や汗(笑) 色んなことがよい思い出です*\(^o^)/* 年末は鍋かな。 楽しい時間でした*\(^o^)/* (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/08/16 23:32

晴天の霹靂 その4 お母さんがしてくれたことの記憶

前回は、人は、どちらかというと、人から 「してもらって、ありがたかった事」よりも「してくれなくて、不満に思った事」 を良く覚えていると言う話をしました。 内観療法 と言うのは、そうした 「人からしてもらった事を思い出し、感謝の念と共に、自分が人から愛されている存在である事 も思い出していただく」 療法と言えると思います。 元々は、吉本伊信(よしもと いしん)という浄土真宗の僧侶が、修養の...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/08/16 10:20

明月院の紫陽花

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です梅雨のかまくらに紫陽花を素敵な方と訪れましたすっかりアップが遅くなってしまいましたが・・・ 残暑お見舞いを紫陽花とともにお届けいたします 超多忙な皆様ですが、奇跡的にお会いできることができました6月29日 小雨の降る中、フットケアサロン『シーサイド・ペディ』のセ...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/08/16 10:00

1,043件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索